@akaganesaru その可能性あるかもだけど、そうだとしたらBIOS古いままならアップデートしたら使える可能性もあるような記述が・・・>< MSI Global – Motherboard - 790FX-GD70 msi.com/product/mb/790…
@akaganesaru バージョン1.Fの所に Update memory module.って書いてあるから、もしかしたらそれ以前のBIOSのままなら最新のにしたら使えるかもって思った><
@aho_maru web版だと見れるけど表示重い・・・>< あとflightawareの方だと文字で位置とかの情報見れるから軽いかも><
JAL1222 on Flightradar24.com fr24.com/2013-08-16/00:… #flightradar24
日本航空 (JL) #1222 ✈ 2013年08月16日 ✈ RJSM / MSJ - RJTT / HND 航空便追跡 ✈ FlightAware ja.flightaware.com/live/flight/JA…
航空便追跡ログ ✈ JAL1222 ✈ 2013年08月16日 ✈ RJSM / MSJ - RJTT / HND ✈ FlightAware ja.flightaware.com/live/flight/JA…
機体記号 : JA326J (JALエクスプレス) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) flyteam.jp/registration/J…
@aho_maru さっき乗ってたJA326Jさんが秋田空港飛んでってついて今ライブカメラに映ってる><>< akita-airport.com/camera/
ColorDoctor、色変換の所のコードか式だけでも公開してくれたら、後継のソフトウェア作ろうとする人結構出ると思うんだけど・・・>< オレンジも前に自作しようとして挫折したし・・・><;
でもColorDoctorの方式って色覚障害の人が見づらくないかのチェックには十分だけど、ほぼ同じ見え方の色の差具合?にはなってないってどこかで読んだかも>< 勿論全く同じ見え方ののシミュレーションは無理だけどもうちょっとヤヤコシイ事するともっと近くなるとかそんな感じの・・・><
CかPascalあたりでシンプルな色覚障害再現用の参考用のコード無いのかな?>< ちゃんとした数式読めない人向けに・・・><
JA326Jさんきょう何キロメートルくらい移動したのかわかんないけど、オレンジは100メートルも移動してない・・・><
台風のスレで羽田になかなか降りれなかったデルタ航空の飛行機が嫌儲でヒーローになった事あるけど、気が向いてどこにいるか前に見たらカナダ飛んでたし、文字通りとしても比喩表現としても翼を広げて世界を飛び回ってるねって思った><
同じ飛行機ずっと追ってると愛おしくなって、飛行機カコイイじゃなくて「飛行機さんかわいい><」になる>< 昨日書いた「経歴モデルの感情移入」かも><
機械に対しても、個を意識して「かわいい><」になると、「あの子」って自然に言っちゃう>< 電気機関車とかでもそうなるかも><
@KanataKiriumi XPのスタートメニューにあったいろいろな項目はwin+xってショートカットでメニュー出るから、使いはじめの初期設定でそれ多用すると楽かも><
@KanataKiriumi 出る時はイコールそれによって全てをコントロールされる恐れがある状態とおもっておk>< アプリ起動時にそれが出るアプリならそれこそシステムになんか仕込むとかもできちゃうってこと><
@KanataKiriumi 自作じゃなくてウイルス対策ソフトとしてマカフィー半年版辺りが入ってるならまっさきにその削除するかもというか数日前に家族の人のPCセットアップ手伝った時にそれした><
@KanataKiriumi うん><; でも、ネトゲ起動時でもなく、ハードウェアいじる系アプリ起動でも無く、Windowsの設定いじってるわけでもないのに身に覚えが無く突然出たらヤバいと思いなさいみたいな仕組み・・・><
@KanataKiriumi 8だとWindowsそのものに標準でMSEがまるごとがWindowsDefenderの一部として入ってるから、それを有効にして置けばサードパーティ製のウイルス対策ソフト要らなくなった><
@KanataKiriumi 特に入れてなくて警告も出てないなら内蔵のWindowsDefenderと称する事実上のMicrosoftSecurityEssentialが有効になってるはず><
@KanataKiriumi その場合オレンジならマカフィー削除ツールで削除してWindowsDefender有効にする(=MS純正のウイルス対策ソフト使う)かも><
@KanataKiriumi Vista/7以降はそもそもウイルス対策ソフト無しの状態で使用すること考慮してないから、無しで使うのは無理>< で、さらに8では純正のが内蔵されるようになった感じ><
@KanataKiriumi うん>< でもXPまでの常識でセキュリティ関連いじっちゃダメだよ?><; 特にUAC完全オフにするのとウィルス対策を内蔵のまで切った状態で使うのは超危険>< 後者は警告出まくりにもなるし><