23:39:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 23:39:10 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:32:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

優勝させて頂きました

23:30:55 @orumin@mstdn.maud.io
icon

次の商品を購入しました: Blu-ray ~ 今村彩夏 『プリンセス・プリンシパル I (特装限定版) [Blu-ray]』 via @amazonJP t.co/qAKpz320gW

Amazon.co.jp | プリンセス・プリンシパル I (特装限定版) [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - 今村彩夏, 関根明良, 大地葉, 影山灯, 古木のぞみ, 橘正紀
22:50:05 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だん!

22:31:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

茜ちゃんが自動 post 以外をしてるだと

21:01:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

首の筋がなんかおかしい

17:59:21 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ねむい

13:10:13 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ちゃんとした牛乳はそのまま飲んでも美味しい

12:47:26 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 12:34:11 beatrix 'dev' bitrotの投稿 bea@dev.glitch.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:32 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@hcm 私もヒアリ警察氏もアカウントロックであって凍結ではないですね。

12:00:03 @orumin@mstdn.maud.io
icon

GitHub - google/horenso: 探しやすいコードで漢字直接入力 github.com/google/horenso

Web site image
GitHub - google/horenso: 探しやすいコードで漢字直接入力
11:48:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

末代だから美少女しかいないよ。

11:48:03 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 10:53:33 きゅうりうむの投稿 cucmberium@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:25:02 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-23 12:28:51 はなさかおねえさん:underage:の投稿 hanasaka68@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:24:45 @orumin@mstdn.maud.io
icon

なるほろ

06:20:22 @orumin@mstdn.maud.io
icon

某企業の〜として語られる Mastodon インスタンスがどこが建てたのかをしらない

01:10:43 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 01:09:23 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:06:18 @orumin@mstdn.maud.io
icon

私はやりたいこと知りたいことのために Windows と Linux と macOS の環境を手に入れて適宜切り替えてますね。

01:04:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

水を與えてもいきなりは泳げないしまた逆も然りというわけで

01:04:17 @orumin@mstdn.maud.io
icon

マルチメディア系の創作ツールとしてはペンタブレットやマウスのようなポインティングデバイスが有利だけれども計算機の得意とする大量の反復処理とかはコマンドとかでやるのが速いし,使い分け。慣れてないものは最初は手足が縛られているように感じるかもだけどそれはまだ適応できていないだけだから。

01:01:46 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ibus-skk のアイコンも I=SKK ネタだし通じる通じる(ホンマか

01:00:54 @orumin@mstdn.maud.io
icon

macOS と Linux は似たような感じに CLI でドバッと操作できるが Windows のそれは PowerShell だからなあ。cmd.exe よりかは確実に強力だし慣れると出来ることは多いのだが。

00:59:41 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:59:02 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:58:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@musashino205 さっき私が貼ったリンクのやつ

00:57:07 @orumin@mstdn.maud.io
icon

‪Unixパワーツール オライリージャパン amazon.co.jp/dp/4873111420/ref @amazonJPより‬

Amazon.co.jp: Unixパワーツール : パワーズ,シェリー, オライリー,ティム, ピーク,ジェリー, ルキダス,マイク, Powers,Shelley, O’Reilly,Tim, Peek,Jerry, Loukides,Mike, ドキュメントシステム: Japanese Books
00:56:58 @orumin@mstdn.maud.io
icon

s/痴漢/置換/

00:55:39 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大量のファイルを規則的に操作するときとかプレーンテキストの中身を一括痴漢するときとか,新しいソフトウェア入れるまでもなく find や sed,awk といった超基礎的な UNIX コマンドが強力なので便利〜ってのがある。

00:53:02 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pikepikeid まだ大量にバグがあるからね。有名なとこだと dbus がうまく動かないから ibus や GNOME が動かなかったりする。Xfce や LXDE くらいなら動くはず。

00:50:57 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それはディストリビューシヨンのおかげですね

00:50:46 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:46:55 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:49:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@pikepikeid WSL は Microsoft が Linux カーネル部分をフルスクラッチで再実装(Windows 上のライブラリみたいな形になるように)したもので,その上のパッケージやアプリは既存のものを無改変で使えるのがウリなので,Beta なのもカーネル部分だけ

00:47:56 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Ubuntu は日本語チーム(いくやさんたち)がえらいから LANG 環境変数が ja_JP.UTF-8 だとかなりのが翻訳されてると思う。

00:47:02 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:45:33 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

相当な低レベルなところにいるから、コマンドの内容によってはつまりどういうことだってばよ!!ってググることになるよ。ところでWSLでaptコマンドについてヘルプしたら日本語で説明出てくるんですね。

00:46:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@musashino205 ちなみに macOS はその歴史的経緯(NeXTSTEP やそのベースになった March は 4.3BSD のパーソナリティを持っていたこと,Mac OS X になってから FreeBSD のパーソナリティを μ kernel のサーバとしてではなくカーネル内に置く形で再実装したこと)から BSD 系のコマンドが主流だけど,OS X,macOS とアップデート繰り返す毎に一部のコマンドだけ GNU に置き換わるキメラなのでとっても面倒で気色悪いコマンド群になってる。

00:41:42 @orumin@mstdn.maud.io
icon

大抵のやつが --help とか -h とか付ければいいというのと,man page の使い方さえ覚えてればなんとかなる

00:41:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:39:35 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

apt-get install パッケージ名でインストールできるらしいぐらいの情報以外を一切持ち合わせていないので、オプション一覧などを出すために何を打てばええんや…ってなるのでまずはググるところからだよ。

00:40:45 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:40:32 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:39:44 @orumin@mstdn.maud.io
icon

だいたい WSL とか最初から有効にすればよいのでは?くらいにしか考えてないので意識の差がある

00:38:14 @orumin@mstdn.maud.io
icon

それ GUI でなくても簡単にできそうな気がしなくもない

00:38:00 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-23 23:51:35 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:37:12 @orumin@mstdn.maud.io
icon

ConEmu とかのまともなターミナルエミュレータ導入すればあとはそこまで

00:36:52 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-23 23:57:27 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

WSL導入するまでにマウスポチポチしなきゃだし、Windowsだとコマンド叩いて操作するの逆に使いづらくない?

00:36:23 @orumin@mstdn.maud.io
icon

edlin って Windows にないんだっけか。MS-DOS だけ?

00:36:04 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-23 23:59:14 もちの投稿 mot@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:35:19 @orumin@mstdn.maud.io
icon

man -k 文字列 で man page のマニュアルを文字列であいまい検索かけられる。apt なのはわかってて apt のオプションやサブコマンドがわからないだけなら,man apt などで apt の man page を見ればよい。

00:34:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:06:06 ぴけぴけ@Skeb募集中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io
icon

コマンド調べるためにググるわかる…

00:34:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:05:51 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:33:43 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@musashino205 コマンドによって,というより,GNU 版か BSD 版か。GNU コマンドは便利だと思ったらなんでもオプション増やしてくからアレ。BSD 版のは UNIX の KISS 原則を比較的守ってるほうだけどあれはあれで独自拡張も少なくない。Makefile もそう。POSIX 準拠で書いて最小公倍数の機能しか使わないのが一番 portability が高い。

00:30:49 @orumin@mstdn.maud.io
icon

Kusakata さんは日本語版の ArchWiki をホスティングされてる方で,片っ端から翻訳しまくってたらいつのまにか公式に認められてドメイン名も独自のものから archlinux.jp をちゃんと取って使うようになった努力の人です。英語版に元情報を書き込んだ人がたくさんいます。

00:29:07 @orumin@mstdn.maud.io
2017-09-24 00:19:51 masnの投稿 masn19@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:28:38 @orumin@mstdn.maud.io
icon

00:28:04 @orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru やたー!