20:25:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いまておるみんって言ったの誰めうかー?(お前だめうー)
20:22:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
携帯端末をポンポン買わないしゲーミング PC は所有していない小市民だよ。
19:55:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:55:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:25:31 こるもJS(末代)님의 게시물
cormojs@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:55:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:25:11 こるもJS(末代)님의 게시물
cormojs@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:54:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
19:53:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
「ググる」の精度を高めるために必要なもの − @IT自分戦略研究所
19:53:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MeCab と mozc の作者どちらも同じで MeCab の名称はもう作者が和布蕪好きというだけ
19:52:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
mozc は実際に海藻のモズクだと思う。mozc が出たばかりのとき形態素解析ライブラリとして著名だった MeCab(メカブ)と無関係のネーミングじゃなさそう
19:25:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
cga でキャというのわりと使われてるストロークだったりするのかな
19:24:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:24:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:23:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
-in とか -un とか -on とか -ei とかは二重母音にならないか。
19:22:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
発話上は普通二重母音になるからべつにいいかと思ってた
19:22:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:21:12 こるもJS(末代)님의 게시물
cormojs@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:18:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:18:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:12:55 こるもJS(末代)님의 게시물
cormojs@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
19:11:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:11:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:11:00 うづき님의 게시물
uzuky@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
19:10:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:10:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おるみんはおるみんなのでておるみんでもて・おるみんでもてお・るみんでもない。
19:10:03
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 19:09:57 うづき님의 게시물
uzuky@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
19:09:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:08:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
19:07:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
漢直の無連想変換もそうで,結局ローマ字入力とか慣れると「か……だから k と a で……」とかやらずに身体に染み付けた 2 ストロークで自然に「か」が入力できるわけで,訓練すれば連想変換も無連想変換も同じ(むしろ文字の打ち安さと配列を結び付けてる無連想変換のほうが効率的)と言える
19:05:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
平仮名をローマ字で入力する際にローマ字を入力すること自体を意識してるとわりとアレなので,入力位置と文字の関係をいっぺん忘れて 2 ストロークで文字が入力できるということだけを身体に染み付けてると良かったりする気がする
19:04:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
手書きで悩んだりはあまりしないのなら脳内で発話しながら入力すれば良いと思う
19:01:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それはそれとして,「うごく」は「うご-」を語幹にする五段活用の動詞なのだから自然とどこらへんが漢字になるか判断しやすい
18:59:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
18:57:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
動くが「う・ごく」だったか「うご・く」だったか悩んでしまうの流石に衰えすぎでは感がある
18:54:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
15:27:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:04:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
12:04:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:01:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
04:01:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
確率モーメント求めるのに積分無しでどうやってやるん
04:00:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
統計の確率分布関数とかおもいっきり積分出てくるやん,あとガンマ関数とか積分で定義されるやん。
03:58:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:57:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:56:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,確率空間から大数の法則,中心極限定理,ランダムウォークとかブラウン運動とかちゃんと講義は受けたけど 1 限だったからあんまりちゃんと勉強しなくって赤点だった
03:55:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私は測度論をちゃんと勉強していないので確率論もわからない
03:54:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
確率をちゃんと理解するにはルベーグ空間とかルベーグ積分とか理解してないと理解できない
03:53:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
他にも空間って距離に関する空間(ユークリッド距離とかバナッハ距離とか)とかもある
03:52:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:50:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:49:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene でもたぶん型クラスのクラスは集合論のクラスから来てるので数学的構造とはまた別です
03:47:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@omasanori よく考えると reviewed-by も付けられてたかもしれないけどもうわからなくなってしまった(コミットログを漁ればでてくるとは思うけど)
03:45:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
群・環・体とかの基礎的な代数的な構造については大学の 1 年生とかでまあやるよね
03:41:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene しかし型クラスとかもそうであるように,例えば順序について定めた順序的構造とか,あと,位相空間についての位相的構造とかも数学的構造には存在するし,それらの構造のメタ的な構造として圏論の圏もあるので,Interface かと言われると違うところもあるよ,という
03:40:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene これはたとえば任意の実数という型について,Haskell の型クラスや Rust の trait みたいに制約条件を與える,というのにちょっと近い。で,型クラスとかもよく Java 他の Interface に類似されるので,そういう意味では数学的構造はインターフェースっぽいもの,と言えなくもない
03:39:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene この,構造の公理系を使うと,(つまり線形性を利用すると)いろいろ便利なことも多いし計算機の数値計算や機械学習でも線形性を仮定することでアレコレやるけれども,
03:37:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene つまり,零元があることと,任意の元について加法やスカラー倍をしてもベクトルになる(つまり,それらの演算について閉じている)という,“構造”が存在する集合,ということになる
03:34:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene たとえば,線形空間というときの空間というのは,集合に数学的構造を導入したもので,線形空間は集合の元がベクトルである
(つまり空間 V について,
0 ∈ V;
v1, v2 ∈ V なら v1 + v2 ∈ V;
v ∈ V かつ c ∈ ℝ について cv ∈ V
が成り立つということ)
が保証されてる
03:27:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene そうと言えばそうかもしれないけど微妙に違う気がする(概念の話を実装論で捉えてもどうしてもズレしか発生しなさそう
03:25:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene インターフェースというと何と何に対してのインターフェースなのかさっぱりなので例えがわからん
03:24:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:24:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ある種の条件とはつまり(ここからDSOとOSDの話)
03:22:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
OSv ではレビューの結果に signed-off-by がつけられてた(けど LKML だとちがうみたいね
03:21:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あれはパッチが頒布に際してある種の条件を満たしていることを保証する署名なので
03:21:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:20:52
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
signed-off-byは著作権上の話なのでレビューの結果とは独立しているという見解
03:19:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yantene 数学的構造のことでは(ざっくりと,間違ってるけど平易な表現としては,一定の演算が定義されている(備えている)数学的な集合のこと)
03:19:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:18:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
でもたしかに LKML は reviewed-by とか acked-by でした
03:18:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:17:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
reviewed-byとかacked-byでは(瑣末)
03:16:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私は OSv のパッチは投げたけど LKML にはパッチを投稿したことなくて経験不足です
03:16:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,pull-req のページでちゃんと議論してパッチを review しなさいという話である
03:15:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LKML のような ML で議論するパッチって結構 reviewer がちゃんと議論を重ねて数人決定権を持つコミッターが signed-by を付けてようやく merge されるので結構良いと思ってる。GitHub の issue+Pull-req のワークフローはすごいフットワーク軽い代わりにアレゲなパッチもガンガンマージされるし
03:13:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:13:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私の場合、issueがあるとしてもFix なんとかでは済ませずに(問題と解法をまとめて書くのではなく、パッチの説明という観点で)説明して、最後にFix なんとかと書きます(リポジトリはホスティングサービスより長生きしたりホスティングサービスを乗り換えたり別のバージョン管理システムに変換されたりすることがあるので)
03:12:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
このパッチの番号は,git-format-patch(1) を使ってコミットの範囲を指定してパッチを出力すると勝手にナンバリングされます
03:12:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LKML のパッチだと,例えば,
https://lkml.org/lkml/2017/11/3/606
みたいに [PATCH 00/15] と 0 番目になってるのはパッチじゃなくてパッチのシリーズ全体の説明でここに問題とその解決を論文とかくらいに論理的にわかりやすく記述して,
その次に
https://lkml.org/lkml/2017/11/3/607
と個々のパッチについて説明+パッチ本体というのがある
LKML: Sami Tolvanen: [PATCH 00/15] Add support for clang LTO
LKML: Sami Tolvanen: [PATCH 01/15] kbuild: add ld-name macro and support for GNU gold
03:08:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあでも GitHub pull-req 主体なら issue 使えよと思います
03:07:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあ開発フローに寄るというのもある(Linux なんかだと絶対 GitHub を使った開発フローはやらないからパッチのコミットメッセージはもっと長くなるしどういう問題があってどういう解決をしたかはパッチのカバーに書くことが多い(個々のパッチにはパッチの個々の修正の説明を書く
03:06:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 03:06:40 unarist님의 게시물
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
03:06:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
問題と解法をまとめてPRに書かずに問題はissueに書くのは良さがありますね、PRが何らかの理由でrejectされてもissueは残るので迷宮入りを防げる
03:05:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:05:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 03:03:17 粗乃丸님의 게시물
7pupu@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
03:05:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 03:00:20 粗乃丸님의 게시물
7pupu@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
03:05:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあどっちのコミットも既に master に merge されてるんだし,ueno さんがこうせいって言わなかったんだろうからこれはこれで問題はない(が,今後は少し直すと良いよ
03:04:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
03:01:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:59:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
travis: Switch to use Docker with Fedora image · ueno/libkkc@e5adcf4
02:58:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そうね,本来は一行で abstract みたいにして書いたあとに,行空けてその後に why を中心に書くべき(どういうパッチなのかはパッチを見ればわかる)
02:57:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:57:30 大破님의 게시물
musashino205@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:57:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ueno さんのコミットメッセージみる感じ元々からしてコミットメッセージが雑なプロジェクトぽいから今回は気にしなくて良さそうだけど
02:57:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そう。たとえば travis-ci についてなら,
travis-ci: なんちゃらかんちゃら
みたく対象のサブシステムとか機能とかをまず書いてコロンで区切って,そこから詳しく書く(この場合は英語)とかのほうが良かったりする
02:55:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:55:45 かるばぶ님의 게시물
babukaru@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:55:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと,プロジェクトをホストしてる ueno さんが何も言わないからたぶんこれは良いとは思うのだけど,コミットメッセージも本当は他のコミットに合わせたほうがいいですね
02:54:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あとインデントの文字を変えるコミットが master に入るのよくないし本来は最初からそうしとけよ的なうっかりミスを修正するコミットは最初のコミットと合体させたほうがいいと思った
02:52:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:51:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:51:30 かるばぶ님의 게시물
babukaru@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:47:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:41:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:41:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
粒子加速器は電力消費マシーン以外の何物でもないので発電できるじゃんなどといわれることがない(?)
02:40:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
おうち核融合炉、発電できるじゃんなどの誤解であれこれいわれそうなので粒子加速器の方が良さそう(??)
02:39:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:39:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:38:17
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
git fetch origin/master からの git rebase -i
02:30:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
rebase は強力だけどすでに push したコミットの歴史まで改変すると push のとき -f するしかなくなるし多人数のときにそれは絶対にダメなのでご利用は計画的に
02:26:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:21:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:20:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いつだったかの10GbEの調査だと銅線よりは光ファイバーの方がずっと低かった記憶
02:19:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:19:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:19:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:16:37 大破님의 게시물
musashino205@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:19:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:19:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:17:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
上海のリニアモーターカー乗れなかったのすごい心残りだったけど,車で空港まで移動してたら高速道路の本当すぐ隣にリニアのレールが走ってて,特にフェンスとかちゃんとしてるわけじゃないのにあの距離で 431 km/h 出す物体が走るのかとか思ったら非常に怖かった(あとしかもレールは永久磁石)
02:16:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
50 Hz/60 Hz 問題とか些細だったなとか思える
02:15:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
中国,共産党パワーではよ電気プラグ形状を統一してほしい(7 種類くらいある)
02:13:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
中国に渡航してたときほぼほぼ全てのトラヒックを自宅の VPN サーバーに流してたのグリーンコンピューティングの視点から言えば最悪だと思う
02:12:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例えば私がミーハー趣味としてたまに紹介しているCERNのLHCは平常運転で160 MWくらいの消費電力でやばい
02:11:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
カッパーとファイバーどっちが通信路の消費エネルギー低いんだろ(グリーンコンピューティングとかまるで興味ない(ひどい)のでよくしらない)
02:10:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
バカ話してるけど月曜までにジャーナル書き進めないとやっぱりシバかれそう
02:09:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
MATSUDAI だと厳しいけど MAZDAI ぐらいならなんとかなりそう(略称のこじつけ)
02:09:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:09:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Japanese Operating Systems Organizationじゃん(?)
02:09:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:08:51 かるばぶ님의 게시물
babukaru@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:08:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:08:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:08:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:08:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
02:07:44
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
今後やる研究ネタのプロジェクト名を Joso とかにするか
02:07:27
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
絶対最強の女装モノ OS を作って SOSP で報告して強者になりてえ……
02:07:01
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:04:57 エセ賢者님의 게시물
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:06:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 02:05:58 エセ賢者님의 게시물
MulticolorWorld@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
02:06:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
上海交通大学の Haibo 教授とかヤバいんだよな,たぶん 30 代に入った直後くらいで中国工学系の最高峰の大学で教授職だし
02:04:18
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SOSP の併設ワークショップのうちひとつ,AI workshop に何故か Tensor Flow の作者とか iwiwi 氏とか来て喋っててヤバかった
02:01:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
01:59:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:59:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SOSP '17 の Best Paper Award の片割れです >> [1705.06640] DeepXplore: Automated Whitebox Testing of Deep Learning Systems https://arxiv.org/abs/1705.06640
DeepXplore: Automated Whitebox Testing of Deep Learning Systems
01:58:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
programmable NIC とか NVMM とかディープラーニングとかだったよ今回の会議
01:57:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私も libOS の末裔ぐらいしか追えてない(Symposium of Operating System Principles なのにディープラーニングのテストフレームワークの話が初っ端に来てしかも best paper award だったからもう OS わからん)
01:56:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
システム系の人ではないので界隈の流行ライブラリOSの末裔くらいまでしか追えてない
01:56:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
筑波のリサーチ OS,新城先生ところの世界 OS とか?
01:55:37
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
この前の SOSP の併設ワークショップで Rust ネタが二報と,SOSP 本体でも Rust への言及みたいなのが一報くらいあって,さすがにあのレベルの会議の参加者が注目するレベルだと結構 Rust はイイ線いってるっぽい気がする
01:54:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Rustについて話したときにそれふつーの人に広まらなさそうだと言われた件とFxOSの件で割と気持ちが折れているのでもうだめになってる
01:54:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
分散 OS は一度時代に敗北したからねえ。タネンバウム教授の Amoeba OS もどっかいったし
01:53:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 01:50:36 フサギコ.末代

님의 게시물
fusagiko@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
01:52:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
UEFI の公式サポートのアーキテクチャとかにも RISC-V 入ってるぽいしちょっとがんばりそうじゃない?
01:51:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:51:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
RISC-V好きだけど、私の好きになったものは覇権を取れないらしいので覇権取れなさそう(???)
01:51:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あと,今の Intel 64 アーキテクチャの CPU(Core i7 とかね)はマイクロコードとかは RISC っぽくなってるし Arm や MIPS は CISC みたいな複雑性を持ちはじめてるし,CPU アーキテクチャの分類としては RISC と CISC というの意味がもうなくなってる
01:50:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
RISC-V は RISC と CISC みたいな話の RISC じゃなくて,Arm とか x86_64 とか MIPS とかみたいな感じのアーキテクチャ名のひとつだよ
01:49:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
私がいってたんじゃなくて NEC のひとがいってた
01:47:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
こう,デバイスの刷新の嵐のなか,RISC-V も芽がありそうみたいな話をこのまえしてた
01:47:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:46:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
主人公ボイス付きの版がオンライン販売にこないから「乙女理論とその周辺」も「月に寄り添う乙女の作法2」もまだできない
01:45:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
技術系ぽい話題してるけど技術がないし技術系ではない
01:44:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
100 GbE とか不揮発性メモリとかデバイスの刷新が大量に巻き起こってて全ての OS が時代遅れになりかけてるのだ,パタヘネのどっちか,たぶんパターソン先生とかも OS を新しくイチから作る時代に来てるとか言い続けてる
01:42:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,会議のほうは一応国際会議と銘打たれてたけど日本語で publish しちゃったししょぼしょぼなので個人的につらい
01:42:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
業の績,日本語の会議論文一報と国際会議のポスター一回しかないからもうダメ
01:40:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Facebook の LevelDB も,Key-Value Store だけどメモリとストレージで階層を作っていい感じにやるやつだけど,最近は階層がどんどん増えてるからそこに合わせないといけないのだなあ。昔は DRAM か HDD かしかなかったけど
01:39:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
バイトアクセスじゃないとダメだし,トランザクションとかやるのに DB なら当たり前のログとかを取り入れるのもそうだし,NVMM だけじゃなくて SSD/HDD と階層を作るのも必要だよね,みたいな
01:37:55
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NOVA の問題意識はそもそもの物理的なファイルの扱いにあって,今は SSD/HDD が主流で,あいつらはブロック単位でアクセスできるけど,不揮発性メモリはメモリなんだから 1 バイト単位でアクセスできるんよね。だからファイルシステムもそこに合わせて再設計が必要
01:36:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@babukaru (不揮発性メモリがないマシンだと全然意味はなさそうだけど)試すだけならすぐ試せるよ https://github.com/NVSL/linux-nova
GitHub - NVSL/linux-nova: NOVA is a log-structured file system designed for byte-addressable non-volatile memories, developed at the University of California, San Diego.
01:34:47
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
USENIX FAST '16 の NOVA の論文より
01:34:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:32:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@omasanori でもこれでも超一流会議で OS 系最高峰カンファレンスである SOSP にペーパーを通せてるんだから何も言えねえって気持ち
01:32:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:27:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:27:24
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ext4とだけ比べてどうこう言うのはよくなさそうだけど、ext4とも比べるのはRenoとも比べるのと似たような意味がありそう
01:26:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ext4 はフォーマットの mkfs のときに -j オプションでジャーナリングをつけると多少はマシになる
01:25:42
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NOVA の良いところは,近年の SQL サーバーは必ずやってるログ書き込みによるトランザクションを OS のファイルシステムに取り入れた上で,Non Volatile Memory(不揮発性メモリ)と SSD/HDD で階層を作って両方をいい感じに使い分けて高速かつ安全な FS を実現してるとこですね
01:23:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
歴史で言うと ext4 より XFS のほうが古いというのはそう(sgi が IRIX のためにつくったので)
01:23:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ところでさっきの NOVA について,SOSP の発表は ACM の論文だから有料だけど,USENIX FAST での発表は論文タダで読めるので読みましょう >> NOVA: A Log-structured File System for Hybrid Volatile/Non-volatile Main Memories | USENIX https://www.usenix.org/node/194455
NOVA: A Log-structured File System for Hybrid Volatile/Non-volatile Main Memories | USENIX
01:22:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:21:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ext4 を任意のファイルシステムの藁人形にするな
01:21:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SOSP で ext4 を引き合いに出してる人がいて,それフェアじゃないじゃんとか思ってたら案の定質問サイト(学会発表だけど質問サイトとかが公式サイトにリンクされてておもしろかった)で ext4 はちょっとみたいなの言われてておもしろかった
01:20:56
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:20:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
HDD 前提のファイルシステムは近年の NVMM のような高速なストレージで破綻することが知られており,システム系の学会でもよく新しいファイルシステムが発表されている
01:20:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 01:19:38 KAZU34@末代님의 게시물
KAZU34@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
01:18:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:16:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
パッチがでかくて入らないのは,ちゃんと機能ごとに分けたり,あるいは一部の機能を削るなどをして,全体に利益があることを主張し,丹念にコミットメッセージで説明を書くしかない
01:16:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:15:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
SOSP 2017 のストレージセッションはとてもよくって,Strata の人が次に発表控える NOVA を「あいつはスループットはいいがレイテンシがダメ」って実験結果のグラフ付きで殴りに行ったら,NOVA の発表で,「Strata はフォールト・トレラントを考慮してないからアイツはダメ」って殴り返しにいってたところがとても好き
01:14:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NOVA,プレゼンで Linux に入れるぜつってたけどなおたさん曰く LKML を見るとパッチがデカすぎてまだまだ mainline 入りは長い道のりだとか
01:13:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
NVSL/linux-nova: NOVA is a log-structured file system designed for byte-addressable non-volatile memories, developed at the University of California, San Diego. https://github.com/NVSL/linux-nova
GitHub - NVSL/linux-nova: NOVA is a log-structured file system designed for byte-addressable non-volatile memories, developed at the University of California, San Diego.
01:13:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Federated Social Webで雑なこといってても特に飛んでこないのでそこはTwitterに優位がある(??)
01:12:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
01:12:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 01:12:27 ゆんたん님의 게시물
yuntan_t@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
01:12:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ファイルシステムなんですが,この前 SOSP 2017 で発表された Strata と NOVA,いいと思います(後者は FAST '16 でも出てた)
01:11:07
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Android 向けの SKK はフリックに特化してなくて QWERTY だったりそもそも古かったりしたはず
01:10:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なおたさんが飛んでくるのはカーネルネタと,一部の仮想化や OS やファイルシステムに纏わる研究ネタ(論文の URL 投げてくる)のと,Btrfs と,SF と,新左翼や学生運動ネタ
01:08:36
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
FlickSKK 使いはじめは記号の位置全然違う!ってなったけど今はまあわりと慣れた
01:08:09
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 01:07:57 unarist님의 게시물
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
01:07:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(フィーチャーフォン互換の入力はむしろ邪魔だから切ってる)
01:06:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近スマートフォンだと Qwerty よりフリックのほうが英字の入力も速い
01:05:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Emacs つかわないから C-x C-c をそんなにつかわない
01:05:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 01:05:35 激かわパーカー님의 게시물
ryna@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
01:04:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
たしか東京に来てから二年目の秋頃に和服着はじめてて,つまり二,三年ぐらいしか着物着てない気がするのですが,彼の人のキャンパスでは「あの着物の人」と言えば通じるらしい
01:03:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
和服姿が定着して和服じゃないといじられるnaotaさん最高にnaotaさんって感じする(数年前まで和服じゃなかったはずなんですけど)
01:03:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
スマートフォンは完全にフリックと SKK ですね(iOS)
01:02:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Dvorak と Vim,キーマップのあれこれが面倒くて結局 Qwerty つかってる(そんなに面倒なくサクっと変更できるのはしってるけどやる気なし
01:01:59
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なおたさんこの前の上海で私の指導教官に着物でないことを弄られてた(風邪を引いたらしい
01:00:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
それこそ SF の話もけっこうなおたさん造詣が深い(あと新左翼とか学生運動も)
01:00:13
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
Masanori Ogino 𓀁 (@omasanori@mstdn.maud.io)
00:59:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
なおたさんは漢直ユーザーだったから ThinkPad X1 Carbon の画面が割れたときにも自宅の Emacs サーバーにログインして Twitter に漢字かな混じりでツイートできた逸話を持つ
00:58:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:57:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
かな入力も派生があって,親指シフトの NICOLA とか,他にも月配列なんてのもある
00:57:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
強いて言うなら QWERTY 使ってると QWERTY の配列が覚えられるので英語で入力が覚えやすいぐらいでは
00:56:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:56:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:56:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
かな入力の人そこそこ居るし親指シフトガチ勢も Twitter とかに生息してるよ
00:55:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
かな入力でも結局漢字変換は必要なので,かなの入力が 2 ストロークになる変わりに全ての漢字の入力も 2 ストロークになる漢字直接変換が良いですね。T-Code とか。
00:54:32
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ワープロガチ勢世代だとむしろローマ字入力できない人が多そうな。もう 50 代〜60 代だろうけど
00:52:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
デューンは不毛の砂漠地帯やそこで脅威となっている巨大サンドワームが出てくるのですが,「スターウォーズ」でスカイウォーカー親子の故郷になってる砂漠の星とか,ファンタジーもので砂漠に巨大ワームが出現するのも,デューンがイメージの大元なんですな
00:51:39
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
とりあえず「デューン/砂の惑星」はオススメ,来年再度映画化するし。で,来年のデューンの映画の監督が「ブレードランナー 2049」の監督もしています。ブレードランナーはサイバーパンクの古典だし,フィリップ・K・ディックによる原作,「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」も名作なので読みましょう
00:49:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
最近色々 SF の古典を読もうとしてはいるけど広すぎて難しい
00:49:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
正確に言えば,現代から見て思い偲ぶヴィクトリア朝が好きで,現実のヴィクトリア朝で暮らしたいとかは全く思わない(大正浪漫にも同じ気持ち
00:48:28
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:46:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ホームズシリーズ的な話として、例えば森博嗣作品が時の試練を乗り越えられるか、具体的には22世紀に読む読者がどう感じるかみたいなのはある
00:46:50
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yuntan_t そう。というかたぶん SKK-JISYO.L を使ってるなら現状でも KumiawaSe で組合せか組み合せに変換できる
00:46:06
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
よく歴史や古典とか勉強する意味がないと言われるけど,歴史や古典を知ってると古い作品であっても色々思い偲ばせ楽しむことができるし,そうやって色々なコンテキストを把握できる知識群を以って教養が教養たり得るのですな
00:45:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例えば,探偵小説の古典である「シャーロック・ホームズ」なんか色々がとっくに古かったり間違ってそうなところもあるけど,それで作品の輝きは些かも衰えない
00:43:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
スチームパンクもだけどそういうレトロフューチャーはそれはそれで味わいようがあると思う,作品が著されたそのタイミングとは楽しみや見方が変わってしまうのはそうだけど,それは任意の作品が持つ要素だから仕方ない
00:43:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:42:54
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
20 世紀少年は作者の少年時代の未来予想図が現代に現実化するレトロフューチャー的側面があるからあれはほぼほぼわざとだし話が違う
00:42:15
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:41:07 しおり님의 게시물
kozue@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:41:43
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@yuntan_t 組み合わせを辞書登録してしまえばいいしそういう辞書もあった気がしなくもない
00:39:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
借りた Blu-ray をわざわざ古いブラウン管テレビで観てた
00:39:10
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いや,BD-J 使ってないかもだけど,たぶんあれ使ってる気がする
00:39:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
(私は Box 持ってない(欲しい)けどしゅううせんせーに借りた)
00:38:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ちなみに最近発売された serial experiments lain の Blu-ray Box の,再生中のメニュー表示はあきらかに NeXT STEP のダイアローグ風です。Java のプログラム頑張りましたね。
00:37:19
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
serial experiments lain では?
00:37:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
ジャン=ルイ・カゼーが金額ふっ掛けずに Mac OS X が NeXT STEP じゃなくて BeOS ベースになった世界線見たい。
00:37:14
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
マルチメディア,OS というと,かつてプロ用の動画編集機器製品に BeOS が積まれててしかもかなり使われてたとかありまして。BeOS,Haiku が生きてるとはいえ死んじゃったなあ。
00:36:04
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実在するBeOS上のIDEが出てくるserial experiments lainという必修アニメの話かな
00:36:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:35:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
実は今,昨日 Amazon Prime でレンタルした「ブレードランナー」を観ているのですが,示唆的。
00:35:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:35:13 EurcaliC*@末代님의 게시물
nawolets@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:33:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:33:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
例えば「デュラララ!!」のアニメでは作品内の SNS というかチャットツールの描写としてちょっと凝った描写をしてましたが,あれわりと今の LINE とかと基本的なデザイン近かったりしますよね(吹き出しとメッセージだけかもしんないけど
00:31:53
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Windows のデスクトップのスクリーンショットをそのまま加工して貼り込むみたいなの漫画だと良くあったし今もあるだろうし,逆にそれがなんでアニメーションになった途端に忌避感に繋がるのかというのもある
00:30:48
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
何と言えばいいか、たとえばアニメでデスクトップが XP の草原壁紙そのままで「マイコンピュータ」とラベル付けされたアイコンが置いてある描写だったら「これええんか……?」ってなると思うんだけど、その感覚
00:30:46
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
まあそれはさておき、 LINE という特定の民間サービスのインターフェースをそのまま絵として使うあたりが、なんというかすごいなという感想になりました
00:30:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:29:31
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:29:25
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:29:21 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔님의 게시물
aiwas@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:29:23
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:29:15 しおり님의 게시물
kozue@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:29:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
Boys Be... の人の「ガチャガチャ」の後半のほう(TS ネタ)は好き
00:28:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:28:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:28:02
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
いちご 100 % どっかで無料連載してるの?ジャンプ+?
00:27:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:27:22
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LINE 描写に限らずああいったコミュニケーションの手段は昔から常にその時代の共感性しか考えてないのでは
00:25:34
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
旧約聖書のマソラ本文,古いものが焼かれて常にその時代に残るのは一つみたいなしきたりのせいでレニングラード写本以前が見つからない(死海文書はだからすごいけど)
00:23:58
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
LINE の描写もそのうち時代感じるものになりそう
00:23:40
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
携帯電話番号が 090 だから時代を感じる(違うそうじゃない
00:20:45
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:20:35
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
BHS ってヘブライ語の古いものを求めるプロジェクトの産物で,あくまで完全な写本だと七十人訳のギリシャ語より遡れないのでは
00:19:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:19:08
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:19:05
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:18:05 かるばぶ님의 게시물
babukaru@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:19:00
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
新訳聖書,ヘブライでもなくてアラム語とギリシア語が混ぜこぜか
00:17:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:17:18 EurcaliC*@末代님의 게시물
nawolets@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:17:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
@afm 2012 年の夏に君は高知から東京に遠征して沖縄人さんの家に泊まってたことがあるはずだ。私と入れ違いになってた
00:16:33
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
そういえば私が沖縄人さんの家に泊まったときにあやふみさんとニアミスしてたっぽいんだよな,その時にあやふみさんのことを認知したんだが未だに会ったことないような?
00:15:49
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:15:41
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
あーーー違う,七十人訳聖書がギリシャ語なんだから,旧約聖書ならギリシャ語で,新訳聖書ならヘブライ,か?
00:13:16
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
新訳聖書ならギリシャ語だし旧約聖書ならヘブライ語でしょ
00:12:51
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:12:14 EurcaliC*@末代님의 게시물
nawolets@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:11:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:11:21
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
はたまた、沼の底があるかどうかわからないが共に探求の旅に出よう ということなのか
00:11:20
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
00:10:11
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
沖縄人さんに貰った ePass のせいで音ゲームをまたやってる旨を Twitter に tweet したら,「つくばに来て更なる沼の底を目指そう」って言われたんですが,ゆるふわ筐体ライフの人の言う沼の底完全にヤバそう……
00:02:38
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
2017-11-04 00:01:53 unarist님의 게시물
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:02:29
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
しかもその夜に初音ミクの一番くじをラスト賞まで一気に引ききったのをみて,「筐体が家にあるし一番くじを大人買いできる,これが大人なのか……」と思ったものです。たぶん間違ってます。
00:01:30
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
都内のマンションの小さいワンルームに泊めてくださったのだけど家の殆どを弐寺の筐体が占めてた
00:00:26
まちカドおるみん御嬢様
@orumin@mstdn.maud.io
初対面で名刺として e-AMUSEMENT Pass カード呉れた上に宿が無かった私を泊めてくれたから,こう,すごい。(大変感謝している)