00:03:18
icon

結果的に全く議論になってない議論をしたのでほんとに時間の無駄だった><# 外の定義との齟齬じゃなく閉じた論の中の各要素間の関係を検証するのに、論理を使わず何を使えばいいのか><#

00:10:53
icon

はっきりいってこれで十分であとはなくてもよかった>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

00:12:44
icon

そして、あらゆる意味での論理を全く使わずに思考実験もしないのが文系だと主張するなら、そんな似非文系に税金使うのやめろ><#

00:15:35
icon

堪忍袋の尾が不足している><# (非論理的文系表現)

00:35:28
icon

なぜ一人以上という話になるかというと、氏は『反知性的』を属人的な物と定義しているので("私は私を.."の所)、その部分を文字通りに読むのであれば内田氏のみが判断できるということになってしまうし、そうでは無いのであれば、ある人物から『反知性的』と見なされた時点で『反知性的』かも><

00:38:04
icon

あと砂山のパラドクスを例に出すのも不適当かも>< なぜ単一でも成立するラベルに集合を使うの?><

00:55:40
icon

ある閉じた論を正当化する為には他の論に頼らない場合にはその論の中で成立しなければ成立しないし、そうではなく他の論を接続して正当性を主張するのであれば、正当性がある他の論との矛盾は解消できなければならない><(これはおそらくまさに氏が『反知性』と指摘したかったであろう発想かも><)

00:57:22
icon

そして、自分に都合のよい自作の論の補強に、他の論を歪めた形で引用してはいけないし、それが不当であると指摘された場合はそこにも正当性を説明する必要性が生じる><

01:00:33
icon

そしてある閉じた論の中でその論を不当であると指摘された場合には、その論だけでそれが不当ではないと説明するか、あるいは不当では無い論を引用してくる必要が出る>< そして引用してしまうと論は外に出てしまうので、あらゆる論により不当であると指摘される可能性が生じる><

01:01:12
icon

01:02:26
icon

何を考えているかではなく、文章として書かれた論を評価している>< 何を考えているかなんてどんな後出しも出来る釈明はそれこそ閉じた論ではなく開かれたものでしょ><

01:05:00
icon

それこそ開かれた論として評価されるのであれば、不当な引用まで含めて評価されることになる>< だから、元の何とかってアメリカ人の定義とは切り離して、閉じた論の枠で思考し、そしてあの3ツイートを書いた><

01:24:05
icon

仮にあの文書自体にこれは誤りである可能性があるので、刷新されるべきであり、この論はこの論の枠にとらわれないのだ と理解できると仮定すると(あくまで仮定)、そうするとあらゆるほかの論とつながってしまうので、あらゆる論を使った不当性の指摘(?)が発生することになるかも><

01:28:01
icon

でも、不当性の指摘をしても、身体的うんたらじゃなければと書いてるから(つまりそれが達成されなければ他の論は検討しないと表明しているのと同じであるから)成り立たないけど><

01:33:32
icon

客観的かどうかではなく、閉じた論の中身だけ使用しているか否かかも>< 閉じた論だけで指摘するのはある意味意地悪かも>< 閉じた論の中から反論するか、もし出来なければ論を開く必要が発生するから>< もし新たな閉じた論のまま書き換えるのならそれは別の論かも><

01:37:54
icon

閉じた論とはつまり今回の場合その文書そのものかも>< 閉じた論が成り立っていないというのは、つまりその文書は少なくとも単独では成り立っていない(とかくと誤解が出るからあえて書くと矛盾がある)という事になるかも><

01:40:30
icon

つまりその文書がその文書の中で成り立っているかのみを見ているのと同じで、(突然下品になるけど)成り立っていない文書を成り立っていると思い続けているのであれば、馬鹿にされうる状況かも><(もしかしたらあれは間違えていたから使わないで欲しかったって泣いているかもしれないけど><)

01:43:00
icon

ほかに仮定として、「試験問題に使った部分だけだと馬鹿みたいじゃないか!変に切るな」と思ってるというのもあるかもしれないけど、それはあちこちのブログで続きの引用を見る限り余計悪いようにしか感じないしアレだ><

01:45:23
icon

文章だけで成り立っていないのであれば、それは開かれた論に・・・ってさっきの話に><(少なくとも論文なり書籍なり何なり何でもいいけど、それぞれひとまとまりの文は成り立ってなくてもいいというのは意味不明だけど><)

01:47:54
icon

もちろんある部分がリンク?><ポインタ?><になっているのならば、その接続が正当であればそれはそれも含めて評価されるべきものであろうけど><(参考文献とか引用とか><)

01:52:26
icon

2匹の犬が居るのであればその通りに成り立つのであれば成り立つと思うけど>< 叙述ミステリーみたいに>< あの文章のあの範囲でそのように書かれていたのだとしたらそれは誤読であると言えると同時に、誰かがそれを説明できるはずかも>< そして説明がなされるまではそうではないかも><

01:55:37
icon

だからこそその続きのツイートにも含めた答えになるけど「説明」と言葉を使ってるかも><

02:09:19
icon

説明どうのは夜になってからも書いてるけど、朝に一瞬納得しかけた時にも使ってる>< twitter.com/orange_in_spac… どこに対して怒っているかと言うとこの点かも><

02:12:55
icon

選択肢で考えるとおかしな事になるかも><

02:18:14
icon

選択肢は、まず『説明する』『説明をしない』、そして説明に同意されない場合『説明し続ける』『説明しない』 (とりあえずその場で)説明しないのであれば、そこから続くのは『撤退し出直す』『無視する』かも?><(他にもありそう><)

02:33:48
icon

連続起床時間が24時間に><;

02:35:01
icon

連続起床時間って日本語おかしかった気がする><;

02:39:09
icon

><;

02:53:34
icon

枠組みと言うか、説明できない物に正当性は無くその時点で尤もらしく説明できる物が正当と考えないと、説明しなくでも正当であるという事になってしまって、元のアメリカ人の考えではそれでいいらしいけど、不当な説明は正当な説明で覆されるようにしないと、例えば常に多数決になてマイノリティ文字数

02:58:34
icon

どっちが正当なのかは当然のように衝突が発生するから、説明できれば衝突回避で平和なんて事は無いんだけど、でもそれもしなくなったら話し合わずに解決するのと同じ事になっちゃうかも>< 話し合うと言うのは互いの考えを説明をしあうって事かも><

03:02:38
icon

厚切りジェイソンって方(この前NHKの番組見て知ったけど>< )もこういう事書いてて、ちゃんと後半が説明だ><って twitter.com/atsugirijason/…

03:03:00
icon

説明と言うか理由と言うか理由の説明だけど><

03:19:19
icon

@cuezaku よくわかんないけど、皇紀から引き算して西暦と結局と同じにしてるって事なのかも・・・?><

03:27:05
icon

パラドクスなら、多くの場合既に発見されてるなんらかのパラドクスであるのであれば結果的にそれがパラドクスであると説明(説明!><)できるであろうし、あるいは新発見であるのなら学術的に発表したら喜ぶ人がいるかも><

03:36:47
icon

@cuezaku 最近見始めた(と言うほどにはテレビとか見てないけど)、ストレートに違う視点からの疑問をぶつけてくれるのは何事でもありがたいかも>< 頓珍漢だったとしても説明しようとすることで再理解(?)が出来る>< それはザクさんと議論しててもよく思うことかも><

03:38:26
icon

説明って言葉すきすぎる><; twitter.com/orange_in_spac… 説明したいし、納得したいから説明されたい><

03:39:11
icon

主に体調不良が原因で、体内時計めちゃくちゃだ・・・><

03:40:25
icon

@cuezaku 日本語難しい><;

03:42:59
icon

@cuezaku なんか普通に雑談したかっただけでもいつの間にか議論になっちゃって、さらに穴を見つけると「それは間違ってる!><」ってモードに入っちゃう><; 難しい・・・><

03:46:02
icon

(学が無い)オレンジの場合の「正しい><」は少なくとも否定できるる人が居ない状態で、さらに自分が一度「正しい><」と思っても「本当に正しいのか・・・?><」って不安になりながら本とか読む感じ><(読書好き><)

03:47:28
icon

学があればおそらく、(オレンジが書いた正しい><とはおそらく微妙に違う)正しいを学校で教えてくれるだろうから、あんまり自分を疑わないで済むのかも><

03:50:31
icon

何も無い所から本読んだり実験したりして、さらに延べ何十時間も考えて(暇人です><;)「たぶん正しい><」を考えて、さらに「本当に正しいのか?><;」って専門書とかで答え合わせしたり><(そういう順番を心がけてるから名著先読みの鵜呑みはしないで、考えた後に読んで答え合わせする><)

03:51:19
icon

@cuezaku うん><;(難しい><;)

03:58:53
icon

@cuezaku 自分でもそこよくわからない・・・>< オレンジは根拠ありで話してるつもりになってるかも・・・><

04:03:36
icon

@cuezaku うん><;

04:11:21
icon

@cuezaku それは結構あるきがする>< でもなんかおそらくデザインの教科書読んで以降、悪いクセで、議論してるときになんか将棋とかチェスしてるみたいな感覚になってるかも><(将棋とチェス弱いけど><;)

04:12:43
icon

26時間近くおきてるけど、晩御飯と称する事実上の朝ごはん食べてから寝るべきか・・・><(好みの問題じゃなく体調的な意味で><;)

04:38:51
icon

><

04:44:00
icon

つらい><

04:47:07
icon

Dの内容ずっと気にして落ち込んでた・・・><;

04:48:45
icon

@cuezaku 忍者なら無料はさらにオレンジが前につっこんでた><;

04:50:37
icon

@cuezaku the crewインストールするときにドライブあけるために忍者アンインストールしちゃった><;

04:54:54
icon

そういえば最近連続ツイート多すぎてたぶん不評だから、連続ツイート用と言うか、メモとかちょこちょこするための何百ツイートしても気にしないアカウントをそろそろ作ろうかなって思ってきた>< 読書しながら感想書くとかも読みたい人ほとんど居ないだろうし><

04:56:21
icon

twitpic画像サルベージ用のアカウント結局使ってないからそれ流用すればいいのか・・・><

04:58:56
icon

Falcon9今日(?)飛ばすのってなんかすごく冷やすバージョンだから超短いってやつかも?><

04:59:41
icon

04:59:53
icon

完全に忘れてた><;

05:01:22
icon

@cuezaku ほんとはソフトウェア配布したりにも使えるように激安ウェブサーバーとか借りたいけどお金と言うかお支払い方法ないし無料のってほとんどなくなったっぽいし・・・><

05:04:17
icon

@cuezaku atwiki、緩そうで制限ある感じでアプリ配布には向いてなくてつらかった><

05:04:34
icon

@numpad0 Σ><;

05:08:19
icon

@numpad0 $35で一生つかえるってしゅごい><;

05:19:01
icon

ねそう><

21:12:24
icon

21:12:35
icon

!?><;

21:25:16
icon

21:26:10
icon

ANA8551/8552の期間限定旅客化は・・・・><(需要ないのかな・・・><)

21:46:03
icon

無線通信機能を搭載した「Raspberry Pi 3 Model B」 ~Cortex-A53搭載で前モデルから50%性能向上、64bit対応 - PC Watch https://t.co/R1RKQMBKsc pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2016…_watchさんから

21:47:02
icon

お庭で気象観測にもよさそうと思ったけど "推奨する電流容量は2.5Aとなっており" 2.5A・・・><

21:49:41
icon

専用の家庭用気象観測セットよりも安くは無理なのかな・・・?>< 特に無線でやる場合には><(市販と言っても無線ので安いのってアメリカから個人輸入・・・と言うことは技t)

21:51:45
icon

@aldehydon 湯圓!><(ずっと食べて見たいと思ってて食べたこと無い><)

21:54:10
icon

@aldehydon それもずっと食べ(以下同文)

21:57:43
icon

21:57:47
icon

?><

22:01:02
icon

22:02:00
icon

@cuezaku そうなんだろうけど何するマシンなんだろうって・・・><

22:02:46
icon

ピタゴラ装置に「何するマシンなんだろう><」って考えちゃいけない気がしなくも無い><;

22:03:56
icon

@cuezaku ><;

22:07:02
icon

22:07:32
icon

@horyu2 !>< ありがとうございます><

22:08:11
icon

@cuezaku 聞く前に教えてくれた><;(中の人優しい><)

22:09:44
icon

@cuezaku ペイフォワード><(映画のタイトルで知ったけど映画は見てない・・・><)

22:11:00
icon

共感力診断テスト: あなたは「 やさしさ タイプ」です。 https://t.co/VQnTl6dfev cgi.geocities.jp/socialpsychota…cialpsychotanさんから

22:11:35
icon

???>< QT orange_in_space: 共感力診断テスト: あなたは「 やさしさ タイプ」です。

22:14:13
icon

@cuezaku 日本語で言うと誤用じゃない方の情けは人のためならず?>< 映画はこれ>< ペイ・フォワード 可能の王国 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A…

Web site image
%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89_%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD
22:17:59
icon

.@keieigakutan さんの「社会心理学たんの『共感力診断テスト』~学術たん達の共感力は?~」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/782756

Web site image
社会心理学たんの『共感力診断テスト』~学術たん達の共感力は?~
22:18:16
icon

よくわからない・・・><

22:24:04
icon

22:24:08
icon

22:24:12
icon

22:26:18
icon

前はソフトウェア配布する時に他の人の真似してチェックサムも書いてたけど、意味あったのかわりとわからない><(めんどくさいから自分はチェックしない><;)

22:33:37
icon

22:33:57
icon

iPhoneでピッのApple Pay、日本は今年度後半にサービス開始? : ギズモード・ジャパン https://t.co/2vJv003S1t gizmodo.jp/2016/02/201602…zmodojapanさんから

22:35:43
icon

まじめな話、ティムクックでも生前のジョブスでもどっちでもいいけど、日本の自動改札見たことあるんだろうか?><

22:37:16
icon

これの音聞こえた>< 轟音>< 珍しい場所飛んでる>< A7-BBI -- QTR807 on Flightradar24.com fr24.com/QTR807/8f519e3 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
22:42:18
icon

なんでこっちの方飛んできたんだろう?>< QTR807

22:48:12
icon

TETRA5だよね・・・?>< TETRA5 - TETRA - SNE - ? って飛んでる?><

22:51:22
icon

TETRA5 - TETRA - SNE - CHINO - Y16 っぽい>< なぜ遠回り?><;(天気悪い?><)

22:53:26
icon

あ>< 雲避けたっぽい><

23:21:13
icon

あくまで本題に触れるとまた終わんなくなっちゃうからそれは抜きと言う前提で、でも、おもしろいからリツイートするけど><

23:21:41
icon

23:21:54
icon

23:22:08
icon

23:22:16
icon

23:22:28
icon

23:22:33
icon

23:22:43
icon

23:22:54
icon

23:30:03
icon

"一方で"の多くはこの誤解によって発生してるんだと思う>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac… (この文の"あるいは"は日本語的に正しくなく、見方を変えると的な意味としてエキサイトした時に使っちゃう言い回し><;)

23:33:17
icon

蛇足に話が飛ぶけど、オレンジ語のオレンジがキレた時に使う「あるいは」って、「あるいは別の面から見ると」とか「あるいはこういう説明も出来る><」とかの略なのかも><(自分で使ってる言葉なのに"なのかも><"><;)

23:37:04
icon

あとオレンジの説明って、「(略)であればAあるが、そうではないのでAではない」で済む話にさらに「そして、Aではない物はAでは無いかも><」と言う当たり前の文をつけるの好き過ぎるかもしれない><(冗長><)

23:40:18
icon

当たり前の話でも冗長になっても書こうとするのって、プログラミングでも型推論を嫌うのと同じかもしれない><(右辺でわかる時には型推論積極的に使おうという意見には賛同するし、そういう場面で使ってるコード見てもほぼムカつかないけどオレンジは型推論使わないみたいな><)

23:41:08
icon

というこのツイート自体が型推論的発想を嫌って冗長に書いてる>< twitter.com/orange_in_spac…

23:42:03
icon

冗長に書くよりも正しい日本語を使おうとか言われたら何もいえない><;(何かは言いそう><)

23:43:15
icon

("そういう場面で"の後にも書かなかったことを悔しがってる><;)

23:46:36
icon

23:46:40
icon

23:47:44
icon

銅屋根みたいにするんじゃ駄目なのかな?><と思ったけどあくまで既にある瓦屋根の建築を保存する為(に見た目が変わらないようにする)っぽい?><

23:50:39
icon

23:53:31
icon

"その一例として、チタン屋根材に緑青色の発色を与えることで、緑青の形成された銅屋根さながらの質感を有し、なおかつ恒久的な使用の可能屋根材が得られるようになっている。" [pdf] kinzoku-yane.or.jp/technical/pdf/…

23:54:04
icon

チタン合金製銅屋根・・・><(難しい日本語)

23:58:13
icon

銅屋根ってあれじゃん?>< 最初はピカピカなのが時間をかけて緑青の色に変わっていくのがいいみたいなのがあるじゃん?>< 最初から緑青の色ってなんかハリボテ感があるじゃん?><; 銅屋根の葺きなおし(?)作業を見た事あるけど、「これが時間をかけて・・・><」って思いが浪漫でこ文字数