2012-06-01 10:04:26
icon

レタス葉っぱが大きい株だけつぼみが付かないのは葉が大きいせいで温度が下がるからかも?>< 葉っぱの形は変わってきたからもうすぐ変化するのかも?><

2012-06-01 10:12:47
icon

ちょうど防風林の所の海岸の津波の動画あったよね>< -- 防潮林、堤防以上の効果も 千葉大が旭市の津波調査(北海道新聞) hokkaido-np.co.jp/news/topic/376…

2012-06-01 10:14:06
icon

記事よく見るとあれも防風林じゃなく防潮林?><

2012-06-01 11:38:38
icon

電子レンジに茶碗蒸しボタンを付けてしまった松下の中の人を小一時間問いつめたい>< どれだけお前は茶碗蒸しが好きなのかと>< メニューから呼び出しではなくわざわざ茶碗蒸しの為だけにハードウェアな専用ボタンをひとつつけてしまう茶碗蒸しへの情熱が本物か聞いてみたい><

2012-06-01 11:40:48
icon

電子レンジ、調理するものを選べるようにテンキーっぽい配列のボタンで数字で選ぶ感じになってるんだけど、なぜかそのうち一つを茶碗蒸しが占有してる>< 謎><;

2012-06-01 11:43:52
icon

この前「もしかしたらテンキーっぽくなってるんだからこれで時間も設定できるのかも?><」と思って2分40秒にセットしようとして電子レンジモードにしたあとにまず「2」を押したけどなにも起きませんでした・・・>< 全く押してないボタンだから固着してて押したときにパキッって音がした><

2012-06-01 12:04:01
icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_ホッ #バァン shindanmaker.com/201828

2012-06-01 12:05:08
icon

レタスって葉っぱだけの変な食べ物って思ってたけどタンポポの下の部分の葉っぱを食べてるような物だったんだね・・・><

2012-06-01 12:09:54
icon

桜の葉っぱって野菜?><という疑問が・・・><

2012-06-01 12:34:04
icon

ロックスター><

2012-06-01 12:34:30
icon

カフェイン48mg/100ml><

2012-06-01 12:36:15
icon

なんか酸味強い>< 粉ジュースっぽさ度強めというか粉ジュースよりすっぱい><

2012-06-01 12:37:56
icon

ていうかなんでエナジードリンクって「エナジードリンク味」みたいに粉ジュースそっくりな同じような味にそろえてるんだろう?><; コーラじゃあるまいし><;

2012-06-01 12:48:36
icon

普通に嫌がらせじゃないの?><; "第2号議案から第19号議案までの各議案は、株主(1名)からのご提案によるものです。" "株主からは、当社商号の「野菜ホールディングス」への変更を求める件をはじめとする100個の提案がございましたが、株主総会に付議するための要件を満た..."

2012-06-01 12:48:50
icon

残りも見てみたい気がする><

2012-06-01 12:55:35
icon

ロックスター後味がおもしろいかも>< 上手く言えないけどなんか木のエキスから作ったすごくいい匂いの香水みたいな感じ><

2012-06-01 13:11:22
icon

@mimizun ビワかも?><

2012-06-01 13:16:21
icon

小さいころ家にビワの木が植わってて毎年数個収穫できたけどすぐ枯れた・・・><

2012-06-01 13:17:46
icon

さくらんぼの木とぶどうの木も植わってたけど枯れた・・・><

2012-06-01 13:18:59
icon

あと栗の木も植わってた様な記憶が・・・><

2012-06-01 13:35:35
icon

スティーブ・ジョブズのようになりたいって? 多分無理だろう。永遠の大親友ラリー・エリソンが語る http://t.co/pCCHhir6 jp.techcrunch.com/archives/20120…techcrunchさんから

2012-06-01 13:37:11
icon

ラリー・エリソンっていまいち何考えてるんだかわからない人ってイメージ><

2012-06-01 13:49:12
icon

バイオエタノールって日本の場合とうもろこしとサトウキビのどっちが効率いいのか謎かも・・・>< 地域とかによって違うが答えになりそうだろうけど・・・><

2012-06-01 13:50:31
icon

Σ>< " Sea Launch rocket liftoff from its floating platform"

2012-06-01 13:55:21
icon

キリバス付近の赤道上の太平洋上から打ち上げ?>< "Site: Equator, 154° West, Pacific Ocean"

2012-06-01 13:56:15
icon

日本時間午後2時23分打ち上げっぽい>< spaceflightnow.com/sealaunch/is19…

2012-06-01 13:57:07
icon

SeaLaunch の番組を見ています。 ustre.am/Jqym/1

2012-06-01 13:58:45
icon

オフィシャルサイト>< -- Sea Launch | Home Page sea-launch.com

IIS Windows Server
2012-06-01 14:01:09
icon

ゼニットってなんか聞いたことあるけどなんだっけ?><って思ってぐぐったらエネルギアの周りにくっついてるやつだった><

2012-06-01 14:03:54
icon

知らないこと多すぎかも><;

2012-06-01 14:07:34
icon

失敗したときの動画見つけた>< -- NSS8 Launch Failure: http://t.co/aq03ETfX youtu.be/XTrRQn7q3aIuTubeさんから

2012-06-01 14:09:12
icon

はじまった>< -- SeaLaunch の番組を見ています。 ustre.am/Jqym/1

2012-06-01 14:12:21
icon

ロシア語で考えるんだ><

2012-06-01 14:13:13
icon

あと10分><

2012-06-01 14:19:27
icon

ISSClockのタイムシフト機能がなぜか動かない><;

2012-06-01 14:21:24
icon

ていうか赤道上から打ち上げだから軌道が面白いかも><

2012-06-01 14:22:09
icon

あと1分だから入力間に合わない><;

2012-06-01 14:24:29
icon

音われてるから大昔の記録映像見てるみたいな気分・・・><

2012-06-01 14:24:57
icon

Σ>< すごい親切な中継><

2012-06-01 14:25:11
icon

ISSClockいらない><><

2012-06-01 14:31:32
icon

他の打ち上げライブもこういう風にMETと次のイベントのカウント表示してくれたらいいのに><><

2012-06-01 14:32:28
icon

twitpic死んでる><;

2012-06-01 14:35:22
icon

NASA TVよりもいいかもって言っていいくらいいいかも>< ILSは見習うべき><

2012-06-01 14:35:45
icon

SeaLaunch - SeaLaunch ustre.am/Jqym

2012-06-01 14:38:53
icon

地球がCGじゃ無くて写真かも><

2012-06-01 14:45:30
icon

なぜかコントロールルーム内の映像の一部が左右反転してるけど企業秘密がどうたらのため?><

2012-06-01 14:46:21
icon

積み込みおもしろい><

2012-06-01 14:47:51
icon

コントロールルームとかある船にボーディングブリッジっぽい物がついてた><

2012-06-01 14:52:03
icon

これJAXAの広報の人も見るべきだと思う>< 親切だし、解説映像の割り込ませ方とか見事だし><

2012-06-01 14:55:42
icon

解説映像も静止画ばかりなのにかこいいしわかりやすいしお手本みたいな構成><

2012-06-01 15:00:35
icon

アザラシかわいい><

2012-06-01 15:00:49
icon

クレーン><

2012-06-01 15:04:41
icon

間が空いたらスナップ集を流しながらMETと次のマイルストーンまでのカウント表示ってそこまで気を使ってる打ち上げライブ他にないかも><

2012-06-01 15:06:40
icon

間が空いたら打ち切るとか間が空いたらお客さんヨイショしてそのまま打ち上げそのものはスルーとか論外なのが多かったから逆にびっくり><

2012-06-01 15:08:27
icon

母港の説明映像><

2012-06-01 15:09:46
icon

ここまで手をかけて中継してるのに見てる人世界で600人以下ってかわいそう><;

2012-06-01 15:11:28
icon

JAXAに置き換えたら「JAXAの中の人が語る種子島のすばらしさ」をH2の打ち上げライブ中に華麗に織り交ぜるのと同じかも?><

2012-06-01 15:15:21
icon

完璧すぎる><

2012-06-01 15:15:59
icon

?><

2012-06-01 15:16:38
icon

追跡局とテレビ電話でつないでみたよって事?><

2012-06-01 15:21:15
icon

管制にWindows使ってるけど管制用ソフトウェア?><の表示の一部がAppBarになってるのが面白いかも><

2012-06-01 15:22:02
icon

開発時の映像><

2012-06-01 15:23:26
icon

セパレーション><

2012-06-01 15:23:39
icon

拍手聞こえた><

2012-06-01 15:26:46
icon

mission success><

2012-06-01 15:29:41
icon

「本当は昨日打ち上げて録画したを編集して流したんだよ!」「な・・・なんだって」って言いたくなるくらいすばらしい打ち上げ中継だった><

2012-06-01 15:31:44
icon

終わったあと、粋なメッセージが出た>< twitpic.com/9riebl

終わったあと、粋なメッセージが出た><
2012-06-01 15:32:02
icon

オフライン><

2012-06-01 15:34:31
icon

通信衛星の打ち上げの中継なのになんかすごくいいお話の映画を見たような気分><

2012-06-01 15:36:22
icon

すごくほんわかしたけどいつも打ち上げ中継を見てる時に感じる緊張感が全く無かったかも・・・>< 不安にさせない演出という意味で考えるとすごいかも><

2012-06-01 15:38:37
icon

@cuezaku Σ><

2012-06-01 15:41:32
icon

ライブカメラがある事にいまさら気づいた・・・>< sea-launch.com/webcam/

2012-06-01 15:45:41
icon

過去のライブに今回のしかないという事は初のustream中継だったのかも?>< sea-launch.com/current_index_…

404 - File or directory not found.
2012-06-01 15:59:20
icon

グーグルマップで母港見たら打ち上げプラットフォーム(Odyssey)とコマンダー両方とも写ってた>< goo.gl/maps/w0HQ

2012-06-01 16:00:47
icon

Σ><! 追浜で造ったの?>< "Builder: Sumitomo Heavy Industries, Oppama Shipyard, Yokosuka, Kanagawa, Japan" -- en.wikipedia.org/wiki/Ocean_Ody…

2012-06-01 16:02:31
icon

追浜で造った石油プラットフォームをノルウェーで改造したっぽい><

2012-06-01 16:32:52
icon

ドイツの技術を基に作った秋水が飛んだ場所のすぐ脇で作られた石油プラットフォームがノルウェーで改造されて太平洋の赤道直下でアメリカの会社がロシアのロケットを打ち上げてるって考えるとわけわかんないけどすごいかも・・・>< しかも打ち上げられた通信衛星は日本も使う・・・><

2012-06-01 16:43:01
icon

1kmも離れてないかも>< 全然関係無いといえば関係無いけど、日本で初めて人を乗せて液体ロケットが空を飛んだ場所のすぐ隣というか上空を飛んだかもしれない所で造られたプラットフォームが紆余曲折を経て液体ロケットが打ち上げに使われてるって不思議な感じ><

2012-06-01 16:48:26
icon

サンダー><

2012-06-01 18:38:17
icon

お風呂で地震来た><

2012-06-01 18:41:08
icon

ていうか最初雷の空震かと思った><

2012-06-01 18:42:56
icon

Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120601-…

Web site image
Twitterでつぶやいたら商品化、「にゃんこ型 イヤホンジャックカバー」ついに完成
2012-06-01 18:43:36
icon

つけられる機材もって無い気がしてきた・・・><

2012-06-01 18:45:34
icon

なんか嫌われてる気がする・・・>< ってオレンジの口癖だけど全然最近言ってないけど、ポジティブになれたんじゃなくて、言える人が居なくなっただけだったりする・・・><

2012-06-01 18:57:30
icon

JavaScriptのコードを(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!に変換して実行可能にしてしまうという「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!encode」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120528-…

Web site image
JavaScriptのコードを(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!に変換して実行可能にしてしまうという「(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!encode」
2012-06-01 18:58:18
icon

JavaScriptが変な風にエンコードできる仕組みがいまだよくわからない・・・><

2012-06-01 19:02:00
icon

カレー曜日だった><

2012-06-01 19:02:37
icon

缶詰カレー昨日食べちゃったけど今日食べればよかったかも><;

2012-06-01 19:03:38
icon

船舶に関する知識つけたいけどいまいちよさがわからない・・・>< 埼玉に海ないし><

2012-06-01 19:07:23
icon

Tweenの古いバージョンからOpenTweenに乗り換えようか迷ってるけど、自作クライアントに乗り換えるはずだったけど、自作クライアントが家のごたごたで開発止まってそのままに・・・><

2012-06-01 19:09:49
icon

本来作りたいクライアントとUIがかけ離れてるけどそこを我慢してOpenTween自分好みにいじってとりあえず使うのが手っ取り早そうだけど、GPLなコードに触れた後に非GPLなアプリを作ると疑われそうだからあんまりGPLなコードにかかわりたくない・・・><

2012-06-01 19:13:17
icon

部品単位でライブラリとしてBSDLかMITライセンスで配るのが一番好きかも>< これを流用してちょっとかけば自分好みの物を作れますよ的なオープンソース>< 本当はCPLの方が好きだけど・・・><

2012-06-01 19:15:28
icon

12:39を『ひとふたさんないなー』って言ったらごちゃ混ぜでおもしろいかも><

2012-06-01 19:18:58
icon

さらになぜか12時間式になって「AM 10:29」を「あるふぁまいくひとまるふたないなー」とか・・・>< 「あるふぁまいくひとまるふたないなー」って言われて即「午前10時29分か・・・」って変換できる変人居るのかな?><;

2012-06-01 19:22:07
icon

あんまり関係無いけど、フォネティックコード、モールス、手旗信号、鉄道の入換合図、クレーンの玉掛の合図を全部覚えられたら楽しいかもと全てに挑戦して全てひとつも覚えられないくらい頭悪かった;;

2012-06-01 19:23:09
icon

特に手旗信号系をごちゃ混ぜに混ぜて使えたら楽しいかもって思った>< この合図は○○ではこういう意味だけど××ではこういう意味みたいに><

2012-06-01 19:24:16
icon

あと手話も一時期覚えようとしてた><

2012-06-01 19:26:38
icon

謎のアカウントからフォローされた><; 萌え系クレーン玉掛?><; -- 玉掛け作業者必見!点検方法・資格試験【もえろ!タマカケ魂】 moetama.biz

Web site image
玉掛け作業者のための安全啓発サイト | もえろ!タマカケ魂
2012-06-01 19:26:53
icon

@cuezaku ひとつも覚えてない><;

2012-06-01 19:29:17
icon

同じ会社の萌え版じゃないページとのギャップがすごい>< (通常版)大洋製器工業株式会社 taiyoseiki.co.jp (萌え版)もえろ!タマカケ魂 moetama.biz

Web site image
TOP | 大洋製器工業株式会社
Web site image
玉掛け作業者のための安全啓発サイト | もえろ!タマカケ魂
2012-06-01 19:30:25
icon

><; -- You!吊っちゃいなよ!!|大洋製器工業株式会社 taiyoseiki.co.jp/blog/index.php

Web site image
You!吊っちゃいなよ!! | 大洋製器工業株式会社
2012-06-01 19:36:07
icon

同じ人に頼んで「てれっくす子ちゃん」とか「りーぷへる子ちゃん」とか作ったらクレーンマニアが変な方向から増えるかも?>< 国内メーカーの名前は名前的にヤバいことになるかも><;

2012-06-01 19:57:31
icon

イギリス庶民式ミルクティーを飲みながらイギリスのオレンジクッキーを食べるとおいしい><

2012-06-01 19:57:50
icon

ねむい><

2012-06-01 20:06:30
icon

ラジコンのトレーラートラクターに人がのれるトレーラー牽引させるって出来るんだ><><

2012-06-01 20:08:20
icon

oh... "MAN TGX 26. 540 6×4 XLX フルオペレーションセット" "96,600円" -- tamiya.com/japan/products…

Web site image
タミヤ 1/14 電動RCビッグトラックシリーズ MAN TGX 26. 540 6×4 XLX フルオペレーションセット
2012-06-01 20:08:41
icon

スネオ用という言葉が頭に浮かんだ><

2012-06-01 20:41:14
icon

かしてつバス乗ってみたい><って書いたか書いてないか忘れた><

2012-06-02 06:42:39
icon

UIをシンプルにしたりわかりやすくするのと機能そのものを減らすのは別な話で、後者のために前者が起きるのは妥協と手抜きでしかない><

2012-06-02 07:13:10
icon

UIのラジオボタンの語源になった大昔のカーラジオのメカニカル式プリセット(?)ってどういう仕組みだったんだろう?><

2012-06-02 07:16:16
icon

なんか実際にいじったことがあるような記憶があるけど、確かボタンをがちゃって押すとチューニング表示の針がものすごい勢いでジャンプしてたかも?><

2012-06-02 07:17:07
icon

いじったことあるのは自動車用じゃなくてヴィンテージ目覚ましラジオかも?><

2012-06-02 07:18:19
icon

そういえば今ってくるくる回してあわせるラジオって現存するのかな?>< ほとんど押しボタン式になったよね・・・><

2012-06-02 07:21:23
icon

ソニーの商品情報のラジオの所を見たら普通に半分くらいがくるくる回すタイプで、最新機種もくるくる回すタイプだった・・・><

2012-06-02 07:28:51
icon

バックトゥーザフューチャーのラジオほしい><

2012-06-02 07:29:52
icon

復刻版出せばいいのに・・・><

2012-06-02 07:33:01
icon

パタパタ時計の電波時計ってないのかな?><

2012-06-02 07:35:26
icon

新品のパタパタ時計高い・・・><;

2012-06-02 07:37:27
icon

ジャンクのパタパタ時計を買って分解してステッピングモーターで動くようにしてPICとかでシリアル経由で制御できるようにして、PCからでも電波時計基盤からでも表示できるようにしたらおもしろそう><

2012-06-02 07:39:27
icon

ニキシー管時計自作って一時期ニコ動で流行ったけど、PC用ニキシー管表示器自作した人は居ないかも?>< メディアプレイヤーの時間表示がニキシー管とかいい感じかも><

2012-06-02 07:42:42
icon

同じ発想でUSB接続アナログ時計ってあったらおもしろいかも>< アナログ電波時計ベースでPCから制御できる時計>< 好きな時間やタイムゾーンに設定できたり動かしたり止めたりカウントダウンさせたり><

2012-06-02 09:26:53
icon

レタスの赤い株のつぼみちょっと大きくなった>< 画像だと画質悪くてよくわかんない><; twitpic.com/9rr4ma

レタスの赤い株のつぼみちょっと大きくなった>< 画像だと画質悪くてよくわかんない><;
2012-06-02 09:28:02
icon

レタス 緑色の方の株のつぼみ>< あんまり変化無い>< twitpic.com/9rr50y

レタス 緑色の方の株のつぼみ>< あんまり変化無い><
2012-06-02 09:29:08
icon

レタス、土代わりの沸石を一部入れ替えたけどまずかったかな・・・><

2012-06-02 09:33:30
icon

昨日のSeaLaunchがIntelsat 19をZenit-3SLで打ち上げたときの中継のキャプチャ>< 他もこういう風にライブしてくれたらISSClockいらないのに>< twitpic.com/9rr6y5

昨日のSeaLaunchがIntelsat 19をZenit-3SLで打ち上げたときの中継のキャプチャ>< 他もこういう風にライブしてくれたらISSClockいらないのに><
2012-06-02 09:36:14
icon

レタスの沸石、アオコ増えすぎたかもと思ってアオコがついてる沸石を一部撤去して新しい沸石を入れたけど根の所のも一部変えちゃったけど共生してたらバランス崩れちゃうよね・・・><

2012-06-02 09:37:29
icon

一つ前に枯れちゃったレタスはアオコが根にまとわりついて枯れたからこれもヤバいかもと思って入れ替えたけど、こっちはなぜか周りにアオコはあるけど、根そのものを覆うようにはついてなかった>< ふしぎ><

2012-06-02 09:39:32
icon

外でプランターで育てるほうが楽なんだろうけど、虫嫌いだから虫がつくというデメリットは大きいかも・・・><

2012-06-02 09:41:17
icon

キャベツとかレタスとか豊作すぎると補償(?)を受け取るためにトラクターで破壊しちゃうけど、あれをそのまま育てて花畑にしたらおもしろそう><

2012-06-02 09:43:35
icon

キャベツは観賞用というかガーデニング用品種があるっぽい?><

2012-06-02 09:45:07
icon

水耕栽培じゃなくても室内用虫が入りにくいアクリル温室育成照明付きみたいなのがあればいいのかも><

2012-06-02 09:54:39
icon

これ、つけてる本人は何が起きてるかわからないという欠点があるような・・・>< -- 脳波で動く「猫耳」が店頭販売中 http://t.co/yOzqFqos akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201206…tch_akibaさんから

2012-06-02 10:03:01
icon

バグ取れた><

2012-06-02 10:06:49
icon

ふぁぼられて思い出したけど、手で回すラジオが商品として現役という事はポリバリコンって今でも大量に作られてるってこと?><

2012-06-02 16:45:06
icon

地震?><