進捗まぁまぁ
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
券売機で買ったやつを手に持って撮るのは反則なんだろうか?机の上に出ている状態で撮るのがマイルールなんだろうか。>BT https://social.mikutter.hachune.net/@tsutsuii/99856059228474192
若者言葉で「神○○」という表現をすることはテレビでやっているので、「やばい」と同レベルで「神」という表現を使うと認知されていると思うので、「わたし神じゃね?」は「わたしすごいんじゃない?」と解釈されてるんじゃないかな。その他の細かい話にも寄るけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヒナまつり 第一話を視た。こいつはやべぇ。やべえ話になるのかと思ったら、ちょっといい話でいい。ヒナの淡々とした感じがすごい良いね。
指紋センサー、どういう仕組みなのか分からないけど、画面内にセンサーを置けるってことは、その認識装置は透明にできるということか。センサーとセンサーじゃない部分に境界線もないだろうし、本当に謎。
「精神病院の薬の何が凄いかって僕がプリキュアじゃ無いって事に気づかせてくれた事なんだよね」の元ツイートのアカウント、消えてしまったのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
降水確率って、「今日の天気図を過去の天気図から探すと雨が降っていた割合」であって、「今日の天気図から予想される雨の確率」ではないらしいね。
なんでここに先生が!? <もっとたゆたゆver.>を視てみたけど、先に配信される通常バージョンで隠されていた部分が見えるようになっても、別に何も描写されていなかったり、隠されていた部分が隠されたままだったりで、大して違いが分からなかった。
タイムリープだと知っているけど、ストーリーを知っているので若干面白さが減ってしまうな。まだ序盤で歴史の移動距離が少ないから変化も小さいせいもあるとは思う。しかし、やはりこの先生がこの格好で勤務できる学校、ある意味羨ましい。
親に振り回されて子供が被害を受ける系の話が最近苦手で、1話を視た限りではその雰囲気が漂ってきてちょっと辛いかなと思っていた。しかし2話を視ると、完全に青ちゃんのむっつり具合が完成されて自分のものとなっているので、その辺りの辛さがほぼ解消された。青ちゃん、もう変態さを自分のものとしてしまっている。
イイハナシダナァー。って、もう友達できたし、話が終わってしまったのではって思ったけど、一応全員と友達にならないといけないのか。ちょっと面倒だな。砂尾さん、良い子で良かった。キャラクターの名前が、なんかヒロユキ氏原作っぽい感じだな。
投稿する言語の自動検出って、以前は設定画面がなくて自動検出だったから、日本語を入れてるのに中華フォントになったりしてたんだろうか。日本語にしとけば良いのかな。
第二タワー~越河町の上下線の位置を反転させたんだけど、なんか不味かったかしら。速度の看板しか書き換えてないけど。 #matsudaicraft
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Plumeのwebfingerで、acct形式なら取得できたんだけど、url形式で取得するのはどうするんだろう。url形式は記事のattributedToから取れるんだけど、どこにもacct形式の表記がないから、どうやって変換したら良いのか分からん。
Plumeのソースコードを追いかける限り、webfingerで指定されたリソースを直接DBへ見に行っているっぽいので、もしかしたらacctでしか取得できないのかな。こういう時、ちゃんと動いているマストドンでどうやっているのか気になる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いま大阪メトロの路線図を見ていたら、なんか「いまざとライナー」とかいうバスがしれっと紛れ込んでいて、何だと思ったら4月からBRTやってんのか。
大阪市:「いまざとライナー」(BRT)の運行による社会実験を平成31年4月1日から開始します (…>交通政策>その他の取組み)
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikotsu/page/0000453546.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、うっかりミスしやすいところがいろいろ書いてありそう。>BT https://foresdon.jp/@kedama/101923731661674835
記事にある「男は会話はできる状態で」って言うのは、「意味不明な供述をしており」の対義語なのかな。
乗客が線路に飛び降りる 緊急停車の山陽新幹線から:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4G46YSM4GPTIL007.html
晩ご飯の洗い物をしているときに、ふと今やってる仕事のデータベース設計の不味いところに気が付いてしまった。やっぱり削除フラグはアンチパターンだな。やめとこ。
YouTubeで配信するのに保護者に閲覧用のパスワードを伝えるのが分からなかったんだけど、限定公開のURLってことなのかな。まさか非公開でみんな同じアカウントにログイン?
大阪・箕面市もネット授業開始…ユーチューブで配信:イザ!
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/200413/lif20041320130076-n1.html
"小学校1年生から中学校3年生までの全教科分(1日37本)を、4月30日(木曜日)まで毎日配信します。動画配信初日となる4月13日(月曜日)には、3日分の計111本(37本×3日分)配信し、4月14日(火曜日)以降は、毎日37本のペースで配信を行い、4月30日(木曜日)までに、合計555本の動画を配信する予定"
各教科毎日動画投稿、いきなりヒカキンムーブでやばそう
(報道資料)「YouTube授業」で休校中の児童生徒の学習をサポート~市立小中学校教員が授業動画を555本配信します~ https://www.city.minoh.lg.jp/edugakkou/houdou/youtubejyugyou2020.html
しかし45分授業を10分程度に濃縮できるのか。授業を受けている時は気が付かなかったけど、みんなの足並みが揃うまで待つ時間が結構あったんだろうか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
毎年温暖化というわりには、寒い日は寒い。暑い日がめっちゃ熱いだけで、それ以外の日は寒くなってるのでは。年間平均気温じゃなくて、年間中央気温が知りたいな。
🤔
>愛好家による積みジグソーパズルさえも減りつつ
新型コロナウイルスで需要高まるジグソーパズル。作り方は職人芸 | スラド
https://srad.jp/story/20/04/13/2017210/
感染していない(2週間閉じ込めた)人が製造して、感染していない(2週間(略))人が輸送して、感染していない(2(略))人が販売したコロナフリー飲料。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、さっき受け取った佐川の荷物、いつもの端末に指で書かせるやつじゃなくて、前の判子を押すタイプだったんだけど、感染症予防の影響なんだろうか。佐川で来るのが分かっていたので手ぶらで対応に出ちゃって、差し出された受領書を家に持って入って判子を突いて返したので、ドライバーはあまり予防にはならなそうだけど。
とか読んでたら、「その他の特殊詐欺 - 上記の類型に該当しない特殊詐欺のことをいいます。」とか出てきて、定義とは🤔という気分になった。
変えたけど定着しなかった新名称 1位は「母さん助けて詐欺」 - Peachy - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/9405957/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
IPアドレスは事件とかで有名だから表示されていたら消すけど、ADDRは良く分からないから黒塗りしませんでしたってことかなと思った。
Zoom、中国を経由しないルーティングを実装。有償ユーザーは地域設定可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1246921.html
フランを懐柔したぞw 次に手懐けるのはどっちだ。デリアは神殿長に近いから硬そうだな。やはりお腹をすかせたギルの方が先だろうか。ベンノさんでも、神殿の前では平民なんだなぁ。でもきちんと仕事をやってのけるあたり、さすが商人だ。とりあえずベンノさんと神官長がいる限りはマインも大きな危機には陥らなそうで、二期は安心して見ていられる気がする。
藤原書記はいつも通りのペースで良かった。柏木の彼氏、そういえば名前無かったのかw 一期と違って世界観の予習がない分、トップスピードで駆け抜けていく感があったな。かぐや様がいつも通りに壊れていて大変楽しかった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
dnsmasqのcnameの宛先をAWS上のELBにしたいんだけど、dnsmasqのcnameに書く宛先はaレコード(/etc/hosts)に登録されてないといけないとあって、うーん。そこをなんとかならんのか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
タブレットモードに出来るDELLのノートPCを前に使っていたが、人を驚かせる以外に一回もタブレットモードにしなかったので、次はタブレットにならないやつを買ったw
@mishika 富士通→Gateway→ソニー→DELL→富士通ですね。DELLは品質もいまいちでサポートもいまいちだったので、安かろう悪かろうだなと実感できました。
謎が多すぎる。シャドー家の人、どういう性質なんだ。生き人形の技術も謎だ。家の他の人も、朝にパンを差し入れる手しか分からない。塞ぎ込みがちのケイトを外向的にするのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こんなの玉出じゃない!
スーパー玉出 セレブの街・芦屋進出 派手さ封印 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220412-E6EA4JGCYNKARKTQGGOG5DGURA/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういう予測できるだろうことを別の解決法でコスト転嫁(特に税金へ)するの、なんか取り締まれないんかしらって思うけど、ブーメラン飛んできそうと思ったので、黙っておきます。
スーパーで冷凍食品を買ったときに、レジで氷が要るか聞かれて、要ると答えると、氷を作る機械の蓋を開けるなにかをもらえるっぽいんだけど、使っている人を見ると、別に何も制限はないっぽくて、よほど関係ない容器に入れようとしたりしなければ、自由っぽい。使ったことないので、ぽいぽいぽい。
他人が逆上がりやってるやつの観察力とかなかったから、腕伸ばしたまま、勢いだけで回ろうとして、全然蹴り上げ力が足りないやつをずっとやってたわ。
なんか「○○様専用」みたいなタイトルでワードサラダなページを生成しているサイトの中にうちのサイトの内容が入っているのを見つけてしまった。
letsencrypt、もう最近はずっとDNS認証ばかり使っているんだけど、真面目に(?)httpでやるやつを試してみようと思うと、設定がだるいな。
ansibleのacme_certificateモジュールのサンプルを見ているが、こんなにだるかったっけ?という感じになる。全部commandモジュールでやってもいいんだろうけど(そういう記事も出てくる)、せっかくモジュールが用意されてるなら、それ使った方が良いんだろうしなぁとなっている。
マンションでたまに見かける生ゴミ収集装置みたいに、手前に引いて開けて物を入れて閉めたら内部に転がり込む小さいドアを、玄関ドアの郵便入れるところに取り付けたタイプのドア、そろそろあったりするのかな。
うおお、すげぇ。
otya128/TVTDataBroadcastingWV2
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2
これを機に、やっとTVTestを32bitから64bitに切り替えた。ずっとバージョン0.7ぐらいを使っていたので、UIがWindowsの高解像度に対応してなくてボケてたけど、くっきりはっきりUIになった。
そういえば、なんか買収してたね。
Twitterでのニュースレターの購読 | Twitterヘルプ
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/newsletter-subscribe
「新しいサイトを作りました、見てください→/」みたいになるのかな。
https://www.publickey1.jp/blog/23/wordpresswebassemblyin-browser_wordpresswordpressgoogle_chrome.html
連合TLは文脈が必要な投稿が単発で流れても、そら意味わからんもんね。ここをサーバー毎にフィルターのカスタマイズができたら、面白いんだろうけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なぜ警察に相談するに至ったのか気になるところで
美容師免許ない女がカット、店の看板掲げず施術…「思い通りの髪形にならない」と客が警察に相談 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20230413-OYT1T50255/
I'm at CO.ZARA メニューの説明に、フライのぬいぐるみが出てきた。 http://foursquare.com/v/5498ee89498e550609d1e2e5
マストドンの掘り返しエラーは、status_idが数字なのでそこだけ避けるようにして続きが掘り返せるが、Misskeyの掘り返しエラーになるとそこのidだけ避けるの難しいな。
Misskeyのoutboxを掘り返したときに、{"statusCode":500,"error":"Internal Server Error","message":"emoji.updatedAt.toISOString is not a function"}
が返ってくるの、絵文字情報が壊れてるんかな。
今読んでるカクヨムの作品、毎日一話ずつ読んでるんだけど、出てくる人の名前がみんな凝った名前にしてあって、初回登場時はフリガナ振ってあるんだけど、翌日になると忘れるので適当に読んでる。
このケースを見ると、一度暴力団員になってから更生するときに名字を変えるのがなりやすいルート?
自分の名字を変える方法。手続に必要な要件を詳細解説! | 家系図作成の家樹-Kaju-
https://ka-ju.co.jp/column/change_last_name
イオシスに入っているF(x)tec Pro1 Xくん、正規品じゃないよ~的なことを言われているわけですが
"🇬🇧英国変態紳士超大量来日🇬🇧
F(x)tec Pro1 X QX1050 海外版
8GB/256GB 税込44,800円(×768台)
6GB/128GB 税込39,800円(×35台)
▼商品ページ▼
https://iosys.co.jp/items?q=QX1050&min=0&cond=s&sort=h
英国の倉庫にあるものを全部仕入れたそうで…変態端末を800台入荷とか真似しちゃダメですよ(笑)
#イオシス #ネタ枠 #変態端末 "
https://twitter.com/iosys_official/status/1636608359842615296
"This is unauthorized and not coming from us."
https://twitter.com/chenliangchen/status/1636770790384304128
TP-LinkのNTPの話って、ルーターのインターネット接続確認機能に使ってたんじゃなかったっけ。スラドに言い訳が投稿されていたけど「貴社のインターネット上のホームページを指定してください」で済む話だよなぁとか思って読んでた。
"Connectivity testing on TP-Link Wi‑Fi extenders" NTP server misuse and abuse - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/NTP_server_misuse_and_abuse#Connectivity_testing_on_TP-Link_Wi%E2%80%91Fi_extenders
マストドンー!俺だー!HTTP署名ぶっ壊れてるの直してくれー!
Mastodonのissue 15281が解決したことだし、次はPR 18474を叫んでいくか。
昨日延期したやつ。
Flight VA260 – Destination Jupiter | JUICE | Ariane 5 Launch I Arianespace - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l2OCYX_YdrA
打ち上げ2分前~
Flight VA260 – Destination Jupiter | JUICE | Ariane 5 Launch I Arianespace - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l2OCYX_YdrA
打ち上げ1分前~
Flight VA260 – Destination Jupiter | JUICE | Ariane 5 Launch I Arianespace - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=l2OCYX_YdrA
欧州宇宙機関(esa)のロゴと、esaのロゴ、似てる気がする。
https://www.esa.int/
https://esa.io/
ミャクミャク模様500系かと思ったら違った。
ミャクミャクなど描かれたラッピング新幹線 13日から運行|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240413/2000083644.html
とわさん、みんなから見えるのか。忙しそう(手ぶら徘徊する人々)。お茶碗山盛り。とわさんも割と食べるんだな。お約束だけど、天使も見られると恥ずかしい的な価値観あるんだ。さらけ出し度的に、もう婿に行けないな。責任取ってもらう必要がある。天使憑き、憑きでも良い意味あるんだ。幼なじみで脈なしのやつかぁ・・・。一日で家事を全部やりきってしまうと、明日からやること無くなるぞ。幼なじみは友人に惚れてる修一君・・・。昼飯(重箱)。森太郎君、これ幸せ太りするなぁ。つむぎさんの経緯が重かった。あー、逢い引き現場!あー羽根!
リムルの配下は、もういっぱいいるもんなぁ。クレイマンが持っていた全てを落とされたの大損害過ぎる。教会のトップからヴァンパイアに支配されてるの、終わってるなぁ。はー、それでヒナタはその立場だったのか。ファルムス王国の会議、まあそうなるよなぁ。ワルプルギスは終わっちゃったんだよなぁ。あれ、ファルムス王の弟、なんか企んでる? 今度こそ国が無くなるぞ。王と大臣レベルの調印式、虐げられてるなぁ。
「スマホ落とした?」線路降り、新幹線止める 1万4千人影響 静岡:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS4F5743S4FUTIL00NM.html
見出しだけ見て新幹線特例法違反やんってなるのもなかなかな内容じゃん(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
銭湯で浴槽の縁に置いたタオルがお湯を吸って、身体洗い終わった後に絞ったのに、出るときまた絞らないといけないの面倒だな、でも誰も頭にタオル乗せてないなって思いながら絞ってる。
銭湯とか大浴場で、浴槽から溢れルぐらいギリギリまでお湯が入れてあるの、なんか決まりがあるの?循環させておけば良いことは知ってるけど。浮いてるゴミを流すためなのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全てが中途半端ということ(?)
「お茶を飲もうと思った」純金茶わん窃盗の男供述 「金に換えたほうが」180万円で売却 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240414-FZFRGI3KLJKYTALWMQLDL4DPOA/
快適判定だけど、ときどきカクつくな。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク https://sqex.to/ffxiv_bench_jp #FF14 SCORE: 8554 3840x2160 高品質(デスクトップPC) DX11 FSR Intel(R) Core(TM) i7-6700 CPU @ 3.40GHz AMD Radeon RX 6700 XT(VRAM 12243 MB)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の時代、こちらから情報を取りに行かないと、本当に何も分からない。テレビをつけっぱなしにしていた時代の、情報のシャワーと、そこにごり押しする広告パワーってやっぱりすごかったんだな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一方通行トイレ、一応ランプ点いてるらしいが、一方通行という案内が中にしかないらしいので、外で待っている人はランプが消えても故障かと思って、人が出てくるまで待ってしまうよな。