室温寒い><
群馬県!>< (文字は別の人が作った><) #テラリア From @steam_games: steamcommunity.com/sharedfiles/fi…
これまじめに考えたけど、オレンジの場合これ成り立たないかも>< twitter.com/ko012341/statu… 「人間関係は人間を所有しているわけではない」って発想になるから>< つまり例えば親友が居ても「1億円以上の価値のあるもの」は持っていない><
じゃあ人間関係のどこに価値があるのか?って、文字通り「人間・関係」でしょ?>< 例えば通信手段とか><
コメント#.2555111 | STAP細胞の追試失敗が相次ぎ、理研が手順公開へ | スラッシュドット・ジャパン science.slashdot.jp/comments.pl?si…
もう一つの小保方論文のストーリー anond.hatelabo.jp/20140223012643
@numpad0 「自前の」って書けばいいのにね・・・>< ちょっと違うけど外部にもOS供給しつつ自社もハード出すってモデルだったわけで、Googleで言う所のNexusみたいな面もあったわけだし><
ウィンドシールドな部分が残ってるからゆっくり飛べば余裕じゃね?><(そういう問題じゃない)
今の体調不良になる前、誰かフォローしようとしてた気がするけど、体調悪くなってなんだかわかんなくなって誰だったか忘れちゃった・・・><;
オレンジがあんまり自分からフォローしないのは、趣味がすごく近い人とか、すごく尊敬してる人とか、そういう人をフォローして、フォロー返しされて相互フォローになって「なにこいつ・・・」ってブロックされたら立ち直れない豆腐メンタルだから><;
愛用してるアプリの作者さんとか、ネトゲで見かけて数回チャットで話した人とかフォローしたいけど 相互フォロー→「(なにこいつ・・・ブロック)」→オレンジ「;;」ってなるの死んじゃう><
あと逆に、フォローされてるけどフォロー返ししてない人は、「同じ分野に興味を持っている人だけど、一方でその人の別分野をオレンジはナチュラルにdisっちゃう可能性が高い」って状況の場合、なんか悪くてフォロー返せない・・・><;
例えば、オレンジは積極的無神論者で積極的無宗教だから、航空とか宇宙とか・・・以下いっぱいあって書ききれないオレンジの趣味とぴったり合う人でも、なんらかの宗教"とか"の信徒の方々の場合は、何かのタイミングでナチュラルにその信仰disっちゃうかもだから、なんかアレ・・・><
Apple嫌いという面では、周りみんなApple製品ユーザーばっかりで針の筵だから、気にしたら誰もフォローできないから気にしてない><; 針の筵でもdisる!><
一方で意見ぶつかりそうな人でも、ちゃんと議論は議論って考えてくれそうな人はフォローしてる><
レーダーが実用化される前はこんな装置使ってたのかΣ>< 全然知らなかった>< -- 日本の空中聴音機(Japanese Sound Locator) www17.big.or.jp/~father/aab/ki…
かつて戦時中に使用されていた、音波で対象物の位置を捕捉する「空中聴音機」の歴史 : カラパイア karapaia.livedoor.biz/archives/52068…
そういえば、同じ目的で、パッシブな作りで、マイクじゃないガンマイクみたいなおもちゃってないのかな?>< 聴診器みたいなのを耳にはめて、チューブで繋がった本体を向けた方向の音だけ聞こえる電源不要なおもちゃ>< 鳥とか虫とか鳴いてる時に方向わかるとか用><
ANA/LHドイツ線、羽田へ大移動。DUS線就航! - ライオンが反抗期 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/vonnoel/625890…
terraria ほむほむ鯖、スペイン語交じりの英語話す外人さん2人組が来たけど、ちょっとだけ会話して「このサーバー敵がすごく強いです><」って英語でなんとなく説明したけど、死にまくりながら「damnit」言いつつ戦ってたけど諦めて去って行ってしまった><;
ちなみに「英語あんまりわかんない」ってなんて言うのか忘れたから、自分のtwitterのプロフィールからコピペした><;
オレンジはisとareの使い分けすらわからないレベルだからそんな難しいこと出来ない><(のに頑張ってスペイン人(?)とチャットした・・・><)
パナソニック、2015年度中に蛍光灯器具の生産を終了 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/14/03/05…
ていうか白熱灯の器具壊れて困ってるけど、LED用のばっかりになっちゃってちょうどいいのが売ってない・・・>< LEDじゃ暖房器具にならない・・・><
ていうか、座学中心に学校で銀塩なカメラで習ってもぼんやりしかわかんなかったけど、家族の人のデジイチでフルマニュアルで数千枚実験しながら撮りまくったら、座学で習った内容の意味がわかったから、フィルム気にしないで撮れるデジタルこそ、マニュアルで大量に撮りまくって勉強すればいいかも><
照明とかレフ板の使い方も、(実習込みで)学校で教えてもらっただけだと経験少なくてぼんやりしてたけど、自分で好きに手作りレフ板とか使って撮りまくったら意味わかった>< ・・・時間経ってそれらすべて忘れたけど><;
家に銀塩な一眼のローエンドモデルもあって、それもマニュアルオレンジはAFほとんど使わないで使ってたけどファインダーの視度調整?がめんどかったし(AFで適当にピント合わせながら微調整)アバウトだったけど、デジイチではそれ+実際に撮ってすぐ確認出来るようになって便利になった記憶が><
カメラは、フルマニュアルじゃないといやだけど、旅客機のコクピットはエアバス方式の方が好きだし、グラスコクピットな世代の飛行機じゃないと怖い・・・>< 微妙に矛盾・・><
カメラはプロダクトで旅客機はソリューション、カメラは「かっこいいドリル」で旅客機は「(ドリルそのものはどうでもよくて)開けたい穴」って事なのかも><
放送局用の動画のカメラがそれで言う所のどんどん「プロダクト」じゃなくて「ソリューション」な感じになってるのって、ソリューションだから当然といえば当然かも>< 手持ち+手ブレ補正とか・・・>< でも肩に担ぎたいよね><
実際に動画の職業カメラマンになれた人って「手持ちじゃなく担ぎたい;;」ってならないのかな?>< 小さいプロ用/ハイアマチュア(?)用カメラ出はじめの頃って、オプションで延長肩パッドみたいなの出てたけど、いつの間にか無くなっちゃったし・・・><
NHKの登山番組見てたら、1台だけ肩に担ぐカメラ使ってて、それプラス手持ちタイプカメラ数台使ってた>< 手持ちタイプのカメラの映像でも20世紀のNTSCなベーカムSPな映像よりめちゃくちゃきれい過ぎて21世紀・・・><
微妙に関係ないけど、手のひらサイズでNTSCの映像をリアルタイムにエンコードしてSDメモリーカードに保存する物って無いのかな?>< 中古でゴミみたいな値段で売られてるNTSCなENGカメラをトイカメラ的に活用する時にテープ不要になって便利でおもしろいかも><
ていうか、NTSCキャプチャしてSSDにD2相当のフォーマットでNTSC全盛期の放送局品質並の画質で記録するポータブルな装置とか、今なら一般人が普通に買えるお値段で作れそう>< 需要少なすぎてアレだろうけど><;
ベーカムな機材はジャンク扱いでゴミみたいな値段で売られてるけど、初期のアナログハイビジョンカメラとかはジャンクで売られてないのかな?><
昔の放送局用機材の画質がトイカメラのようなポジションになってしまってて、それがわざわざ欲しいのって、懐古過ぎであれかも・・・>< 安物VHSデッキの色ズレ映像ですら懐かしいし、今いじってるこのスマホで動画撮っても色ズレなんてしないし><
静止画を古いフィルム画像っぽく加工するアプリやサービスはいっぱいあるけど、動画をVHSの映像っぽくするのって無いのかな?><
コメント#.2557691 | 理化学研究所がSTAP細胞作製に関する実験手技解説を発表 | スラッシュドット・ジャパン science.slashdot.jp/comments.pl?si…
STAP細胞疑惑、生物学さっぱりわかんなくても検証見てておもしろいから、生物学わかる人ならすごくおもしろいのかも><
そういえば昨日思いついて書くの忘れたけど、本当の意味での「ネコ型ロボット」を作る研究ってどっかでやってないのかな?>< ヒト型のロボットが人の生活空間に合わせる為にあるのと同じで、猫の生活空間に合わせて猫のように振る舞えるロボット><
ソニーのアイボとかセガトイズ?の残念なやつみたいなのじゃなくて、猫から見ても「こいつちょっと変だけど猫だにゃ」って思えるロボット>< 猫の身体能力再現って、2足歩行ロボットとかと比べ物にならないほどとんでもなく難しそうだけど><;
ネコって、フェロモンとかでも猫かどうか判別してそう・・・>< だとすると、見た目が猫から見て猫に見えて、猫と同じ行動ができて、猫語が話せても、「こいつは猫じゃないにゃ!猫の匂いがしないにゃ!」ってなっちゃうかも?><
ていうか、「オタク」って単語って「属性」とか「趣味」とかって単語と同じようなもので、例えば「オタクです!」って言うのって「属性です!」って言ってるような感じで日本語オカシイでございますですよ?><
@numpad0 猫語ってある程度わかってる感じだから、現時点でも猫の身体能力再現できるロボットがあったとして、猫AIじゃなく人が操作したら猫に「こいつ猫語がわかる知能があるにゃ!?」って思わせるのは可能だと思う><
基本的には同意だけど、組織全体で"政治的に"庇うみたいなことしちゃったら、研究所まるごと「科学的な研究機関としての組織を持ち合わせていない」ってまるごと信用落ちるわけだから、意図的な捏造確定したら「政治的に庇った人」全員クビにするとかしないと、本当に存亡の危機だと思う><
さっきリンク貼った中の人の指摘やそのコメント見ると、「日本の失敗一発アウト文化」的意味での存亡の危機じゃなく、「国際的に、研究者は捏造やったら一発アウト」って意味での問題になってるし><
@numpad0 ちゃんとした専門書読んでなくて、猫の飼い方の本複数と、オレンジの猫観察経験でしかわかんないけど、あんまり複雑な会話は出来ないというか、オンラインゲームの定型文チャット機能程度かも?><
猫語って、子育て中は特に多様な表現あるけど、「ごはんだよ」とか「移動するよ」とか「逃げよう!」とか単語一つ程度しか無いように見えるけど、オレンジにはわかんないだけで猫ならわかる複雑な文法あったりするのかな?><
猫語で一番わかんないのは、猫が休んでる時に"人間に向かって"にゃーおにゃーおって鳴くやつ>< 「休んでるから来るな」なのかと思いきやこの状況だとあんまり慣れてない猫でも逃げなかったり>< 慣れてると近づいて撫でるとゴロゴロ言う>< 世界ねこ歩きでもわりと見るけどよくわかんない><
猫同士でこの猫語使ってる場面見たこと無いのも謎>< 仲いい猫なら「ニャッ」って挨拶する(あるいは無言)し、仲悪いなら逃げたり威嚇したり無言だったり><
オレンジなら「なるほど!>< 空気が悪くなりやすいから離職率高いんですね!>< 空気を和ませる言動ができる社員が一人も居ないと>< なるほど!><」って言ってもっと空気悪くする>< ・・・そんな性格なので以下略
ウクライナが最も強力にプーチンの顔に泥を塗るのにはどうすればいいのか?って考えたら、「クリミアは○○年後にロシアに"返還"する」って宣言すればいいかもというオレンジ的結論に>< (オレンジ的にのオレンジはオレンジ革命のオレンジの意味じゃなくてオレンジの事><)
CF-18持って、CF-18を部品として使用してるA380(オンラインマニュアルみたいな機能のバックアップ端末として太いケーブルに繋がった板に埋め込まれてる)に乗って、機上でフライトシムでA380飛ばしたい><(スペック的に無茶そう)
そういえば、旅客機の電子機器使用制限緩くなるけど、ゲーミングノートPCとエアバンドレシーバーを持って乗って、出発から到着までフライトシムで今乗ってるフライトをリアルタイムにほぼ完全再現って出来ないのかな?>< 安全のために膝に固定する器具作ったりして><
RT @ALiPaPa333: 面白そうじゃのぉ。 PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る : 藤本健の“DTMステーション” http://t.co/aShOhz8Hdl dtmstation.com/archives/51888…nfujimotoさんから
箱入りのも出たのか・・・>< ていうか、GM音源が雑誌(ムック?)の付録になってしまう時代><;
@cuezaku ザクさん、とりあえずのシンセサイザとしてこれいいかも?>< ミクさん部分じゃなく激安でヤマハのGM音源が新品でって意味で、お仕事にも使えそう>< - PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る... dtmstation.com/archives/51888…
@orange_in_space @cuezaku シンセサイザーと言っても、プーとかポーって音を加工して音作るほうじゃなくて、楽器の音がサンプリングされてるやつね>< ちょっとしたジングル(?)とか作るのに便利かも><
"自閉的傾向が見られます。専門の機関を受診した方がいいかもしれません。 得点合計=72点 (100点満点) 社会的スキル:15点 注意の切り替え:16点 細部への注意:14点 想像力:8点 コミュニケーション:19点 (このテ (略) 66点以上は自閉的傾向と診断されます。)"
ジャックウェルチがやたら、上司は部下のハードル?を上げてやるべきだ的な事言ってた意味がよくわかる>< - "コミットメント」(約束)という社内システムによるものだ" -- 新型ティアナから見える日産の笑えない内部事情 [NISS... allabout.co.jp/gm/gc/439903/
ジャックウェルチ喋ってるの見て「松岡修造じゃあるまいし><;」って思ってたけど、コミットメント制にするなら、上司が「お前ならもっとやれるだろう?」って成功条件を持ち上げてあげて、持ち上げたぶんの責任は上司が負うって形にしないと単なる萎縮で終わるよって意味だったんだね・・・><
つまり、「成功条件のかさ上げをしてその分の責任を負う」のがコミットメント制の組織の上司の仕事なのかも><
この日産のケースに当てはめるなら、台数の目標に上司の上乗せ分をどんどん(一番上まで)追加していくシステムにすればいいんじゃね?><
つまり販売目標を決める人の上に5人上司が居るとしたら、2000 +100 +50 +100 -80 +200 みたいに賭け事のように最終的な目標決める>< マイナス調整も可能だけど予想より売れたらマイナス調整した人の評価落ちる><(その人までの調整値で評価される><)
この例で言うと+50ってした人は月2150台以上売れたらよかったね(あんまり売れ過ぎるとあとからの調査結果によってはチキン扱いでほんのちょっとだけ評価さがる) 、-80した人は、2170台以上売れたら大幅に評価さがる><
逆であってるっぽい>< 恐ろしい薬品というか鎮静剤の逆の薬って鎮静剤のカウンターとして使わないで単独使用するとどうなるんだろう?><;
日本の場合、交通事故死者数が"少ないせいで"交通政策の改革が進んでない気がする・・・>< 現在の空気読め方式からドイツみたいな規則ガッチリ方式とか、ラウンドアバウトの意味を理解した導入とか出来てないのも「なんでより危ない所を見習わないといけないの?」ってなっちゃってるのかも><
「何メートルの防波堤作れ」って言えないんじゃ専門家集めた意味ないよね>< 適切な防波堤の高さを出せる専門家なんて委員の中に居ないってなるならほんとに適切な評価できるかわかんない人々の集まりってことで、本質的にNGを出すこと出来ないじゃんね>< 基礎研究じゃなく実践の話なのに><
土木学会かどこかのえらい人が「想定外』は言い訳にはできない」って言ってたけど、想定外を言い訳に出来ないのなら想定を立てることできないよね>< なんらかの想定に従って作るしかないんだから>< 防波堤の高さも同じで、小惑星衝突による大規模津波とか想定に含めるのか?><ってなる><
FR24に行方不明のマレーシア航空 MAS370記録されてる!>< flightradar24.com/2014-03-07/16:…
この子っぽい?>< -- 機体記号 : 9M-MRO (マレーシア航空) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) http://t.co/09PS0JS9Nt flyteam.jp/registration/9…yTeamJpさんから
@cuezaku MIDIコネクタ無しでUSBしかないからPC経由しないとダメだけどPC+USB鍵盤繋げば普通にピアノ代わりにもなるかも><
あれ?>< マレーシア航空 MAS370(MH370) ベトナム上空でもFR24に記録されて無いとおかしいのに記録されてなくね?>< 前日の便は記録されてるのに・・・><
2時間ならベトナム上空まで飛んできてるはずだよね?>< "離陸して2時間ほどで連絡がつかなくなったということで" www3.nhk.or.jp/news/html/2014…
つまり前日便の18:50分辺りの位置を見れば、2時間後の大まかな位置がなんとなくわかる?><
前日便は離陸から約1時間後にはベトナム南端付近(地名読めない><)、18:37UTC頃にホイアン付近から再び海上へ 2時間後の18:51UTCにはダナン沖に居る>< 2時間後をアバウトに言うとベトナム空域から出るちょっと前あたりのはずかも><
もし2時間後が正しいのなら、おそらくベトナムの管制官とは交信できてたのにそこから中国にハンドオフされたのに応答無かったとかかも?>< でもそれならベトナム上空飛行中の記録がFR24に無いとおかしい><
つまり、2時間後まで交信出来てたってことを信じると海南島の南付近で行方不明になった事になる>< でもFR24に記録だけを根拠にすると、そもそも1時間も経たずにベトナムまですら飛べずに行方不明になった事になる>< FR24の記録は欠落とかあって当然だからアレだけどおかしい><
マレーシア航空MAS370(MH370) 前日便の情報を元に飛行経路をskyvectorで引くとこんな感じ>< skyvector.com/?ll=8.62157553…
SkyVectorで引いたマレーシア航空370便(MAS370/MH370)の推定飛行経路の画像版><(前日便の情報を基に作成) twitpic.com/dxn5q0
マレーシア航空370便(MAS370/MH370)着陸説が出てる>< malaysiandigest.com/frontpage/282-…
さっきのサイトの情報によると、マレーシア航空機は中国の貴陽龍洞堡国際空港(ZUGY)に着陸したらしい??>< malaysiandigest.com/frontpage/282-…
マレーシア航空370便、フライトレーダーでいきなり途切れて墜落してるってツイートわりとあるけど、それは単に受信エリア越えていったん受信できなくなってるだけだと思う><; 正常なフライトでもその辺で一回途切れる>< 問題というか疑問はその後のデータが無い事><
マレーシア航空370便中国に降りたらしいって未確認情報がって書いてあったmalaysiandigest. comのサイト鯖落ちた><;
Missing MH370: Report on Nanning landing not true thestar.com.my/News/Nation/20…
マレーシア航空370便、さっきのmalaysiandigest. comの中国に着陸したって未確認情報は正しくないってニュースが>< thestar.com.my/News/Nation/20…
マレーシア航空370便(MAS370/MH370)の推定とか未確認情報画像 更新版>< malaysiandigest. comの情報は正しくないらしいです情報>< twitpic.com/dxnbtj
古いツイート消しちゃっていいかな?>< RTした人に更新情報伝える機能ってtwitterクライアントにあったら便利かも><;
更新版作ったのにさらに古いほうがRTされちゃうとアレなので消します>< これ→ twitter.com/orange_in_spac… 画像は古い版もtwitpicに残しときます><
マレーシア航空のサイトに"Subang Air Traffic Control reported that it lost contact at 2.40am (local Malaysia time) today"って書いてある>< malaysiaairlines.com/my/en/site/dar…
マレーシア航空370便、"lost contact at 2.40am"つまり約2時間後の18:40 UTCだとしたら、ベトナムの管制と中国の管制の境目付近(よりちょっと手前のはず)だから中国の管制と交信したのかだけでも発表したらどこまで飛べたのかなんとなくわかりそうだけど><
あと、しばらくレーダー覆域内を飛んでたと思われるからレーダーから機影が消えた地点くらい発表してもよさそうなのになんですぐ発表しないんだろう?><
"中国国営通信の新華社は、マレーシア航空の話として、消息を絶った旅客機はベトナムのホーチミンにある管制部門との連絡が途絶えた後、レーダーからも消えた。中国の管制区域には入っていなかった。" nikkei.com/article/DGXNAS…
SkyVectorで引いたマレーシア航空370便(MAS370/MH370)の推定飛行経路の画像の空域の情報加えた版><(前日便の情報を基に作成) twitpic.com/dxni58
解説画像作ってると情報に追いつけなくなるのがわりと大変って、逆に考えるとマスコミの人も「編集してる間/記事書いてる間に情報から離れてるうちにわかんなくなっちゃった!」ってなるのかな?><
レーダー覆域調べようと思ったんだけど、もしかしてベトナムの航空路誌ってオンラインで一般人は見れない?><; vnaic.vn/index.php?opti…
ベトナムのレーダー覆域図みつけた!><>< vatm.vn/ProductsandSer…
マレーシア航空:不明旅客機 ベトナム当局「信号確認」 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
着水だか墜落だかわかんないけど救難信号(?)受信できたらしい?>< "中国国営新華社通信によると、ベトナムの救難当局が不明となっている同機の「信号」を確認した。「信号」が、墜落を意味するのか、救助を求める信号なのかは不明。" mainichi.jp/select/news/20…
そういえば777の非常着水手順知らない・・・>< エアバスみたいにditchingボタン(押し忘れると沈んじゃうボタン)あったっけ・・・?><
一番近い場所と思われるダナンの18:30 UTC(行方不明になる10分前)のMETAR 'VVDN 071830Z 20001KT 5000 BR FEW013 BKN050 24/22 Q1014 NOSIG' すごく普通・・・><(曇り?><)
ていうか元は50系客車だったって所までたどるともうわけがわからない事態・・・>< 「未来から来た。このオハフ51は後に気動車改造されたあと分割民営化された国鉄東日本部門に売却されて、協調運転可能な状態でSLに牽かれて上野駅に行くけど途中までELに牽かれたから鉄オタ怒る」「帰れ」
なんか「マレーシア航空乗ったばかりだから怖い」的なツイートわりとあるけど「777乗ったばかりだから怖い」みたいなツイートひとつも見ないのは777信頼されまくりな気がする・・・>< エアバス機だったら「エアバス怖い」って結構ツイートされてたと思う><;
オレンジの場合怖い飛行機ってなんだろう?><って考えてみたけど、クラシックな旅客機怖い・・・>< 767ですら微妙に怖い><; グラスコクピット世代じゃない旅客機ってなんかわけがわからない物的恐怖でそんなの飛ばせるわけないだろ的恐怖が・・・><
機種に焦点を当てて怖いって言ってる方やっと一人居た・・・>< けど飛行機詳しくて言ってるわけじゃないっぽいし777やっぱり信頼されてる飛行機・・・>< ていうか最も"普通"で事故らしい事故もアシアナ事故しかないからあれだけど>< アシアナ事故でも777危ない言ってる人居なか文字数
そういえば、前から飛行機の音聞いて「○○の音聞こえた><」ってツイートする趣味の人増やすために「自宅航空監視員入門」みたいな名前でFR24とかSkyVectorとかの使い方やAIPの探し方とかフライトシムとかまとめたサイト作りたかったけど、こういう事故のときにも役に立つかも><
あと、飛行機雲が見えた時に、見えた場所や時刻や方角からどの飛行機だったか推定する方法とか、やり方知ってる人少なそうだからそういうのの解説も載せたい・・・><(そもそも知りたい人が少ない説><;)
2時間は飛んでたというか"Subang Air Traffic Control reported that it lost contact at 2.40am (local Malaysia time) "って情報はなんだったんだろう?><; タイムゾーンで混乱?><
FR24で受け取れたADS-B(モードS)のデコードデータ出してくれたらいいのに・・・>< 変換後のデータしか保存してないのかな?>< 高度はわりと頻繁にしゃべるから急降下したのなら最後のデータでの高度が落ちてるはず><(その後さらに高度下がったら受信圏外になるだろうけど><)
つまり、モードSで高度をしゃべる間隔以下でFR24にADS-Bデータ送信してる人から見て圏外になるほど急激に高度が落ちたのか?>< それとも高度が下がっていくのをしゃべってる状況になってから受信不能になったのか?><
高度をしゃべる間隔ってすごく短いから、高度が急に落ちる情報を受信することが不可能なくらい急激に墜落というかADS-B(というかモードS)でしゃべれなくなるって、空中分解とか以外にありえないと思うんだけど・・・><
マレーシア航空機、北京に向かう途中で消息絶つ:社会:スポーツ報知 hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20…
"ベトナムの国家捜索・救難委員会の当局者は、消息不明になったのはマレーシアの管轄内で、マレーシア当局が既に捜索のため現場に向けて船舶を送ったと述べた。" hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20…
ってことはもうFR24で消えた地点で消息不明になったって確定じゃん?><; てことは墜落情報も位置からしてほぼ確定じゃん?><;
あれだね>< ADS-B受信する趣味の人って、いざという時のためにデコードできた部分の生のログ保存しておいた方が色々調査に役立つかもだね>< 事故のとき管制のレーダーが受け取れなかった部分も受信地点によっては偶然受信できてる可能性あるかも><
でも、adsbscopeにはそういう意味があるデータだけすべて生データでログ保存できる機能無さそう・・・><(よくわかってない)
RT @Ci7777: Win8タブレットでADS-B受信中 上は、フライトレーダーですが(^^;; p.twipple.jp/ORf7F
FR24の中の人ツイートによると、最後に位置をしゃべったのは'Lat: 6.90 Lon: 103.57'らしいからほぼIGARIってフィックスかも?>< てなるとこの画像で言う所の「ここからベトナム」の青い点線にかぶってる○の位置 twitpic.com/dxnz2b
"ベトナム東部沖に"ってチリ西部沖並みに意味不明表現・・・>< -- 消息不明のマレーシア航空便、ベトナム沖に墜落か :日本経済新聞 s.nikkei.com/1cDfuUk
FR24のデータが最終的に0ftになってるのって、もしかしてデータがおかしいわけでも0ftのデータを受信したわけでもなく、急降下していくデータを受信してFR24側で補完した結果、リプレイの荒い間隔での最終地点での予測高度が地表以下になったので0ftになってる説はどうだろう?><
"0ftのデータを受信したわけでもなく"って部分の根拠は、「ほんとに0ftだったら、陸からの距離を考えても受信できなくね?><;」って><
あと、マレーシア航空機のFR24の最後の位置のデータがフィックスIGARI付近である事も興味深いかも>< 素人の推測だけど、フライトプラン間違えて入れたとか、管制に従ってオートパイロットを弄ろうとしてなんか操作間違えたかもしれないって推測できる・・・よね?><
「ガソリン専用 JP8」って書いてあるタキにずっと「?><;」って思ってたけど、ケロシン系なジョット燃料もJP8も鉄道用語的に広義のガソリンってつい最近になって知った・・・><
事故原因がもしフライトプラン誤入力かオートパイロット(というかMCP)の操作ミスからの墜落だったら褒めて・・・><
マレーシア航空機事故、乗員乗客は絶望的なのはあれだけど、DFDRだけでも発見されるといいんだけど、すごく海の真ん中・・・><
なんかfirefoxからぐーぐるマップ見ると、新しいデザインに変更されちゃっててすごく使いづらい><; Operaからなら前のままだけど><
航空機が趣味じゃない人の「乗ろうとしてた航空会社(or 機種)が事故ったから今度乗る予定があるのに怖い」の感覚がわかんなくなっちゃったというか思い出せない・・・><
オレンジの場合は、「ボーイング707乗らない?乗せてあげるよ」って言われたら、好奇心と恐怖が拮抗する><; フライトシムのせいで怖すぎてしょうがない><; 707のエンジンスタートの方法今でも覚えられない><; あんなメカメカしい物ちゃんと飛ぶとは思えない><;
MSFS98(?)あたりで737クラシックの再現度低いので飛んでたときは、理解度低いせいもあってなんとも思わなかったけど、「自分が乗客として乗る旅客機の操縦方法くらいだいたいは知ってないとね><(フフン」ってなってから、わけがわからない飛行機怖くなった><;
ちゃんと理解できてなくても、(事故率高くても)よりハイテクな機材なら恐怖感少ない・・・>< MD-11とか操縦方法全然知らないけど怖くない>< 707/727/737CL/747CL/A300/DC-9辺りは怖い・・・><
逆に全然怖くない超安心して乗れるのは、747-400/-8/777/787/A320系(330/340/380/350XWB)/MD-11 あたりかも>< ビズジェットや単発セスナはよくわかんないけど怖くない・・・><
twitpicに更新前提の解説画像載せちゃうとURL固定で差し替えられないから、RTした人に新情報に更新したって事伝えられなくてダメだね・・・>< 注意書きとソースつけて単なるデマ拡散にならないように注意しても、差し替えアップデート出来ないのは問題すぎる・・・><
海外の新聞社公式サイトの大事件の時の専用リアルタイム更新ページみたいなのを個人で作れるウェブサービスないのかな?><
でも、少しだけでも、推定フライトプランとかすぐ出せたし、オレンジ役に立ったよね・・・・・?><
この事故ででも航空に関心持ってくれる人増えたらうれしいな・・・>< なにごともそうだけど事故のときくらいしか関心持ってくれる人あんまり増えない・・・>< でもすぐ飽きちゃう人も多い・・・><
@livein_china でも仮にエレベータが片方いきなりもげたらものすごい勢いで機首下げになって落ちそう・・・><; 片方だとさらに変なロールかかっちゃいそうだし><;
@livein_china さらにFR24のデータが途切れた地点って右旋回する地点直前付近なので、もし右にバンクしてる時に左のエレベータが破壊されたら、右前が下にガクンって落ちるような格好になりそう・・・><
flightgerarの777の再限度だと事故の検証むずいから、やっぱりX-Plane10と有料のボーイングお墨付き777機体データ欲しいな・・・>< 飛んで遊ぶ分にはflightgearで十分だけど・・・><
flightgear3.0.0で777-200ERで函館空港発着で検証フライトして、函館空港に帰ってきて着陸→まるでプロのような完璧な着陸だったね><(ドヤ顔)→着陸灯つけわすれてた><;
Σ><; なんかマレーシア航空事故の検証画像、バージョン2相当のがいっぱいRTされてる><;
RTされてるのバージョン2じゃなくてバージョン3かも?>< なんか検証画像何回も更新したから何番目に作った画像かわかんなくなっちゃった><;
一応オレンジ作成の「マレーシア航空370便(MAS370/MH370)の推定とか未確認情報画像」の現時点での最終版はこれです>< twitpic.com/dxnz2b あとFR24最終捕捉地点はFR24の人のツイートによるともっと北でベトナムとの境目付近らしい・・・><
FR24愛用者はいっぱい居るけど、それと比べるとSkyVector使ったりとかあちこちのチャート読んだりとかする人って少ないのかな?>< フライトシムやる人ならSkyVector使ったりチャート見てるだろうからそういう人も検証画像作れると思うんだけど・・・><
「『北海道でUFOが!』 by NHK」(どう見ても飛行機雲です)の時も、どの便だったのか検証してた人他に居なかったのかな・・・><
いまさら気づいたけどLiveATCに"WMKK Lumpur Control"ってあるんだけど!><; liveatc.net/search/?icao=w…
LiveATCの録音、ちゃんと聞き取れるってレベルじゃなく確信もてないというかなに言ってるかわからないレベルだから2つツイ消し><;
LiveATCの録音、1630UTC-1730UTC、1時間分の音があるところだけ聞いてみたけど、今回の事故と関係ありそうな交信聞こえなかった・・・><
@obiekt_JP この画像は墜落情報が出始める前の物で、2時間飛んでたってマレーシア航空公式情報が出てた頃に作った物で、FR24のデータで消えた地点と2時間後に居たと推定された位置が食い違ってるって図で、今流れてる墜落地点情報はFR24で消えた地点の方にすごく近いかも><
説明画像内の説明少なすぎてもあれだし、かといって最新版みたいに追記いっぱいでごちゃごちゃだとごちゃごちゃだし、難しい・・・><
墜落位置の情報が微妙に錯綜してる今さらに書き直したらさらにわけわかんなくなりそうだから、ちゃんと墜落位置確定してから最終的な解説画像作ろう・・・><
マレーシア航空機事故、仮にFR24やflightawareで最後に記録されてる35000ftから1分で海面まで墜落したとしたら、降下率なんfpmくらいだろう?><・・・って計算するまでも無く35000fpmじゃんね><;
で、適当すぎる計算だけど、35000fpmでまっすぐ下に落ちたって仮定すると177.8m/sで約640km/hで約345kt?>< 実際の降下率わかんないし、斜めに落ちるからもっと速度速くなるだろうけど、そう考えると音速超えない墜落でも海面までわりと短い時間なのか・・・><
フライトシムでオーバースピードにならないように急降下するの難しいから35000ftから降りる(落ちる)なんてすごい時間かかるイメージがあったけど、音速超えない程度でってなるとそんな物なのかって考えるとそれは怖いかも・・・><
まだなんともいえない状況だけど、家族の人に解説した時に「じゃあ爆発?テロ?」って言われたけどテロや爆発の可能性はかなり低いとオレンジは思うかも>< なぜならば、最初に大きく向きかえるフィックスぴったりでテロが起きるって偶然過ぎるじゃん?>< テロならなんでもない場所で起きそう><
って考えたからフライトプラン入力ミスかMCP操作ミスかそこから立て直そうとしてなんか起きた説がオレンジ的判断では一押しかも>< 機体の不具合の可能性もそういう意味では大きく機動したからそのタイミングで起きたって可能性も無くもないかも>< ・・・で大ハズレだったら超かこわるい><;
GPSを勘違いしてた(と思われる)ちきりんって人、何度か名前だけ見かけたことはあるけど、さらに偵察衛星も勘違いしてるし、777をジャンボ機って書くし、何だこの人・・・><;
ツイート検索してみたけど777をジャンボ機って言っちゃってる人、大量にいるかと思いきや思ってたよりかなり少ない・・・>< もしかして勘違いとか以前に「ジャンボ機」って言葉自体が既に死語の領域に入りかけてるのかも?><;
" "自宅航空監視員"との一致はありません。 自宅航空監視員 の検索結果 (引用符なし):" google.com/search?q=%22%E… 新語?><; twitter.com/orange_in_spac…
Boeing Ditch Switch? airliners.net/aviation-forum…
737NGのチェックリストのpdf見つけたけど、OUTFLOW VALVEを2つともMAN→MANUAL CLOSEにするらしい>< QT (略)777の非常着水手順知らない(略)エアバスみたいにditchingボタン(押し忘れると沈んじゃうボタン)あったっけ・・・?><