00:37:41
icon

@kappa_soku サックスの音ってスペクトログラムで見やすくて面白い><><

00:41:52
icon

@kappa_soku ><; PCがあれば防音室無しでどこでも吹けるEWI-USB買おう><

00:43:08
icon

スキャットってどう反応していいのかわからない・・・><

00:45:25
01:36:22
icon

@cuezaku 今ちょうど何曲かyoutubeとかのスペクトログラム見ながら聞いてたけど、古めのはあれだけど「恋せよ女の子」とかは普通に上手いって言い切っていいような気がする>< いまどきの商業的な楽曲だからヴォーカルどの程度いじられてるのかわからないけど・・・><

01:37:19
icon

@cuezaku あと古めの曲(?)でも歌い方は普通に上手くて、声を作ったまま声を出すのがまだ出来てなかったのかな?みたいなのはあるけど、でも普通に上手い気がする><

01:38:11
icon

@cuezaku うん><; すごく"歌い方で表現してる"って感じ・・・><

01:40:32
icon

衣装!?Σ><

01:42:50
icon

@cuezaku ΣΣ>< 音響とか照明とか大道具とかエンジニアリングな方面だけかと思ってた><; 小道具衣装系は他の人居るのかもって><;

01:43:06
icon

@cuezaku ΣΣΣ><;

01:43:42
icon

@cuezaku Σ><;

01:45:00
icon

@cuezaku なんか凄まじい勢いで舞台のあらゆる分野のノウハウ手につきそう><;

01:49:15
icon

@cuezaku でも、映像とかのお勉強してた時の照明とかのお勉強でも思ったけど、座学よりも実際に現場(オレンジの場合学校だから模擬で実習だけど)に居る方が手につく感じだったからあれかも><

01:50:57
icon

別分野の関連する話思い出したけど、それ個人情報的にやばかった・・・><

01:52:23
icon

自動車工学の教科書読んでも、本物のエンジン見ながら学ばないと、エンジン実物を目の前にしたらポカーンとするしかないって事が言いたかったけど、エピソードは個人情報の問題で書けない><;

01:56:06
icon

@cuezaku 照明の左右から見たときの差とかも講師の人が実際にやって見せて、両側に歩いて見比べさせて「な!左右で色の見え方違うだろ?影も違うし」って言うのわかりやすかった記憶が>< それ以外の照明関連の内容忘れた><;

01:59:00
icon

@cuezaku 実践すばらしい・・・><

02:05:04
icon

オレンジの場合相談されて知らないことがあったら「わかんないけど代わりに調べてみる><」って調べてあげるって事が多いじゃん?>< 頭でっかちで現場の人じゃないから教えてあげた相手が成長してすぐ追い抜くじゃん?>< 「オレンジさんでもそれは知らないか…」って言われちゃうじゃん?><;

02:05:42
icon

優秀に育っていく人を見送る事しかできない・・・><(遠くを眺めながら)

02:08:53
icon

@ejo090 同時期(?)の珍改造車で、下は古いジムニーのシャーシ、ボディはカプチーノ(登録上はジムニー改)って言うの大昔に雑誌に載ってた><

02:21:40
icon

免許無いし免許とっちゃヤバイ注意力だしお金も無いから買えないけど、買えるとしたら欲しい車クラシックカーかネオクラシックカーになるかも><

02:24:32
icon

超古い車で、8トラデッキがついてて、走行距離不明、ワンオーナーって書いてあるクルマたまに出るよね>< そういうのって大切にずっと乗ってきた人が死んじゃったから家族が売ったとかなのかな?><

02:30:10
icon

なんでこんなにレーシングゲームとか挙動とか見た目リアルになったりしてるのに、好きなように車作って走らせてみるゲームって無いんだろう・・・><

02:36:51
icon

@cuezaku ソニック、気が短いオレンジにすごく向いてるゲーム><

02:38:24
icon

@cuezaku 最近のはやった事無い・・・>< オレンジはスコアアタックじゃなくてタイムアタックしてた><

02:40:45
icon

@cuezaku 繰り返しは一応苦痛だけど、タイムアタックだと展開速いから飽きない感じ・・・>< グランツーリスモの3辺り?><のタイムアタックも好きだった><

02:44:12
icon

@cuezaku なんか普通にクルマ買ってイジってレースに出て賞金と賞品のクルマを稼いで、それで弄ったりしてレースでて・・・の他に、詰め将棋みたいな感じであらかじめ用意されてるコースとクルマでタイムアタックするモードみたいなのがあった><

02:45:30
icon

@cuezaku あと、さらに別で「ライセンス」って用意されてるけど同じように詰め将棋みたいなタイムアタックで合格しないとライセンス取得できなくて上位のレースに出れなかった気がする><

02:47:26
icon

@cuezaku 初代はそういう方向でサスペンションやらトランスミッションやら細かく弄れるゲームだったけど、だんだん無改造で走る普通のゲームっぽくなってっちゃったかも・・・><

02:50:21
icon

たしか初代GTでオレンジがお気に入りだったクルマって三菱FTOをわけがわからないレベルにカスタマイズしたクルマかも><

02:51:38
icon

ていうかオレンジが自分用カスタマイズして、家族の人が「それどんな感じか走らせて」って走ると「はぁ!?」ってなってた>< まっすぐ走らないから><

02:55:10
icon

@cuezaku たぶんもっとカスタマイズできる方に内部は進んでるはず>< でもそれによる自由度ってよほどのマニアしか弄れないレベルの難易度になっちゃって「ノーマルってメーカーの人が考えてるからすごいんだ!」って納得する事になるのかも?><;

02:55:29
icon

あずきバー食べた><

02:57:47
icon

@nebula121 現存してるような・・・><;

02:59:20
icon
‚q‚d‚c ‚a‚n‚n‚jf‚“ ‚a‚a‚r (7Page)
03:00:25
icon

@cuezaku うん><; 実際初代とかでもありえない走りにくいカスタマイズできたし、オレンジ車はオレンジじゃないと扱えないカスタムだったし・・・><

03:03:22
icon

@nebula121 なるほど・・・>< でもログ古いのはどんどん消えていく仕様っぽいからログ残ってないのかも・・・><

03:05:42
icon

@cuezaku 初代GTは、シートとっぱらっうのはむしろメニューから選んでお金払うだけだから初心者向きの基本カスタムかも>< サスペンションやトランスミッションはスポーツタイプとかレーサータイプとかの他にフルカスタムできるのも買えて、やりたい人は超細かくフルカスタムできる><

03:07:18
icon

@cuezaku ていうか初心者(?)マニア以外(?)救済というか普通はそれで済むよねって意味で「スポーツサスペンション」とか「レーシングトランスミッション」とかを買ってつけるだけが基本になってたのかも>< オレンジは超細かくカスタマイズしないと気がすまなかったけど><

03:09:51
icon

@nebula121 internetarchiveで古いログ飛び飛びでは読めるっぽい・・・・・・・><

03:12:23
icon

@nebula121 度忘れしてぐぐったら違うもの発見した・・・><

03:13:51
icon

@nebula121 サイエンスカフェのteacupの掲示板見つけた・・・><

03:21:13
icon

@nebula121 さすがにたどり着けない><; ていうか推測出来るようなハンドルネーム使って無さそうだし><;

03:27:41
icon

@nebula121 オレンジの場合パソコン通信には書いてたけど、インターネット上で書き込むようになったのかなり後だから匿名でも2001年頃、捨てハンありでも2003年頃まで書いてなくてほとんど記録残ってないかも・・・>< ある意味うらやましい・・・><

03:40:23
icon

@nebula121 探してぐぐって頑張ってたら全然関係ないけど所在地が関係ある居酒屋さんが出てきた・・・><;

03:42:55
icon

ネットって古い情報探すのってかなり難しいね・・・><

03:47:51
icon

確実に覚えてるなかで一番古く書いたν即への書き込んだスレぐぐっても出てこない・・・>< それ以前に書いたスレはどれか覚えてないし・・・><

03:48:57
icon

ん!?><;

03:49:11
icon

これは・・・本名?><;

03:51:47
icon

偶然っぽい?><

03:51:55
icon

びっくりした・・・><;

04:05:56
icon

古い自分の書き込み探すのって結構めんどくさい・・・>< ていうか見つからない・・・><

04:08:30
icon

雨微妙に強くなってる気がする><

04:10:52
icon

ていうか雨具もどんどん出来てるし前線?><

04:11:15
icon

x雨具も o雨雲 ><;

04:12:04
icon

@nebula121 なんか見つけちゃった気がするけど読んでもよくわかんなかったからスルーしておく・・・><

04:16:51
icon

混乱><

04:19:47
icon

ネットでも文化が違うとホントのホントによくわかんないというか趣旨すらわからないから、面白いのか面白くないのか、古いのか新しいのか、微妙なのか微妙じゃないのか、全くわからない・・・><

04:21:59
icon

@nebula121 趣旨よくわかんないし長文だし気のせいかもと思って読まなかったというかちょっと読んだけどサイトの意味というか趣旨がわからなかった・・・>< → あれ?親サイトあるの?>< → サイトのテーマ・・・><;

04:27:13
icon

@nebula121 単独の意味不明なサイトと思ってたけどよくみたらとあるサイトの一部みたい?><→全体のホームへ→「ガッシュ」って書いてあった・・・>< 謎が多いけど偶然の一致も多いし謎・・・><

04:29:46
icon

松戸といえば、遥々と考古学の博物館見に行った時おもしろかったと思ったら松戸じゃなく市川だし、なんか2件隣接してるし見たのどっちだろう?><;

04:33:21
icon

大昔に見に行ったの市川考古博物館だった>< chiba-web.com/chibahaku/29/ 恐竜の化石を見に行ったって記憶だったけど、コククジラの化石だったのか><

04:36:42
icon

ていうか博物館ものすごい数行ってる気がする・・・>< 親が郷土資料とかっぽい系統の物とか好きだから、小さい頃連れられて一緒に見に行ってた><

04:37:34
icon

古い農機具の展示見て「これこの前行った所にもあったじゃん><;」みたいな・・・><

05:22:24
icon

今日は涼しいのかな?><

05:23:00
icon

熊谷 29度・・・・><

05:24:11
icon

なんか昨日の週間予報では金曜日辺りもっと涼しい予想だったような・・・>< jma.go.jp/jp/week/317.ht…

08:39:22
icon

@numpad0 オレンジも一回アル中になって今はアル中じゃないけど、今でも少量(アルコール換算で7mlくらい)お酒飲むとシャキッと脳が鮮明になるけどこのパターンなのかも?>< だとしたらオレンジも酢を飲んだらシャキッとするはず?><;

08:40:16
icon

08:46:39
icon

@numpad0 アルコールで脳にちょうどぴったり(?)の少量の場合は「ああ!今までずっとぐったりしてまともに考えられない状態だったのか!><」って気づく感じになるくらい脳内が晴れ渡る感じ>< もちろんさらに飲めばただの酔っ払い・・・><

08:51:21
icon

@numpad0 Σ><; 味の好みも酸っぱい物を好むのもそれなのかな?><; でも梅干とかは小さい頃から好きだから違うのかな?><; 謎><;

08:56:02
icon

@numpad0 ΣΣ><

16:03:14
icon

16:14:24
icon

16:16:50
icon

知らなかった・・・><

16:22:19
icon

@cuezaku グランツーリスモシリーズの場合は、単に作ってる人がお金持ちになった&開発の取材でスーパーな車に無改造で乗る事が増えて、車の挙動を自分好みにする楽しさを忘れてたのかも>< だから最近や将来のGTシリーズには全く期待してない><

16:45:06
icon

16:45:24
icon

イギリス車がない・・・><

16:57:41
icon

17:01:18
icon

基本無料アイテム課金のゲームで長期メンテのお詫びでガチャのタダ券貰ってそれ使ったらなぜか大当たり引いたけど中の人かわいそうな気もする><; しかし非課金プレイヤーを続けるオレンジ><

17:06:58
icon

お金かけないで使ってるソフトウェアの場合は、ありがたいと思ってる度に比例してバグレポート送るようにしてる>< 有料のソフトウェアの場合も送るけど>< 自分がフリーなソフトウェア配布しててバグレポート全然来なくて悲しくなった事があるから><

17:08:40
icon

17:15:20
icon

缶のドクペが噴火><

17:17:43
icon

プシュってなったんじゃなくて現在進行形でドクペがハワイ式噴火っぽい感じ><

17:18:12
icon

ていうか現状温泉風><

17:21:22
icon

缶ドクペ噴火終了>< 地味だけど面白かった>< 50ccくらい損したけど・・・><

17:26:53
icon

@caoli7 雨?で空転滑走してるのかも?><;

17:38:32
icon

そういえばこの前ツナ缶入りのたまご焼きというか、ツナ缶のたまごとじというか、下味ナシでツナ缶の味だけのをつくって、金蝶ソースかけて食べたらすごく美味しかった>< 多分普通のソースでやったら微妙な味かも><

17:48:11
icon

18:23:21
icon

18:26:23
icon

18:27:44
icon

たしかに色とか重要な単語のあとに間を置くとスネークっぽくなる><

18:29:43
icon

しかもその単語が最初に出てくる所だけ間があって、続きのセリフでは同じ単語の間はないかも><

18:36:50
icon

@caoli7 雨で電車がスリップすると、車両ごとのブレーキ力がバラバラになって、スリップした車両がスリップしてない車両にぶつかる感じや逆に引っ張る感じになってギクシャクしちゃう>< 今の電車はそこから自動で立て直す機能がついてるからそういう時モーターの音聞くと面白い音する><

18:37:44
icon

18:46:23
icon

@caoli7 ほんとにディープな鉄道マニアの人だと、そのモーターの変な音とかギクシャクする衝撃目当てで、ほぼ確実に聞ける雪の日にお目当ての路線までわざわざそのためだけに乗りに行く人までいたりする><;

18:59:13
icon

そういえば、ベタな爆弾解体シーンでも、お芝居のしてる人は、緊迫度や残り時間やシーンを考慮して「赤・・・を切ればいいんだな?」や、早口で「赤を切ればいいんだな?」って使い分けるだろうけど、素人は「赤を切ればいいんだな」一種類しかなさそう><

18:59:47
icon

お芝居のお勉強してる人はって書こうとした・・・><

19:02:14
icon

エゴサしたことないというか普通の単語過ぎて不可能・・・><

19:02:58
icon

ていうかオレンジってハンドルの人多い><

19:51:23
icon

20:12:01
icon

@nebula121 ググったら地域ネタ大爆発のすごいラーメンの画像出てきた><><

20:15:36
icon

なんにでも興味持ち過ぎてどうにもならない・・・><

20:31:59
icon

@nebula121 千葉県はなんでもピーナッツって地域ネタそのものかも><><

20:36:15
icon

20:37:13
icon

頭に重量物載せて動きに無理がありすぎるゆるキャラの動きかわいい><><

20:39:44
icon

たか丸くんっていう名前らしい・・・>< -- 弘前城築城400年祭/マスコットキャラクター city.hirosaki.aomori.jp/hirosaki400th/…

20:46:25
icon

つい消し見れなかった><

20:56:14
icon

マテ茶おいしい><

20:56:41
icon

21:06:31
icon

ワタミの問題って学校のもそうだし、他の不祥事もそうだし、本人の自称成功体験や苦労話もそうだけど、はっきり言って客観的に見て失敗してるんだけど、あなた失敗してますよ?と本人に言って納得させられる人が周りにいないから、勝手に成功してる事になってるだけだよね><

21:09:41
icon

で、馬鹿は"「私は成功しました」と言っている人が成功している人"と思っちゃうから、ワタミに代表されるようなタイプの人を"失敗しない成功者"と思っちゃうんだね>< 金儲けや権力の面では成功してるけどね><

21:18:50
icon

ついでにそういう自称成功者を慕う馬鹿にそういう話をすると「そんな事ない!あの人はこういう失敗体験もしていてそれをバネに・・・」みたいな事言うんだよね>< 140文字以内で説明無理だけど馬鹿だよね><

21:22:41
icon

@nebula121 そういう意味で考えるとワタミ関連で働く事その物が失敗だよね>< "自称成功者"に食われる成功なんて無いのに><

21:28:50
icon

21:30:43
icon

GANTZよくわかんないけど、よくわかんないから昔VIPにGANTZのスレがたつ度に、足の小指ぶつけてガンッってAA貼ってた><

21:31:40
icon

21:34:14
icon

家電メーカーで、自社の昭和のラジカセそのまんまのデザインの据置型のデジタルオーディオプレイヤー作って限定で売ったら面白そう><

21:50:36
icon

第二第三のザクさんが・・・><

21:54:13
icon

バッテリー6%・・・><;

22:05:10
icon

室温27℃ 湿度80% でも体感では24度くらいに感じる謎><

22:05:44
icon

%の半角なんとなく怖くて使えない系・・・><

22:17:33
icon

スズキ ラパンは、コンセプトカーそのまんまの内装で売ったらもっとおもしろかったのに>< あとオーナメントもスズキじゃなくウサギマークのままで>< 外装の写真しか発見できなかった suzuki.co.jp/release/d/img/… suzuki.co.jp/release/d/d011…

22:18:04
icon

ラパンのコンセプトカー、内装も外装もウサギだらけだった><

22:18:23
icon

12年前のコンセプトカー><;

22:21:13
icon

@a619witch うん>< ウサギマーク自体もシンプルに四角を組み合わせてウサギの形にしたみたいなさっぱりしてるロゴ/オーナメントで、多用しててもしつこくなり過ぎない感じだったかも>< ハンドルの真ん中とかもスズキマークじゃなくそのマークだった><

22:24:49
icon

あとスズキの昔のコンセプトカーでいい感じだったのは、2シーターの小型電気自動車で、後ろにゴルフバッグ2個詰める専用スペースがあるやつ>< かこいくてかわいいだけじゃなく、自動車評論家の「ゴルフバッグを置けるようなスペースがこのクルマには」への当て付けになってておもしろかった><

22:26:01
icon

@KanataKiriumi なんかいろんな意味でザクさん化・・・><;

22:26:54
icon

@kappa_soku 普通に手数料取られてなら振り込みできるのかも?><

22:29:44
icon

@a619witch 角度的によくわかんないけどこれは初代の市販車版っぽく見えるかも・・・>< コンセプトカーの内装はなんかおもちゃの部屋みたいなぶっ飛んだデザインの内装だった気がする・・・><

22:32:18
icon

@a619witch 外から横から撮られた内装の写真見つけた>< でもこれだと微妙にわかりづらい・・・>< www5b.biglobe.ne.jp/~abemoto/lapin…

22:34:01
icon

@kappa_soku 普通のジャズよりもスムースジャズが好き><

22:39:21
icon

@kappa_soku Σ>< オレンジには普通のジャズの方がなんか一人でバーにナチュラルに行けるみたいな人が聞くものみたいな感覚が><;

22:42:34
icon

@kappa_soku 確かに><; スムースジャズのミュージックビデオってリゾート地で白人が白スーツ着て演奏してるみたいなの多そう><;

22:46:40
icon

@kappa_soku ベタ中のベタだけどこういうの好き・・・>< -- Together Again - Dave Koz grooveshark.com/s/Together+Aga…

22:49:27
icon

22:51:39
icon

作編曲一切出来ないけど、出来たら地方独立局の天気予報のバックで流せる曲作りたい><

22:59:05
icon

23:01:36
icon

EWI3020+3020m欲しい・・・><

23:09:54
icon

@kappa_soku 天気予報っぽいのが好き><

23:17:45
icon

EWIめちゃくちゃ上手いかもって思ってたおじちゃんの動画久しぶりに見に行ったら新しい動画あったけどなんか腕落ちてるというか、すごく上手いんだけど速度が落ちて音の長さ(?)が短くなってた・・・><;

23:19:08
icon

それでも動画じゃなくライブで聴いたらめちゃくちゃ感動しそうなくらい上手い・・・><

23:21:32
icon

ていうか吹奏楽やってて、サックス演奏経験ある人がEWI持ったら、練習すれば一人ブラスバンド出来るかも?><

23:22:55
icon

ギターシンセ使ってストリングス演奏とかは見たことあるけど、EWIでドラムまで含めた全パートコピー演奏した愛すべき馬鹿って一人くらい居ないのかな?><

23:24:38
icon

VL70mの音かこいい!Σ>< -- Cover ルパン三世'78 Lupin The 3rd EWI VL70m by swdc: http://t.co/2JeUBq4H4m youtu.be/Pboab39VYz8uTubeさんから

23:25:26
icon

WX5開発者が「」ってなる動画のような・・・><

23:26:06
icon

なにしてたんだっけ・・・><

23:32:32
icon

そういえばコズミックフロントのテーマ曲の人の事調べてなかった><

23:37:42
icon

ふと思ったけど、コズミックフロントのテーマ曲、もしもPSOシリーズの曲の人が作ったらどんな曲になったんだろう?><

23:38:10
icon

コズミックフロントのテーマ曲かこいいけどなんか優しい曲の気がする・・・><

23:40:16
icon

ライトスタッフのテーマ聞いてるとどんどん音量上げちゃう><

23:40:47
icon

目から汗が出てきた;;

23:42:43
icon

つまり、明日のコズミックフロント見て、音楽的な部分で感動できるのかな?><って・・・><

23:44:49
icon

ていうかコズミックフロントのテーマ曲って、エンディングと次回予告で使われるけど超かこいいけど、オープニングで聞くとなんか弱すぎるように感じる><

23:49:08
icon

ていうかちゃんと印象に残ってない・・・><

23:51:27
icon

ていうかISSの映像にかぶせてかこいい度というか人類すばらしい度でライトスタッフのテーマを超える曲ってあるの?><って思うかも><

23:52:19
icon

あれ?><コズミックフロントって頭で音楽流してない?><;

23:54:33
icon

23:57:48
icon

ていうかPSO2のテーマ曲、通しじゃ無くて部分部分で上手く使えばコズミックフロントでそのまま使えそうな気がする>< というか名曲は汎用性もすばらしい>< でも、オレンジ好みにはなるけど大袈裟過ぎる音が嫌いな人は受け付けなさそう><