00:11:11
icon

スキャンしてきた><><

00:13:02
icon

とりあえず初代プレステの(たぶん)初代カタログ>< twitpic.com/cvfb1e

とりあえず初代プレステの(たぶん)初代カタログ><
00:15:56
icon

あれ?><;

00:18:05
icon

twitpicおかしい・・・><

00:19:25
icon

あれ?><;画像でかすぎるのかな><;

00:22:00
icon

初代9821カタログ表紙>< twitpic.com/cvfdfk

初代9821カタログ表紙><
00:24:14
icon

386SX、HDD40MBで438000えん><;

00:26:32
icon

初代9821のカタログ裏表紙のスペック表>< twitpic.com/cvfemb

初代9821のカタログ裏表紙のスペック表><
00:27:42
icon

"※カタログの記載内容は1992年10月現在のものです" フォロワーさん数人まだ生まれてない気がする><;

00:28:22
icon

@Spawn691 ピピンのカタログもしかしたら持ってたかもしれないけど、今出てこない><;

00:29:48
icon

ていうかコプロセッサが9まんえん・・・><;

00:31:36
icon

9821のカタログの中身の一部><(スキャナ小さくて全部読むのめんどい) 90度曲がってるけどtwitpic縦長じゃないと解像度さがっちゃうからそのままうp>< twitpic.com/cvffyc

9821のカタログの中身の一部><(スキャナ小さくて全部読むのめんどい) 90度曲がってるけどtwitpic縦長じゃないと解像度さがっちゃうからそのままうp><
00:32:46
icon

初代MDウォークマン(というかミニディスクの全ての最初)のカタログの表紙>< 皺になっちゃってる><; twitpic.com/cvfg9o

初代MDウォークマン(というかミニディスクの全ての最初)のカタログの表紙>< 皺になっちゃってる><;
00:34:19
icon

初代MDウォークマンのカタログの中身の一部その1>< twitpic.com/cvfgpv

初代MDウォークマンのカタログの中身の一部その1><
00:36:32
icon

初代MDウォークマンのカタログの中身の一部その2>< twitpic.com/cvfhbr

初代MDウォークマンのカタログの中身の一部その2><
00:38:46
icon

シャープの電子手帳のカタログ>< 今で言うタブレット端末?><; ICカードでアプリが変えられます>< しかしながらモノクロドット液晶><; twitpic.com/cvfhwa

シャープの電子手帳のカタログ>< 今で言うタブレット端末?><; ICカードでアプリが変えられます>< しかしながらモノクロドット液晶><;
00:40:32
icon

シャープ 書院パソコン!>< わけがわからない・・・><; ていうか記憶に無いしカタログもほこりまみれ・・・>< twitpic.com/cvfiau

シャープ 書院パソコン!>< わけがわからない・・・><; ていうか記憶に無いしカタログもほこりまみれ・・・><
00:42:41
icon

書院パソコンカタログ裏表紙のスペック表>< 保存状態悪くて汚れまくり><; twitpic.com/cvfiu8

書院パソコンカタログ裏表紙のスペック表>< 保存状態悪くて汚れまくり><;
00:43:59
icon

とりあえずスキャンフォルダにあるのは以上みたい>< いくつかうまくスキャンされてなかったっぽい・・・><;

00:48:22
icon

ミノルタα-7xiのカタログスキャン忘れたか失敗してたみたいだけど、この一眼、ICカードで撮影モードを切り替える珍カメラだったらしい・・・>< カタログに別売りICカードがたくさん載ってた>< バブリーで意味不明な仕様><

00:50:51
icon

よくわかんないけどバブル期のミノルタαはICカードシステムが売りだったっぽい?><; 撮影モード変えるためにカード差し替えろってめんどくさすぎる><;

00:53:57
icon

PC-9821、16777216色中"256色"表示でVGAで15インチCRTで高画質だったんじゃよ・・・><;

00:54:45
icon

もうちょっとどうにか箱に手を突っ込んで取り出せるカタログ無いかな?><;

01:22:10
icon

さらにいくつか発掘できた><

01:25:18
icon

かつて無い興奮と感動がここで出会う。これがレーザーアクティブ>< ブルジョアのおぼっちゃま用ゲーム機>< twitpic.com/cvfsij

かつて無い興奮と感動がここで出会う。これがレーザーアクティブ>< ブルジョアのおぼっちゃま用ゲーム機><
01:26:39
icon

Rolandのシンセ、XP-80のカタログの表紙>< これはヤフオクとかでカタログ買えそう・・・>< twitpic.com/cvfsrx

Rolandのシンセ、XP-80のカタログの表紙>< これはヤフオクとかでカタログ買えそう・・・><
01:29:05
icon

RolandのJD/JV/JWのカタログ (たぶん)1994年版>< twitpic.com/cvftbf

RolandのJD/JV/JWのカタログ (たぶん)1994年版><
01:29:59
icon

カタログの中身のJD-800のページの左半分>< twitpic.com/cvftho

カタログの中身のJD-800のページの左半分><
01:30:16
icon

第2弾は以上><

01:30:55
icon

ていうかシンセのカタログは古いの普通にヤフオクで売ってるから貴重じゃないかも><; レーザーアクティブは貴重かも?><;

01:31:43
icon

クルマ関連のカタログが一冊もでてこなくて悔しい・・・><; どこにしまったんだろう><;

01:36:50
icon

カタログじゃないけど、Windows95のロゴがついてるソフマップの袋が出てきた・・・><;

01:38:00
icon

20年前に何でもとっておく馬鹿って言われたけど、20年たったら貴重な資料になった・・・>< たぶん・・・><

01:39:29
icon

レーザーアクティブ今でも欲しい・・・><

01:44:00
icon

ていうか20年前のiPodってこれだったんじゃよ・・・ twitpic.com/cvfhbr って語るのもいいけどそれより何よりバッテリーがニッケル水素ですらなくニッカド電池><;

初代MDウォークマンのカタログの中身の一部その2><
01:44:58
icon

ていうかベーカムのバッテリーとか鉛蓄電池だし同時期のラップトップPCのバッテリーも鉛蓄電池かも・・・><

01:48:21
icon

片付けちゃったからめんどいからぐぐったけど、6V 900mAhらしい・・・>< 結構大容量・・・><

01:57:35
icon

今気づいたけど初代9821、「intel inside」になる前の「intel in it」の時代だ・・・>< twitpic.com/cvfdfk

初代9821カタログ表紙><
02:02:09
icon

日本でもintel insideになったのっていつからなんだろう?><

02:05:32
icon

1993年からintel insideに統合されたのかな?><

02:07:20
icon

なんかのミキサー卓のカタログも持ってた気がする・・・><

02:08:57
icon

あと某社カセットテープの販売店向けカタログ(工場見学したらくれたやつ)も発掘したけど、一般人向けじゃないからヤバイかもと思ってスキャンしなかった・・・><

02:11:01
icon

どんなカタログでもパンフでも雑誌でも20年くらい経てば貴重な資料だよね>< まさか約20年後に実践して見せびらかす日が本当に来るとは思ってなかったけど><;

02:12:10
icon

ていうか当時カラースキャナを個人で使えるようになってパソコン通信()で一瞬でフルカラー()で送れる日が来るなんて思ってなかったし><;

02:13:14
icon

ていうかいつの間にか21世紀になってから10年以上経ってるしわけがわからないし・・・><

02:25:15
icon

デデンデンデデン デデンデンデデン フルピッチ!>< しかも1専用>< twitpic.com/cvg3gi

デデンデンデデン デデンデンデデン フルピッチ!>< しかも1専用><
02:25:44
icon

完全懐古モード><

02:27:10
icon

ていうかSCSI-1用のフルピッチターミネータをとっておいても使い道無いし、若い人に「デデンデンデデン」て言いながら見せてポカンとさせるくらいしか使い道無い><;

02:28:24
icon

昔は外付けハードディスクとかスキャナとかをディジーチェーンして、一番最後のHDDとかスキャナとかにこれくっつけないといけなかったんじゃよ・・・><

02:32:50
icon

ていうかスキャナがワイヤレス・・・><

02:34:27
icon

古い月刊アスキーの広告とかも面白いかな?><

02:52:25
icon

適当に箱開けてたら昭和の遺物が出てきた><>< ザクさん案件?><;

02:55:23
icon

仮面ライダーブラックって何?><; twitpic.com/cvg8c1

仮面ライダーブラックって何?><;
02:55:50
icon

@cuezaku これ>< twitpic.com/cvg8c1

仮面ライダーブラックって何?><;
02:56:39
icon

ていうか家族の人に仮面ライダー好きな人居ないのに何でこんなものがあるんだ?><; ていうか1987年?><;

02:58:12
icon

値札の店名モザイクかけたけど、ぐぐったら千葉県のスーパーのチェーン店だった・・・>< 超謎><;

03:03:01
icon

スキャナほこりまみれになったみたいでヤバイ・・・><;

03:05:17
icon

ん?>< 左上のお兄さんがステーキ屋さんの人?><

03:08:24
icon

これか!!!!Σ><

03:09:38
icon

@cuezaku このツイートだけ頭に残っててwikipedia見て「ん?><ステーキ屋さん?><;」ってなった><>< twitter.com/cuezaku/status…

03:10:56
icon

単に古い特撮だからザクさん案件かもって書いたけど、それ以上にザクさん案件だった・・・><; びっくり><;

03:14:55
icon

これボロいけどたぶん未使用品だから価値あるのかな?><; スキャンする時中身ちょっと見たら塗り絵だったけど使ってないっぽかった><

03:31:05
icon

FMR-CARDのカタログも持ってたはずだけど出て来なくて代わりにFMR-280のカタログ出てきたけどマイナーすぎるからスキャンしなかった><

03:45:53
icon

胃がおかしい><

04:07:00
icon

無理して起きてて無理だった><

12:29:44
icon

じしん><

12:46:31
icon

アメリカで観測ロケット打ち上げあったっぽいけど寝てて見れなかった・・・><

13:01:34
icon

13:12:11
icon

13:12:25
icon

13:14:59
icon

13:15:46
icon

13:15:53
icon

13:21:44
icon

反射式望遠鏡自作してISS撮影したら楽しそうだけど、向きをどうやって合わせたらいいのかって問題が・・・・>< スマホのTLE読んでリアルタイムで位置がわかるアプリ使ってても結構ずれてるし・・・><

13:24:31
icon

倍率違うレンズとカメラ複数組み合わせて光学的にISSを追いかけるようにするしかない?>< 赤外線追尾ミサイルっぽい感じで・・・><

13:27:21
icon

TLEを元に軌道予想してさらにそれに一番近い動きをしてる光点を探し出してあわせるしかないかも?><; オレンジの技術力じゃ無理><;

13:31:54
icon

あああああああRTbotって作ったらおもしろそう><>< あああああああ(文字数はある程度以上)だけのツイートだけを検索してRTする>< 前後のツイートとかRTしたりしないでホントにあああああああだけ><

13:55:46
icon

13:57:34
icon

ラジコンで遊んだり飛行機見たりするのに便利そう><

14:17:11
icon

今日は曇っててISS見れなさそう><

18:39:52
icon

18:41:04
icon

A10-5800kから6800kに変えたら、ETS2今の設定のままでも夜とか雨降ってる画面とかでもカクカクしなくなるかな?><

18:50:13
icon

千葉都市モノレール1号線、川の上に作れば千葉大通せんぼ部分関係なく作れるんじゃね?><って思ってたけど、逆で、川の上に作ろうとしたら法令上問題があることがわかって千葉大敷地内経由に変更したんだね・・・><; 知らなかった><;

18:51:08
icon

モノレールの話、鉄道ピクトリアル別冊東京圏都市鉄道プロジェクトに書いてあった><

18:52:18
icon

あと、みなとみらい線が最初は横浜線乗り入れ目指してたのも知らなかった><

19:01:16
icon

あれ?>< ぐーぐるまっぷの斜めビューの対応地域広くなったかも?><

19:05:10
icon

横浜市全域とか江ノ島も斜めビュー対応になったっぽい?><

19:06:12
icon

湘南モルール全線斜めビューで見れる><><><

19:08:09
icon

辻堂駅付近が斜めビュー東端っぽい?><

19:10:24
icon

湘南台駅は斜めビューだけどSFCは斜めビューじゃない><

19:16:38
icon

川崎市の大部分も斜めビュー対応になったみたいだけど、麻生区の北西の端辺りは対応して無いみたい・・・><

19:18:37
icon

南武線沿線とかも大部分斜めビュー対応だけど、稲田堤駅から東側辺りは対応して無いみたい・・・><

19:26:24
icon

斜めビューの北端、環七の内側までなのかな?>< 埼玉斜めビューで見れない;;

20:21:53
icon

20:29:11
icon

今の時期天気悪ければ動物園とかって人少ないかな?><

20:41:43
icon

フラットデザイン、目が悪いと脳の補正が効きづらくなって見づらい><; -- 「iOS 7」で採用されるかもしれない「フラットデザイン」とは何か? - GIGAZINE gigazine.net/news/20130605-…

Web site image
「iOS 7」で採用されるかもしれない「フラットデザイン」とは何か?
21:17:50
icon

@KanataKiriumi そういえば唐津でも皿うどんには長崎と同じくソース?>< 長崎周辺以外では酢を入れるところが多いかも><

21:21:49
21:29:25
icon

@KanataKiriumi 金蝶ソースかも?><

22:31:01
icon

><