なんぞの時とは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とりあえずzip以外を展開する場面があったのですが、7zip落としてくるのが面倒だったのでストアから8zipなるパチモン臭いネーミングのアイツを入れて展開だけしました。あとで7zip入れておこう…いや、今入れよう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@babukaru それ私の手元でも反映したりされなかったりする単語があるのでなんか辞書の調整要るかもわからん(うまくやる方法わかったら教えてほしい
@tSU_RooT chrome-flags.conf ないし chromium-flags.conf が正しかった
デューン,今年になって再映画化の話題も持ち上がってるし,ハヤカワから新訳も出てお求めやすいので,是非読んでください。過酷な砂漠の星で生き抜く群像がとても楽しい
神経科学を専攻している人が伊藤計劃で厳しい気持ちになった話なら知ってる(?)
@tSU_RooT よくわからないけど google-chrome.conf (だったっけな)で直接 --scale-factor=1.25 とかでフォントスケーリングの値を指定してしまえば良いのでは
Dune https://www.usenix.org/node/170864
Arrakis https://www.usenix.org/node/186141
IX http://dl.acm.org/citation.cfm?id=2997641
の三部作は古典 SF の「デューン/砂の惑星」ならびその続編が元ネタのタイトルなのだけど,このデューンを今しがた読み終えた。とても良作。想像力を刺激される。宗教の成立など本筋に関係しない部分まで附録としてきっちり描かれてるのも良い。「スター・ウォーズ」における砂漠の惑星や,「風の谷のナウシカ」における王蟲の元ネタになったのも頷ける話だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このビルも Role & Roll は何度か入ったが地下の店は知らないな,秋葉原案外まだ知らないことも多い。
https://mstdn.maud.io/media/56eW3IW-Cz-LVFZhvNA
最近は圧力鍋でそれっぽくやるけど私がいつもやるのは,深いフライパンひとつで,トマト缶と牛乳とバターとチキンとそれと秋葉原の某所で買った怪しげなスパイスで作るバターチキンカレーですね。ルーとか買わなくていい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pikepikeid それは GNOME2 とか Xfce とかだなあ。KDE5 や GNOME3 はそれあんまりない
鹿島というと茨城の鹿島(今は行政上鹿嶋と書くことになっている)が有名ですが佐賀にも鹿島があります。類似の例として、「なごや」というと愛知県の名古屋が有名ですが佐賀にも名護屋があり、名護屋城もありました(一揆で立て篭もりに使われるのを防ぐために島原の乱後に取り壊されたので今は跡地)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://news.ycombinator.com/item?id=15212488
将来的にActivityPubインスタンス間のアカウントの移動ができるようにする動きがあるのか