2016-02-21 00:18:40
icon

ZARD「負けないで」、最近リリースされた音源ほど波形が潰れている? | スラド idle idle.srad.jp/story/16/02/19…

Web site image
ZARD「負けないで」、最近リリースされた音源ほど波形が潰れている? | スラド idle
2016-02-21 00:19:32
icon

一番下、クリップしてそう><

2016-02-21 00:25:10
icon

ていうかこれ、1993年盤を誰か親切な人がゲフンゲフンした物を何とかチューブとか何とか動画で(非可逆圧縮されていても)無料で聴いた方が、2006年のベスト盤をお金払って聴くよりも音がマシである可能性・・・>< お金を払うと音が悪くなる変な21世紀><

2016-02-21 00:29:16
icon

何回も何回も書いてるけど、商売としてデジタル録音に関するお仕事してるのなら、クリッピングさせたらクビでいいと思う><

2016-02-21 00:59:34
icon

@pekomiya 解説したり教えようとすると、頭の中が整理されて見かたを買えることが出来るから、自分のスキル向上という面でも(それこそ本職に対しても)すごくいいのかも><(とコメントに書こうとしてたら放送終わっちゃった><;)

2016-02-21 01:39:40
icon

2016-02-21 01:40:07
icon

ポーランド流の新しいジョーク?><

2016-02-21 02:46:13
icon

キーボードの空き地にジオラマを作る - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/160216195…

2016-02-21 02:47:29
icon

(gateway2000だ・・・><) portal.nifty.com/kiji/160216195…

2016-02-21 02:53:24
icon

ブランド消滅してなかったのか・・・>< - Home Gateway jp.gateway.com/gw/ja/JP/conte…

2016-02-21 03:08:42
icon

2016-02-21 03:09:02
icon

公式デモ動画でもちゃんと計算して無いです感・・・><

2016-02-21 03:11:13
icon

2016-02-21 03:11:34
icon

"-SN DRSN"って地吹雪?><

2016-02-21 03:13:06
icon

静止画のライブカメラで見てもよくわからない・・・>< - 千歳 新千歳空港(ターミナルビル) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
2016-02-21 03:14:05
icon

2016-02-21 03:14:11
icon

mph・・・><

2016-02-21 03:39:58
icon

><

2016-02-21 07:54:52
icon

・・・><

2016-02-21 07:56:18
icon

トロピコシリーズ、ちゃんと細かく見ながらゆっくり進める人と、ほとんど早送りでRTSみたいに操作する人に分かれそう><(オレンジは後者><)

2016-02-21 07:57:04
icon

景色見るときだけ速度標準にする感じ><

2016-02-21 19:25:21
icon

全問正解だったけど、航空マニアなのに2問目の空港で解いた人が多いらしいのに空港目に入らなかった><;(島の形と八丈小島で一瞬でわかったから><;) - 半島か島か、それが問題だ ~ここはどこでしょう?26回 - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/160219195…

Web site image
半島か島か、それが問題だ ~ここはどこでしょう?26回
2016-02-21 19:27:36
icon

ていうか開聞岳と勘違いした人多数って書いてあるの意味不明・・・>< 全然違うじゃん?>< portal.nifty.com/kiji/160219195…

Web site image
半島か島か、それが問題だ ~ここはどこでしょう?26回
2016-02-21 19:28:05
icon

場所特定得意な人の中でも、風景の見え方って全然違うのかな?><

2016-02-21 19:33:28
icon

あと『ここはどこでしょう?』って問題簡単すぎるから、3問の他に絶対解けないエクストラ問題みたいなの追加で1問つけたらいいと思う><(3問正解で名前掲載、エクストラ解けたらさらに別に掲載とか><) https://t.co/5lyLSwVHDX portal.nifty.com/kiji/160219195…ilyportalz

2016-02-21 19:46:49
icon

@nebula121 汎用的なkey and valueな方式も持つように作れば、とりあえずそっち使って気が向いたら専用部(?)を書くみたいにすれば楽かも><(アプリの設定GUIで一部が詳細設定とか言う名前で逃げてkey and valueになってたりするのもある意味そう><)

2016-02-21 20:03:03
icon

私の性格タイプは “論理学者” です。あなたのタイプは何ですか? https://t.co/iHLYqk0zXS #16Personalities 16personalities.com/ja/%E6%80%A7%E…r noreferrer">@16Personalitiesさんから

2016-02-21 20:03:45
icon

いつやってもINTPにしかならない・・・><

2016-02-21 20:14:10
icon

@cuezaku アメリカでの統計の比率とかはこれとか>< - 自己理解メソッド「MBTI」を使って「稼ぎ」「教育レベル」など人を社会経済的に分類するとこうなる - GIGAZINE gigazine.net/news/20131113-…

Web site image
自己理解メソッド「MBTI」を使って「稼ぎ」「教育レベル」など人を社会経済的に分類するとこうなる
2016-02-21 20:20:17
icon

@cuezaku 逆に考えるとあんまり極端じゃないって事かも?>< 極端だと「この人って自分と性格逆だ・・・><」と思ってても実は同じ方向だけど極端では無いだけとかあるかも><

2016-02-21 20:49:32
icon

2016-02-21 21:07:21
icon

2016-02-21 21:07:22
icon

2016-02-21 21:08:07
icon

2016-02-21 21:09:41
icon

ほとんど全部香菜(コリアンダー)みたいな意味かも・・・?><

2016-02-21 21:10:00
icon

オレンジの日本語がおかしくて翻訳になってない・・・><;

2016-02-21 21:11:27
icon

後悔してから学ぶ中国語文法 其の一 床屋 - Get things right d.hatena.ne.jp/yoshitokyo/201…

2016-02-21 21:12:10
icon

もうちょっと見たいな意味っぽい?><

2016-02-21 21:15:56
icon

多一點=『大盛り』とか、(二郎語の)『マシマシ』みたいな意味っぽい?><

2016-02-21 21:18:35
icon

中国語でスタバのカスタマイズにチャレンジしてみよう @OHexuan c-study.net/2014/11/order-…

2016-02-21 21:19:26
icon

そもそも日本版のスタバの注文がよくわからないからわからない><;

2016-02-21 21:23:11
icon

スタバとかそういう所の注文、専用の工夫されたコード(パリティ付き)で注文できるようにすればよくね?><って前から思ってるけどならない・・・>< 専用アプリで予めエンコードしておいて、それを言うとレジでデコードしてくれるみたいな>< 世界共通にしてフォネティックコードでも注文文字数

2016-02-21 21:28:28
icon

お客さん「アルファ ツー チャーリー フォー ズールー ズールー フォックストロット ゼロ」 店員さん「アイス グランデ キャラメルマキアートですね」 (長くなった・・・><)

2016-02-21 21:29:06
icon

フォネティックコードにするから長くなるだけで普通に言えば・・・やっぱり長くなる気がしなくも無い・・・><

2016-02-21 21:31:31
icon

長くなるとしても世界共通コードが使えれば、他の国で同じ物を注文したい時に困らないかも>< でもそんな事するなら公式アプリでQRコードかなんかで注文表示出来るようにしてレジで読み取る方が手っ取り早そう><;

2016-02-21 21:33:09
icon

2016-02-21 21:33:14
icon

2016-02-21 21:35:18
icon

そういえば、ドクターペッパーのアメリカ版と日本版で、日本版の方が微妙に甘いのはなんでなんだろう?><

2016-02-21 21:40:20
icon

インスタントコーヒーに色々変化つけて飲むの好き><(シナモンとかカルダモンとかヒハツモドキ(ピパーチ)とか入れる><)

2016-02-21 21:42:41
icon

2016-02-21 21:43:28
icon

メーカー主催の安全運転講習会みたいなので、シミュレーターで飲酒運転体験みたいなのあってもよさそう><

2016-02-21 21:51:52
icon

そういえば、船舶の飲酒で前に調べたの思い出した>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-21 21:54:07
icon

オレンジが調べた範囲では『登録長3m未満の帆船を作って海賊のコスプレしてラム酒を飲みながら操船しても、酒気帯び関連に関しては合法?><;』かも><(知らない法律にひっかかる可能性はあるけど、少なくとも船舶職員及び小型船舶操縦者法の範囲外の行為である事はたしかかも?><)

2016-02-21 21:57:41
icon

そういえば、ウィンドサーフィンって法的にはどうなってるんだろう・・・?><(少なくとも、船舶法上の船舶になる社会通念上の船舶 ではないよね?>< 船舶になるの?><;)

2016-02-21 21:59:52
icon

ウィンドサーフィンと手漕ぎボート(=船舶)ってどこで法的に境目が発生するんだろう・・・?><; ウィンドサーフィンのサーフボード(?)が凹型になったら船舶・・・?><

2016-02-21 22:00:23
icon

ていうかサーフボードと手漕ぎボートの境目は・・・?><;

2016-02-21 22:02:43
icon

サーフボードが凹型になったものが作られたら、転覆する度に運輸安全委員会設置法上の『船舶事故等』になるの?><; あれ?><; よく考えたら同じように頻繁に転覆するラフティングボートは船舶?><;

2016-02-21 22:04:31
icon

ていうか、カヌーもよくコケるらしいのに船舶なのに船舶事故になって無いけど、手漕ぎボートの転覆は運輸委員会設置法上の船舶事故だよね?><; どういうことなの・・・>< 手漕ぎボートとカヌーでなんか違うの?><;

2016-02-21 22:10:22
icon

@nebula121 クローン作れるようにすると、設定のアンドゥが簡単にできる>< あと設定クラスは、例えばsettings.getvalue("cat","hoge_key")みたいなのをsettings.cat.hogeとかできるように足してくとか><

2016-02-21 22:16:01
icon

@nebula121 あと アプリ本体←→設定クラス←(読み書き)→設定ファイル みたいな構造にする事で設定ファイルが隠蔽されて楽になるわけで、そういう構造みたいなのを優先して考える方が簡単かも>< 楽するために作るという事を考えるといい感じかも><

2016-02-21 22:16:56
icon

2016-02-21 22:20:21
icon

B型みたいな A型? - ニュータイプ血液型占い - O型のような合理性を持ったB型 jp.vonvon.me/quiz/r/103/105… #vonvon_jp #ニュータイプ血液型占い

2016-02-21 22:21:09
icon

・・・・・・・>< "あなたはO型の合理性をもったB型!元々衝動的な面のあるB型ですが、あなたは何かを選択する瞬間、合理的な思考力が働く人です。しかし自分自身が合理的であると過信するあまり、周りからは独断的な人と思われる可能性もあるので注意しましょう。"

2016-02-21 22:36:13
icon

調べ物してて2014年12月のツイート見てたら、航空マニアの人のツイートをリツイートした上で言及する感じで間違いを指摘してたけど、リプで指摘しても問題無い方だし、普通にリプすればよかったかも><(当事は知らない人だったからかも><) つっこんでおkな人とそうじゃない人難しい><

2016-02-21 22:36:38
icon

オレンジはいきなりリプして指摘してきてもだいじょうぶな人です><

2016-02-21 22:38:43
icon

フォロー外の方でリプで指摘してくれた方に、追加解説や反論するとオレンジがツイートした所で途切れてしまう事がわりと多いのつらい><(オレンジは議論をもっと深めたい・・・><)

2016-02-21 22:40:39
icon

ていうか「(あ!>< そういう事なんだ!>< これが核心なんだ!><)」ってなるタイミングと、相手が議論に飽きるタイミングが被ることすごく多いのわけがわからない><

2016-02-21 22:41:02
icon

(ひどい誤変換したからツイートしなおした><;)

2016-02-21 23:01:51
icon

@hatt_san 推測で色補正してみた・・・><

Attach image
2016-02-21 23:02:27
icon

赤くしすぎたかも?><;

2016-02-21 23:03:28
2016-02-21 23:07:42
icon

><

2016-02-21 23:37:16
icon

@nebula121 設定辞書と設定クラスは逆にすべきかも>< そうすれば最初は設定クラスは辞書と必要最低限の互換性・・・というか単にスルーするだけの何もしないクラスとして作って、辞書クラスのインスタンス作る所を、設定クラスに置き換えればおk><

2016-02-21 23:39:36
icon

@nebula121 あともっと大胆な方法としては、設定クラスをゼロから作るんじゃなく、辞書クラスを継承して作れば、1行も書かずに互換性がある状態からスタートできる><(ある程度書いてから継承しない作りにも書き換えられるようにも作れるかも><)

2016-02-21 23:43:41
icon

@nebula121 つまりキーを指定するんじゃなく、関数なりプロパティ(ってPythonにあったっけ?><)で読めるように・・・><

2016-02-21 23:45:43
icon

2016-02-21 23:46:44
icon

なんか覚えてるレジと思ってtwilog検索したら、ハットさんが乗った飛行機だった><

2016-02-21 23:47:39
Attach image
Attach image
Attach image
2016-02-21 23:52:19
icon

@nebula121 Pythonの仕様よくわかんないけど、settings[key]とかのままでどうにか出来る手がある気が・・・><

2016-02-21 23:55:37
icon

@nebula121 よくわかんないけど、必要ならば生成されて当然だし、もし不要になった後にもメモリを使いすぎるくらい超メモリ食いならば、不要になった時に破棄する処理をすればいいような・・・><(そういうだけ時はGC無い環境の方が明示的・・・><)

2016-02-21 23:58:02
icon

@nebula121 うん>< あと、辞書クラスそのものを継承しなくてもする方法ありそう><(じゃないと辞書クラスをどうやって作ったのかということに><)

2016-02-22 00:02:21
icon

@nebula121 あと、将来のエレガントさを考えると、(あくまで一例として)settings.dictionary[key]とかに、エディタで置換するだけでも出来るのならしておく方が、将来的にはエレガントかも><(循環してるツイート><;) ツリー状になる方が自然かも><

2016-02-22 00:04:53
icon

2016-02-22 00:06:20
icon

500系しゅごい>< アルミハニカムろう付けとかハイエンド車体なだけある><

2016-02-22 00:12:23
icon

2016-02-22 00:14:57
icon

それもあるけど、画一的に流行をブロードキャストするメディアの衰退も関係してそう>< 少なくとも危機に瀕してる雑誌よりウェブの方が多様性あるかも>< 同じようにテレビと動画サイトでも言えそう><

2016-02-22 00:16:08
icon

言い方を変えると「選択肢が増えた><」(簡潔な説明だけだと不安に><;)

2016-02-22 00:20:14
icon

たぶん、この昔の画一的に流行をブロードキャストするメディアによる流行と、ウェブの時代の流行の違いを理解せずに『"自称"ウェブで有名な人』(自称が重要)になってしまうと、そのお仲間同士でしか知らないのに誰にでも知られてると勘違いしそう>< んでそういう人ってつまり古い人なのかも><

2016-02-22 00:22:38
icon

ビジネス的(?)な意識高い系(自称)アルファブロガーについて言及してる><(アルファツイッタラーのことじゃなく><)

2016-02-22 00:26:17
icon

2016-02-22 00:29:29
icon

全部「おそう」でも正解だろうし、こういうのって問題の出し方の悪さと判定の悪さの相乗効果ですごく教育的に駄目だよね><(国語教育への警鐘でも日本語おかしいツイート)

2016-02-22 00:35:57
icon

@nebula121 そういうアクセス出来るようにした上で内部では内部の辞書クラスのインスタンスに処理を投げるだけという書き方も出来るかも><(継承するよりは長くなっちゃうのと、さっき書いた通り直接settings[key]とかは将来的にはエレガントじゃないかも><)

2016-02-22 00:40:11
icon

@nebula121 それは・・・なんか・・・なんだろう・・・><; 例えば暫定的にkeyの名前を仮想的に階層を持った物にする手も>< 例えばhogeのfugaのpiyoならhoge_fuga_piyoってキーにするとか><

2016-02-22 00:42:09
icon

@nebula121 あとそもそも多次元のデータを辞書で扱うのは、データベース的発想ではたぶん正しいけど、一方であんまりエレガントじゃないかもというか・・・><

2016-02-22 00:43:10
icon

2016-02-22 00:47:09
icon

データ構造とかのお勉強って、ものすごく時間かけていいんじゃなければ専用にお勉強しないと難しいのかもしれない><(ものすごく時間かけた><)

2016-02-22 00:56:09
icon

@nebula121 ほぼ正しいけどちょっと違う>< 多次元とツリー状のデータ構造は微妙に違うかも>< それらはツリー状に扱う仕組みであって、狭い意味での多次元とは違う>< 言い方を変えるとツリー状になるのであれば正しいかも>< 配列と木?><(数学の用語わからない><;)

2016-02-22 01:00:33
icon

@nebula121 もちろん、それらのフォーマットに多次元のデータを格納するのであれば多次元になって当然だけど、その場合は工夫が必要かも><(うまく短く言えない><;) ツリーを多次元のように直接扱うのはちょっと微妙というか・・・><

2016-02-22 01:03:42
icon

この微妙な気持ち悪さはなんだろう?><;と思ったけどわかった>< 型が無いからだ><

2016-02-22 01:07:52
icon

ツリー状の構造でノードそれぞれが型を持っていれば、型がさらに下のノードの型も保証してくれるかも>< 例えばその型が幅と高さという情報を持っているという保証があるのなら、持っているかも><(当たり前だ><;)

2016-02-22 01:09:48
icon

これが単なる多次元のようで型システムを使わない構造だと、そのノードに何があるのかが・・・気持ち悪いかも><(頭悪いから言葉に出来ない)

2016-02-22 01:12:01
icon

ありがとう型システム><(雑なまとめ)

2016-02-22 01:16:58
icon

△配列 もしかして:行列?><;

2016-02-22 01:19:30
icon

馬鹿すぎて数学わからなすぎてつらい・・・><

2016-02-22 01:41:59
icon

2016-02-22 01:42:03
icon

2016-02-22 01:42:36
icon

なぜか成田無風で羽田強風><

2016-02-22 01:45:26
icon

混乱><

2016-02-22 01:57:11
icon

間違えてボディソープで髪洗っちゃった;;

2016-02-22 02:42:44
icon

2016-02-22 02:42:53
icon

2016-02-22 02:43:02
icon

湿度低い><

2016-02-22 02:46:31
icon

2016-02-22 02:49:41
icon

2016-02-22 02:49:48
icon

2016-02-22 02:49:55
icon

2016-02-22 02:51:39
icon

昔からレイセオンの電子レンジ欲しい><と思ってるけどebayとか見ても売ってない>< せめてブランドだけでもあったらいいのに><

2016-02-22 02:52:48
icon

2016-02-22 02:52:54
icon

・・・><

2016-02-22 02:54:25
icon

ウェスチングハウスブランドの激安LCDみたいに、激安品ブランドとしてレイセオンの電子レンジってあってもいいじゃん?><(ブランド使用料すごい高くなる?><;)

2016-02-22 02:54:33
icon

2016-02-22 02:58:13
icon

コンシューマーエレクトロニクスから撤退して重電屋さん専業っぽくなったブランドのコンシューマエレクトロニクス品(矛盾)って、なんかカコイイよね><

2016-02-22 03:00:02
icon

あと、撤退してないし一流ブランドでハイエンドだけど、ドイツのリープヘルの冷蔵庫欲しい・・・><

2016-02-22 03:01:59
icon

日本に置き換えてTADANOブランドやKATOブランドの冷蔵庫ってあったら欲しいかと考えると微妙・・・><;

2016-02-22 03:03:05
icon

脚立とか高枝切り鋏のブランドが高所作業車&クレーン屋さんのブランドなら欲しいかもしれない><

2016-02-22 03:04:28
icon

わりとゆれた><

2016-02-22 03:05:18
icon

2016-02-22 03:05:24
icon

2016-02-22 03:06:24
icon

頭痛><

2016-02-22 03:38:30
icon

2016-02-22 03:38:35
icon

2016-02-22 03:53:20
icon

そういえば何で、電子レンジって元々ターンテーブル無しでも温められる構造だったのに、シャープは逆に発明としてターンテーブルレンジを作ったんだろう?><; さらにターンテーブルレス家庭用電子レンジが再発明(?)されてるし、謎の歴史かも><;

2016-02-22 03:59:34
icon

2016-02-22 04:00:56
icon

飛行機を毎月数回利用する74歳のおじいさんって何者!?><;と思って名前でぐぐったら、お坊さんらしい・・・><

2016-02-22 04:02:08
icon

お坊さんで、さらにお寺の近くの保育園の園長さんなのか・・・><

2016-02-22 04:04:32
icon

なんかブラジルにも呼ばれてたっぽいすごい偉いお坊さん?><だからあちこちから呼ばれて飛行気乗りまくりって事なのかな?>< - 熊本から老師仏心寺で法話=13、14日 nikkeyshimbun.jp/2004/041012-76…

Web site image
熊本から老師仏心寺で法話=13、14日 – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
2016-02-22 04:05:40
icon

@shinsuke2u 元々アンテナを回転させてたっぽいのに、ターンテーブル式にしたのが謎かも><;(低コスト化?><;)

2016-02-22 04:06:00
icon

書いてある事をリプしてしまった><;

2016-02-22 04:09:36
icon

電子レンジのもともとの特許ってこれなのかな?>< - 特許 US2495429 - Method of treating foodstuffs - Google 特許検索 google.com/patents/US2495…

US2495429A - Method of treating foodstuffs - Google Patents
2016-02-22 04:11:58
icon

被引用特許のどれかに回転反射アンテナ?><(stirrer)の特許無いか探してるけど見つからない・・・><

2016-02-22 04:18:37
icon

@shinsuke2u 日本では家庭用電子レンジの最初が1965年(松下製)で、その翌年にシャープが世界初のターンテーブル式を発売してるという事は、最初の機種との価格差を見たらコスト削減効果がわかるかも?><・・・と思ったけど最初の松下の定価がググっても出て来ない・・・><

2016-02-22 04:20:24
icon

!!!>< - 我が家と家電製品の昭和史・電子レンジ hi-ho.ne.jp/fukada-takesi/…

2016-02-22 04:21:40
icon

ん?><; wikipediaとそのソースの松下のサイトにあったと思われる記述との矛盾が・・・><;

2016-02-22 04:22:26
icon

よくわからない・・・><

2016-02-22 04:25:42
icon

松下公式サイトのアーカイブの写真と見た目同じに見えるから、単に年数だけの記述ミスと考えると、松下の回らないやつとシャープの回るやつのお値段が同じという事になってしまう・・・><(シャープのR-600は600Wなのかな?><)

2016-02-22 04:28:43
icon

電子レンジ関連の特許でstirrerって単語が出てくるのこれが最初っぽい?>< - 特許 US2909635 - Electronic oven systems - Google 特許検索 google.com/patents/US2909…

US2909635A - Electronic oven systems - Google Patents
2016-02-22 04:31:12
icon

1947年にレイセオンから電子レンジが発売されて、1957年にstirrerって単語が出てくる特許がレイセオンから出願されてて、1966年にターンテーブル式電子レンジ登場?>< ・・・最初の10年はどうなってたんだろう?><;

2016-02-22 04:37:04
icon

普通に考えると、1947年から1957年までは乱反射に頼ってた→1957年ていうか電波反射板を回転させればよくね?→1966年反射板回転させなくても食品まわせばよくね? っていう流れなのかな・・・?><

2016-02-22 04:45:37
icon

マグネトロンの原理やっと理解できた気がしなくも無い・・・><(今までどうせわかんないとあきらめてた><;)

2016-02-22 04:48:25
icon

マグネトロンの原理、kさんにレールガンの原理教えてもらえてなかったら理解できなかったかも><;

2016-02-22 04:51:31
icon

ていうか、よく考えるとレーダー応答波もマグネトロンで作ってるだろうから(あってる?><;)、1090MHz受信して「飛行機さんの声!><」って聴いてる音もマグネトロン由来の電波の音・・・?><

2016-02-22 04:54:08
icon

ABCDEFG・大人の分解遊戯・電子レンジ心臓部であるマグネトロンの分解 abcdefg.jpn.org/elebunkai/magn…

ABCDEFG・大人の分解遊戯・電子レンジ心臓部であるマグネトロンの分解
2016-02-22 04:55:02
icon

先の方の説明読んだ上で後の方の英語のサイトの絵を見るとすごくわかりやすい><

2016-02-22 05:00:22
icon

よく考えたら旅客機のトランスポンダってどうやってアンテナとかどこから応答してるのかわからない・・・・><(気象レーダと一体型・・・?><)

2016-02-22 05:06:45
icon

File:ANA Boeing 777-300 JA756A (6333508455).jpg - Wikimedia Commons commons.wikimedia.org/wiki/File:ANA_…

Web site image
File:ANA Boeing 777-300 JA756A (6333508455).jpg - Wikimedia Commons
2016-02-22 05:09:29
icon

このJA756Aの写真の、頭のめちゃくちゃ小さい棒みたいなのがATCトランスポンダアンテナ・・・?>< x=750 y=1460付近にあるやつ><

2016-02-22 05:14:12
icon

ATCトランスポンダの実物の写真みたいけど見つからない・・・><(コクピットの写真ばっかり出てくる><;)

2016-02-22 05:16:02
icon

具体的に言うと、旅客機のATCトランスポンダに使われてると思われるマグネトロンの実物の型番と写真を見てみたかった・・・><(仮に単品で買おうとしても何百万円もしそうだけど><;)

2016-02-22 05:22:56
icon

旅客機用の旅客機らしい電子部品(謎定義><;)で個人で買えて一番安いのって、前に調べた方位センサなのかな?><(digikeyで1個4000円ちょっとで売ってる><)

2016-02-22 05:24:35
icon

センサは4000円ちょいだけど、航空機部品としての完成品モジュールだといきなり何百万円とかになりそう><;

2016-02-22 05:28:56
icon

@shinsuke2u 中古でも欲しい><;

2016-02-22 05:33:03
icon

2016-02-22 05:36:34
icon

旅客機の部品のVHFアンテナでエアバンド受信したら楽しそうだけど、たぶんだけど、感度は地上で使うなら一般人用のディスコーンアンテナの方がよさそう・・・><;

2016-02-22 05:40:29
icon

誘導路灯!>< taxiway edge light!>< ascii.jp/elem/000/000/0…

2016-02-22 06:57:55
icon

D言語には、前にオレンジが書いた「GCとは別に遅延実行しないデストラクタみたいなのがあったら><」 twitter.com/orange_in_spac… に近い機能があるらしい?><

2016-02-22 06:59:50
icon

D言語は、マスコットキャラがなんかムカつくから避けてたけど、わりとオレンジのプログラミングに合いそう・・・?><(でもマスコットキャラがなんかムカつく><;)

2016-02-22 07:03:03
icon

ガベージコレクション - [わなD] Dってどんな言語? kmonos.net/alang/wnd/what…

[わなD] Dってどんな言語?
2016-02-22 07:03:08
icon

scope属性って言うらしい?>< ほんとに遅延無く実行してくれるならすごくエレガントに見えるかも><

2016-02-22 07:03:44
icon

2016-02-22 07:03:51
icon

Volcano Islands?><

2016-02-22 07:05:23
icon

硫黄島の当りの列島に名前ついてることすら知らなかった(//// "硫黄列島(いおうれっとう)とも呼ばれる。" 火山列島 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB…

2016-02-22 07:06:37
icon

D言語くん(?)がなんかむかつくというツイートが、D言語くんにリツイートされた><;

2016-02-22 07:07:46
icon

D言語君ムカつくけどD言語使ってみようかなという気にはなってきた><;

2016-02-22 07:09:12
icon

ADS-BデコーダもDで書いたらC# で書くよりはちょっと楽だったりするのかな?><

2016-02-22 10:07:00
icon

血圧75 49 脈拍99><

2016-02-22 10:20:27
icon

@hatt_san 体調つらくて寝てない・・・><

2016-02-22 10:22:00
icon

@hatt_san うん><;

2016-02-22 23:16:02
icon

VS2015にupdate1適用したらアイコンがカコ悪くなった・・・・・><

2016-02-22 23:16:46
icon

2016-02-22 23:17:01
icon

2016-02-22 23:48:59
icon

D言語、DMD 2.070.0っていうのとVisual DっていうのインストールしたらVS2015からHello Worldビルドできた><

2016-02-22 23:54:34
icon

D言語使える環境インストールできた><

Attach image
2016-02-23 00:05:32
icon

Visual D、VSの出力って所に標準出力が出ないんだけど、仕様?><;

2016-02-23 00:26:57
icon

D言語、scope SampleClass hoge = new SampleClass(); ってしたあとに、hoge=null;しようとしてもcannot rebind scope variables って出るけど、その時だけ明示的にデストラクタ呼ぶ時どうするんだろ?><

2016-02-23 00:27:25
icon

そんな変な事する場面なんて無いから気にしなくていい?><;

2016-02-23 00:28:53
icon

ふぉぼろうとしてリツイートしちゃった><;

2016-02-23 00:34:13
icon

D言語、これだけでも十分気持ちいいかも><

Attach image
2016-02-23 00:42:37
icon

Pascal風味にしたD言語ってあったら気持ちよさそう><(需要全く無さそう><;(あえて言うとAdaの置き換えとかでは無くはない?><;))

2016-02-23 00:48:02
icon

D言語文句無しというかちょっとしかいじってなくて文句のつけようも無いけど、Visual Dはなんかまだ不完全で、例外とか標準出力の先とか整形とかもうちょっと出来たらいいのにという点が開発中です感・・・><

2016-02-23 00:49:12
icon

2016-02-23 00:49:20
icon

Dっぽい><

2016-02-23 00:54:14
icon

2016-02-23 00:55:48
icon

2016-02-23 01:29:07
icon

D、ちょっと触っただけの部分で手放しに万々歳というわけでもなく、例えばコンストラクタとデストラクタがthisと~thisってう~ん?><;ってなった・・・>< オレンジの好みは冗長だから流行らなくて駄目なんだろうけど><;(Delphiみたいにconstructorって予文字数)

2016-02-23 01:29:33
icon

実際問題として、オレンジの好みを書こうとして文字数足りなかったしアレだ><;

2016-02-23 01:32:36
icon

オレンジの好みの通りの言語があったとしたら、何もかもそのままその通りに冗長に明示的に書く言語になるかも>< コンストラクタデストラクタはDelphiと同じくconstructorとかそのまま予約語をつけて宣言させるし、エントリーポイントもentrypointって宣言つけるとか><

2016-02-23 01:35:06
icon

ていうかたった11文字打つ事をやめるために、明示的でわかりやすい表現を捨て去るのか感がオレンジにはあるし、基本的に文字数の意味での簡潔に書ける言語って好きじゃないかも><

2016-02-23 01:36:31
icon

デモ用にオレンジ用言語作りたい><(それを実用するのが目的じゃなくオレンジがどうしてそういう風に考えるのかを説明する為だけの言語><)

2016-02-23 01:38:41
icon

そこまでじゃないと使わないということではなく、例えばさっき書いたDのコンストラクタもオレンジ的に許容できる仕様だけど・・・><(でもどちらかというと冗長に明示的であればあるほどいいかもという><)

2016-02-23 01:40:36
icon

部分だけ見ても意味わかるってわりと重要かもと思うんだけど><(部分だけ見ても判るようにするためには部分にも明示的な説明が必要になる><(それによって『部分』が冗長になり、『部分』が部分ではなくなるのでは?という点はアレだ・・・><;))

2016-02-23 01:41:44
icon

プログラミング言語とかに限らずドラマとかでもアレじゃん?>< 途中の回から見ても意味わかるようにする方がいいじゃん?><(ていうか連続ドラマの場合、番組の頭に解説つけるの普通かも?><)

2016-02-23 01:46:54
icon

この前、Pythonで書かれた某ネトゲを、自分でクラッシュする原因突き止めようとリバースエンジニアリングしたときに、部分を見てもなにがなんだかわからない書き方された物が出てきて、改めて「部分だけ見ても意味わかるようにしないと駄目!><;」って思った><

2016-02-23 01:51:39
icon

部分を見てもわかるって、OSSな物が増えた時代ではさらに重要だと思うんだけど、なぜそういうこと強く考慮されないんだろう?>< 冗長さを排除する方向にモダンな言語の『言い訳』って、開発者が限られたグループである事が前提にされてるように感じるかも>< なぜならば…で文の頭に戻る><

2016-02-23 01:53:27
icon

OSSな物の場合、フォークしてちょっとだけ自分好みにしたい時とかに、変えたい部分のコードだけ読めるようにしておいて欲しいじゃん?>< なるべく変えたい部分以外のコードは読みたく無いじゃん?>< だから部分だけでも読みやすくなってる必要があるじゃん?><

2016-02-23 01:55:11
icon

フォークしてちょっとだけいじりたいだけなのに、ソース全体を読まないと理解できないとか悪夢じゃん?>< 全体を読む必要が発生するのならそれはもう駄目な物で論外でレアケースとしても、なるべく小さい部分だけ読んでいじりたいじゃん?>< その為に冗長であるのは問題なの?><

2016-02-23 01:56:31
icon

冗長であっても途中から参加した人が部分だけ見ていじっても酷い事にならないように作られていれば、つまり開発に参加しやすいという事なんだから、仮にキーを打つ数なんてどうでもいいものが増えるとしても、分業されて一人当りの労力減るじゃん?><

2016-02-23 03:15:58
icon

・・・・><

2016-02-23 09:14:48
icon

2016-02-23 09:15:01
icon

2016-02-23 09:16:22
icon

・・・・>< - 千歳 新千歳空港(ターミナルビル) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
2016-02-23 15:19:14
icon

><

2016-02-23 15:35:20
icon

(´・ω・`)

2016-02-23 15:59:10
icon

・・・・・・>< -- 千歳 新千歳空港(滑走路側) ライブカメラ いまの北海道 STV stv.ne.jp/webcam/shinchi…

404 NotFound STV札幌テレビ放送 stv.ne.jp
Attach image
2016-02-23 16:01:25
icon

レジは・・・?><

2016-02-23 16:04:40
icon

Reading:旅客機エンジンから煙 新千歳空港で乗客緊急脱出 NHKニュース nhk.jp/N4Nq4N2y

2016-02-23 16:06:30
icon

JA322J?><

2016-02-23 16:09:57
icon

2016-02-23 16:10:01
icon

2016-02-23 16:10:14
icon

2016-02-23 16:10:18
icon

2016-02-23 16:10:31
icon

2016-02-23 16:42:09
icon

今年は本をいっぱい読もうと思ってたのに、去年以上にどの本買うか予算の都合上で悩んだまま書籍1冊も買わずに2月があと1週間・・・><

2016-02-23 16:44:23
icon

2016-02-23 16:46:19
icon

そういえばこういう時機内凍らないのかな?><; エンジンもAPUも止めて何も繋がずにドア開けてるとかだよね?>< いま新千歳-1℃だよね?><;

2016-02-23 16:52:22
icon

@cuezaku そういえばBzじゃ無い音楽の話で一昨日くらいに突然思い出したんだけど、ザクさん「RUNNING TO HORIZON」すごく好きかも?>< セット(?)になってるこの曲知ってるかも?>< ja.wikipedia.org/wiki/DIVE_INTO…

2016-02-23 16:55:09
icon

@cuezaku あと前におすすめしたRUNNING TO HORIZONのシングルにカップリング収録されてるアレンジ版って聴けたかも・・・?><(もしかしたらシングルでしか聞けない貴重バージョン?><)

2016-02-23 16:57:42
icon

@cuezaku アレンジ版は、ド派手なシンセの音が前面に出てて、オケが強調されまくっててヴォーカルがおまけかもしれないくらいオケがいい感じ><

2016-02-23 17:01:26
icon

@cuezaku ><; なんかアレンジ版というよりも(アレンジなんだけど)、(ディスコミュージックとかでいうところの)『通常版がRadio mixでアレンジ版がフルバージョン』みたいな雰囲気で、別物って感じじゃなくそのまま厚く豪華になってる感じ><

2016-02-23 17:05:00
icon

@cuezaku ><; あとね>< 最初に書いたセットになっているとされてる楽曲、歌詞が下ネタで酷すぎておもしろいという事をいいたかった・・・><

2016-02-23 17:11:16
icon

@cuezaku youtubeにPVあった・・・><(これレンタルビデオで見た記憶が><) youtube.com/watch?v=H4IecA… (性的な歌詞とは理解していても当事純真だったオレンジは比喩表現はわからなかった><)

Attach YouTube
2016-02-23 17:24:33
icon

@cuezaku PVは古いし歌詞もアレ><;だけど、この編曲のテクニックって一応マイルストーンと言えなくも無く、その後の大ちゃんさんというか、TMレボリューションさんの楽曲にも連なってる作りが現れてる点でもおもしろい曲かも><

2016-02-23 17:25:25
icon

@cuezaku あとレンタルビデオで90年代半ばに見た時には普通にカコイイ!><と思ったんだけど・・・><;(20年前><;)

2016-02-23 17:29:56
Attach YouTube
2016-02-23 17:39:56
icon

@cuezaku 改めて3曲聴きなおすとあちこち部品(?)が共通なのおもしろいかも・・・><;(同じ人が関わってたし漠然と"似てる"としか思ってなかったけど、使いまわし?><; 間奏とか><;)

2016-02-23 17:48:32
icon

それはなんかほぼPCMシンセ打ち込みで作りました的低予算感・・・・><

2016-02-24 00:20:11
icon

@cuezaku 対象商品もってる人がもらえるんじゃなくて、今売ってる対象商品に引換券が入ってるキャンペーンっぽいかも?><

2016-02-24 01:22:27
icon

騒動よく知らないしゲーム機壊した人の音楽聴いた事無い(というか音楽家って事も知らなかった)けど、このタイミングでついでにいうのはあれだけど葉加瀬太郎氏の音楽数曲しか知らないけど曲嫌い><(という事をなぜストレートに今まで書いてないかというと飛行機好きとしては言いづらい雰囲気文字数

2016-02-24 01:23:11
icon

もっとストレートに書くとANAのあの曲あんまり好きじゃない・・・><

2016-02-24 01:24:30
icon

なんかあれじゃん?><; 旅客機好きの間ではANAのあの曲嫌いって言っちゃダメっぽい雰囲気なんかある気がするじゃん?><;(オレンジは嫌いだけど><;)

2016-02-24 01:28:26
icon

一応だけど、航空マニア目線で見てあの曲が嫌いというわけじゃなく、音楽好きな人としてあの曲なんか嫌いというか・・・><

2016-02-24 01:29:46
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA756A

2016-02-24 01:30:25
icon

しゅごいタイミングだ><;(なんかJA756Aさんに対して気まずい><;)

2016-02-24 01:48:31
icon

2016-02-24 01:48:36
icon

Stream以外とまってるっぽい?><

2016-02-24 01:49:41
icon

あれ?>< 自分のツイートはストリームじゃなくても普通に取得できる・・・><

2016-02-24 01:50:05
icon

あ、なおった><

2016-02-24 01:50:21
icon

@aldehydon よくわかんないけどなおったっぽい?><

2016-02-24 01:53:15
icon

@aldehydon これ書いてるのもOpenTween派生だけど、さっきStreamは取得は出来てツイートも出来るいっぽうで、他の取得ができなくなってたけど、今は普通に全部出来るっぽい>< あとなんかweb版が重い><

2016-02-24 01:57:58
icon

twitter重いって書いてる人、公式クライアントとウェブの人が多いっぽい?><(単に使ってる人が元々多いってだけ?><;)

2016-02-24 02:02:26
icon

久しぶりに低血圧じゃ無いっぽいから頻脈の薬少し飲もう・・・><

2016-02-24 02:18:49
icon

@nebula121 ハイの部分は甲種焼酎?>< ウォッカ?><

2016-02-24 02:19:44
icon

@nebula121 !><(超おいしそう><)

2016-02-24 02:26:43
icon

パラダイス山元さんが大激怒というか悲しい扱いされた問題、すごいひどい話だと思うけど、オレンジ的にはそれよりもひどいデザインのヘッドカバーをつけた方の問題がアレかも><;(特にあのデザインが好きという訳では無いけどあれはひどい><)

2016-02-24 02:27:20
icon

2016-02-24 02:27:30
icon

これね><;

2016-02-24 02:33:36
icon

航空機や鉄道車両やバスのシートは、ヘッドカバーもデザインのひとつだから、依頼する方かデザインする方から「それも一緒に作らないと」って話が出ないといけないコミュニケーションの問題とも言えなくも無いから一方的に100%AMXだけが悪いとは言い切れないけどでもひどい><;

2016-02-24 02:50:00
icon

PAC214の音聞こえた>< N851GT なんか軽やかな轟音><

2016-02-24 02:55:16
icon

2016-02-24 02:55:57
icon

当事者になって同意するという貴重な経験だったのか・・・><

2016-02-24 03:00:07
icon

@nebula121 某自称医療ジャーナリスト問題もそうだけど、普段からの教育レベルが低ければ、インチキジャーナリストモドキが全部台無しにするので、何か起きたその時になにしても意味無いから、起きる前から教育しておくしか無い感><

2016-02-24 03:02:32
icon

リスクに関するお勉強って、たぶん専用に教育する必要がある事柄だと思うけど、義務教育で教えようとなっても、どう教えるかもめそう・・・><

2016-02-24 03:03:23
icon

ていうか義務教育の教師が教えられるような内容では無いような気がしなくも無い><(意図せず駄洒落になった><)

2016-02-24 03:05:31
icon

リスクのお話って、科学や数学だけじゃなく社会科のお話でもあるから、社会科力(?)も高めなきゃ駄目だろうけど、そっちの方ってあんまり話題にならないね・・・><(高校の必修で『公共』って科目できるらしいからそれは話題になってるけど><)

2016-02-24 03:06:35
icon

@nebula121 そうじゃなくて、「リスクとは何か?」みたいな汎用的で基本的なお話を、事が起きる前に理解しておかないとアレかもって><

2016-02-24 03:09:06
icon

@nebula121 じゃないと、民衆はありもしない幻想のゼロリスクにすぐに逃げてしまう><(上から目線)

2016-02-24 03:12:09
icon

リスクどうのこうののお話と、意思決定がどうのこうののお話って、たぶんものすごく絡むお話だからちゃんとした専門書読みたいけど予算・・・・・><

2016-02-24 03:20:57
icon

2016-02-24 03:21:10
icon

あと、リスクどうのこうの関連の科学コミュニケーション界隈(?)が学ぶべき事柄(?)って、ある意味「デザイン」かも?>< 指針がデザインというか指針をデザインするための・・・というか><

2016-02-24 03:22:44
icon

関係無いようで関係ある話として、オレンジがよく「『しばらく』って言葉を気軽に使うな><# 」っていうのもデザインのお話でありリスクのお話かも?><

2016-02-24 03:25:04
icon

安心よりも安全をって発想は当然で、安心のために安全を失うのはストレートにいうと馬鹿だけど、一方で、安心を一つの機能として捕らえないと、不安によって結果的に安全とは反対の行動を起こさせてしまう事があるかも>< これを解決する分野って広い意味での『デザイン』かも><

2016-02-24 03:27:48
icon

という話を延々としたいけど本一冊かけてしまうレベルに長くなる一方で興味ある人なんてほとんどいないかもだから書かなくていいや・・・><

2016-02-24 03:29:05
icon

(オレンジがどれだけ興味持って調べても、そのアウトプットに興味を持ってくれる人なんてほとんどいない事ばっかりでなんか・・・><)

2016-02-24 03:32:24
icon

@Xatz 他の航空会社とか見ると、特に上級のシートでは白じゃないカラーデザイン一体のヘッドカバー結構多いっぽいかも><

2016-02-24 03:40:34
icon

@Xatz もしかしたらコスト的問題で先代用のをそのまま使ったとかなのかも?><;

2016-02-24 03:46:29
icon

@Xatz ただ、AMXってアクティブな機材が1機しか無い航空会社だから、新たに作ったとしても、複数用意じゃなく古いのは捨てていいわけだし、カバーってシートよりは消耗品だろうしという点も・・・><

2016-02-24 03:53:55
icon

これの音聞こえた>< B-2027 -- CSN439 on Flightradar24.com fr24.com/CSN439/8e6c067 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-24 04:03:38
icon

2016-02-24 04:04:14
icon

本物の軍用のトレーニングシミュレーター?><ってこういうのなのか・・・><

2016-02-24 04:05:22
icon

(もっとアイアンイーグルのセットみたいな物体なのかと思ってた><;)

2016-02-24 04:12:10
icon

そういえば航空自衛隊用のフライトシムってどんなの使ってるんだろう?><

2016-02-24 04:14:35
icon

海上自衛隊のフライトシミュレーター体験!岩国航空基地祭で tabetainjya.com/archives/cat_2…

Web site image
海上自衛隊のフライトシミュレーター体験!岩国航空基地祭で
2016-02-24 04:14:52
icon

US-2のFFS楽しそう・・・><

2016-02-24 04:22:30
icon

航空自衛隊のフライトシムのメーカーっぽいものがのってるpdfみつけた>< - 公示第31号(H25.2.15) [pdf] mod.go.jp/asdf/3dep/prd/…

2016-02-24 04:27:21
icon

JAXA調布航空宇宙センター スペース・ミッション・シミュレータ 導入事例 | シミュレーションシステム | 三菱プレシジョン株式会社 mpcnet.co.jp/product/simula…

Web site image
JAXA調布航空宇宙センター スペース・ミッション・シミュレータ 導入事例 | シミュレーションシステム | 三菱プレシジョン株式会社
2016-02-24 04:29:37
icon

??????><; "スペースプレーンは滑走路から離陸し、そのまま大気圏をぬけて宇宙ステーションへ。そして、月面基地へと向かう任務を受けた搭乗者達は、月着陸船に乗り込み月を目指します。こんな未来のシーンをJAXAの航空宇宙開..." mpcnet.co.jp/product/simula…

Web site image
JAXA調布航空宇宙センター スペース・ミッション・シミュレータ 導入事例 | シミュレーションシステム | 三菱プレシジョン株式会社
2016-02-24 04:31:47
icon

JAXA展示室Part2 スペース・ミッション・シミュレータ映像 https://t.co/QzkaTXMReN youtu.be/-pOoHW6ngaMuTubeさんから

2016-02-24 04:32:17
icon

ロゴがNALなんだけど・・・><(つまりJAXAになる前に作られた?><;)

2016-02-24 04:32:32
icon

税金・・・・><

2016-02-24 04:34:22
icon

音楽がサンダーバードのパロディみたいになってるし><;

2016-02-24 04:35:39
icon

ていうか機体のデザインもどことなくサンダーバードのあれだ・・・><;

2016-02-24 04:36:48
icon

なんだこれは><;

2016-02-24 04:38:18
icon

離陸の手順と交信が普通の飛行機なのになぜかエンジンスタート時にカウントダウンするスペースプレーン・・・>< あと管制英語がいくらなんでもカタカナ><;

2016-02-24 04:38:49
icon

ていうかメートル法?><;

2016-02-24 04:40:03
icon

これはウケ狙いで作ったのかな?><;

2016-02-24 04:41:11
icon

なんでコールアウトが日本語なんだ?><;

2016-02-24 04:44:00
icon

NAL(当時)の学者さんとかも絡んでたぶん作ったんだよね?><; どうしてこんな物作ったんだろう?><;

2016-02-24 04:50:04
icon

ずいぶん小さい地球だ・・・><

2016-02-24 04:53:16
icon

なにをシミュレートしてるというんだろこれ><; なにが学べて何の広報になる?><; なんでこんな物作ったんだろ?><; mpcnet.co.jp/product/simula… youtube.com/watch?v=-pOoHW…

Web site image
JAXA調布航空宇宙センター スペース・ミッション・シミュレータ 導入事例 | シミュレーションシステム | 三菱プレシジョン株式会社
Attach YouTube
2016-02-24 04:54:06
icon

スペースプレーン関連開発予算の正当性をアピールしたかった?><; なんなのこれ・・・><;

2016-02-24 04:57:19
icon

対地速度か対気速度かわからない速度計が240km/hのまま減速してなかったけどいいんだろうかとか・・・><(それ以前に何もかもおかしいからむしろそんな所どうでもいい気がしなくも無い・・・><)

2016-02-24 04:57:42
icon

スタッフロールまである・・・><

2016-02-24 05:00:22
icon

スタッフロールにHOPE-Xのえらい人とかの名前もあるけど、完成品を見てどんな気分になったんだろう・・・・・><

2016-02-24 05:05:32
icon

なんでものすごい研究者の方々が協力してこんな謎のひどいエンタテイメントを作ったのか・・・・・・・><

2016-02-24 05:11:07
icon

どんどん脱線するおかげでどんどんどうでもいい豆知識がついてしまう・・・・><

2016-02-24 05:24:39
icon

こういう展示室のアトラクションって、子供に興味持ってもらうために作るんだろうけど、だからこそなるべく嘘は減らすべきだと思うし、どう省略してるのかもわかるような工夫とか大切だと思うし、なんかこういうの今も子供の頃も釈然としない・・・><

2016-02-24 05:26:20
icon

科学館とか博物館とかでも「それ関係ないじゃん?><;」みたいなのがあるとなんか醒めるし、逆にそれらに惹かれるような人ってメインの展示に目を向けない人だと思うんだけど><

2016-02-24 05:28:15
icon

科学館/博物館/資料館で『なんとかシアター』みたいな名前のって、8割くらい無意味な方向の客寄せ的な事してる気がする>< それだけで惹かれて来た人がメインの展示物をまじめに見てくれるわけ無いじゃん><

2016-02-24 05:30:43
icon

さっきのJAXA調布のは展示と関係無くは無いけど、なんかあれじゃん・・・>< せっかく本物に来た人に偽物を教えるのか?><みたいな・・・>< 本物の研究に携わってる人が集まって作った物がそれ?><;ってなるじゃん・・・><

2016-02-24 05:31:03
icon

実際見に行った人はよろこんでるっぽいけど><;

2016-02-24 06:15:45
icon

これの音聞こえた>< フェリーフライト?>< JA653J -- JAL4501 on Flightradar24.com fr24.com/JAL4501/8e73abd #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-24 06:19:06
icon

そういえばOPPAR2で飛んでるけど、SYE1って朝何時から使えるんだろう?>< flightradar24.com/JAL4501/8e73abd

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-24 06:56:58
icon

ATD 6:37JSTって書いてあるこれはSYE1だし6時半からSYE1使うのかな?>< - ANA987 on Flightradar24.com fr24.com/ANA987/8e74df4 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-24 07:16:41
icon

2016-02-24 07:16:47
icon

2016-02-24 07:21:00
icon

オレンジがもし飛行機のって手エンジンファイアになってもわりと落ち着いてるかもしれないし胴体着陸とかでも落ち着いちゃうかもしれないし、悪い意味でアレだ><;

2016-02-24 07:22:20
icon

衝撃防止姿勢の指示ももしかしたら従わないかもしれない><;(絶対に従いましょう><;)

2016-02-24 07:56:39
icon

突然疑問がわいたけど、『新幹線の踏切』って言うと一般的に浜松工場のが唯一って言うじゃん?><(ミニ新幹線以外の営業用車両が走行する公道とと交差する踏切という定義で唯一><) つづく

2016-02-24 07:58:30
icon

つづき 新幹線の踏切の定義を、『営業用車両が走行するかを問わず、公道と交差するフル規格の新幹線の路線に付随する設備としての踏切』とした場合、全国に何ヶ所あるんだろう?><

2016-02-24 08:00:31
icon

言い方を変えると、『新幹線の路線の本線と線路がつながっている標準軌の軌道の踏切で、ミニ新幹線以外の物』って定義><

2016-02-24 08:02:10
icon

その定義の場合例えば東鷲宮にあるし、姫路にもあるらしい>< -- 牛堂前踏切・横田西踏切 - ターンアウトスイッチ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/l53_fmkr/23164… #ブログ #鉄道 #列車 #踏切

2016-02-24 08:05:50
icon

こういうのって全国に何ヶ所あるんだろう?><

2016-02-24 08:12:55
icon

もしかして、それ以外には無いのかな・・・?><;

2016-02-24 08:53:20
icon

2016-02-24 08:53:24
icon

2016-02-24 08:53:27
icon

2016-02-24 08:53:54
icon

コンバットレーションのは食べた事無いけど、民生用のソーセージの缶詰は好き><

2016-02-24 08:57:32
icon

2016-02-24 08:57:56
icon

藤岡ジャンクション?><

2016-02-24 08:58:48
icon

違った(////

2016-02-24 09:01:02
icon

どっちにしても間違えてるけど、藤岡ジャンクションの風景として脳内にあったイメージが藤岡インターだった・・・><;

2016-02-24 09:32:30
icon

このツイートの前後のツイート、元の話題を知らないで書いたけど、偶然にも元の話題にものすごく沿ってた><; twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 09:33:09
icon

2016-02-24 09:33:41
icon

関連ツイートで読めるから頭だけリツイートしたけど、この話に関しての話だったのか・・・><

2016-02-24 09:35:12
icon

一連のツイートを読んで書いたかのようなツイートだ・・・・><; twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 09:38:54
icon

折角だから不貞腐れて書かなかった続きの一部を書くと、なんでリスクに関する科学コミュニケーションの話と「『しばらく』って言葉を気軽に使うな><# 」って話が絡んでくるかというと、 つづく

2016-02-24 09:42:43
icon

つづき 列車の非常ドアコックの話がわかりやすいかもで、しばらくって言葉を使ったり、あるいは進捗を示さないで乗客に不安を与えてしまうと、乗客が勝手に線路に降りちゃう>< それを「危険だから降りるな」と言っても無駄かも>< twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 09:44:10
icon

だから『非常時に乗客が線路に降りない』ということをデザインするには、単に線路に下りる事の危険性の周知だけでは全く足りないかも>< 降りない方がもっとひどい目にあるかもしれないという事を否定できないから><

2016-02-24 09:47:25
icon

WindowsUpdateで"進捗を表示せずに"「電源を切るな」とだけ表示しても、電源を切られてしまうのも同じかも>< オレンジは信念を持ってリセットボタン押したけど><(正しく無いデザインなので従わなかった><) twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 09:50:41
icon

これらの例は『危険性を知らせ危険な行動をとらせない』という方向で失敗してる事例だけど、それはその逆の『安全である事を知らせ、無意味に危険な行動を取らせない』という事とまったく同じかも>< 視点が違うだけで同じ><

2016-02-24 09:53:12
icon

「電源を切らないでください」と表示する時に、電源を入れたままにする事に不安を与えるデザインであったのなら、電源を切らない事が危険と判断されてしまうのは当然かも>< 極端に言うと例えばWindowsUpdate中にPCが発煙しても電源を切らない人っておそらく少数派かも?><;

2016-02-24 09:55:03
icon

あるいは食品の包装に書いてあったりするかも><「黒い粒は焦げです」とか「白い粉が表面についていますが糖分なので問題無いです」的なの>< それらも安心させる事で過った行動をとらせないデザインかも><

2016-02-24 10:01:26
icon

じゃあどうすればいいのか?><といわれると、なぜ駄目なのか?><の説明は簡単でも、どうすればいいのかは難しい・・・><; それらの事例ですべきなのに出来ていなかった事ってなんなのかと言うと、適切で具体的な情報提供かも?><

2016-02-24 10:01:52
icon

(だからこそ具体的な情報を持っていない『しばらく』という単語は多用してはいけないわけで><)

2016-02-24 10:03:38
icon

じゃあ、提供すべき適切な情報を持っていない時、言い方を変えると『わかんない時』にはどうすればいいのか?><;ってなるよね><; ・・・・わかんない><;

2016-02-24 10:04:25
icon

(オチか〆まで考えてから書き始めればよかった><;)

2016-02-24 10:12:34
icon

その時点での最も確からしい情報と、それに付随する何らかの判断を提示した場合に、多くの愚かな民衆(上から目線><;)は、その情報や判断が誤っていた場合に、そこに導かれた根拠を考慮せずに信用出来ないと判断してしまい、結果的に何の根拠も無い言葉と見分けがつかなくなっちゃう><

2016-02-24 10:14:20
icon

考え方が正しければ失敗しても良いという許容ができる人って、おそらくかなり少数派?>< 言い方を変えると、結果が全てだって考えてる人って多数派かも?><

2016-02-24 10:18:16
icon

誰かと議論してるとどんどん考えが出てくるけど、一人で考えると思考が遅い・・・・><

2016-02-24 11:02:32
icon

自分のtwilog読んで、「なに言ってんだこいつ><」と思ったり「この人すごくいいこと書くなぁ・・・><」と思ったりしてる><

2016-02-24 11:04:19
icon

具体的に言うと、調べ物してて、このツイートが出てきて twitter.com/orange_in_spac… ?><;ってなって、その手前の twitter.com/orange_in_spac… が出てきた><

2016-02-24 11:34:25
icon

なんか室温どんどん下がってる><

2016-02-24 11:38:32
icon

@cuezaku 電子レンジは、その古いレーダーと同じ(正確に言うとも一世代前のレーダーと同じ)真空管を使ってる><

2016-02-24 11:41:27
icon

@cuezaku そこまでは知らない><; 2日前にちょうど原理を調べてた>< abcdefg.jpn.org/elebunkai/magn…

ABCDEFG・大人の分解遊戯・電子レンジ心臓部であるマグネトロンの分解
2016-02-24 11:44:13
icon

@cuezaku 軍用の技術を否定してる変な人がいて(?)、電子レンジって(軍事用の)レーダーの技術の応用だよねって話から、元祖のレイセオン製電子レンジ欲しいって話になって・・・みたいな流れだった><

2016-02-24 11:46:07
icon

局地的集中豪雨を監視するX帯固体化気象レーダ - 東芝レビュー2011年4月 [pdf] toshiba.co.jp/tech/review/20…

東芝:ページが見つかりません。( Not found )
2016-02-24 11:46:36
icon

何でもかんでもソリッドステート化して行く21世紀・・・・><

2016-02-24 11:47:13
icon

@cuezaku わかんないけどたぶん出力が大幅に違うからかも?><;

2016-02-24 11:51:20
icon

@cuezaku あと周波数もかなり違うかも>< 気象用レーダは電子レンジの2倍から4倍くらいの周波数?><

2016-02-24 11:52:10
icon

Reading:新型気象レーダー 羽田と関西空港で運用へ NHKニュース nhk.jp/N4Nq4N3D

2016-02-24 11:54:14
icon

@cuezaku ?><; 耐久性の差じゃなく、電子レンジの真空管というかマグネトロンがなんでくだけないのかが謎って意味かも?>< それは金属製だからというのが適切な回答?><

2016-02-24 11:58:47
icon

@cuezaku それは必要十分に頑丈なヒータだからというのが適切かも><; 真空管と言っても真空管アンプにくっついてる電球みたいなの以外の物もあるんだよと言う事を理解するのが手っ取り早いかも><

2016-02-24 12:04:36
icon

技術情報クライストロン | 東芝電子管デバイス株式会社 toshiba-tetd.co.jp/tech/klystron.…

2016-02-24 12:04:42
icon

でっかい・・・・><

2016-02-24 12:40:44
icon

2016-02-24 12:40:50
icon

2016-02-24 12:42:19
icon

人の補助としてのロボットであれば、歩行補助車という物が・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 12:43:51
icon

>< QT ミニチュアのガンダムに肩車してもらって移動するおじいさん・・・><(法の上では歩行補助車による歩行) twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 12:47:00
icon

2016-02-24 12:47:43
icon

@aho_maru 高さ制限越えてそう><;

2016-02-24 12:50:21
icon

2016-02-24 13:17:40
icon

2016-02-24 13:19:00
icon

昔と言ってもどのくらい昔かと言うと、1990年前後のクルマは大変って家族の人の整備士の人が言ってた>< あとメーカーによっても傾向が><;

2016-02-24 13:19:33
icon

Z32とか悪夢らしい・・・・><;

2016-02-24 13:21:36
icon

あとホンダ車(?)の一時期?のクルマのプラグ交換つらいって何度も言ってたかも><;

2016-02-24 13:23:30
icon

RT @Ci7777: フォロワーさんから… 台湾に何かあるの⁇とつぶやきがあったが… 思い立ったら台湾吉日が台湾の良さ。

2016-02-24 13:23:35
icon

RT @Ci7777: 台湾は食べ歩きも良いが… 風情を楽しむのも良い。

2016-02-24 13:24:12
icon

台湾行きたい・・・ってよく考えたら別のフォロワーさんも数日後に台湾旅行だった気が・・・><

2016-02-24 13:27:52
icon

家族の人の整備士さん、たまにはクルマの話題とか質問振るけど、こっちから話題振って聞くのなんか気が引ける><; お休みの時までお仕事の話したく無いだろうし><; 一方で愚痴とかおもしろいクルマとかお客さんの話はよくされる><(クルマ大好きで整備士になったわけだし><)

2016-02-24 13:29:32
icon

でもクルマの話よりも宇宙関連の話題で話す事の方が圧倒的に多いかも><(でもクラスタ違いであんまり話題合わないけど><(家族の人の方がいわゆる『宇宙クラスタ』に近いらしい><(アカウント知らないけど><)))

2016-02-24 13:32:56
icon

2016-02-24 13:33:25
icon

CFMエンジン?><

2016-02-24 13:36:59
icon

@numpad0 JALの737-800?><

2016-02-24 14:02:53
icon

そういえば秋月とかで売ってる、免許不要の動体検出用のレーダーモジュールって、どうにかして 超低出力気象レーダーと称する事実上の湯気センサ(?><;)とかに出来ないのかな?><

2016-02-24 14:05:00
icon

nemui><

2016-02-24 22:26:13
icon

なんか報道ステーションに杉江氏が出てたけど、なんか急に老けたように見えたけど・・・・><

2016-02-24 22:28:23
icon

今日は別に変な事言ってなかった(と思う)し、それよりもエンジンの解説でしゃべってる所がおそらく変にカットされて微妙に変な説明にされてたのがちょっとかわいそうだった・・・・><

2016-02-24 22:31:02
icon

2016-02-24 22:32:05
icon

Y50?><

2016-02-24 22:32:51
icon

あ>< Y56か><

2016-02-24 22:42:08
icon

TLにX-2カコイイって人しかいなくてあんまりカコよく見えないオレンジはなんかアレ><(おもちゃじゃないから必然的に形は決まる正しい形だろうけど、見た目の好みで言うならキャノピと尾翼の間が半端で、T-2の様なシャープさも、T-4のようなまとまり感も無くカコ悪く見える・・・><)

2016-02-24 22:49:13
icon

おもちゃじゃないからカコよくなくてもいいんだけど、完全に好みのだけの話にした場合、カコイイって人があまりにもいっぱいいてなんか「う~ん?><;」って感じが・・・><

2016-02-24 22:52:01
icon

例えば、それが日本の飛行機じゃなく、よく知らない南米あたりの飛行機だったとしてカコイイと感じるかと考えたら、ほんとにカコイイと思う?><;みたいな・・・>< オレンジの個人的な好みでいうならT-2やT-4は知らない国の飛行機だとしてもカコイイと思う形だと思うけど、X-2・・・><

2016-02-24 22:53:47
icon

重ね重ね一応書くけど、別に駄目な形と言ってるわけじゃなく仮に超カコ悪くても全く問題無いけど、そうじゃなくオレンジが思う以上に人気があるのが・・・><

2016-02-24 22:57:42
icon

2016-02-24 22:57:56
icon

2016-02-24 22:58:46
icon

検索したらX-2好きじゃない人もちゃんと(?)いた・・・・><

2016-02-24 22:59:47
icon

2016-02-24 23:00:18
icon

よかった><; オレンジの美的センスが一人だけ極端におかしいとかじゃなかった><;

2016-02-24 23:01:52
icon

X-2、キャノピの後ろを延ばしたら見た目はカコよくなりそう><(そんな事したら性能が論外レベルになって実用性全くなくなりそう><;)

2016-02-24 23:04:46
icon

2016-02-24 23:04:53
icon

2016-02-24 23:05:04
icon

2016-02-24 23:05:13
icon

2016-02-24 23:06:07
icon

(オレンジが考えた)意識ベースの感情移入と、経歴ベースの感情移入と言う話も・・・>< twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 23:07:39
icon

オレンジ的に一番危険だと思うのは、その倫理や感情移入の根拠をそれは人間であるからとか、あるいは宗教により大切にすべき物と規定されているからとか、外部の定義によってかわいそうかそうじゃないのかが決定されてしまう思考に陥る事かも><

2016-02-24 23:09:05
icon

奴隷は人間じゃないのでかわいそうじゃないみたいなのとか、この動物は穢れてるのでかわいそうじゃないとか>< それって直接外部の判断基準をそのまま無加工で適用してるかも?>< それっておそらく危険かも><

2016-02-24 23:10:32
icon

あるモノがかわいそうかそうじゃないかなんて、究極には定義の仕様が無く主観の問題であると言う事を肝に銘じることが必要かも>< 一方でそういう疑問を持った少年が少年犯罪を起こしやすいらしいと言う話も聞いた事もあるし難しい><

2016-02-24 23:11:11
icon

神戸の事件の少年もそうだったらしい><

2016-02-24 23:12:46
icon

@5thstar 好みかも>< 好みによって感情移入すべきものとすべきではない物が分かれてるだけかも><

2016-02-24 23:14:47
icon

@5thstar そういう意味での好き嫌いじゃなくて、感情移入すべき対象かどうかを、主観的な好み(のような物)で暗黙に決定してると言うか・・・><

2016-02-24 23:17:35
icon

@5thstar で、さらにそれらの決定は、経歴(エピソード)ベースで起きる事と、意識ベース(対象が意識や意思を持っているか?)のどちらかか両方の認識で起きる事が多いかもって><

2016-02-24 23:17:59
icon

前に消しゴムでたとえた事があった気が><

2016-02-24 23:20:10
icon

QT 経歴ベースって、それに近いけど長く自分が使ってなくても、例えば文房具だとして原料から工場へ行って組み立てられて倉庫に保管されて出荷されて長くお店に置かれて・・・見たいなのを見せられると「文房具さん;;」ってなる感じ><

2016-02-24 23:20:38
icon

QT 例えばさっきのが消しゴムだとして、製造されて何年もたってお店に並んで売れないまま何十年も経って、やっと売れる時が!ってDQNが買って、いざ使われて「なんだこれ全然消えねえ」ってDQNが窓から放り投げるって映像作品あったらDQNぶっ殺したくなるじゃん?><

2016-02-24 23:24:03
icon

ロボットに人権その物をを与えるべきかはおいておいても、法的にどの程度大切にするように規定すべきかって、結局の所、そのときの社会的合意による感情移入度(?><)によって決まるのかも><

2016-02-24 23:26:11
icon

それって別にロボットに限った話じゃなく動物でもそうだし植物でもそうだしあるいは奴隷開放も同じかも>< 法的に尊重すべきと規定し権利を与えた世界から権利の無い世界を見たら奇妙で、一方それらが無い世界からそれらがある世界を見たらおそらく奇妙かも><

2016-02-24 23:27:16
icon

それって、人間に限っても、人間のマイノリティーの問題ともたぶん全く同じかも><

2016-02-24 23:29:28
icon

ロボットを攻撃している少年がエスカレートしてそこらの動物を殺しまくってさらにエスカレートして殺人を犯す事を心配している人に、風船を割っている少年を見て不安にならないのか?><って聞いてみると面白いかもしれない><

2016-02-24 23:30:55
icon

風船で例えたのは、中学生くらいの時?><のオレンジもそうだし、たしか神戸の事件の犯人(とされる人物)も同様に風船の例えで疑問を持っていたらしいかも><(記憶が曖昧なので別の少年犯罪とごっちゃになってるかもしれない><)

2016-02-24 23:32:35
icon

風船を割る事と殺人に本質的な違いは無いと思ったときに、だから完全犯罪が可能であるなら殺人を実行すると考えるか?、あるいは「風船さんかわいそう;;」と考えるかはもしかしたら人それぞれかも><

2016-02-24 23:34:57
icon

後者の「風船さんかわいそう;;」と考えた人が必ず社会的に安全か(?)というかというとそうとは限らず、さっきの消しゴムの例えに"...って映像作品あったらDQNぶっ殺したくなるじゃん?><"と書いたとおり復讐心が芽生える事も考えられ、それらはよくある殺人の動機かも><

2016-02-24 23:36:31
icon

@cuezaku ほぼその通りだけどもっと少年事件の事例とオレンジの話をストレートに書くと、「風船が割れる音と殺される人の悲鳴の本質的な違いは何?><」って事かも><

2016-02-24 23:37:27
icon

オレンジは風船割らない><

2016-02-24 23:38:04
icon

2016-02-24 23:41:45
icon

@cuezaku 視点を変えて考える事も出来るかも>< あるいは音の要素を省いても>< 「風船を割る映像と人を殺す映像を見た時に、それらを倫理や良心その他に反する行為と考えるか?><」とか><

2016-02-24 23:45:31
icon

@cuezaku もっとシンプルに>< 風船を割る人の映像→こいつ極悪人?>< 殺人事件の映像→こいつ極悪人?>< これに関する話前に一度した事があったかも>< twitter.com/orange_in_spac…

2016-02-24 23:46:59
icon

@cuezaku ていうかザクさんがその時にも、ある意味オレンジの発想に近い回答してるかも>< twitter.com/cuezaku/status…

2016-02-24 23:52:48
icon

@cuezaku うん>< だからあるものを大切にすべきか、あるいは存在に対して悪意を持つべきか?というのは主観の問題であると同時に、その時々の社会的合意やそれに基づいた村の掟にも依存するかも><

2016-02-25 00:05:18
icon

一方で、「なぜ、風船を割る人には脅威を感じず、ロボットを攻撃する人には脅威を感じるのか?」の説明も出来るけど、長くなるだろうし興味ある人少なそうだから今は書かなくていいや・・・><

2016-02-25 00:06:15
icon

(どの話題でも長々書いても無反応ばっかりでなんか・・・><)

2016-02-25 00:07:09
icon

2016-02-25 00:14:50
icon

@cuezaku これ、サッポロ一番 塩ラーメンでやると最強においしいし、オレンジは自ら思いついて実行したけど、あとから同じ事やってる人がいっぱいいることを知って、なるほど!>< ってなった><

2016-02-25 00:21:23
icon

@cuezaku マリみてか!><;って思った><

2016-02-25 00:23:41
icon

@cuezaku あと、粉末スープはさっきの漫画どおり、かなり少なくてもかなりしょっぱくてあまるんだけど、あまった粉末スープでキャベツを炒めるとすごくおいしい><(他の野菜いれずにキャベツだけ炒める><)

2016-02-25 00:24:13
icon

@cuezaku なんか、マリみてのお正月のお話でそういうのがあった・・・><(何巻かは忘れた・・・><)

2016-02-25 00:29:26
icon

@cuezaku 卒業する所(35巻?><)まで読んで読むのやめちゃった><; ちなみにお正月の話は24巻らしい・・・><

2016-02-25 00:31:17
icon

@cuezaku ファンと言うほどでもないかも>< 無神論者として信仰心がある人の考え方に興味を持った感じ><

2016-02-25 00:38:50
icon

@cuezaku Σ><

2016-02-25 00:42:31
icon

2016-02-25 00:42:50
icon

2016-02-25 00:42:53
icon

2016-02-25 00:42:56
icon

2016-02-25 00:43:00
icon

2016-02-25 00:43:15
icon

"-SN" !><

2016-02-25 00:45:33
icon

@cuezaku 建物が十字架モチーフだ・・・><

2016-02-25 00:46:22
icon

2016-02-25 00:47:36
icon

ネット使ってると頭空っぽにって主張してる人が、自分から進んであらゆる物事を調べ、そしてなによりも自分の意見を持つ事を大切にしている事例にあったことが一度も無い><

2016-02-25 00:50:09
icon

むしろ痛いところを突くには、逆に「ネットばっかり使ってると自分が賢くなって独自の意見を言える立場になったと勘違いするかもしれないが、お前なんて単なる社会の歯車だ」的な事をいう方が、ウッってなる人も憤慨する人も多いと思う><

2016-02-25 00:51:52
icon

ネットじゃない社会では、多くの場合社会的地位が無い人が発言しても誰も気にしないけど、ネットでは社会的地位があろうが無かろうが、自分の意見を言った時にそれが注目されてしまえば、評価なり炎上なりされるわけだし、だからこそ意見を言う人がより多いだろうし><

2016-02-25 00:54:46
icon

だから某信州大学の学長の人の去年(?)のスピーチが頓珍漢すぎるし私は物知らずですという表明化のようになってしまったし実際そういう扱いをされたかも>< asahi.com/articles/ASH44…

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
2016-02-25 00:56:20
icon

x表明化のように o表明かのように

2016-02-25 01:01:17
icon

@min_x オレンジは反旗を翻しまくりだから、調べたり考えたりする為の道具としてのインターネットをどっぷり深く使ってるかも><(自分のツイートですらtwilogであとで自分で読み返すための書物という点も考慮して書いてるかも><)

2016-02-25 01:02:58
icon

歯車になるか、それとも巨人の肩の例えの肩の高さをほんの少しでもかさ上げできる存在になる事を望むか・・・><

2016-02-25 01:03:50
icon

巨人の肩の上 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8…

Web site image
%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%82%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A
2016-02-25 01:04:33
icon

こうやってすぐに引用できるし><

2016-02-25 01:11:27
icon

2016-02-25 01:12:29
icon

ゆれなかった・・・><(レタス見てた><)

2016-02-25 01:14:36
icon

そういえばこの前お風呂で湯船に浸かってる時に地震来た時に、震源の方向っぽい方向から波になる感じでお湯が揺れたけど正確に震源方向だったのか謎>< ・・・だから後で調べようと思ったのに忘れてた><;

2016-02-25 01:21:17
icon

雪振ってるというか既に積もってた・・・><

2016-02-25 01:21:50
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA753A

2016-02-25 01:26:03
icon

・・・・>< - 使うと恥ずかしい死語!? 年代を感じる昭和な名詞1位「アベック(カップル)」|「マイナビウーマン」 woman.mynavi.jp/article/140921…

2016-02-25 01:31:47
icon

民営化の頃に出た北海道の廃止になった路線をまとめた本持ってて好きな本だったんだけど行方不明だ・・・><

2016-02-25 01:32:51
icon

なんかその本に載ってた標津線の写真がすごく好きだった><

2016-02-25 01:39:25
icon

amazonに無いかなって探してるけど無いっぽい・・・><(そもそも正確なタイトル覚えてない><)

2016-02-25 01:45:34
icon

国立国会図書館サーチでも発見できない・・・・><

2016-02-25 01:45:50
icon

2016-02-25 01:45:55
icon

2016-02-25 01:46:08
icon

羽田もだんだん雨から雪に><

2016-02-25 01:47:51
icon

2016-02-25 01:47:56
icon

読めない・・・><

2016-02-25 01:48:55
icon

ハイブリッドカー・電気自動車向け「次世代クリープフリー軸受」を開発 | プレスリリース | ニュース | 企業情報 | 日本精工(NSK) jp.nsk.com/company/pressl…

2016-02-25 01:53:56
icon

話が微妙に戻るけど、「ネットよりも新聞を」とか、「読書はするけどインターネットは使わない」って堂々と言うような人って、おそらくそれらの文中に出てきても、こういう風に元のニュースリリース読もうとかしないじゃん?>< だから駄目なんだよ><

2016-02-25 01:56:55
icon

@nebula121 "連番になる場合で手作業になるのはだいたい間違いである><" オレンジ ・・・・逆に言うとそうならなくすればどうすればいいかを考えると結構あっさりわりといいアイディアが><(そもそも手動で連番の物を書くのって飽きちゃうだろうし><)

2016-02-25 02:00:36
icon

@nebula121 例えばタブにするとかもあるし>< あと、Nameって項目だけあるけど、データはどうやって指定するのかな・・・?><(ファイルから読むのならダイアログを開く[参照]ボタンはつけないのかな?><)とか、各項目ごとのプレビューは?><とか><

2016-02-25 02:03:12
icon

@nebula121 他には例えば表計算や、Windowsのエクスプローラの「詳細」のような、表方式での表示も><

2016-02-25 02:04:08
icon

@nebula121 エクスプローラを例にするよりもOpenTweenを例にする方がわかりやすかったかもしれない><;

2016-02-25 02:06:32
icon

@nebula121 使い方がわからないから的外れかもしれないけど、例えばData1とData2を『入力する場面で』同時に表示する必要が無いのであれば、入力ボックスとかは1項目だけ用意しておいて、タブコントロールがData1からData2に切り替わったら書き換えればいい><

2016-02-25 02:09:20
icon

@nebula121 つづき その"『入力する場面で』同時に表示する必要が無いのであれば"ってGUIの例もタブ式ではないけど、OpenTweenがその方式の例としてわかりやすいかも>< ツイートを表示するコントロールは下にひとつしかない><

2016-02-25 02:16:38
icon

@nebula121 入力項目のGUI部品が1セット分だけで済むというのは作る方からしてもものすごく大きなメリットかも>< Data1、Data2....を切り替えるUIは、例えばスクロールバーコントロールを使ったり、次へボタンを使ったり><

2016-02-25 02:24:50
icon

@nebula121 難しい・・・>< 仮にデータの名前が本質的に連番であるのであれば、例えば50項目あるなら3番目を表示する時に 3 of 50 とか表示すれば良いだけの様な>< そうじゃなくデータの名前が全く連番では無い場合は多ければ表みたいなので、比較的少なければタブ?><

2016-02-25 02:27:56
icon

@nebula121 連番ならたしかに・・・・>< 変えるとしたら2次元のデータであるのならば表にするくらい?><

2016-02-25 02:30:35
icon

@nebula121 うん><; その場合はタブは不適切かも><;

2016-02-25 02:32:31
icon

@nebula121 あんまりいい例じゃないし英語間違えてるとかそういうの置いておくとして、オレンジが前に作ったISSClock2のあくまでオレンジだけが使うという前提で作った設定画面はこんな感じだった><

Attach image
2016-02-25 02:36:38
icon

今見るとあちこち・・・・・><;

2016-02-25 02:43:02
icon

@nebula121 あと、アイテム数?を変えるのに、アイテム数を設定する項目をつけるんじゃなく、追加と削除をつける方が自然かも?><(その場合 5 of 10みたいな表示があるほうが親切かも><) あとオレンジの例は追加と上書きって方式になってる><(項目のコピーを作りやすい)

2016-02-25 03:05:04
icon

室温寒い><

2016-02-25 03:17:16
icon

混乱><

2016-02-25 03:22:00
icon

NHK EテレでScratchを使ったプログラミング教育番組放送へ | スラド srad.jp/story/16/02/24…

Web site image
NHK EテレでScratchを使ったプログラミング教育番組放送へ | スラド
2016-02-25 03:26:47
icon

Let's teach kids to code on.ted.com/MResnick

2016-02-25 03:31:26
icon

オレンジも似たような事を書いた記憶があるけど書いて無い・・・><(プログラミングするとあらゆるデザインに関する事を学べるよね><という事を書こうとした記憶が><(ツイートせずに不貞腐れて消したのかな?><;))

2016-02-25 03:39:40
icon

抜粋して引用>< "ゲームを Scratchで作っている 13才の少年がいました 自分の作ったゲームが気に入っていて 誇りに思っていました しかし したいことが もう少しありました 得点が表示される ようにしたかったのです" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:39:46
icon

"そこで彼に Scratchでは 変数というものが 使えることを教えました" "彼をビクターとしておきましょう ビクターは— このブロックで 得点が加算できることが判ると どうすればいいかを 理解しました" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:39:53
icon

"彼は興奮して 私の手を握ると 「ありがとう ありがとう」 と言いました その時 思ったのは 先生が変数を教えて 生徒に感謝されることなんて どのくらいあるのだろうか ということでした(笑)" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:40:03
icon

"授業では ほとんど そのようなことは起きません それは授業で生徒達が 変数を習うときに なぜ変数を習うのかを 知らないからです" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:40:57
icon

"ビクターのような子供達が このようなプロジェクトを作ることで 彼らは変数といった 重要な概念を学んでいます しかしそれは 始まりに過ぎません "(略)"スクリプトを作っていたとき 彼はデザインのプロセスも 学んでいました" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:41:03
icon

"ぼんやりした アイディアのから始めて ご覧いただいたように それを本格的な 実際に機能する プロジェクトにする方法です 彼はデザインの核となる いろいろな概念を学んでいたのです" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:41:36
icon

"ビクターは 大人になったときに プログラマーやコンピューター科学者に なるのでしょうか? ならない可能性の方が 高いと思います しかし彼が何をすることに なろうとも ここで学んだデザインのスキルは 利用することができます" ted.com/talks/mitch_re…

2016-02-25 03:41:54
icon

"販売責任者になろうとも 機械工や コミュニティーの まとめ役になろうとも このようなアイディアは 誰にでも役に立つものです" ted.com/talks/mitch_re… 以上 引用><

2016-02-25 03:42:44
icon

オレンジが引用したのは抜粋だしみんなリンク先読もう><(そして誰も読まない・・・・><)

2016-02-25 03:43:36
icon

何書こうとしたのかわかんなくなった・・・><(意気消沈)

2016-02-25 03:45:20
icon

昨日の、科学コミュニケーションはデザインがどうのこうのって話とも絡めた話を書こうとしてたんだけど、引用してるうちにわかんなくなった・・・><

2016-02-25 03:46:26
icon

誰も読まなくても良いじゃないか>< 引用しておけばオレンジがあとでtwilogで読み返したときに役立つんだ・・・><(悲しい・・・><)

2016-02-25 03:50:06
icon

書いた>< - Re:ここが変だよプログラミング (#.2970343) | NHK EテレでScratchを使ったプログラミング教育番組放送へ | スラド srad.jp/comments.pl?si…

Re:ここが変だよプログラミング (#2970343) | NHK EテレでScratchを使ったプログラミング教育番組放送へ | スラド
2016-02-25 04:06:54
icon

2016-02-25 04:06:59
icon

2016-02-25 04:07:03
icon

2016-02-25 04:07:07
icon

2016-02-25 04:07:19
icon

2016-02-25 04:07:32
icon

なんという自滅><

2016-02-25 04:22:26
icon

室温ものすごく寒い><

2016-02-25 04:36:54
icon

日本一長い私道で石灰石鉱山を目指して3億年さかのぼる - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/160224195…

Web site image
日本一長い私道で石灰石鉱山を目指して3億年さかのぼる
2016-02-25 04:37:48
icon

・・・>< ×"いすゞのトレーラー" portal.nifty.com/kiji/160224195…

Web site image
日本一長い私道で石灰石鉱山を目指して3億年さかのぼる
2016-02-25 04:57:33
icon

金蝶ソース「」

2016-02-25 04:58:42
icon

ていうか長崎はトップシェア金蝶ソースじゃないの・・・?>< 皿うどん専用なの・・・?><

2016-02-25 05:02:18
icon

金蝶ソースでツイート検索したら同じようにつっこんでるツイートがものすごい量出てきたし、長崎県民と名誉長崎県民何人いるんだ・・・・><(長崎県行った事無い長崎県マニア><)

2016-02-25 05:05:55
icon

長崎県言った事無いけど金蝶ソースは常備されている><(ブルドックとオタフクたこ焼きソースも常備されてて、パートタイムにカゴメソースも買う>< 金蝶とカゴメは地域ネタ枠><)

2016-02-25 05:07:05
icon

地域ネタ枠とは、オレンジが「その地方だとそれ食べてるの><; おもしろそうだから食べるの><;」って用意される枠><

2016-02-25 05:08:44
icon

地域ネタ枠的焼きそばである『バゴーン』があと一個しかなくてもったいなくて食べられない・・・><

2016-02-25 05:11:49
icon

ていうかこういう地域ネタの話、今の時期って新生活の引越しの準備の時期だろうし、もっといっぱい流行ってもいいかも>< じゃないと引越し先で「え! バゴーンって売ってないの!?」みたいな悲劇が色々起きそう><

2016-02-25 05:13:12
icon

ソースも今住んでる所のを継続して食べたいのなら、引越し先にも持っていかないといけない地域性が強い調味料の代表のひとつかも><

2016-02-25 05:14:34
icon

味噌とかしょうゆもそうだろうし、地域性がそれほど無い調味料って砂糖と塩くらい?><;

2016-02-25 05:15:20
icon

さしすせそ的に言うと酢も地域性あんまり無い?><

2016-02-25 05:16:09
icon

2016-02-25 05:16:42
icon

オレンジは今は何でも作りたいけど、子供の頃はそういうことあんまり考えてなかった・・・・><(ぼけっとしてた><)

2016-02-25 05:20:14
icon

なにこれ知らない・・・・>< - キッコーマン めんみ(北海道限定) | 商品情報 キッコーマン kikkoman.co.jp/products/produ…

Web site image
キッコーマン めんみ(北海道限定) | キッコーマン ホームページ
2016-02-25 05:21:03
icon

北海道民が全国区だと信じて疑わないローカル調味料「めんみ」って何? - ニュース - Jタウンネット https://t.co/6xrwHrl400 j-town.net/tokyo/news/loc…own_netさんから

2016-02-25 05:22:28
icon

@Xatz 家系的に北海道系で親戚の半分くらい北海道で何度も行ってるのにまったく存在知らなかった><;

2016-02-25 05:24:08
icon

ものすごい衝撃を受けてる><(地域ネタマニアを自称するのが恥ずかしい事態だ><;)

2016-02-25 05:42:22
icon

法的用語で言う所の『めん類等用つゆ』(めんつゆ、つゆ、めんつゆ(希釈用)、つゆ(希釈用))も、わりと地域性があるものという事っぽい・・・?><

2016-02-25 05:45:54
icon

世の中知らない事だらけだ・・・・><

2016-02-25 05:50:21
icon

小料理屋さんとかで、そういう風に地域ローカル調味料全部用意してるお店ってあったら話題になりそう><(というかどっかにありそう><)

2016-02-25 05:51:11
icon

お客さんの生まれ故郷に完璧にあわせた調味料で調理してくれる料理店><

2016-02-25 05:52:09
icon

そういうお店需要ありそうと想像はできるけど、オレンジは埼玉県にしか住んだ事無いから、生まれ故郷の味が懐かしいという感覚がフィクションとしてしかわからない><

2016-02-25 05:56:05
icon

埼玉東部で売ってる食べ物で、引っ越したら食べられなくなって懐かしいと思う食べ物ってなんだろうと考えてもあんまり無いような気がしなくも無い・・・><(おでんのネタくらい?>< 煮ぼうとうとかは似た物どこでもありそうだし><)

2016-02-25 05:57:11
icon

塩あんびん・・・は、売ってなくてもどこでもどうにか自作できそう><(というかそもそも数回しか食べた事無い><;)

2016-02-25 06:01:38
icon

北関東ローカルフードめぐり 埼玉編 allabout.co.jp/gm/gc/79966/

Web site image
北関東ローカルフードめぐり 埼玉編
2016-02-25 06:02:52
icon

ああ>< いがまんじゅうがあった><(あれのお店で売ってるのと同じ味を自分で作るのって微妙に難しそう><)

2016-02-25 06:06:10
icon

そういえば、最近コンビニのあったかいお蕎麦のつゆが、関東風じゃなく、なんか関西人でも食べやすいかも?みたいな配慮がなされたかのような、鰹節の味があんまりしない味に変化しつつある気がするけどどうして・・・><(引っ越してきた人々に配慮?><;)

2016-02-25 06:14:41
icon

2016-02-25 06:15:59
icon

埼玉人って横移動あんまりしないからわかりやすそうでわからないという・・・>< 縦横比もよくわからない><

2016-02-25 06:16:53
icon

縦は50kmくらいなのか・・・><

2016-02-25 06:19:30
icon

2016-02-25 06:20:34
icon

2016-02-25 06:22:05
icon

このツイート見て気づいたけど、オレンジの家でFAX送信する時、原稿をFAX複合機で印刷して、それをそのFAX複合機のスキャナ部分に読み込ませて送信してるけど、よく考えたら紙いらなくね?><

2016-02-25 06:23:13
icon

直接PCからFAX送信する機能一度も使った事無い・・・><(あとアナログモデムの時代もFAXモデム使ってたけどFAXモデムのFAX機能使った事無い・・・><)

2016-02-25 06:25:23
icon

メモ用にレシートプリンタ欲しい><;って何回か書いてるけど、最近わりと気軽に、ちょっとしたメモでもFAX複合機で普通にA4の紙に出力してあとで取りに行くという事が増えた><

2016-02-25 06:26:57
icon

なんか昔(20年位前)の方がプリンタのインク代気にしてペーパーレスな感じだったのが、逆に気にしなくなって印刷多用するようになったオレンジの習慣的に謎の21世紀><

2016-02-25 06:27:54
icon

激安ページプリンタとか買ったらもっと頻繁に印刷しそう><

2016-02-25 06:32:11
icon

音響カプラ式FAXって自作できないのかなとふと思った・・・><

2016-02-25 06:32:45
icon

リツイートされて気づいて外見たけど雪景色><

2016-02-25 06:39:30
icon

そういえば、電球型蛍光灯は電球型蛍光灯なのに、電球型LEDランプって言わないでLED電球っていうのはなぜなんだろう?><; 名前あわせると蛍光灯電球とかになるはず?><;

2016-02-25 06:47:08
icon

そういえばHID屋内照明ってなんで無いんだろう?><(明るすぎる上に地球にやさしく無いから?><;)

2016-02-25 06:50:19
icon

正直スマンカッタ><;(x無い o知らない) - HIDランプ 効率重視形メタルハライドランプ HL-ネオハライド2 | HIDランプ | ランプ・光源 | 商品紹介 | 東芝ライテック(株) tlt.co.jp/tlt/products/l…

2016-02-25 06:55:25
icon

@shinog466 日本語が言語として表現のバリエーションが広すぎる?><(バリエーションとvariationと選択肢でも違っちゃったり><)

2016-02-25 06:58:34
icon

@shinog466 それもすごく大きいだろうし、外来語を取り入れる時に、元の意味と違う意味にしちゃったり、同じ物を指すカタカナ外来語と漢字化外来語(?)だったはずの言葉が別の物を指しちゃったり・・・><

2016-02-25 07:03:11
icon

陸別しゅごい><

2016-02-25 07:07:11
icon

・・・・>< "最低気温(℃) -28.8 06:24" -- 2016年02月25日 陸別(リクベツ) 毎正時の観測データ jma.go.jp/jp/amedas_h/to…

2016-02-25 07:12:34
icon

陸別、今シーズンの最低気温記録更新っぽい?>< それ以前は2月2日の-28.2℃?><

2016-02-25 08:52:22
icon

@co1924616 なんかソースのローカル性の話題になってて、そこから「他のローカル調味料ってあるのかな?><」と思って調べたら出てきた><

2016-02-25 08:59:08
icon

@co1924616 ていうかむしろ話題にならないかも><; どの地域のどんなローカルフードでも多くの場合それが地域ローカルである事を地元の人はあんまり知らないから><;(例えば元の話のブルドックソースって西日本ではあんまり売って無いとか><)

2016-02-25 09:03:15
icon

2016-02-25 09:03:19
icon

かわいい><

2016-02-25 10:23:27
icon

今月分の報告書きてた>< 今月は航空は3件>< mlit.go.jp/jtsb/

2016-02-25 10:51:17
icon

このおととしの指宿の事故の報告書今読んでるけど緊急パラシュートシステム付きの機体だったのか!>< - Reading:小型機不時着 燃料に空気混じりエンジン停止か NHKニュース nhk.jp/N4Ns4N6O

2016-02-25 10:52:01
icon

革新的な小型飛行機!シーラス「SRシリーズ」のご紹介 - JGAS AVIATION BLOG jgas-aircraft.co.jp/blog/2015/01/1…

Web site image
革新的な小型飛行機!シーラス「SRシリーズ」のご紹介
2016-02-25 10:52:30
icon

しゅごい>< "SRシリーズの機体には、CAPS(Cirrus Airframe Parachute System)と呼ばれる緊急用のパラシュートが標準装備されています。" jgas-aircraft.co.jp/blog/2015/01/1…

Web site image
革新的な小型飛行機!シーラス「SRシリーズ」のご紹介
2016-02-25 10:55:56
icon

しかもちゃんと機能した事例だし>< 当時はニュース見てもよくわからなくて、竹林につっこむように墜落したのかと思ってたけど、そうじゃなくて緊急パラシュートシステムで正常に(前転はしちゃったけど)草地に不時着して機長が脱出したあとに竹林まで風で引きづられてったんだね><

2016-02-25 10:56:45
icon

これね>< -- KOREA PILOT SCHOOL所属(個人受託運航) シーラス式SR20型機の航空事故[不時着時の機体損傷](鹿児島県指宿市西方、平成26年10月12日発生) jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

2016-02-25 11:02:59
icon

去年のハワイの事例の動画見つけた>< - 小型機がパラシュートで海に不時着、米ハワイ沖 Stricken plane safely parachutes into sea off Hawaii https://t.co/nEJn4txVm9 youtu.be/mL2E1ZbxeUkuTubeさんから

2016-02-25 11:04:13
icon

おもしろ発明だと思ってたら既に実験じゃなく実際の事故で使われてたのか・・・><(おもしろ発明として知ったの20年位前だ><;)

2016-02-25 11:05:49
icon

指宿の事例の当時のニュースでもパラシュート話題になってたのか・・・ってそういえばなんか記憶の片隅に・・・>< - パラシュート付きプロペラ機、墜落でもパイロット生存 指宿で aviationwire.jp/archives/47612

Web site image
パラシュート付きプロペラ機、墜落でもパイロット生存 指宿で
2016-02-25 11:08:21
icon

@cuezaku !?><; ていうか、マリみて読んでないっぽいけど、その話も登場人物のお母さんがそういう感じの人で、簡単に説明すると、お正月に遊びに来てくれたからそういう物食べられてうれしいみたいなそういう話だったかも><

2016-02-25 11:14:06
icon

報告書に"飛行場の名称をよく知らなかったため航法装置の画面に表示されていたRJFYという地点略号を伝えて..."って記述あるけど、ガーミンのものすごくハイテクなグラスコクピットなシステム搭載したすごい飛行機なのか><; cirrusaircraft.com/innovation/cir…

2016-02-25 11:14:47
icon

@cuezaku 別世界の人だ・・・・><

2016-02-25 11:18:53
icon

ちゃんと追ってなかったから中古のポンコツレシプロ機を飛ばしてきたら墜落したみたいな話だと勘違いしてたけど、旅客機顔負けの最新のグラスコクピットな超ハイテクプロペラ機で飛んできたらエンジン止まっちゃったから緊急パラシュート展開して降りたという21世紀らしい事故だったのか・・・・><

2016-02-25 11:23:06
icon

高高度で飛んでると低酸素症に陥ったか確認してくれて、反応なかったら自動で降下してくれる機能までついてるらしい・・・・>< しゅごい>< "HYPOXIA CHECK AND AUTOMATED DESCENT MODE"

2016-02-25 11:25:25
icon

旅客機顔負けどころの騒ぎじゃない超ハイテクレシプロ自家用機だ・・・>< 少なくとも787よりハイテクだ・・・>< なんじゃこりゃ・・・>< cirrusaircraft.com/cirrus-perspec…

2016-02-25 11:29:25
icon

X-Plane 10におまけで付いて来る機体データの、同じ会社のシーラスザジェットとか言うのと同じく、フライトヨークを半分にしたみたいなスティックなのも特徴なのか><

2016-02-25 11:29:59
icon

@cuezaku マリみてのその話もそんな感じの話だったような・・・><;

2016-02-25 11:32:53
icon

BLUE LEVEL BUTTONっていうの、もしかしなくてもいわゆるパニックボタン?>< cirrusaircraft.com/cirrus-perspec…

2016-02-25 11:35:31
icon

オレンジが「旅客機はもっとハイテクになってもっとプロテクションつけるべき!>< パニックボタンもつけるべき!><」って書いてたような事を、レシプロ自家用小型機なのにそういう機能を持ってる・・・・・>< ボーイングの旅客機とは比べ物にならないどころかエアバス機より賢いかも><

2016-02-25 11:41:42
icon

レシプロ機怖い><;って書いてたけどこれなら怖く無さそう>< しかもこれレシプロ機なのにスラストレバー方式っぽい?><; プロペラピッチももしかして自動?><;

2016-02-25 11:43:06
icon

これ欲しい・・・><(免許もお金も無い><;)

2016-02-25 11:45:48
icon

暗視装置までついてるしハイテク過ぎてわけがわからない><

2016-02-25 11:59:01
icon

スラストレバーじゃなく"Single Movement Power Lever"って書いてあるからパワーレバーか・・・><(さらにパワーレバーの横に一応ミクスチャーレバーが生えてる感じっぽい?><)

2016-02-25 11:59:40
icon

あと、ヨークみたいなスティックは"Dual Side Yoke"って書いてあるから、サイドヨークっていうらしい・・・?><

2016-02-25 12:05:09
icon

英語がんばって読まなくても日本の代理店のウェブサイトに普通に色々書いてあった><; - シーラスSRシリーズ機能紹介|SR20・SR22・SR22T|シーラス日本総代理店 CIRRUS JAPAN cirrusaircraft.jp/sr_fn_01.html

CIRRUS JAPAN|シーラス日本総代理店|SR20・SR22・SR22T・Vision Jet|自家用小型飛行機・プライベートジェット販売
2016-02-25 12:13:59
icon

シーラスSF50 VISION JET|シーラス日本総代理店 CIRRUS JAPAN|自家用小型飛行機・プライベートジェット購入 cirrusaircraft.jp/sf50.html

シーラス Vision SF50 (Vision Jet)|CIRRUS JAPAN|シーラス日本総代理店
2016-02-25 12:15:35
icon

同じカテゴリで同じくG3000採用のホンダジェットよりこっちの方が、機体はどうであれコクピットへの考え方が先進的で欲しくなった・・・>< どっちも宝くじ当たっても買えないお値段だけど><;

2016-02-25 12:17:12
icon

X-Planeのおまけ機体としてはちゃんと再現されてなかったから「変な飛行機><;」としか思ってなかったけど、実機はすごい飛行機だったんだね・・・><

2016-02-25 12:18:15
icon

X-Planeのこの機体のデータ、有料でアヴィオニクスも再現したちゃんとしたやつ作って欲しい><;

2016-02-25 12:33:11
icon

指宿の事故の報告書読み終わったけど、怖いとか酷いとかそういうのは全く無く「非常用パラシュートもついてる超ハイテク自家用レシプロ機しゅごい・・・・><」という感想しか出ない・・・>< しゅごい・・・><

2016-02-25 12:38:00
icon

ハイテク機って知らなかったから、オンボロ飛行機でサイパンから一人で飛んできて怖かったんだろうな><みたいに勝手に思ってたのに、G1000のカスタマイズ版にプロテクション色々ついてるのでオートパイロットで飛んできて緊急用パラシュートでふんわり不時着って、全然違いすぎた><;

2016-02-25 12:40:09
icon

自家用レシプロ機買おうって人は、予算に余裕があるのなら、小型機の代名詞の某社とか某社のロングセラー機とか買わないで、この機体かさらに上位機種を買うほうが絶対いいかも><;

2016-02-25 12:44:00
icon

カタログプライス、最小構成で$369900・・・って事は4200万円くらい?>< プロテクション関連のオプション足したら5000万円弱くらいなのかな?><

2016-02-25 12:46:54
icon

172Sのカタログプライスっていくらなんだろう?><

2016-02-25 12:49:29
icon

172S、wikipediaにUS$307,500 (2012)って書いてあった><

2016-02-25 12:50:47
icon

3500万円くらい?>< って考えるとたしかにお値段かなり違う・・・><

2016-02-25 12:54:10
icon

ゼロ一個とったらちょうど、おクルマのお値段みたいになるから、自家用機とクルマで価値観が10倍違うと考えると、350万円のベストセラーのクルマ(ハイテクなにそれ?)と、最小構成420万円の最新のハイテク自動車の比較みたいな感じって考えればいいのかな・・・?><

2016-02-25 12:59:45
icon

待ちに待った事故調査報告書を読んだつもりが、運輸安全委員会による超ハイテク自家用レシプロ機の宣伝を見たような感じになってしまった・・・><(報告書が宣伝っぽいとかは無い><; ・・・けど、緊急パラシュートシステムの写真の引用は意図されてなくてもある意味広告に><;)

2016-02-25 13:03:51
icon

でも、マジでこの機種知らなかった自家用機パイロットがこの事故調査報告書読んだら、この飛行機欲しいってなるでしょ><; jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/… しかも事故原因の大部分も普段は使用しないフェリー用の仮設増槽システムの取り扱いの問題だし><;

2016-02-25 13:08:02
icon

全部入りは$529900なのか・・・>< 6000万円・・・><

2016-02-25 13:11:08
icon

2016-02-25 13:38:14
icon

2015年06月30日 神奈川県相模原市津久井湖(三井地先東方沖)  堂所山二等三角点から真方位043°2,000m付近 ミニボート(船名なし)操縦者死亡 事故死傷等 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

2016-02-25 13:40:10
icon

"同乗者は、釣りを終えて漂泊中、17時10分ごろ、操縦者が落水して行方不明となったので、A社に携帯電話で救助を要請した。"

2016-02-25 13:40:36
icon

????><; "本船は、津久井湖において、釣りを終えて漂泊中、操縦者が落水したものと考えられるが、同乗者からの情報が得られなかったので、落水に至った状況を明らかにすることはできなかった。" jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

2016-02-25 13:41:03
icon

2時間ドラマだったらこういうのって殺人事件じゃん・・・?><;

2016-02-25 13:41:58
icon

これっぽい>< - 津久井湖でボートから転落、男性が行方不明 - 産経ニュース https://t.co/5TK1R2pbRk sankei.com/affairs/news/1…nkei_newsさんから

2016-02-25 13:43:54
icon

なんでそれを警察には言った(?)のにJTSBには言わなかったの?><; "...友人の女性(22)と2人で小型ボートに乗り、釣りをしていた。岸から100メートルほどの地点で片付けをしながら立ち上がった際、バランスを崩し、転落した。" sankei.com/affairs/news/1…

2016-02-25 13:49:48
icon

その事故でなくなった方のブログ・・・?>< - 栃木発 バス釣り馬鹿日誌 iriejyo.naturum.ne.jp

2016-02-25 13:53:12
icon

ブログの釣り仲間の人と釣りに行ってる記事にある釣り仲間の人が船に乗ってる写真も、救命胴衣つけて無いし、アレだ・・・><

2016-02-25 13:59:59
icon

2014年11月22日 播磨灘の鹿ノ瀬付近 江井ケ島港西防波堤灯台から真方位224°10,500m付近 ヨットイーグル乗揚(のり養殖施設) 事故 乗揚 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

2016-02-25 14:00:40
icon

>< "ヨットイーグルは、帆走航行中、のり養殖施設に乗り揚げた。  イーグルは、舵軸に擦過傷を生じた。" jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/deta…

2016-02-26 07:49:22
icon

@cuezaku 古いから古臭いのはアレだけど、色々細かい手順とか考えてそう>< あと、最初の方がおそらく旅客機というか時代背景を考えるとボーイング767の影響も受けてそうな描写かも?>< 当然宇宙関連の影響を大きく受けてるだろうけど間違いなく航空の影響も受けてそう><

2016-02-26 07:56:42
icon

大阪のプリウス暴走事故、さっきNHKのニュースで見たけど、もし病気による物で起きたんだとしたら、状況を考えると何らかのプロテクション(安全装置)があったら防げたんでは?><って気がしなくも無い事例かも>< 一度停止してからの暴走であれば、例えば非常停止用加速しないボタンとか><

2016-02-26 07:56:53
icon

Reading:歩行者はねた車 交差点の手前で停車後に急発進 NHKニュース nhk.jp/N4Nt4N89

2016-02-26 07:58:49
icon

ハザードランプつけて停止している状況から発作が悪化して(?><)、そして暴走事故に至ったんだとしたら(つまりDレンジでブレーキ踏んでたってことだよね?><)、非常停止ボタンのような物があってそれを押したあとは解除しなければ加速しないようにすれば暴走しないかも><

2016-02-26 08:00:32
icon

あるいは、ハザードランプ連動式の安全装置という手もあるかも>< ハザードランプがオンの状態で一定以上の速度になったら警報音&クラクションを鳴らして、例えば1秒間減速操作が行われなければアクセルカットするとか><

2016-02-26 08:06:14
icon

自動車の場合は『あらゆる状況でインテリジェントに完全に止まるプロテクション』って自動運転車並の技術が必要だろうけど、インテリジェントに『加速しないようにして、出来る限り減速させる非常ボタン』であるなら、この前のバス事故も含めてそれほど難しくなく実現できるはず><

2016-02-26 08:08:24
icon

少なくても社会的合意の面では衝突被害軽減ブレーキが義務化されたりする時代になっているわけだから、自動車でも停止する方向のプロテクションは受容されてるはず><(もちろんEBとは無関係かもしれない高速道路の原因不明の停止事例とかもあるし、停止するのが必ず安全とは言い切れないけど><)

2016-02-26 08:10:30
icon

だから、『走行中にヤバイと思ったら、とりあえずそのボタンを押せばいいボタン』って、あっていいと思う><(そしてそれをハザードランプスイッチと兼用する手もあるかも><)

2016-02-26 08:14:51
icon

押す余裕があるかどうか別として、踏み間違え事故でも有効だろうし、この前のバス事故みたいな下り坂暴走でも有効かも>< その場合考慮すべき点であり、他の乗り物その他の非常停止ボタンと違う重要な点は、積極的に最短で停止させるわけでは無いという点かも><

2016-02-26 08:30:52
icon

2016-02-26 08:31:00
icon

2016-02-26 08:31:14
icon

2016-02-26 08:31:24
icon

2016-02-26 08:32:39
2016-02-26 08:33:33
icon

2016-02-26 08:42:38
icon

SpaceXのウェブキャストの下のプログレスバー、パクッたら便利かも?><;

2016-02-26 08:43:08
icon

オレンジはもうあれをメンテする気はないけど><;

2016-02-26 08:45:37
icon

2016-02-26 08:45:42
icon

2016-02-26 08:45:55
icon

hold hold hold><;

2016-02-26 08:46:14
icon

2016-02-26 08:48:51
icon

2016-02-26 08:49:06
icon

2016-02-26 08:50:01
icon

ぐっない・・・><

2016-02-26 08:50:43
icon

ウェブキャストおわた><

2016-02-26 08:50:47
icon

2016-02-26 08:50:51
icon

2016-02-26 08:52:59
icon

打ちあがって無いけどNASATVおわたの曲聴いてる><

2016-02-26 08:55:04
icon

聴き終わった>< おわた><

2016-02-26 09:01:52
icon

2016-02-26 09:02:34
icon

よく考えたら銀座行った事無い><(通過は何度もしてるけど><)

2016-02-26 09:19:42
icon

リチウムイオン電池の旅客機での輸送、4月1日より禁止へ | スラド srad.jp/story/16/02/25…

Web site image
リチウムイオン電池の旅客機での輸送、4月1日より禁止へ | スラド
2016-02-26 09:20:10
2016-02-26 09:22:30
icon

英語難しいけど、旅客機では駄目なのか、それとも旅客が乗ってる航空機では駄目なのかどっちなんだろう?>< "all shipments of Lithium-ion batteries as cargo on passenger aircraft."

2016-02-26 09:23:33
icon

つまり、貨物機の代わりに旅客機を使ってる貨物専用便の場合はリチウムイオン電池の空輸どうなるんだろう?><

2016-02-26 16:18:10
icon

低血圧つらい><

2016-02-27 02:30:04
icon

><

2016-02-27 02:41:57
icon

t90にopentweenいれたけどなぜかapiうごかない><

2016-02-27 02:47:27
icon

@aldehydon 太陽餅、豆花、亀ゼリー、黒松沙士(飲み物)、臭豆腐(もしかしたら豆花以外は横浜県で売ってるかもしれない・・・><)

2016-02-27 02:52:40
icon

web版ツイッター、リプどうやって見るんだろ><;

2016-02-27 02:54:00
icon

通知→@ツイートとかいうわかりにくい場所に><;

2016-02-27 03:11:11
icon

@aldehydon あとNHKの世界ふれあい街歩きの、高雄の回と台北の回で取り上げてた食べ物いろいろとかおいしそうだった>< 胡椒餅とか>< www6.nhk.or.jp/sekaimachi/arc… www6.nhk.or.jp/sekaimachi/arc…

2016-02-27 03:25:02
icon

@cuezaku オレンジは33の方が好き>< あと速さだと35の方が市販状況なら多くの場合速いかも>< 35は技術の進化と作った人が天才というか発想がすごい><

2016-02-27 03:28:53
icon

@cuezaku 33の市販車版は走るための車じゃないからある意味スポーツカー視点で見ると3世代で一番ダメなのはしょうがない><; でもそこが好き><(ただしくGTというか><)

2016-02-27 03:29:41
icon

x走るための o走りこむための

2016-02-27 03:39:35
icon

@cuezaku あと、35か33Zのどちらか忘れたけど、それのディーラー向け研修ビデオ見ると、R32~R34が古い世代の車なんだなぁ><ってなる感じで面白いかも>< 新車も含めてわざと苦手なテストコース走らせてめちゃくちゃな動きさせてるからお客さんには見せちゃいけないビデオ><

2016-02-27 03:46:06
icon

新しい車ってちゃんと新しいんだよねって感じなの結構おもしろい>< 外から見るとハイブリッドになったりとかハイテク装備が増えたりとか燃費いいとかエクステリアインテリアがいまどきに・・・とかが目に入るけど、それだけじゃなくクルマとしても進化し続けてるというのが><

2016-02-27 03:49:06
icon

なんとかDとかに出てきそうなちょっと古いクルマの方が、いろいろ楽しそうに見えるだろうしある意味その通りなんだろうけど、クルマとして今でも古くないかというと、やっぱり技術的にもしっかり古くて(?)、十分にクラシックカーなんだという・・・><

2016-02-27 04:05:07
icon

エビビーム!ビビビビビビビwwwww (1回目)

2016-02-27 04:07:28
icon

T90ChiにShrimpインストールというかビルドした><

2016-02-27 04:17:27
icon

ShrimpってShrimp2つくるかもみたいな話を見た気がしなくもないけどどうなったんだろう?>< あとライセンスどうなってるんだろう?><

2016-02-27 04:19:18
icon

ライセンスは後で聞いてみよう・・・><

2016-02-27 04:56:14
icon

胃がおかしい><

2016-02-27 05:27:06
icon

伝説じゃないOpera developper editionアップデートしたらフリーズしまくりでどうにもならなくなった><;

2016-02-27 05:28:20
icon

opera developper起動直後にフリーズするから設定も変えられない><;

2016-02-27 05:31:46
icon

opera developperセットアップ再実行したらなおった><

2016-02-27 05:41:50
icon

久しぶりにWindows 8.1使って改めて思ったけど、スタートスクリーンが階層を持ってない(代わりにカテゴリを使ってる)のって頭悪すぎるしデザインとして正しくないかも>< 隠すのはダメ方式で考えるのならそもそもスタートとアプリで2画面な時点で隠すデザインだから正当性が無い><

2016-02-27 05:44:17
icon

タップは一度だけにするって発想なんだろうけど、そうすると今度は右からフリックで出す『設定』のデザインはどういう発想なの?><;ってなって一貫性が無い><

2016-02-27 05:46:41
icon

コントロールパネルの代替の『PC設定の変更』ってアプリ?><も階層を持ってるし><

2016-02-27 05:49:21
icon

そもそもスタートスクリーンの『スタート』と『アプリ』の2ページ方式も、右から引っ張ってくるチャームも、「私はどうやってそれを知ることができますか?」に答えられないデザインだし全く正しくない><

2016-02-27 05:51:54
icon

あとWin8の頃でも、「検索ボックスにアプリの名前の一部を入力して起動するから問題ない」って主張する人いたけど、だったらそもそもスタートスクリーンいらないし、そもそもアプリの名前を「私はどうやってそれを知ることができますか?><# 」ってなるから正しくない><

2016-02-27 05:52:48
icon

「私はどうやってそれを知ることができますか?」ってタイトルのデザインの本書きたい><

2016-02-27 05:53:49
icon

そもそもを使いすぎた><

2016-02-27 05:58:43
icon

Windows 2000の頃にちょっとだけ流行った、使用頻度が少ない項目を隠していって「...」って表示されてる所を押すと全部表示されるやつ好きだったけど、なんですぐに消滅しちゃったんだろう・・・・><(「...」って表示があるから隠れてても「知れる」し><)

2016-02-27 06:04:51
icon

2016-02-27 06:06:55
icon

TLが今日飛行機乗った人&乗る人多いTLの日><(冗長)

2016-02-27 06:07:53
icon

2016-02-27 06:08:28
icon

2016-02-27 06:08:46
icon

2016-02-27 07:03:35
icon

あ>< 撮れたかも知れないのか><;

2016-02-27 07:08:11
icon

2016-02-27 07:08:30
icon

新千歳完全無風><(珍しい><)

2016-02-27 07:25:52
icon

カッパさん何時の飛行機乗るのかなというかそもそも羽田か成田かどっちなのか・・・><(羽田で10時前にチェックインするならゲート113に居る可能性があるJA708J撮れたら撮って欲しい><;)

2016-02-27 07:26:51
icon

FR24のログ粗くてどこに居るのかわからない・・・><

2016-02-27 07:56:43
icon

Firefoxに「Stylish」を導入してサイドバーの位置を右側に変更する | 忘れ荘 wasure.net/stylish/

Web site image
Firefoxに「Stylish」を導入してサイドバーの位置を右側に変更する
2016-02-27 07:57:16
icon

なんでFirefoxはサイドバーの位置くらい標準で設定できないのか><#

2016-02-27 07:59:07
icon

ていうかFirefox、メニューの『履歴』が何の役にも立たないゴミでしかなく、履歴ツールバーならどうにか使えなくも無いけど、それの表示位置を変える為だけにアドオンが必要とかなに考えてデザインしてるのか><#

2016-02-27 08:01:15
icon

Firefox、閉じたタブや閉じたウィンドウの管理も含めて履歴周りのUXがOpera12に学べゴルァ><# ってなるくらい大激怒のストレスフルの最悪のもうバーカバーカ!><# (超ぶちきれモード)

2016-02-27 08:07:26
icon

2016-02-27 08:08:34
icon

2016-02-27 08:09:18
icon

当たり前だけどMETARどおりの気象状況><

2016-02-27 08:11:35
2016-02-27 08:37:28
icon

Firefoxでtarget="_blank"で新たに開かれたタブで、window.resizeTo()が使われると、そのウィンドウがリサイズされちゃうんだけど、これって明確にバグじゃないの?><#

2016-02-27 08:40:50
icon

pxt | 【IE7】タブが複数開いている場合のwindowオブジェクトの操作 https://t.co/u4G6iZ7X1s pxt.jp/ja/diary/artic…mk79さんから

2016-02-27 08:44:03
icon

OperaはMDIの小ウィンドウ(=タブ)が最大化されて無い時にだけMDIの小ウィンドウとしてwindow.resizeTo()がその通りに動作するっぽい><(さっきのページのサンプルコードで実験した><)

2016-02-27 08:44:12
icon

@nebula121 たしかに><;

2016-02-27 08:50:44
icon

あれ?>< その変な挙動するのDeveloper Editionだけで、Firefox 44.0.2ではwindow.resizeTo()無視されるっぽい?><(オレンジがどこか設定変えてるだけ?><) あとIEとかVivaldiでも他のタブを巻き込む変な挙動起きない><

2016-02-27 08:51:37
icon

なんかまた血圧下がって来た気がする><

2016-02-27 08:56:00
icon

ていうかなんか最近血圧が上80くらい 下55くらいとかになる事がわりと頻繁に><

2016-02-27 08:56:24
icon

病院行きたくない><

2016-02-27 08:58:41
icon

P-1!><; 気づかなかった><; - on Flightradar24.com fr24.com//8ef4aec #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 08:59:34
icon

昼間だし高度考えたらどうせ見えないか・・・><

2016-02-27 09:04:34
icon

2016-02-27 09:05:35
icon

アイディアだけで、その後の工学的改良とか工夫とかなにも考えてない感じなのがUSA的だ・・・・><

2016-02-27 09:07:20
icon

機体記号 : 5507 (海上自衛隊) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) https://t.co/nCz800cOZ3 flyteam.jp/registration/5…yTeamJpさんから

2016-02-27 09:14:51
icon

@co1924616 でもまだ-5℃・・・><;

2016-02-27 09:14:56
icon

2016-02-27 09:17:59
2016-02-27 09:22:51
icon

JA754A ANA55 -- on Flightradar24.com fr24.com//8ef5cdf #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 09:23:12
icon

なんかMLATでの位置情報がバグってる・・・?><;

2016-02-27 09:24:16
icon

見えるかな?><

2016-02-27 09:31:29
icon

一瞬それっぽいもの見えたけどすぐ見失っちゃった・・・><

2016-02-27 09:36:17
icon

混乱><

2016-02-27 09:54:57
icon

@nebula121 ・・・>< RJAA BAY5(dep.)(KZE3?><) - KZE(木更津) - Y50 - HKC(鹿児島) - A1 - DRAKE(彭佳嶼) - DR1B(arr.) - RCTP

2016-02-27 09:57:16
icon

@nebula121 推定フライトプラン><(そのままだとわかんないかもだから人間語の位置も書き足したから通じるかと思った・・・・><)

2016-02-27 10:06:40
icon

@nebula121 ><; 人間語に翻訳して書くと、成田(RJAA)から離陸後右旋回して木更津(KZE)に向かい(BAY5 or KZE3)、そこからY50というルートを通って鹿児島市北部(HKC)、今度は航空路A1を通って台湾北部の島 彭佳嶼(DRAKE)へそこから桃園へ><

2016-02-27 10:22:12
icon

@nebula121 推定フライトプラン、図にしてみた><

Attach image
2016-02-27 10:38:02
icon

2016-02-27 10:38:14
icon

新千歳、雪?><;

2016-02-27 10:53:27
icon

@hatt_san おめでとう><

2016-02-27 10:54:56
icon

2016-02-27 10:55:01
icon

2016-02-27 10:55:06
icon

2016-02-27 10:55:09
icon

2016-02-27 11:20:23
icon

2016-02-27 11:20:52
icon

これメカシャッターなしCCDスチルカメラで撮るとどうなるんだろう・・・?><

2016-02-27 11:27:53
icon

????>< - C25C on Flightradar24.com fr24.com/C25C/8ef7aca #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 11:28:55
icon

Spotted! JA8G () using planefinder.net/flight/JA8G

2016-02-27 11:29:26
icon

機体記号 : JA008G (国土交通省 航空局) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) https://t.co/eFWdSEFsjC flyteam.jp/registration/J…yTeamJpさんから

2016-02-27 11:29:50
icon

検査するやつか><

2016-02-27 11:31:59
icon

ということはこの後さらに34Lでもタッチアンドゴーするって事かも?>< - C25C on Flightradar24.com fr24.com/C25C/8ef7aca #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 11:35:03
icon

dep.が元旦の時のカタカナ英語の人だ・・・><

2016-02-27 11:36:07
icon

ずっと聞いてないから同時聞き取り能力落ちてる><;

2016-02-27 11:39:21
icon

あ>< あの発音いい人が><

2016-02-27 11:46:42
icon

(発音いいあの人、今日はあんまり調子よくなさそう><)

2016-02-27 12:40:06
icon

PQDとOJTのチェック?>< - C25C on Flightradar24.com fr24.com/C25C/8ef7aca #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 13:11:40
icon

レジがわからない・・・><

2016-02-27 13:19:47
icon

JA01VAなのかな?><

2016-02-27 13:31:17
icon

9を毎回「ナイン」と言う管制官><; マイクもちゃんと使えてないし酷い><;

2016-02-27 13:31:39
icon

JA05VAだった>< - VNL103 on Flightradar24.com fr24.com/VNL103/8efc39a #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 13:36:22
icon

この管制官引っ込めて><; 新人?><;

2016-02-27 13:42:23
icon

案の定ヒヤリハット事例起こしてるしダメじゃん><; 9をナインというし、早口すぎるし、発音悪いし、ヒアリング能力もないし、何でこんなレベルで管制してるの><;

2016-02-27 13:43:42
icon

FL280><

2016-02-27 13:52:28
icon

パイロットが釣られてナインって言っちゃって「(あっ)」みたいになっちゃってるじゃん><:

2016-02-27 14:06:33
icon

あれ?><; Y54飛んでる?><; 予想外れた?><; flightradar24.com/VNL103/8efc39a

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
2016-02-27 14:08:52
icon

あ>< Y50であってるね><; 途中でdirect BALSAしたのかな?><

2016-02-27 14:26:44
icon

なんか後ろのでっかい笑い声が入った><;

2016-02-27 14:33:08
icon

direct BALSAであってたっぽい><

2016-02-27 14:50:28
icon

direct HKCしてたのか・・・><

2016-02-27 14:50:35
icon

疲れた・・・><

2016-02-27 15:14:33
icon

体調微妙になってきた><