スキャンしてきた><><
9821のカタログの中身の一部><(スキャナ小さくて全部読むのめんどい) 90度曲がってるけどtwitpic縦長じゃないと解像度さがっちゃうからそのままうp>< twitpic.com/cvffyc
初代MDウォークマン(というかミニディスクの全ての最初)のカタログの表紙>< 皺になっちゃってる><; twitpic.com/cvfg9o
シャープの電子手帳のカタログ>< 今で言うタブレット端末?><; ICカードでアプリが変えられます>< しかしながらモノクロドット液晶><; twitpic.com/cvfhwa
シャープ 書院パソコン!>< わけがわからない・・・><; ていうか記憶に無いしカタログもほこりまみれ・・・>< twitpic.com/cvfiau
ミノルタα-7xiのカタログスキャン忘れたか失敗してたみたいだけど、この一眼、ICカードで撮影モードを切り替える珍カメラだったらしい・・・>< カタログに別売りICカードがたくさん載ってた>< バブリーで意味不明な仕様><
よくわかんないけどバブル期のミノルタαはICカードシステムが売りだったっぽい?><; 撮影モード変えるためにカード差し替えろってめんどくさすぎる><;
PC-9821、16777216色中"256色"表示でVGAで15インチCRTで高画質だったんじゃよ・・・><;
かつて無い興奮と感動がここで出会う。これがレーザーアクティブ>< ブルジョアのおぼっちゃま用ゲーム機>< twitpic.com/cvfsij
Rolandのシンセ、XP-80のカタログの表紙>< これはヤフオクとかでカタログ買えそう・・・>< twitpic.com/cvfsrx
ていうかシンセのカタログは古いの普通にヤフオクで売ってるから貴重じゃないかも><; レーザーアクティブは貴重かも?><;
ていうか20年前のiPodってこれだったんじゃよ・・・ twitpic.com/cvfhbr って語るのもいいけどそれより何よりバッテリーがニッケル水素ですらなくニッカド電池><;
あと某社カセットテープの販売店向けカタログ(工場見学したらくれたやつ)も発掘したけど、一般人向けじゃないからヤバイかもと思ってスキャンしなかった・・・><
どんなカタログでもパンフでも雑誌でも20年くらい経てば貴重な資料だよね>< まさか約20年後に実践して見せびらかす日が本当に来るとは思ってなかったけど><;
ていうか当時カラースキャナを個人で使えるようになってパソコン通信()で一瞬でフルカラー()で送れる日が来るなんて思ってなかったし><;
ていうかSCSI-1用のフルピッチターミネータをとっておいても使い道無いし、若い人に「デデンデンデデン」て言いながら見せてポカンとさせるくらいしか使い道無い><;
昔は外付けハードディスクとかスキャナとかをディジーチェーンして、一番最後のHDDとかスキャナとかにこれくっつけないといけなかったんじゃよ・・・><
これボロいけどたぶん未使用品だから価値あるのかな?><; スキャンする時中身ちょっと見たら塗り絵だったけど使ってないっぽかった><
FMR-CARDのカタログも持ってたはずだけど出て来なくて代わりにFMR-280のカタログ出てきたけどマイナーすぎるからスキャンしなかった><
反射式望遠鏡自作してISS撮影したら楽しそうだけど、向きをどうやって合わせたらいいのかって問題が・・・・>< スマホのTLE読んでリアルタイムで位置がわかるアプリ使ってても結構ずれてるし・・・><
倍率違うレンズとカメラ複数組み合わせて光学的にISSを追いかけるようにするしかない?>< 赤外線追尾ミサイルっぽい感じで・・・><
TLEを元に軌道予想してさらにそれに一番近い動きをしてる光点を探し出してあわせるしかないかも?><; オレンジの技術力じゃ無理><;
あああああああRTbotって作ったらおもしろそう><>< あああああああ(文字数はある程度以上)だけのツイートだけを検索してRTする>< 前後のツイートとかRTしたりしないでホントにあああああああだけ><
A10-5800kから6800kに変えたら、ETS2今の設定のままでも夜とか雨降ってる画面とかでもカクカクしなくなるかな?><
千葉都市モノレール1号線、川の上に作れば千葉大通せんぼ部分関係なく作れるんじゃね?><って思ってたけど、逆で、川の上に作ろうとしたら法令上問題があることがわかって千葉大敷地内経由に変更したんだね・・・><; 知らなかった><;
フラットデザイン、目が悪いと脳の補正が効きづらくなって見づらい><; -- 「iOS 7」で採用されるかもしれない「フラットデザイン」とは何か? - GIGAZINE gigazine.net/news/20130605-…