23:52:31
icon

めっちゃ最高に良い焼き鳥屋本当良かった

23:24:08
icon

そらはーさんが凍結してるの意味わからん

23:21:24
icon

雨が止まないしバスは終わったし覚悟決めるしかない

23:20:43
icon

不動産と人売り SIer は現代に最もなっちゃいけなさそうな商売のひとつ

23:20:01
icon

@cucmberium そのとおり

23:19:30
icon

$399 のときに TL のオタクに相乗りして立て替えてもらった上に送料浮かせて現物と金を交換する遅延評価を発生させて優勝した

23:14:22
icon

初期出資で $399 で手に入れた上に第三ロットだったおるみんちゃん大しょ〜り

23:13:50
icon

GPD Pocket は一時 Gears Best のが安かったような。

23:13:32
icon

Makuake のは輸入代金をファンディングで集めるだけだからクラウドファンディングとは?ってなるししかも高くてアレ。

23:13:00
2017-09-27 23:08:53 とめっくす님의 게시물 tomex@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:12:47
icon

@cucmberium 不動産屋のほうが使ってる検索システムと同一のもの,と言われてる検索エンジンも実はインターネットを漂流しているらしいがそのシステム名を忘れてしまった(あとそれが真に不動産が使ってる検索システムと同一のデータベースを見てるのか保証はない)

23:11:30
icon

@cucmberium どこの不動産も共通の物件検索システムつかってて,オンラインの家捜し業者の良さげな物件は実際には無かったりもう貸してしまってる客寄せパンダで,「あーそれはもう人気なんで借りられちゃったんですよ,ところでこれとかどうですか?」みたいなことやってくるし,ここでこれどうしようかなとか悩む素振りを見せようものならいきなり電話を取って「ああ!いまその物件ほかにも内見者いるみたいです!これは早いもの勝ちですねぇ!」とかいう"芝居"を売ってくる,詐欺師真っ青の酷い商売が不動産屋なので……。

22:56:19
icon

@cucmberium まあ 23 区出て駅から 3km くらい離れると 5 万円以下で 30平米とかもあるんで,結局どこを優先するかなんですが案外なんとかなりますよ。不動産の猛攻撃を耐えて自分の意見を曲げずしっかり持ってれば

22:25:19
icon

まあ京橋とかの方向やベイエリアの方にも市街地広がってるのはわかる。でも東京ほど詰まって面で広がってる感じあんまりない気がするのよな。あと範囲も狭いし(狭いつっても東京がオカシイだけで日本の中でもかなりの広さの市街地だろうが

22:23:39
2017-09-27 22:20:03 SHIMADA Hirofumi님의 게시물 shimada@inari.opencocon.org
icon

This account is not set to public on notestock.

22:23:28
icon

通勤特快から快速に乗り換えた積りで青梅特快に乗り換えてしまい立川まで飛ばされかけた回

22:21:39
2017-09-27 22:21:16 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

「東京は街が途切れない」じゃあ一体どこまで続いてるの?一年かけて調査してみた - Togetterまとめ togetter.com/li/1092751
あった これか

Web site image
「東京は街が途切れない」じゃあ一体どこまで続いてるの?一年かけて調査してみた
22:21:23
icon

駅から離れてるほど青くなるみたいなヒートマップを都市で作ると,東京都は 数km 四方のどこかに駅がだいたいあったりして真っ赤になる。

22:20:34
2017-09-27 22:19:58 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

なんかこれ実際に地図?航空写真?でやってた人いたよね

22:19:32
icon

東京都の特異性というか大阪とかと違うのは市街地が連続してる地域がとんでもなく広いとこよね。大阪も梅田から御堂筋に沿ってなんばあたりまで市街地が切れ間無く続いてるけど東京はその比じゃない。線じゃなくて面で市街地が連続してるもの。

22:17:59
icon

山の手線内側でも場所によっては安くてそこそこの広さはある。東京,広いからね。

22:17:06
icon

@cucmberium 水は最近浄水場が優秀なので大して問題にならないですよ。家賃とか交通の便も大学が近くにあるような場所とかでなんとでもなる。なんなら山の手内側で新宿区で,とかでも新宿駅と飯田橋駅の間らへんはそれなりに静かで安いところはたくさんあるし,喧しくても良ければその近くの高田馬場とか早稲田の学生街で安いし。

22:14:17
icon

玉川上水の話を出したけど太宰が入水したのもこの水路ですね。よくこんな水路で入水しようと思ったな。

22:12:54
icon

江戸時代の封建制度下では既に大名の支配領域と令制国が指す行政区分にズレがあったが,国と藩が重なる大名も居り,国主とか国持大名とか呼ばれた。一国一城の主,というのもこれを指す。

22:10:39
icon

越前・越中・越後とか筑前・筑後,肥前・肥後は県境と国境がほぼ一致しててまとめて覚えやすい。肥前・肥後はもともと火ノ国が分けられた。

22:08:08
icon

奈良時代,大化の改新の時の律令制の前も国という区分はあったが,奈良時代までに分割された地域も少なくない。丹後と丹波はもともと一つだし,吉備真備が勢力を奮った吉備国はその勢いを恐れられて備前・備中・備後(あと美作)に分けられた。ちなみに前・中・後とか上・下とかの令制国の prefix は京にどちらが近いかで決まり,電車の上り線・下り線と同一概念なので,ここがわかるとわりとシステマティックに令制国がまとめて覚えられる。

22:04:12
icon

上野国(こうづけのくに)と下野国(しもつけのくに)は元々上毛野国と下毛野国と表わしていて読みと一致していて,更には毛野国(けのくに)という一つの国であった。この場合の野はただの助詞で,源氏の姓名をみなもとの某とノを付けて読むのと同じで,毛についても漢字の毛の持つ意味は関係なくただ音に当てただけである。栃木と群馬を走る JR の路線が両毛線であることに名残がある。

21:59:52
2017-09-27 19:40:29 ほた님의 게시물 hota@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:58:51
icon

古河というと鎌倉幕府の古河公方(くぼう)ですね

21:58:32
2017-09-27 21:49:07 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔님의 게시물 aiwas@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:58:09
icon

歌舞伎町の TOHO シネマズとか金曜あたり始発まで映画やっててよいよ。あと思ひ出の抜け道とその周辺の店が好き。

21:57:19
icon

歌舞伎町は夜通しふらついたところで大して怖くもない。むしろ池袋の客引きのほうがえげつない直接的な文句(c.f.「×××ハメたくないすか?」)で違法性ありそうな客引きが普通の交差点で声かけてきて怖い

21:55:38
2017-09-27 21:53:31 きゅうりうむ님의 게시물 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:55:35
2017-09-27 21:53:51 あやふみ님의 게시물 afm@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:55:17
icon

上代はやまと言葉なんで基本訓読みだが日本書紀がそうであるように漢語(なんちゃって含む)で表わすようになってから音読みもするようになったのでトウイもあずまえびすも間違いではない。

21:53:18
icon

借用語に近い

21:53:10
2017-09-27 21:50:31 こるもJS(末代)님의 게시물 cormojs@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:52:58
2017-09-27 21:50:51 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔님의 게시물 aiwas@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:52:33
2017-09-27 21:50:55 あやふみ님의 게시물 afm@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:52:18
icon

國木田獨歩は著書「武蔵野」で在りし日の武蔵野の原野を思い描きながら東京市近郊の自然を描いている(当時はまだ渋谷くらいまでは野原の中に農家が点在する在りし日の原野を偲ぶことができる風景であった。道玄坂には國木田獨歩に因む碑がある)

21:49:44
icon

今でも東京特別区の西側(本来の山の手の地域)や東京都の多摩地区と埼玉の大部分は武蔵野台地の上にあって(山の手とは台地の上なのである),神奈川の平野部も相模野と呼び慣わすため,直感的。武蔵野はかつてはすすき広がる原野だけがあり人もいなかったが江戸時代の後半に玉川上水で水路を引き田を拓き人が住むように。

21:47:08
icon

関東は元々蝦夷が蔓延る東夷(あずまえびす)の未開地なので今の東京都と埼玉県はまとめて武蔵国だし,あとは神奈川あたりが相模,千葉と茨城が下総・安房と上総,群馬と栃木が上野と下野なので,あんまり難しくない

21:43:03
2017-09-27 21:42:49 こるもJS(末代)님의 게시물 cormojs@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:42:54
icon

日吉津と出雲のイオンはいくが広島まで行ったことはない

21:41:33
icon

令制国を覚ええると,「この都道府県の○○市は……△△国ってことは隣県の××と文化圏近いのかな?」みたいなことがわかる

21:40:17
2017-09-27 21:33:50 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔님의 게시물 aiwas@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:39:38
icon

小学生のときに都道府県と北海道の支庁(現・振興局)と令制国をまとめて覚えたので○○地方の人間は××地方の地理が都道府県みたいな大枠でも把握していないみたいなあるある話がまるで共感できなくて寂しさがある

21:36:51
icon

ガールズ&パンツァーの爆音とか低音は話題になったけど日吉津のイオンでストライクウィッチーズの劇場版も低音すごいよかった記憶がある。

21:35:55
icon

@omasanori マジだよ

21:35:44
icon

境港を島根だと思う人間は沢山いるが米子や日吉津くらいまでは島根みたいなモンだから問題ない。

21:34:46
icon

県公認ゆるキャラが島根と鳥取の東西を間違えた話はやめろ

21:34:15
2017-09-27 21:32:16 ヒポポタマスジ님의 게시물 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:34:13
2017-09-27 21:32:09 ぴけぴけ@Skeb募集中님의 게시물 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

島根ってどこだっけ…

21:34:13
2017-09-27 21:31:45 おったぺ님의 게시물 opptape@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:50:52
icon

念能力みたいな。多重人格<スプリット>みたいなかんじでどうですか(最近の映画の名前からとっただけ)

18:50:25
2017-09-27 18:46:20 やんてね (deprecated)님의 게시물 yantene@mstdn.yantene.net
icon

This account is not set to public on notestock.

18:46:31
icon

是佐 此助(これさ・これすけ)

18:46:05
icon

鰓井という名字は存在しないらしいが是佐(これさ)という名字は存在するらしい

18:43:42
icon

すけの字を変えて名前にした

18:42:47
icon

鰓井是助(えらい・これすけ)

18:42:15
icon

17 歳だから研究とか企業の事情なんもわからんし無限の財産で悠久に悠々と暮らしたいという気持ちだけがある

18:41:35
icon

最近 erait という表記を見掛けるようになってきた

18:41:22
2017-09-27 18:39:54 ぴけぴけ@Skeb募集中님의 게시물 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

erait!

18:41:21
2017-09-27 18:39:45 かるばぶ님의 게시물 babukaru@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:41:19
2017-09-27 18:39:44 ヒポポタマスジ님의 게시물 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:41:17
2017-09-27 18:39:02 ひらちょん님의 게시물 hirachon@mstdn.maud.io
Attach image
18:41:02
icon

企業と組むのは研究資金に余裕が出来るとか,もしかしたら大学だと手に入らない研究データが手に入るだとか,そういった研究上のメリットのためにやることであって,ハナから手取りのためにやることではないのだなあ。(それが上手くいって特許になった上で商売を企業に投げてしかもそれが成功する,とかだと手取り増えるし最高だけど

18:39:04
icon

こわいね

18:39:02
2017-09-27 18:36:02 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:38:24
icon

つらくない!

18:38:20
icon

つらい

18:38:18
icon

「お金の余裕は財布の余裕」「貧乏暇無し」

18:37:12
icon

でもたぶん大半の先生は世の中の企業人よりも絶対的に手取りが落ちるのがわかってて,それでも企業利益的ではない自由な研究だとかそういったものを求めて学校に残ると思うので,手取りが低いことも勿論つらいだろうけどそれより大学からの研究資金の割当てが雀の涙で企業と一緒にやるとか科研費や CREST みたいな競争的資金を手に入れないと研究がままならない,そしてそのために書類書くのが主な仕事になっている,という現状のほうが辛いのではなかろうか

18:34:58
icon

工学系の教授はたまにこれやってるけど,ベンチャー企業を建てて顧問と教授を兼任とかそういうので手取りを増やしてる人間は結構居る

18:34:04
icon

医学系の学部と共同研究した工学屋が工学と医学どっちも学位がある,とかは聞く話で,医学博士があるからどうというはなしではなかったりする(あと博士(医学)は博士号の総数の中で一番多い)

18:32:40
icon

老朽化で耐用年数が……とかなって建てなきゃいけないとか,古い建物のままだと今の使い方に似わなくて無駄が出てる……とか,あと n 年周年だから何かハコ作らないとメンツが,とか,まあ色々あるんじゃないですかね

18:31:03
2017-09-27 18:25:13 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

18:22:05
icon

大学組織って貧乏の代名詞になりつつある

18:21:22
icon

実家の縁側で庭を眺め本を読み暮らしたいという気持ちがたまにあるのだけれども,それは出来ない,出来ないんだよ……。

18:01:14
icon

@afm (そっと目を伏せる)

18:00:55
icon

ほーん

18:00:52
2017-09-27 17:53:15 あやふみ님의 게시물 afm@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:48:08
icon

Minecraft の話題なんもわからん

17:46:46
icon

rootY さんの toot した画像から大学の推定を試みようとしたけど 3 秒で飽きた

17:46:12
icon

そういえばソルボンヌ大学出身が持ちネタの髭男爵って芸人いたね

17:45:36
icon

ソルボンヌ

17:45:03
2017-09-27 17:42:35 𝒂𝒊𝒘𝒂𝒔님의 게시물 aiwas@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:41:24
icon

Hotmail は前世紀からあるけれど今の人間に Hotmail とか言っても通じない人間たくさんいるのでは?

17:39:59
icon

PaaS なクラウドのサービス,たくさんあるけど,Hotmail とかよく考えたら前世紀からありますしね。

17:38:57
icon

今のゲームのインフラストラクチャとか某有名企業のポートフォリオサイト(複数該当)とかクラウドプラットフォームで作られててサービス満足度高いものもあると思うので,モノによると思う。

17:38:00
2017-09-27 17:34:08 らく님의 게시물 mokusuwa@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

17:37:48
icon

日本の大学組織の構造しか知らないと(大半の日本人はそうなのは仕方ないけど),パリ大学とかロンドン大学とかカルフォニア大学とか調べるとこれはひとつの組織なのか……?ってなること請け合い

17:36:19
icon

学部とは:専攻領域で区分される研究/教育上の組織

17:35:44
icon

九州大学は入学後に学部決定とかは無いと思うけど,いま調べたら平成 30 年を目処に設立する共創学部というのがあるらしくて目を剥いた。旧帝国大学とはいってもこういうグローバルがどうの妖しげな組織を設立するのはこう,どこもお金ないんですね……。

17:32:13
icon

学校,ネームバリューあっても案外こう,頭悪くても入れる場所やパスってあって,ネームバリューに騙されちゃダメだよ

17:31:15
icon

学部決まってて学科を後で選ぶのは山ほどありそう

17:29:56
icon

横浜国立大学とかもか

17:29:46
icon

北海道大学とか,あとリベラルアーツを謳う ICU とかもそうだったわごめんちゃい

17:26:42
icon

(そういうことじゃないのかな)

17:26:37
icon

教養課程の後に学部入るのは我国では東京大学だけでは……? :thinking_face:

17:25:29
icon

調布の某所みたいに HTTP Proxy を噛まさないと外出られないよりかはマシ

17:25:16
icon

OpenVPN は通るけど L2TP/IPsec が微妙に落とされてる感あって真顔になったヤツ

17:24:42
icon

無線 LAN の認証基盤はたぶん(いくつかの手掛りからみるに)元公社様な気がする

17:23:46
icon

VM を降らせるというコンセプトは同じなんだが Fujitsu の文教のそれがマトモなのかハードがマトモなのか Oracle がダメダメダメのダメなのかわからんがなんかアレ

17:22:18
icon

学科の演習室とは別にキャンパスごとに情報センター(あの学校だとサイバーメディアセンター,CMC という胡乱な呼称だった)が管理してる一般教養でも使う演習室があって,そっちはいくらかマシなスペックだった >> 国立大学法人 大阪大学様 導入事例 - Fujitsu Japan fujitsu.com/jp/solutions/indus

17:19:54
icon

Sun Ray の無印はなぜか二年くらい前にあきばパレットタウンに山積みされてた。

17:18:20
icon

動く(動くとは言っていない)

17:13:59
icon

もしかしたら Sun Ray2 は実はそれなりに強かったかもしれんが vCPU 1 コとメモリ 1 GB(2 GB だったかも) の VM + 常に VNC 使ってる状態のデスクトップで Altera の FPGA 開発ツールで CPU 作らせる演習させるの苦行か何かですね

17:11:17
icon

これ許してない(いくら本体のサーバーがそれなりの強さでも Sun Ray2 のスペックがゴミ) >> 大阪大学の基礎工学部情報科学科、オラクルの仮想デスクトップ基盤を演習教室用システムに導入 - クラウド Watch cloud.watch.impress.co.jp/docs

Web site image
大阪大学の基礎工学部情報科学科、オラクルの仮想デスクトップ基盤を演習教室用システムに導入
17:08:57
icon

シングルコア/メモリ 1 GB じゃないからまだ人権あるほうだよ

17:08:05
icon

技術者見習いの独り言: Kubernetes 上の heapster に curl でダイレクトアクセス orumin.blogspot.jp/2017/09/kub

17:07:48
icon

技術者見習いの独り言: macOS で Mach-O バイナリにリンクされてる動的リンクのライブラリを調べる orumin.blogspot.jp/2017/09/mac

Web site image
macOS で Mach-O バイナリにリンクされてる動的リンクのライブラリを調べる
17:07:27
icon

技術者見習いの独り言: gcc のバージョン番号の大小をシェルスクリプトで判別するやつ orumin.blogspot.jp/2017/09/gcc

Web site image
gcc のバージョン番号の大小をシェルスクリプトで判別するやつ
14:28:16
icon

CJKV から V が消えてはや

14:28:04
2017-09-27 13:08:50 はんぺん님의 게시물 hnpn914@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:28:04
2017-09-27 13:08:17 はんぺん님의 게시물 hnpn914@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:30
2017-09-27 12:06:28 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:28
2017-09-27 12:04:12 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:21
2017-09-27 12:01:32 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:19
2017-09-27 11:59:00 petitsurume@mstdn.maud.io님의 게시물 petitsurume@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:11
2017-09-27 12:00:51 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:17:10
2017-09-27 11:58:33 yumetodo-Qiitadonに移住した님의 게시물 yumetodo@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

11:57:33
icon

s/spacb/space/

11:57:19
icon

CSS に font-family 指定したり"今最新の font-family ベストプラクティスはこれ!"みたいな Qiita の記事出す人々本当やめてほしい,sans-serif か serif か monospacb か cursive か fantasy かのどれかだけで良いし,本当にフォント決め打ちにしたければ web フォントにしろ,って思ってる

11:54:50
2017-09-27 11:48:10 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:54:48
2017-09-27 11:47:09 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:54:46
2017-09-27 11:46:15 umikaki5017님의 게시물 umikaki5017@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

11:39:01
icon

チーム白鳩,かいさーん♪

11:38:52
icon

チーム白鳩,しゅうごーう♪

10:51:45
icon

espionage