@nebula121 Σ;;
オレンジのプロフィール欄のURLというかISSClock2の説明とか置いてたのatwikiだったからプロフィールのURLとりあえず削除した>< アプリそのものは別の場所に置いてたから関係ないけどもし改竄されてURL変更されてたら危険なのでどっちにしてもアクセスしないでください><
よく考えたら、Lynxで見てみた限りだと安全って、逆に言うとLynxじゃ、普通のブラウザでアクセスしても安全と言える意味での改竄されてないかわかんないね・・・><; だからこそ安全なんだし><;
カートリッジ式コーヒーマシンも互換カートリッジ排除? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー developers.slashdot.jp/story/14/03/08…
標準規格(共通規格?><)ってあったのか>< -- コメント#.2558930 | カートリッジ式コーヒーマシンも互換カートリッジ排除? | スラッシュドット・ジャパン developers.slashdot.jp/comments.pl?si…
ミッションを終えて今年地球近くに戻ってくる宇宙探査機ISEE-3/ICE、ハードウェア破棄のため通信できず | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/14/03/07…
マレーシア航空機事故、油膜が浮いてるのは発見されたのか・・・>< edition.cnn.com/2014/03/08/wor…
油が発見された場所"about 90 miles south of Tho Chu Island"海流で流れちゃうから墜落地点とかなりずれるんだろうけど、FR24最終記録地点より北東方向に60nm以上離れてるかも><
メートル法にアバウトになおすと130kmくらい離れた場所って事かも>< 高度は35000ftだったから10668m><
高度下がったら速度増えるから対地速度480ktでアバウトに計算してもアバウトどころじゃない全然参考にもならない降下率しか出ないか><;
マレーシア航空機事故、超アバウトすぎて意味無いけど、仮にFR24最終記録地点35kftから油膜発見地点のだいたいの位置(0ft)まできれいにまっすぐ線を引くとだいたい80パーミル?>< つまり箱根登山鉄道みたいな感じ><(何の役にもたたなすぎる情報><;)
ていうか距離と高度からFMS使わないでもパッてどんな降下かイメージできないとその機のパイロットになれない>< 「777-200で(おそらく)Mach0.82, FL350から60nm先に降りる時どんな感じ?」って言われて777のパイロットならぱってイメージできるはず><
それをオレンジが出来ないのすごく悔しいし、それを出来ないとフルフライトシミュレータ体験施設で遊ぼう!><とか意味無い>< ていうか本来はお遊びレベルのPCフライトシムで旅客機飛ばすんでも出来ないといけない>< ・・・できない;;
flightgearでVNAVつかって飛ぶとき、TOD(飛行機のコンピュータが計算してくれた降下開始地点)に来ると、オロオロする><; そこから勘で高度下げるんだけど、なんか下げるの間に合わなくてGSつかむ前にゴーアラウンドとか恥ずかしいこと何回もしてる><;
しゃれにならないほど厳しいフライトシム向けの教本というか「それできるならパイロットやれよwww」ってなるような777の解説書欲しい・・・><
ていうかflightgearだと、単に飛ぶだけだとわりとそれっぽいけど、FMSとかあんまりリアルじゃないし、単に飛ぶ以外のスイッチ動かない(エアコンのスイッチとか)から、やっぱX-Plane10と有料777アドオン欲しい・・・><
なんていうか、「元日本航空の機長である評論家の誰それ」とか「元全日空の機長であ(以下略)」みたいな人に勝てるレベルになりたい・・・><(無茶) 操縦も免許無いし実機は操縦できないけど、フルフライトシミュレータで実際の試験と同じことしてクリアできちゃうレベルにはなりたい・・・><
35000ftからの降下、flightgear3.0.0のFMS使って降下してみれば雰囲気だけはわかるかな?><
原チャ乗りはじめたヤンキーが「俺、スーパーバイクで世界一になろうと思うんだよね」って言ってるのと50歩100歩な無茶なこと言ってる気がするし、原チャの免許すらないからそれより酷い><;
flightgear3.0.0、オレンジのPCで異常終了しないの函館周辺だけだから完全に函館空港が母港になっちゃった・・・><
flightgear3.0.0 成田から起動するとなぜか異常終了する><; MSFS98の頃も成田ベースにして羽田往復とかして練習してたから成田に帰りたい・・・><
flightgearで適当に検証フライトしてみたけど滑空すれば70nmくらい飛べるみたい・・・>< 函館空港に70nm先からエンジン全停止で降りようとして高く侵入しすぎて→旋回して反対から→もう高度足りない→着水→うまくフレアできなかった><;
@kappa_soku よくわかんないけど、オレンジがISSClock2置いてた所はLynxで見てみたら改竄されてなかった(っぽい)けど、重くて見れませんエラー何回か出てたから攻撃はされてそう><
San Francisco-bound Japan Airlines plane makes emergency landing in Honolulu vancouversun.com/news/world/Fra…
ちょうど21:00 UTCくらいに曲がってる>< flightradar24.com/2014-03-08/21:…
LiveATC、タワーの録音、JAL2の交信受信されてた><>< PHNL-Twr-Mar-08-2014-2300Z 24分40秒くらい><
これらしい・・・>< -- 機体記号 : JA829J (日本航空) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) http://t.co/6ZHH3PjFWT flyteam.jp/registration/J…yTeamJpさんから
(海外だし直接受信してないから電波法関係ないよね?><;) "a hydraulic issue"でホノルルに降りたJAL2、着陸したあと滑走路にそのままとまって、オイルリークインスペクションして欲しいって言ってるね>< 油圧下がったとかなのかな?><
JAL2、FR24のデータとLiveATCの録音によるとトラブル発生からホノルルに着陸するまで約2時間半かも><
ゲーム実況向けの携帯用HDMIキャプチャアダプタが発売 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/Iluqyvpnlu akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
これをENGなビデオカメラ(テレビ局が使ってたNTSCなビデオカメラ)に繋いで使うってしたらおもしろいかも>< akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…
ていうかNTSCな放送局向けカメラのジャンクを活用してお遊び用デジタル記録ビデオカメラにするコンバートキットって出てもよさそう>< でもちゃんと作ったら高そう・・・><
"モデルとしたのは、1950~60年代に米軍が偵察機として開発した「フライングプラットホーム」。試験飛行にはこぎつけたが、水平バランスを保つことが困難とされ、開発が中止された経緯がある。" sankei.jp.msn.com/west/west_affa…
これか・・・>< -- Hiller VZ-1 Pawnee - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Hiller_VZ…
Reading:日航787型機がホノルルに緊急着陸 NHKニュース nhk.jp/N4CI6dzv
Reading:マレーシア旅客機 範囲広げて捜索 NHKニュース nhk.jp/N4CI6e1S
"軍のレーダーの解析から、旅客機がマレーシアの方向に引き返そうとした可能性があることから、" nhk.jp/N4CI6e1S
MH361の飛行経路からMH370が飛んでたであろう飛行経路って70kmとか離れてるけど、海流で流されたとかだけじゃなく、事故時は右旋回してた(orしようとしてた)はずだからそのまま引き返そうとした形跡があるならMH361が飛んでるあたりまで行っててもおかしくないかも・・・?><
バーの類行った事無いけど、いろんなお酒飲むのならバー行く方が安いよね・・・><(親が買いためた家にあるボトルで買ってるお酒(買った本人一人じゃ飲みきれないから勝手に別の人飲んでいいシステム)から飲酒習慣ついた・・・><)
ゴール裏レッズサポって、10年位前?とかだと、逆にケンカ起こしたりするような怖いお兄さん方のサポ団体とかあって、変な横断幕とか出すと怖いお兄さん方に暴力的に排除される文化だった気がするけど今は違うのかな?><
NASAの科学者宇宙飛行士として突出して優秀な一方でどう見てもコマンダーには向いてないように見えるドン・ペティットさんにISSコマンダーやってみてほしい・・・><;
「日航」って表現なんか20世紀っぽい・・・>< 飛行機の話が通じる家族の人と話すときも「じゃる」「えーえぬえー」って言う・・・>< けどたまにANAは全日空言っちゃう><
たまにJALを「にっくう」って言う人とANAを「にっくう」って言う人が居て「どっちやねん・・・」ってなるよね・・・><