><
@lizard_isana NHKの映像だけで考えると、同じ組み合わせの図形での映像しかないから、動きが先行してるもの=頭に相当するものを選んだとか、色が明るいものを選んだとかもありそう>< 実際は複数の図形や動きで実験してるのか、あるいはしてないのかよくわかんないかも><
研究室ここらしい・・・>< -- 京都大学 板倉研究室 bun.kyoto-u.ac.jp/~sitakura/inde…
ていうかスイミングスクールで何かを学んだ記憶無いんだけど、ちゃんと長距離泳げるクラスとかだとアドバイスとかされるのかな?><
学校のプールも何も学んだ記憶無い>< ていうか、体育の授業で具体的にどうすれば速く走れるとか記録が伸びるとかそういう事学んだ記憶もない・・・><
機械翻訳で読んてるからアレだけど><; これだと「頭に相当するものを選択するんじゃないの?説」を排除できないような・・・><
そういえば猫って頭がどっちか認識できてるのか謎かも・・・>< 動きに対する認識は生後一ヶ月以下とかでもそれ以降と同じくらい認識できるっぽいけど><
おもちゃの向きに関係なく近づく時は待って、離れて行く時には追いかけるって行動をとるってことは、猫は狩りをする時に獲物の頭がどっちかは進行方向で判断してるのかも?><
@nebula121 多分本能的にはその通りっぽいけど、結果的に自分の方を視認出来ていない状態で攻撃するっていう状況を作り出す進化(?)なのかなって>< 物陰に隠れる瞬間に攻撃するのも相手から見えなくなる瞬間を狙ってるのかなって>< 本能的行動で、そこまで考えてないかもだけど><
@nebula121 猫って人間よりは野生で、一方で情緒面(?)が発達してる動物だから、本能的行動とそれ以外の境目が見れるというか色々実験観察できておもしろいかも>< 猫が鏡を認識できるかは、猫って目を合わせない習性があるから謎だけど、でも認識できそうな気がする><
@nebula121 猫って動体予測能力すごいけど、一方で前後の距離は首を左右に動かして認識してるから、おもちゃを目の前で激しく左右に振ると「前方に注意を向けたまま斜め後ろに飛びかかる」とかしちゃう>< そういうのもたぶん本能的な行動バグなのかも><
windows updateしたら「16735中16735個目のアップデート中」みたいなすごい数字の表示出た・・・><
ピザパンって外国にもあるのかな?>< キューバの「ピザ」は、ある意味ピザパンらしいけど、そうじゃなく日本で売ってるのみたいなの・・・><
@nebula121 さらにぐぐったけど、カロリー換算で平均的な菓子パン調理パンよりはコスパよさそうだけど、ヤマザキ ナイススティックの約100円で445kcalというずば抜けたコスパには負けるっぽい><
@nebula121 カロリーメイトのショートブレッドの方は、200円ちょっとくらいで400kcalみたい>< 他の栄養もバランスいいから単にハイカロリーなものよりお得かも><
ていうかホットプラグしちゃいけないものをホットプラグしてホントにハードウェアがぶっ壊れたの去年のHDD破壊がはじめて;;
オレンジがホットプラグしたもので、よい子が絶対まねしちゃいけない度最強だったのは、命がけでCRTの基板から電子銃に繋ぐコネクタをホットプラグかも>< マジで命危険><;
安全な噛み癖がある猫にまた出会いたい・・・>< 噛み付くけど怪我しないように指に噛み付く猫ってお互い信頼できてる感じがしていい感じ>< 本気出したら骨噛み砕ける牙と顎を持ってるのに怪我しないように噛むし、噛んでもこいつは反撃しないって信頼してくれてるから噛み付くんだろうし><
いっぱいいるらしい・・・>< 今回話題になってるネコのもうちょっと若い頃の写真もあった>< -- 慶應SFCの猫が可愛すぎると話題に - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213703874…
RT @kh_sao: 昨日の列車事故からみるJR指宿枕崎線 軽ワゴン車が踏切で列車と衝突 車の運転手死亡 衝突した列車は普通列車であるが乗客「0人」、運転士のみ、怪我なし この事故の影響で利用客約「100人」に影響が出た 首都圏と比べてみると桁違いに規模が小さい、人が少…
@kh_sao 何年か前に、JR東海の名松線で踏切事故があって乗客すごい少なくて影響も「数十人の足に」で、あまりにも少なくてネットで話題になったけど、それよりは影響は大きくでも乗客ゼロの踏切事故ってはじめて聞いた・・・><;
@kh_sao 何年か前の名松線の踏切事故の場合は、取り上げてる方も影響少ないのがおもしろくて取り上げたんじゃないの疑惑があるレベルかも><; 名松線その後台風で過疎区間不通になって、そのまま廃止するか復旧費用補助出すかってなってて指宿枕崎線とも比べられないレベルの過疎路線><;
そういえば前にどこかの証券会社が客寄せでやってた、株式投資ごっこゲームやろうか迷ってやらなかったけどやればよかったかも>< 何ヶ月か期間決まってて、実際の相場と連動する本物の取引画面ぽい画面で投資して期間内にどれだけ増やせるかランキングで競うネトゲみたいなの><
ヘルシアコーヒー、砂糖と牛乳入ってるんだからそれなりにカロリーあるでしょと思って缶見たら、一本辺り24kcal・・・・><;
「味は普通に缶コーヒー。栄養成分はエナジードリンク並み!カロリーは一本250kcal!エネルギーコーヒー!」みたいなの出来ないのかな?><
ていうかエネルギーコーヒーってほぼ流動食のコーヒー味がそのものだけど、流動食は流動食の味(カロリーメイトの缶のやつっぽい味)だし・・・><
@kh_sao わかんないけどたぶん機関直結式って意味かも?>< エンジンで回すやつ>< 路線バスとかと同じ方式><
@kh_sao 直結式の逆が一部の大型観光バスとか2階建てバスとかでおなじみのサブエンジンクーラー>< 鹿児島地区の場合はキハ40系の内早い時期に冷房化したものが直結式らしい・・・>< 鉄道雑誌発掘できればもうちょっと細かくわかるけどすぐには出てこない><;
@kh_sao あ、あとキハ200系は全部機関直結式らしい・・・>< 機関直結式って普通の自家用車も直結式・・・><
@kh_sao 今ぐぐって知ったけど、同じ形式(?)の大型観光バスでもクーラーに専用のエンジンを別に積んだサブエンジンクーラーのと機関直結クーラーの両方があって、見分ける方法もあるらしい・・・>< 知らなかった・・・><
@kh_sao うん>< 直結式なら落ちるかも>< でもなんかサブエンジン冷房+直結のダブル搭載のキハ47(?)も九州にはあるらしい・・・><
ぷるるるぷぷるるぷぷ shindanmaker.com/354062
@kh_sao たぶん・・・>< 冷房関連は鉄道趣味雑誌でもよく記事になるけど複雑すぎてよくわかんない><;
なんか自分で検索して吹いた>< twilog.org/orange_in_spac…
これ>< -- レビュナビ : レモン炭酸水 無糖 beeboo.co.jp/shopdetail/490…
wikipediaの内海賢二の所見てて「ルイス・ゴセット・ジュニア」って書いてあって「!?><」ってなったけど、よく考えたらルイス・ゴセット・ジュニアが出てる映画字幕版しか見たことなくて吹き替え版見たことなかった・・・><