icon

神宮外苑の催しで展示物燃える 5歳男児死亡、2人負傷:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJC6…

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

ていうか防燃対策なにかちょっとでもしてたのかな?>< スプレーで防燃っぽくするやつとかあるよね>< 布用だしこんな状況じゃどっちにしても燃えそうだけど><;

icon

おがくず以外の木材、難燃木材使ってたのかな?><;(使って無さそう><;)

icon

デザインってデコレーションじゃないんだよ><の一例でもあるかも>< この火事><

icon

同時多発「LEDにしよう」TL・・・><

icon

電力・電力量と発熱量|電気主任技術者試験に挑戦 dennken3.web.fc2.com/koujisi/koujis…

電力・電力量と発熱量|電気主任技術者試験に挑戦
icon

低温発火とは|消防庁消防大学校 消防研究センター nrifd.fdma.go.jp/public_info/fa…

icon

計算しようとしたけど、どう計算すればいいのかさっぱりわからない・・・><;

icon

ていうか、おがくずの場合たぶん5WクラスのLEDでも、いつかは燃えそう><(雑すぎる><;)

icon

@kurukurukenodo 神戸の(自称)デザインバス停( city.kobe.lg.jp/life/access/tr… )とかもそうだけど、デザインの場に全くデザインでは無い物が来たときに「それはアートであってデザインでは無い」って言う人とか言える環境が必要なのかも><

icon

オレンジは、現在進行形でごちゃごちゃ言いまくってる><

icon

@kurukurukenodo デザインって言葉が少なくとも日本ではおかしな意味になっちゃってるわかりやすい事例なのかも><;

icon

自分のtwilogを"デザイン"で検索して読むのすごく楽しい><

icon

ていうか、消火器を近くに置いてなかったのかな?>< 木=燃える=消火器必須 くらいの認識必要だよね><

icon

@Ling_mu 消防法に遊具やそれに類する物みたいな規定あったりするのかな?><(遊園地の乗り物とか想定で・・・><)

icon

@Ling_mu 微妙に忘れてたけど、どこかの花火大会のポータブル発電機への給油で火災死傷事故あったけど、あれと合わせ技で改正されたりするのかな・・・?><

icon

消防法施行規則の別表第一に防火対象物の一覧があるっぽい><(というか今そこ見てる><)

icon

消防法施行規則防火対象物の表にアバウトな項目が><; "(十五)前各項に該当しない事業場"

icon

boids algorithm 実装方法についての簡単なメモ - skzy's diary ... もろもろ書きのこす skzy.hatenablog.com/entry/2014/06/…

icon

ていうか、おがくずの中なら数ワットクラスのLEDを乾電池で光らせてても(つまり、そこらのわりと明るいフラッシュライトでさえも)、そのうちたぶん発火するよね・・・・?><

icon

米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめるCode.govが公開 | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/16/11/06…

Web site image
米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめるCode.govが公開 | スラド デベロッパー
icon

世界最短、21kmの国際定期航空路線が就航 | スラド idle idle.srad.jp/story/16/11/05…

Web site image
世界最短、21kmの国際定期航空路線が就航 | スラド idle
icon

ん?><;

icon

oh...><;

icon

【訂正><;】LSZR - EDNY らしい・・・><(ICAOコードでも書いてほしい><;) (RとAを見間違えた><;)

icon

World's shortest international flight: now just 21km in 7 minutes https://t.co/ofwDpoARBT theregister.co.uk/2016/11/04/wor…eRegisterさんから

icon

フライトプランどうなってるんだろう?><;

icon

管制は、LSZRタワー→チューリッヒアプローチ(LSZH App.)→EDNYタワー になるっぽい?><

icon

ちっちゃい空港なのになぜかある・・・><(でも一人しか聞いて無い><;) -- Airport Detail: LSZR | LiveATC.net liveatc.net/search/?icao=l…

Web site image
Listen to Live ATC (Air Traffic Control) Communications | LiveATC.net
icon

SIDとSTARを使おうとすると300kmくらいになっちゃうっぽい><; 約14倍><;

icon

(ロシアじゃなくウクライナだけど)An-148乗ってみたい・・・><

icon

この辺・・・・?><(METAR bot あったんだね・・・><)

icon

テレビ見たけど、『ナトム工法』ってカタカナで書いてるのがなんか違和感・・・><

icon

七隈線って確か、既開業区間も大部分NATMで掘ってて、工事時にNHK?><が取材して番組にしてた記憶が>< たしかEテレの子供向け職業紹介番組だった気がする・・・><

icon

オレンジの記憶が確かなら、福大前駅付近を掘ってたところを取材してたのかも?>< なんかカーブを正確に掘れてどうのって話だった記憶が><

icon

なるほど><;(「なんでこんな場所でシールドじゃないの?><; 既設区間も含めてシールド嫌い??><;」って思ってました><;)

icon

オレンジ「(加圧式シールドで吹いたのかな?><)」 ↓ 家族の人「シールドじゃなくなんとか工法で掘ってたんだって」 オレンジ「?><」 家族の人「なんか吹き付けて」 オレンジ「NATMね>< 七隈線は既設区間も(以下略)」 みたいな会話をした><(後にさっきのツイート書いた><)

icon

一応、主催者も法的な責任問われそう・・・><

icon

AC100Vで感電した事も3回くらいある><; なるほどAC50Hzって体感できるよ><;(よいこはAC100V体感しちゃダメだよ><;)

icon

秋月のパワーLEDのページのOptoSupply製品の所とかにおいてあるデータシートに、普通の5W(だったかな?><)パワーLEDをサイズ違う放熱器でサーモグラフィー撮影した写真載ってて、それ見ても今となっては低出力のLEDでもわりと熱くなるってわかるかも><

icon

@_kinpira トンネル工事で穴開けたんだから普通に人災かも?><

icon

交換したからじゃなく、下に(木屑の中に?><)置いたからかも?><

icon

仮に同じ場所にバッテリーで点灯させた(降圧での発熱を考慮しないと言う意味で )5WパワーLEDがあっても発火してたと思うんだけど><(発火するまでの時間は変わるけど><)

icon

@Xatz うん><; なので白熱球だったのが原因って言うのおかしいかもって><;

icon

@Xatz Σ><;

icon

@shinog466 中国は東側なので高度もメートル法かも><

icon

@Xatz たぶん記事(記者)がおかしいだけだろうけど、球面の温度に限定してる理科大の専門家のコメントがおかしい気が><;

icon

その例えで言うところの「植物油なら安全だった」みたいな報道されたから、LEDでも燃えるかどうかって話になったんでしょ・・・><;

icon

@Xatz 建造物その他(便利な言い回し)人が立ち入る構造物に難燃・防燃対策されていない物を構造として使用してはいけないというのも重要かも><(対策された車輌でさえも燃えたけど><;)

icon

ちょうど一月ほど前に、スマホのケースをもふもふにするために、フェイクファーの防燃化について調べたのがちょっとだけ役に立ってる>< twilog.org/orange_in_spac… (小売りされてないから自分で織るしかない?><;ってなった><)

icon

ペイロード無し状態で燃料入れる液体燃料ロケットってあったっけ・・・?>< "この作業は打ち上げのための積荷を搭載した状態で実行することになります。" japanese.engadget.com/2016/11/08/nas…

icon

@Ling_mu それはそうだろうけど(そうかもしれないけど)、人工衛星なりなんなりのペイロードというかカーゴを燃料入れた後に積む液体燃料ロケットが存在するかのような書き方になってるけど、そんなのあったっけ?><;って><;

icon

オレンジは中学生だったのか・・・><

icon

自分が事故やヒヤリハット事例を起こしまくるから自分で検証しまくれて楽しい>< ある意味高性能危険要因センサー><;

icon

@Ling_mu でもなんか文章が変かもって><; 『人間以外のペイロードは積んだ状態で燃料を入れるのが一般的(あるいは全て)であるのに、人間だけは後にしているのもまた一般的(あるいは全て)である事が重要(つまり人命を特別視)』って話じゃないと、全く逆の話になっちゃうかも><

icon

下りじゃなく登ってて転けたの?><;

icon

貨物船乗ってみたい・・・><

icon

あとなんかNHKの番組でやってた(けど見なかった><;)けど、トラックの助手席ツアーってあったらいいのに>< 夜の高速道路とかトラックのシートの高い視点から見たらすごくきれいかもって><

icon

@Ling_mu だからこそ記事はそうなってないのがおかしいかもって><; 「貨物は先に積んでも人だけは燃料補給後にしているが、ファルコン9は以下略」って話が 記事は「ファルコン9は30分前に燃料入れる必要があるので『ペイロードを積んだ状態で行ってる』」って他もそうじゃん?><;

icon

ITプロな方々がおうちでもヤマハとかの超高いルータ買ってるの意味不明って思ってたけど、1FTTH契約にプロバイダ2契約して鯖用と普段用を使い分けるってしようとすると必要っぽいので欲しくなった><(でもなぜ必要なのかまではわかんない><;)

icon

@Ling_mu ペイロード積んだ状態で燃料入れること自体はファルコン9の特徴じゃないじゃん?><; 記事の文章の区切り?(順番?)がおかしいじゃん?><;

icon

海上原発のニュース流れてきて(オレンジの思考長いので略)、原子力空母って野菜育ててるのかな?>< 水耕栽培でレタス作るとかなら地上の植物工場程度に簡単にできそうだけど・・・><

icon

通常動力船で船内植物工場って燃料もったいないけど、原子力空母なら船内植物工場用の電力くらい誤差かも?><って・・・><

icon

原子力空母で船内植物工場牧草育てて、船内で乳牛飼ってアイスクリーム作るとか・・・><

icon

空母の甲板に特大プランターと称する移動式の畑があっても良さそう><(邪魔な時は下の甲板に降ろす)

icon

空母のノアの箱船化><

icon

そういえばマン盆栽で航空ネタがテーマの作品ってあるのかな?><(空港では木は基本的に障害物だから無理?><;)

icon

こころ旅、また土木ネタかも?><

icon

カーバイドランプほしい><

icon

テレビ見るの忘れてた・・・><

icon

8 メートル毎秒 = 15.551 ノット ><

icon

円どんどん刷ろう><

icon

選挙関連のニュースのツイート、オレンジのTL上ではなぜかZDFが一番高頻度だけど、ドイツ語全く読めない・・・><

icon

滑走路近いけど風向き的に微妙にだいじょうぶ?><

icon

この系統の話で、「知識者層(?><)が大衆を馬鹿にするから(以下略)」みたいな話をわりと見るけど、こういう話を文脈上の大衆に寄り添ってする場合、文脈上の大衆に当事者意識無いの?>< 結果的に文脈上の大衆が(も)酷い目にあう場合、やはり馬鹿じゃないの?><

icon

「そっちに行ったら酷い目にあうぞ? 馬鹿か?」と言って、その馬鹿が「馬鹿にするな!」と憤慨して忠告した先に行って実際酷い目にあった場合、やはり馬鹿だったという話になるよね?>< なんで忠告した側のみ当事者性が求められて、この文脈上の馬鹿には当事者性が求め無いの?><

icon

日本語がおかしかった><;(馬鹿)

icon

つまりさっきの話はそれで言う所の『ポル・ポトを支持してポル・ポトに殺される事になる馬鹿』に対して、それ以前に「指示するやつは馬鹿だ」と言っていた場合に、「それって正しかったよね?」ってなるよねって><

icon

だから「大衆は馬鹿だ」みたいな話自体は(結果的に)正しい(事もある)と思うんだけど、なんで大衆を馬鹿にした人『が』、馬鹿である大衆全員に分かりやすく教育しまくらないといけなかったみたいな話になるのかが謎>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

支持してても村八分になるから言えないってつまり具体的になぜ支持してるのか、自分の考えを説明できないような人が支持してるって事じゃないの?><

icon

これ、東大の入試問題に使われた内田なんとかって馬鹿が書いた話と似てるかも?>< twilog.org/orange_in_spac…

icon

お金どんどん刷ろう><

icon

むしろ日本でも風速と標高をノットとフィートにして欲しい><;(メートル法の風速さっぱりわからない><;)

icon

みたいな話おかしくね?><ということをさっき書いた><

icon

勝ち負けより多数派より説明可能な正しさを優先するオレンジにはさっぱりわからない>< (なのでシェアとかに関係なく自分が正しいと考えそしてそれを説明できるものを選択してる><)

icon

どの時代でもそして現在もそうだけど、単純にその時代に幸福に暮らしていた人々(集団)とそうではない人々が居たって話だし、白人とそれ以外の支持率が違うのもそれでしょ?>< 1950年代の出来事を年表で見るだけでも違って見えるかも><

icon

中東の宗教問題で宗教を尊重しろって話も似てるかも>< 「宗教で救われてる人も居る」とか言うけど、それに虐げられてる人々も居るんだよ>< 現状維持なら良いという話じゃないんだよ><

icon

@Xatz そういう体感みたいな意味じゃなく、「大衆は馬鹿だ」→「ほら言った通り馬鹿だっただろ」って事はあってたって事になるじゃん?><って>< なぜ馬鹿と指摘した人の敗北になってるの?><という点が謎かも>< 指摘した時点で既に悲観主義であるわけだし><(嘆いているわけで)

icon

@Xatz その点がオレンジが体感的な意味で(おそらく)理解出来ないのは、オレンジがマジョリティの立場になった事が無いからなのかも・・・>< 多数派の人が全く誤った選択を 説明できないまま(重要) とり続けるのがさっぱりわからないし、常にそれに対して悲観するしかないかも・・・><

icon

@Xatz それもちょっとおかしいかも>< 共有されているのは選択から生じる結果であるわけで、その結果が 積極的に選択した人にも当然影響を与えるという意味で共有されていて、 リツイートした人の例えを借りるとポル・ポトを支持しポル・ポトに殺された人も、結果を共有してるかも><

icon

@Xatz 難しい><;

icon

こういう状況であるということも重要かも>< -- NFL=キャパニック、国歌斉唱に不起立で人種差別への抗議表明 | Reuters jp.mobile.reuters.com/article/idJPKC…

Web site image
NFL=キャパニック、国歌斉唱に不起立で人種差別への抗議表明
icon

マイノリティへの配慮の揺り返しみたいなツイート流れて来たけど、そうじゃなく分断だよね><

icon

前半はあれだけど、後半はある意味普段のオレンジ?><;

icon

ていうか、フランスに学ぶべきという話になるかも><(フランスかぶれ) twitter.com/orange_in_spac…

icon

民主主義というか選挙で物事を決めるには、公民(公民・道徳)の教育が重要であるということを積極的に実行してるのがフランスかも><(理想論の国かも><) twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac… (前後長いから2ツイートだけ)

icon

一応その日のtwilog>< -- orange(orange_in_space)/2016年06月26日 - Twilog twilog.org/orange_in_spac…

icon

まともに学校でお勉強しなかったオレンジ「民主主義には公民科教育が大切!><」

icon

トロピコの指導者です><

icon

ていうかそういう調査ってそこらの人にどう回答したかわかっちゃう状態でするのかがそもそも謎かも・・・><

icon

あくまでもオレンジのイメージではあるけど、アメリカって政治的問題に関してある面では日本以上に公の場で議論出来ない国ってイメージ><(イメージ)

icon

政治的問題に関してコメントするとガチでショットガン持った人がやって来る国ってイメージ><(イメージ><;)

icon

そう考える根拠はたくさんあるけど、具体的にひとつ挙げるとこれとか>< -- ディクシー・チックス - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87…

Web site image
%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
icon

日本でも謎の軍歌放送集団がやって来たりする事件はあるけれど><;

icon

謎><;

icon

ディクシーチックスの論争から十数年経って、黒人差別問題をきっかけとしたスポーツでの国歌斉唱不起立の議論というか受容と、その状況で選挙がこうって、ものすごく興味深いことかも><

icon

オレンジが予想してあまりにもなかなか来なくて忘れてた導電性接着剤が一般化する未来がいまさら着実に進んでる・・・><

icon

ていうか、いわゆるポリコレとひとまとまりにされてる集団と、少数派尊重というか自らもマイノリティである事が多いかもしれない左派的な自由主義者の集団って、むしろ敵対してるって、GG問題でも表面化したけど、後者がなぜか前者とひとまとめにされちゃう上に、前者に攻撃される謎><

icon

なんか支持層の調査でも、いわゆるポリコレ棒で殴ってる(全くコレクトではない)人に対して声をあげてる人って、(日本では微妙だけど)少なくともアメリカでは左派層が多かった><

icon

@co1924616 Σ>< ありがとう><

icon

GG問題を典型に、いわゆるポリコレと称されてる集団と、(なんと書いたらいいのかわからないけど)それに対して正しく無いと指摘し続けてる実際のマイノリティを含む集団って、もしかしたらアメリカとフランスの違いに似てるのかもって気がしてる>< (日本だと後者が少なすぎる気がする><;)

icon

オレンジは後者に属すると思うんだけど、なんというか、難しい・・・・><;(両方向に違うよってつっこまないといけないポジションになってる><;)

icon

最近だけの事では無く、古今東西、左派的な自由主義者(?><)って、なんか2派対立時の第3の立場みたいな感じで存在感が薄い気がする・・・><

icon

うまく言えないけど、少なくとも日本ではそこまで自由を優先する考えの人少ないし「自由とは!><」なんて言っても「なんだこいつ」みたいな反応が多いし、悲観するしかない・・・>< 板挟みで両方と戦い続けてる人達すごい><

icon

オレンジは厳密にインテリじゃないからアレだけど、じゃあどうすりゃいいのさってなる><;(今まで何人かの考えを変えてきた自負はあるけど、一桁二桁の人の考えを変えたとしても、それが仮に3桁程度まで伝言されてもその程度じゃ世界は変わらない・・・><)

icon

フォローしてるアメリカ人で宇宙クラスタの人が一人トランプ支持者がだったのが謎かも>< 特に有人宇宙飛行に関しては後退する選択に見えるし>< ISSに関してもトランプ氏がISSの真の意味を理解してるとは思えないし、していても(むしろ理解した方が?><;)要らないと言いそうだし><;

icon

ロシア側モジュールだけだと電力足りない感と、あと欧州というかフランスがATVベースのモジュールをくっつける展開も無きにしもあらず・・・?><(無さそう)

icon

ぶっちゃけ、宇宙ステーションがないと不可能な実験はたくさんある一方で、それが民間主導でやってビジネス的にどうなのか?というのはまた別だし・・・>< それこそ「中国に頼む方が安い?」ってなっちゃうだろうし><

icon

ノットとフィートは慣れるとその方が感覚つかみやすいから、メートル法に統一をって感覚あんまりわかんなくなった><(フランスかぶれなのに><;)

icon

@nebula121 お子様クラスじゃなく大人のパワーで作品作る人レベルの大きさじゃないと、1時間足らずで組たっちゃいそう><;

icon

ここ(走ってる所)、ハットさんの奥さんの人の実家エリアかも?><

icon

出発地点が船の写真の所の辺りだったかも><

icon

「にっぽん縦断 こころ旅」 旅人・火野正平。2016秋の旅は、奈良をスタート、近畿から中国地方を走って九州の西側を南下しゴールの沖縄を目指す! nhk.or.jp/kokorotabi/

Web site image
にっぽん縦断 こころ旅 - NHK
icon

@nebula121 高級><; あと思ったけど、マイコンボード以外の電子工作には興味無いのかも?>< ヘッドフォンアンプ作ったり、LED照明作ったり、ロジックICで遊んだり、簡単なロボット作ったりとか・・・><

icon

@hatt_san NHKBSのこころ旅って自転車の番組で、今週は山口県の旅で、最初に輪行で前にハットさんがフェリーの写真撮ってた区間通ってた気がする>< 土曜日に再放送するかも>< nhk.or.jp/kokorotabi/rou…

icon

@nebula121 インテリア用にこういうのもあったり>< ハーフミラー使ってずっと奥行きがあるみたいに見せる照明>< インフィニティミラー ( Infinity mirror ) | macsbug macsbug.wordpress.com/2015/03/20/%E3…

icon

@nebula121 少し大きめの時計なら、磁気反転表示器自作とかもありかもって思った><(磁石入ってる画素を電磁石で反転させるやつ>< 陸上競技のタイム表示とか、海外のバスの行き先表示に使われてるやつ><)

icon

胃腸の調子悪くても、インスタントうどんなら結構平気なの謎><(赤いきつねみたいな、きしめんみたいな平べったいタイプのならだいたいだいじょうぶ><)

icon

よってたかって機械作れるゲームって貴重かも>< テラリアのワイヤも楽しいけど、機械って感じじゃないのと、テラリアのワイヤも活用してる人少ないし・・・><

icon

EMドライブすごく胡散臭い一方で、発見した人が「ボーズ・アインシュタイン凝縮と関係あるかも」みたいな事言ってるのが興味深いというか、実用性はどうでもいいけど、物理学的に興味深くておもしろそう><

icon

つまり、EMドライブの実用性や実現性なんてどうでもいいし共通する実験ミスというかエラーである可能性も高いだろうけど、関連の研究・検証が量子力学的な色々な発見につながりそうな気がしなくも無いのがおもしろそうみたいな・・・><

icon

[汚染度検査] dirty ╔═╗ ║█║ ║█║ ║█║ ║▓║◀orange(60%) ║▓║ ║▓║ ║▒║ ║▒║ ║▒║ ╚═╝ pure (検査結果)小悪魔 #心の穢れ検査 shindanmaker.com/652859

Web site image
《 心の汚染度 》【検 査】
icon

そういえば 小悪魔系の家具ってと思って、グーグルで"小悪魔系"では無く"小悪魔"で画像検索したら「????><」ってなった><(東方のキャラにらしい・・・><)

icon

@co1924616 なんか 小悪魔系 と 小悪魔 で検索結果が全然違うからびっくりした><;

icon

微妙に関係ないけど、視力低下とともに視認性を重視した結果、身の回りの小物類がどんどん どピンクな色になってってる・・・><(それくらい派手な色じゃないとメガネ無いと1m以下の距離でも発見できない><(めがねかけよう><;))

icon

高齢者向け家具って検索するとかなり落ち着いた色合いの、老人ホームにあるような家具が出てくるけど、老眼+白内障になったら小悪魔系家具みたいな派手なのの方が見やすくて使いやすいんじゃないのかなって気がするんだけど><(miCheckerで白内障シミュレーションしても見やすいし><)

icon

その発想は無かった・・・(○-○;

icon

なぜツイッター連携キャンペーンってビールばっかりで、ウィスキーとか他のお酒は住所とか書いて応募なの?>< 他のお酒文字数 #プレモル #ヌーヴォー #解禁カウントダウンキャンペーン premiumcp.jp/?utm_source=tw…

Attach image
icon

ビール好きじゃないけど、要望を伝えるために応募した><

icon

ツイートするだけで当たるみたいなの、ビールじゃなく缶ハイボールとかでもやってよ><(乞食思想)

icon

これ、普通に嫁の人はケーキが好きな人なんだろうと推定できるし、オチも少なくともケーキが大嫌いな人はケーキ屋さんでは働かないだろうという推定からしたら全くおかしくないと思うし、それをおかしいって言う方が背景の推定出来てなくておかしいよね><(逆に個性の否定になってしまってる><)

icon

属性の型にはめるなってって話を個性を否定したら本末転倒>< 例えばランドセルの色とかで性別で固定とかおかしいって話は例えば「男の子が黒いランドセルを選択してはいけない」という話ではなく、黒でも赤でもピンクでも紫でも何でも好きなの選ばせろって話でしょ>< 黒は駄目って話じゃない><

icon

"って"がダブった・・・><

icon

街中だし話題になってるから(土木マニアかもしれないオレンジから見ても)すごい早い・・・><ってなるけど、よく考えると山奥で河道閉塞を伴うような大規模土砂災害が起きた時もわりとこのくらい急いで色々やってるかもってっていうか、災害時の土木関連の即応性(?)ってすごいよね・・・><

icon

ある意味そういうのも山での土砂災害の工事と似てる・・・><

icon

そもそも論としておかしいのは、本音を言う事自体は差別では無く、どう思っていようが問題がある差別的な行動をしてはいけないと言う点と、本音事態では無く「なぜ?どう違うと考えるのか?どうしてそう考えるのか?」を議論する事までも萎縮しちゃった(させちゃった)事かも><

icon

『トランプを支持する事』それ自体のみではその事を発言する事自体を誹謗してはいけないし、その発言は萎縮されるべきでは無いかも>< 支持する理由に問題があるのであればそれは批難されておかしくない状況かも>< そのふたつが混同されてるのがおかしい><

icon

いわゆる「ポリコレ棒で殴ってる人」と本来のポリティカルコレクトネスを重視してる人の違いって、これ( twitter.com/orange_in_spac… )の前半で誹謗や差別を行うか、後半の「なぜ?><」って議論しようとするかの違いでもあるかも><

icon

だからややこしいけど、今アメリカで選挙結果を受けた(?)差別的行動をしてる人が全く正しくないのは言うまでも無いことだけど、それは置いておいて twitter.com/orange_in_spac… の前半の人も全く正しく無いし、GG事件を見ても後半の人と対立してたし・・・><

icon

どう正しいのか説明する機会自体を奪うのは、どう正しいのか説明する事の重要性を否定するのと変わらない>< 「どう正しいのかなんて説明しなくていいんだ」って人を後押ししてるだけかも><

icon

必要だったのは「なぜトランプ氏を支持したのか?」と聞く事であって、支持した事自体単独で差別的に扱う事では無いしそれは普通に他の差別とかわらないかも>< 理由が全く政治的に正しくなければそれは咎められるだろうし内容によっては差別されうるけど>< そこをちゃんと分けないと駄目かも><

icon

(誤変換を訂正したけど140文字限界まで使ってたから【誤変換訂正><;】って入れられなかった><;)

icon

@orange_in_space 文字数削って意味不明になってたけど "本音を言う事自体は差別では無く、どう思っていようが問題がある差別的な行動をしてはいけない"のが正しく、その後に続く部分がおかしいって意味><;(逆にもとれる文になってた><;)

icon

あとその二つ混同してるの別に日本に限った事では無く、いままさにオレンジの相互フォローの人では、唯一トランプ支持者だった人が今そういう混同したツイートをいくつもリツイートしてる・・・・・><;

icon

アメリカでの分断の表面化自体は、短期的にミクロには実際被害にあう人がいる事を考えるとあれだけど、もう少し長い視点で見ると、問題って表面化しないと解決しづらいという点では誤解を恐れずに言うと良い事とも考えられなくも無い気がする><

icon

コリンキャパニック論争もそうだけど、アメリカが『表面上だけ』星条旗の下に we であった国だったのが、そうじゃなくなりそうなのが、なんかいい方向につながりそうみたいな気がしてる>< ( twitter.com/orange_in_spac… )

icon

マイノリティが攻撃されないよう、一員である事を示すために星条旗を掲げる事みたいなのがあたりまえだった十数年前と比べたら大きな変化かも>< 言い方を変えるとマイノリティが免罪符を用意しなくていい時代への変化とも見れるかも>< 星条旗燃やして抗議してる写真とか流れてきてるし><

icon

weの危うさと脆さだ><

icon

the divisionってゲームのストーリーが、(オレンジが読む限り)アメリカ社会での、we(我々)って言葉の危うさと脆さを描いてて、なんか上手く予想できてるかもって気がしてる><(ストーリーは好きだけど、ゲーム自体はつまらないので全く1ミリもお薦めしない><)

icon

投売り状態?><

icon

JA658J?>< -- Japan Airlines flight JL646 - Flightradar24 flightradar24.com/data/flights/j…

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

当たり前だけどメートル法だ・・・><

icon

10370m = 34022.31ft わりと高い・・・><

icon

計器見れないと怖い><;

icon

@59rar なんか、飛行機で降下時に子供が泣いちゃうのは気圧(与圧)の変化のせいかもって話をちょっと前に読んだけど、これもそうなのかな・・・?><

icon

ゲーム内の移動速度にあわせてファンを回したら臨場感が><って前に何度か書いたけど( twitter.com/orange_in_spac… ) なんと、あった!!!>< symprojects.com/index.php?rout…

icon

アプリ提案から1時間足らずで試作品作って渡せた><(自慢) (ほぼサンプルコピペだけど><;)

icon

Windowsで 枠なしウィンドウも含めた 普通のウィンドウを列挙ってわりとめんどくさいという事を学んだ・・・・><(枠無しだとスタートボタンとかまで列挙されちゃう><;)

icon

久しぶりの飛行機追跡のチャンスだったのに飛行機追跡忘れてた;;

icon

青ガエル?><

icon

@aldehydon サザエさん・・・?><

icon

あとでPCで読むけど、5割を勝手に割る2にしちゃうのって暗黙に暗算してるのと同じになっちゃうから奇妙かも・・・><(数学では勝手に略していいの?>< 計算機寄りの発想からだと違和感が・・・><)

icon

数学の式って使い捨てなの?><

icon

数学の式って現実の数字を扱う時には暗算出来る部分は書かないで省略するの?><; 全部安産できる人なら答えを書けばそれでおkになっちゃうじゃん?><

icon

つまり数学の式って全ての引数が固定であるかのように式書くの???><; 具体的に数字が現れた瞬間に全部定数になっちゃうの?><; なにそれ・・・・><

icon

@hatt_san 忘れないように頑張る><;

icon

議題の問題は「800円の5割」らしいけど、次の問題が「800円の6割」だったらどうするの?>< 暗算ならどう説いてもいいけど、両方を満たせる式じゃないじゃん>< 数学奇妙><;

icon

0.5が駄目って言ってる人は、割とかパーセントとかをなんだと思ってるんだろう・・・?><「800円の5割を800÷2と求めては駄目なのか?」 togetter.com/li/1047129#c32…

Web site image
Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア