ANA203の音聞こえた>< JA792A
(フランス訛りでH発音しないのはいいとして(よくないけど)、フォネティックコードのHOTELのHまで発音しないのはどうなのかと><;(オテルって発音でもフォネティックコードとしてだいたい通じるんだろうけど><;))
イントネーション的にはそれほど訛ってないのにHは発音しない(使用とする工夫すら感じられない)不思議な英語だった・・・><(もっとイントネーションが訛ってるパイロットいっぱいいるのに><)
@pener 保存アイコンが円筒の物体のアイコンだったりするのも、9割くらいの人が知らないであろう磁気ドラム装置の絵だったりするし、元の絵を知らなくても十分に目的の意味として普及してたら問題ないのかも・・・><
JL149 HND - AOJ JL149 from Tokyo to Aomori fr24.com/JAL149/bbd7b33
BC727 HND - CTS BC727 from Tokyo to Sapporo fr24.com/SKY727/bbd7dda
AC6 HND - YYZ AC6 from Tokyo to Toronto fr24.com/ACA6/bbd7e3e
NH77 HND - CTS NH77 from Tokyo to Sapporo fr24.com/ANA77/bbd8447
これだけツイートできてなかった>< - ADO35 on Flightradar24.com fr24.com/ADO35/bbd85e8 #flightradar24
あ><; 「(なんで暗いんだろう???><;)」って思ってたら、ISO設定下げたままだったのか><; くやしい><;
今まで深夜に遥か彼方の飛行機撮る時にISO最大でどうにかなるべくシャッタースピード短くても写るようにってしてたけど、カメラの性能が微妙な場合にはISO下げてノイズ少なめで追う方が識別可能に写るのかも・・・?><
機器とかの保護用であって、おうちでお手軽震度計みたいな用途には向いて無い仕様・・・?><(計測震度での出力機能が無いっぽいから、計測震度を自分で計測したい場合には普通の加速度センサでもおk?><)
真田丸の画像、miChecker( soumu.go.jp/main_sosiki/jo… )の標準設定だと、一番手前の人が青という事しかわからない><;