頭痛><
Media content caching strategy · Issue #1847 · tootsuite/mastodon · GitHub github.com/tootsuite/mast…
この議論すごくおもしろい><>< github.com/tootsuite/mast…
間違えて胃薬飲んでた事に気づいた><; もうだめ><; QT orange_in_space: イブプロフェンのんだ><
マストドンの色々にアーリーアダプタ的に参加できる楽しさって、「新しいサービスが」じゃなくて、新しい網が出来つつあって、鯖の仕様まで議論になってるのがおもしろいというか「極々初期のインターネットとかこれをのんびり牧歌的にした感じだったのかな?><」みたいな想像が出来るおもしろさ><
で、逆に「新しいサービスが」って考えると、使い道思いついてる人じゃないとおもしろくないかも?><(例えばそれで言う使い道は、パウーの場合だと自作絵を見てもらう場所とかかも?><)
マストドンというかOStatusのおもしろさ、RSSに毛がはえたもの的な面が一番おもしろいと思うし、例えば気象庁のサーバーでOStatusでアメダスの情報しゃべるとか、そんな感じの使われ方しはじめたらすごくおもしろそう><
ある意味オレンジが今ツイッターでMETARbotをフォローして気象情報を得てるのと同じ使い方><
理屈の上ではツイッターの鯖がOStatusを単方向にしゃべるみたいな使い方も出来るかも?><(実際にはありえないと思うし、もしも実際にやったら負荷がとんでもなくなるだろうけど><;)
昨日華麗にスルーされたけど、ゲームのサーバー(例えばマインクラフトのサーバー)がチャットの内容をOStatusでしゃべるとかも出来るよね>< 需要があるか別として><
同じ航空機が2度、関空に緊急着陸 エンジン不具合で「エクスプレス航空」 - 産経ニュース https://t.co/O5AXMwMF1t sankei.com/west/news/1704…nkeiNews_WESTさんから
B-LCN - Airbus A320-271N - Hong Kong Express - Flightradar24 flightradar24.com/data/aircraft/…
日本独特の美しい言葉がある。日本語の「水色」に該当する英語はないという事実 https://t.co/5V6g7wu8e0 karapaia.com/archives/52237…rapaiaさんから
The modern Japanese color lexicon | JOV | ARVO Journals jov.arvojournals.org/article.aspx?a…
Japanese single-word-color-name "Mizu" haven't that English single-word-name. (really?) (Light-Blue, 2 words?)
language culture different, so funny and amazing diversity!
オレンジも昨日ツッコミ書いたけど、それはそれとして"北朝鮮上空には航空路は設定されてない"も間違い><;
ていうか、ミサイルうんたらの話を別にしても、fr24の画面から状況読み取るのってそれなりにお勉強と情報収集しないと無理かも・・・>< 「難しいんだ・・・」で見る人(興味持ってくれる人)が減るのはアレだからあれだけど・・・><
あと「パイロットが言ってた」ってパイロットにも色々あって色々いて、そこらで自家用機飛ばしてる人の知識ってあんまりたいした事無いかもと言うか、たぶんfr24から読み取れるような情報に関しては空港で白いレンズで旅客機を楽しくそうに撮影してる人の方がたぶん知識あると思う・・・・><
ていうか、そこにしか無い博物館や資料館という価値を、どこにでもあるさびれた子供騙し観光施設に変えるような話かも>< そんな個性が無い所に遠くから人来るわけ無いじゃんね><
「専門的知識がある人が足りなくて、あちこちの博物館や資料館が収蔵品の価値に気づけず活かせていないしアピールできないので、そこをどうにかしないと観光客を呼べない」・・・みたいな話ならわかるけど、その全く逆の事言ってる><
GalaxyNoteシリーズで同じことすれば画面小さいけどワコム液タブとして描けるね>< (というツイートをGalaxyNoteシリーズでのスマホでペンでチクチク書いてるけど、オレンジは絵が描けないのでオーバースペックで宝の持ち腐れ><;)
ていうかdynmap辺りにOStatus互換機能がついたら、(他のインスタンスの)マストドンから直接マインクラフトのチャットをフォローできる><
これ途中から見たけどおもしろかった>< -- NHKスペシャル | 熊本城 再建 “サムライの英知”を未来へ www6.nhk.or.jp/special/detail…
お城って土木なんだね>< 当たり前だけど><;(「修復工事だけ土木工事」みたいに思っちゃってたけど、大昔に作ったときも当然だけど土木工事だね><;)
ここっぽい?>< けどストリートビュー撮影時にはまだ看板無かったっぽい>< google.co.jp/maps/@35.38496…
なぜかtduクラスタ(?)のなぜかブロックされてる某氏にpawooでも先行ブロックされてるの・・・><(全く身に覚えがないし、会話した事無いと思うし、何者かすらわかんないし、どうしてオレンジのpawooアカウント知ってるのかもわかんないし><;)
ツイッターでだけブロックされたのなら「LTの時にオレンジのコメントうざかったとかでその時ブロックしたのかも?><;」で済むけど、pawooでもわざわざブロックされてるってなんかオレンジがなんか名前覚えられるようなマズい事したって事だよね?><;
ツイッターとpawooとmstdnjpのどこに書けばいいのかわからなくなってきた><;(オレンジ的にmastodonの仕様の話は今のところpawooに書くみたいな使い分けになぜかなった・・・><)
どどどどういうことなの?><; 廃止日時決定?><; SYEがNDE?>< 野田?>< ??????><;
ais japanで見れるeAIPの範囲(一番先のでEffective 25 MAY 2017?><)では、SYEの廃止ってまだ出てないし(現行のでも一番先のでも)エンルートチャートでもSYEのままだけど、Skyvectorだとなんか変わってるしどういうこと・・・?><;
ていうかSkyVectorの情報とais japanの情報が矛盾して、しかもSkyVectorの方が将来的な情報になっちゃってる(?)って初めてみたけど、どうなってるんだろう?><;
ais japanにあるものの方が原本なんだからそっちが正しいはずだよね?><; 何がどうなってるんだろう?><;
いつこうなったんだろう?><; 数日前にSkyVectorを見た時はSYEのままだったような気がするんだけど・・・><
どなたか、SkyVectorで関宿VOR/DME(SYE)がNODA(NDE)に変わってる事についてご存じの方いませんですか・・・?><(eAIPではSYEのままなのに・・・><) twitter.com/orange_in_spac…
他と同じくVOR廃止するだけなら、SYDに変えて同じ位置に新しいフィックスを置くはず?><;(TLE→TLD+COLOR みたいに><) なんで謎の状態に・・・><
"1-156 東京航空局 関宿VOR/DME 局舎改修工事 千葉県野田市 約5ヶ月 屋上防水・外壁等 改修一式 建築工事 第4四半期 第4四半期" twitter.com/orange_in_spac…
HEMTTとかLVSの工場ってどんな感じだろう?><って見に行ったらストリートビューがかわいかった><><
これに限って言うと、君たち、電子手帳って知らないのかな?><;というジェネレーションギャップが><;
カラーLCDどころかOLEDになったり、タッチパネルが静電タイプ+電磁式スタイラスになったり、CPUやらなにやらがとんでもない性能になったりしてるけど、基本的にはそのくらい昔とあんまり変わってない>< 通信機能以外は><
パームトップコンピュータとかすごく憧れで欲しかった記憶が><(カタログ家のどこかに埋まってる)
この前の最低賃金とビッグマックどうのの話は、ちゃんと直感でも意味わかる(最低賃金あげるべき)けど、この埼玉の話の方は一瞬「ていうか埼玉物価高過ぎ?><」みたいに考えてしまった><;(どうせ埼玉が悪いんです的な卑屈思考的に考えちゃったのかも><;)
@min_x でも1980年代くらいと比べたり、現在の他所の先進国の教育関連の費用とか比べると・・・って考えると、デフレの影響残ったままで地盤沈下(?)してると見てもいいと思うかも><
@min_x たぶん両方の面で他の国とインフレデフレ具合がズレてて、月収そこまでだと高い気がするけど、逆にいうと社会保障が充実してたらそこまでしないでいいのかも?><(低すぎる最低賃金あげて少しインフレにして、教育費の負担も下げて両方からバランスとるみたいな><)
マストドンって(他の人の受け売りにちょっと追加して書くなら)、魚拓機能つきプッシュ型RSSだよねたぶん>< 発信した人やインスタンスが殺されても、フォローしてたインスタンスが骨拾ってくれるみたいな><
しゅごい>< ある意味Unturned(ゲーム)をシングルプレイヤーで遊んでるみたいな生活?>< -- 誰にも見つからずに27年間森の中で孤独に暮らしていた男が逮捕される - GIGAZINE gigazine.net/news/20170417-…
ていうか何でもかんでも入れてカバーしようとすれば要素が増えて「その要素はおかしくね?」ってなるのに、なんで何でもかんでも入れようとするのか意味不明><
@Ling_mu よくわかんないけど共謀罪って悪の組織(?><;)がこんなことしちゃうぞ!って計画した時にそれを助けた人も罰する為の法律かも?>< 森林法(?)にそういうなんか計画しただけでダメって要素は無いかも?><;(ていうか保安林って別に立ち入り禁止では無いかも?><;)
@Ling_mu 立ち入りじゃないけど森林法に未遂罪もあった!><; 第百九十七条 森林においてその産物(人工を加えたものを含む。)を窃取した者は、森林窃盗とし、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。 第百九十八条 森林窃盗が保安林の区域内において犯したものであるときは、五年以(以下略
森林法>< 第百九十七条 森林においてその産物(人工を加えたものを含む。)を窃取した者は、森林窃盗とし、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
第百九十八条 森林窃盗が保安林の区域内において犯したものであるときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
ていうか反対意見的にいうと、今のままでも着手したら駄目ってことだから別にそれで捕まえられるんだからいいじゃんってなるよねみたいな感じ?><
@Ling_mu 所属してる人だけじゃなく 所属してる人を助けた人 も含むかも?><(ていうかその為の法律のような・・・><)
オレンジが小さい頃の一時期、家族の人が北海道の親戚の家に用事があるたびになぜか毎回木彫りの熊を買って帰ってきたせいで、おうちに木彫りの熊が5個くらいある><;
山親爺のプラスチックの熊も無限増殖するよね><って思ったけど今はついてこないらしい・・・>< senshuan.co.jp/news/2767.html
なぜかこれ知ってるけどなんで知ってるんだろう?><; -- JR新神戸駅から徒歩5分の滝を見に行った - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/170417199…
そういえば、オレンジがまともに字も絵もまともに書けないのって、なんかの障碍なのかどうなのかわかんないけどなんなんだろう・・・?><
オレンジが字が書けないのとオレンジが風景を覚えるのだけ得意なのってなんか関係あるのかも?><ってふと思った・・・><
カマドウマいっぱい住んでそう・・・と思ったけど、釧路とかにカマドウマっているのかな?><→いるらしい・・・><(自己解決><;)
かわいい虫の画像をググって探してると、かわいくない虫(主観><;)の画像も引っかかっちゃうのつらい><
おみやげピックアップ情報 | レストラン・ショップ一覧 | 東武動物公園 tobuzoo.com/restaurant-sho…
!>< "ブーブーしっぽ ホワイトタイガー" tobuzoo.com/restaurant-sho… tobuzoo.com/restaurant-sho…
・・・・>< -- サバンナシマシマオオナメクジ - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/5475309 #nicopedia
WebKitへの一極集中の危険性の警鐘なんだろうけど、だったら組み込めるブラウザコンポーネントとして使う時に使いやすいようにしてよって思う><;(昔と比べて、派生ブラウザを作るのすら困難な気がするかも><;)
ブラウザコンポーネントを利用して派生ブラウザをちょちょいと作っても、Firefox本体のアップデートと同じくらいの手間で(エンドユーザが)コンポーネント部分を(頻繁に)アップデートできるようにするとか><
東大宮にそんな朝早くから刃物売ってるお店あったっけ・・・・・?><(コンビニでカッターナイフとか鋏とか買ったとかかも?><)
この前疑問に思った、猫の親子が会話出来る(母猫が一方的にしゃべるだけっぽいけど)のと、同じようにサーバルの親子は会話できるのか?>< サーバル語ってあるのか?><って調べたいけどどう調べたらいいのか分からない><;
ていうかイエネコが猫語を使って母子で会話(というか母猫から子猫にしゃべる)ようになったのってどの段階なんだろう?>< 猫に限らず母子のコミュニケーション用の音声の単語のような鳴き声って、他の動物でも結構あるのかな?><
もしイエネコがヤマネコだった頃から持ってた能力だとしたら、わりと近い気がしなくも無いサーバルもそういう能力というか習性と言うか、そういうのありそうな気が・・・><
報道と市役所のページ( city.iizuka.lg.jp/j-kanrijosui/m… )の記述をあわせて考えると、堀池浄水場って言う所に水を送る水管橋・・・?><
360°中継、大失敗してるじゃん・・・><; レイテンシでかくなりすぎて打ち上げの瞬間の部分の映像が無いっぽい><
@sige_yang ロケットが駄目だったから改良までの代打でアトラスで打ち上げてて、前回改良版ロケットが成功したので今回が最後の代打の打ち上げらしい・・・><
Tkahashigawa Bridge (Ibara Railway) Osaka Univ civil.eng.osaka-u.ac.jp/str/rec/ibara_…
井原線の新技術 橋梁《デジタル岡山大百科》 digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/ken…
PC版テラリア、ついでにチャットに日本語入力/表示できるようになったけど、バグ(?)で、漢字しか表示できない><;(たぶん中の人が日本語で使う文字コードの範囲を知らなくて、平仮名とかの範囲が内蔵フォント領域にされちゃってるっぽい><;)
@co1924616 そうとも言えなくもないけど微妙かも><; CJK統合漢字( ja.wikipedia.org/wiki/CJK%E7%B5… )の範囲をOS標準フォントで表示するように変えたっぽい><
テラリアの今回の(中国語対応の)アップデート(の副作用)、たぶん1行か2行程度の変更で日本語チャット完全対応できるはずだからすごく惜しい><;
デコンパイルして、その修正してその部分のコード送れば、カタコト英語でもどうすれば日本語チャットできるか通じるかな?><;(リバースエンジニアリングするな!っておこられる?><;)
@co1924616 う~ん><; 多言語対応にしたつもりだけど範囲間違えたように見えなくもない挙動かも><;(「ゲーム内蔵フォントがない場合はOS標準フォント使う」って仕様にしたかったっぽさが><;)
@co1924616 ローカライズじゃなく、ある意味Windows用のアプリとして普通に(英語版とかで)アプリ作っても対応される範囲(なのに今までは自前フォントで表示しようとした結果出来なくなっちゃってた)を正常にするような感じだからあれかもって・・・><
.@aurora_lummox さんの「踏切の非常停止ボタン あなたは知っていますか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1102365
なんかDelphiの古いバージョン持ってる人向けのキャンペーンのお知らせ来たから「マジで!?><」と思ってお値段見たら、12万6千円ってどこの大富豪・・・><(Delphi7 Pro 4万円くらいで買った記憶が・・・><)
ていうかStarterを使ってる人(=事実上誰でも)とお値段2000円くらいしか違わない><;
どう見てもワードサラダ的なbotっぽいけど、viaがMobileWebなのが謎・・・><
ていうか、被害者(?)の人に、「それたぶんワードサラダbotですよ」って誰も教えてあげてないの?><;
@rrrelll おそらく人力で書いた文章では無く、典型的な低品質なワードサラダbotっぽいかもです><(解説してる方が他に居なかったっぽいので一応><) 参考:ワードサラダ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF… "コンピューティングにて"の方
自分で言うのもなんだけどよく考えたら、ワードサラダの変な文章投げられて困惑してる方に、解説リプが >< がついてる変な日本語で来たらそれもアレなのでは?><;(素で普段通りに書いちゃった><;)
元の話はあえてリツイートしないけど、「どうするべきか?」が全く含まれてない情報って素人向けにはあんまり意味無いかも><
PC使った事無いのに情報系行こうって考える人謎すぎるかも><;(どんなきっかけなんだろう?><;)
そういえば、「書く度に辞書ひくようにすれば日本語マシになるよ!」みたいなツイート見かけてから、専用ハードウェアの電子辞書ほしいかもと思ったんだけど、どうせならフランス語辞書もついてるのって探すと高いからいらないやみたいに何回もなってる><(という文章もたぶんおかしいから辞書文字数
ほぼ毎日なにかしら調べ物する習慣があって、ちょっとした事でも出来るだけ原文を読もうとするのに、国語辞書とかを引く習慣が無い・・・><;
カフェインゼロ コカコーラ(ラベル金色のやつ)初めて飲んで見たけど、コカコーラゼロ(ラベル黒いの)との味の違いが微妙にしかない?><;(ちょっとだけなんか焦げっぽい甘味みたいな感じする所が違う感じ・・・?><)
botかどうかってプログラミングする人とかじゃないと見分けられないものなのかな?><;(さっきの謎のアカウントの話で「でも人だと思う」的な返答が来て困惑><;)
そういえば、午前中に見かけたツイートで、「マストドンが日本で生まれなかったのがどうの」で、「金子氏・・・」ってあったけど、それはそれとして...><
日本でのマストドンの盛り上がり方を見ると、日本でマストドンが生まれてない事を悲観的に思う必要はあんまり無い気がする>< マストドン側で技術界隈の人のtoot見てると、盛り上がってる人の技術的センスと言うか視点みたいなのがいい感じかもって><
Android 2.2で動くマストドンクライアントって無いのかな?><;(LifeTouchNOTE上のウェブブラウザじゃ重くて無理><;)
@haney_rice 他のツイートも遡って読んだ限り、完全に(機械的な意味で)パターン化しているので、計算機用語の方のワードサラダかもって><; 形態素解析して単語入れ換えてるだけの文章そのものかも><(つまり完全なランダムのようでそうでは無いというか・・・><)
さっきの話、なぜbotと判別出来るのかを140文字で書くのは難しすぎるし、証明も理論上不可能?><;だけど、少なくともプログラマの人ならわかるってなると思うし、一方で人間だと判断してる人が結構発生してるの、かなり困惑><;
体調マシになってきたけど、1時間半くらい?しか寝てないのに眠くなくなったっちゃった><;
土木的にすごい場所・・・>< -- 百間川の下流 digioka.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/kyodo/ken…
あ><; Steam経由でもタダで配ってるっぽい><; 知らないでさっきのサイトからダウンロードしちゃった><; store.steampowered.com/app/9480/
@aho_maru なんかSteamでSaintsRow2が無料になってる><(欲しがって居ますの欄に表示されたてたので一応お知らせ><)
こういう風に聞いてくる人って、珍しいって事をとにかく強調してから教えてあげるとよろこばれること多いかも><
何言ってるんだかわからないレベルに専門用語だけで説明するのは論外だけど、ちゃんと知りたい人がほとんどだから簡単にでも教えてあげる方がいいかも><(こういう風に「珍しいんですか?」って聞いてくる人、教えてあげるとほぼ間違いなく連れの人にさらに説明するかも><><)
オレンジの親もそういう風に聞く人だったりする><(鉄道の場合の実例をひとつ挙げると、EH800の甲種回送に偶然遭遇して何かわからなくて、鉄オタと駅員さんが集まってる所で聞いたら「これ、青函トンネルまで行ったらこっちまで帰ってこないから珍しいんですよ」って教えてもらったらしい><)
らしい・・・>< -- "エンパナーダっていうらしい" ベネズエラ旅行日記~1日目朝食編~ blog.goo.ne.jp/takesu1108/e/4…
全く何の知識もない所からいきなりマストドンクライアント書くのは難易度高いと思うけど、ちょっとしたWindows用のアプリをC# 辺りで書くとかならVSセットアップ終わった所から30分くらいで意味わかるはず・・・><(RAD環境なら、どうすればいいかIDEが教えてくれるし><)
こういう場面では、RAD環境以外は全くお勧めできない>< (なぜかというと、自分でググって勉強出来るような人だったり、周りに教えてくれる人がいるのであれば既にやってると思うし、そうじゃないならそれに期待しなくても何とかなるという意味でRAD環境は強力><)
単に体調つらいだけじゃなく、急激に痩せたから客観的に見て病院行かないと駄目な状況だと思うけど、病院いったらしばらく帰ってこれなそうだし、病院行きたくない><;
@aldehydon 仮に放って置いたら数ヶ月で死ぬと場合で、そうならない為に病院行って仮に何年も入院してやっぱ死ぬとかだとなんか全然アレじゃん・・・><(普通の人ならそうじゃないだろうけどオレンジの境遇は普通じゃないじゃん・・・><)
仮に病院にいって、死なない程度に治ったとして、でもオレンジの場合、そういうなんかこう行政的に特別に扱われるギリギリの所の人っぽいし、そうするとそういう風にケアされるカテゴリにアレじゃん・・・・><
そういう風にケアされるカテゴリであると行政的に扱われるようになると、意思決定能力が無いと見なされて、意思が無視されそうじゃん?><;
そういう感じの扱いになるとオレンジよりさらに重いアレな方々と団体行動させられるじゃん><
@aldehydon オレンジ的には診断だけして貰って、その上で飲む薬とかも(医師の監督の上で)自己決定して、(もしその方が安ければ)ジェネリック個人輸入したいけど、そんな事させてくれる医師そこらにいない気がするし><
@aldehydon そういうお医者さんなら良さそうだけど・・・>< オレンジの現状、急激に痩せた事も含めて、メンタルなお医者さんに半強制的に入院になるケースなのかも的な感じが怖い・・・><(拒食症とかと見なされちゃうとそうなるイメージ><)
@aldehydon オレンジの状態、病院とかのサイトの解説読むと「緊急入院が必要になることもあります」って書いてあるしそういう場合って現実的に拒否できるのかな・・・><
毛無峠(グンマー)の先の探索、たしかにこの記事(2012年?)より前にはネット上には踏破記事なかったかもしれないけど、本も含めると2008年?のムック『廃道をゆく』(イカロス出版)にレポがあるはず・・・><
これ真面目に考えるとどっちのパイロットの方が安全なんだろう?><; 浮気して無い方がチェックリストとかちゃんと守る?><; 浮気してる人の方がCRMスキルある?><; 浮気してる人の方が訓練以上の事を学ぼうとしそう?><(その方が安全と考える説明書く文字数足りない)
例年以上に周辺道路の渋滞がとんでもなくなりそうなので、なるべく公共交通機関というか東武線で行こうね!><
No, Scientists Didn't Just Create Negative Mass or Defy the Laws of Physics gizmodo.com/no-scientists-…