かつて自動車を作っていた街 〜埼玉県上尾市〜 後編|くまとっどのブログ|日々是れ 嬉しがり - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2411778/blog/43954248/
かつて自動車を作っていた街 〜埼玉県上尾市〜 後編|くまとっどのブログ|日々是れ 嬉しがり - みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/2411778/blog/43954248/
原付2stレーサーレプリカ混合仕様ナンバー無しにドラヘルかぶって乗って峠走ってる人って今も居るんだろうか?><;
「うわぁ……頭悪そうなクソガキが集まって来やがった」以外の感情が無かった
埼玉東部、今も土曜日とか祝日の前日とかは普通に珍走が走ってるけど、コール切ってる音はあんまり聞かない><
むしろたまに昼間にソロで走ってる人の方がコール切ってて謎><(それは個人的には不快では無い><(?))
ネコの実家も25年くらい前は夜中の10時くらいに人んちの前でコールきってるバカが毎晩来てたよ
最近はもう見なくなったねぇ……
数年前、夜中の2時か3時くらいにヤビツ峠に行ったらスクーターに電飾付けまくった中〜高校生(?)くらいの珍走団に出くわしたことあるよ
[B! PC・ネット] デジタル介護に疲れたか今までの出来事を晒す https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230427125742
これ専門のお仕事楽しそう><(なので昔2chでお節介エスパーテックサポート的な事してた><)
そういう使い方してるのに昔は例えば「orangeInternetRadioClient」みたいなorangeではじまる名前にしまくってたので高速に「orangein」まで打たないといけなくてめんどかった><;
今は一般名詞な名前のアプリは、「InternetRadioOrange」みたいに最後にorangeってつけてる><
オレンジはWin+Dを押して表示したり、デスクトップに自作アプリのショートカットを置いておいて、キーボードフォーカスをデスクトップに移して、キー操作でのランチャーみたいにも使ってる><
(例えば自作ネトラジクライアントは、デスクトップにキーフォーカス移して I N [Enter] って打って起動してる><)
This account is not set to public on notestock.
音声SNS「Clubhouse」で起きた女性への中傷を巡る激論と、プラットフォームの責務 | WIRED.jp https://wired.jp/2021/01/29/plaintext-where-are-the-adults-in-the-clubhouse/
オレンジが思ったのは、口の辺りから吹き出しが出るけど、LINEとかのテキストメッセージアプリみたいにスクロールしてってログになってく感じ><
ト書きは、真ん中辺かつ絵にあわせて邪魔にならない辺りに出す感じ><
エロゲ、airしかやったこと無いのでよくわかんないけど、吹き出しにしたら読みやすいのかなって思った><
エヨゲをしていてテキストが下にあるの、 (多くの構図では) キャラの顔が上にあって視線を動かさないと両方見られないのが微妙なので、テキストを上に配置できるようにしてほしいなと思うことはよくある
アプリの操作(小さな操作)が上のメニュー、システムの操作(大きな操作)が下のメニューになってるかも><
大きな操作と小さな操作の領域を離して配置するのは、一応、誤操作を防止するためにも、『情報の匂い』をまとめる意味でも合理的かも><
差別化が最大の理由ではあるだろうけど、MacOSのメニューバーとWindowsのタスクバーって役割全然違うだろうし、Appleも結局タスクバーっぽいやつ追加してる><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サードパーティーなそういうアプリ(代替シェル)を、単に開発者の好みじゃなくある意味1990年代に行われていたようにデザイン関連の研究結果を根拠に論文参照しまくりのデザインガイドラインを作ってデザインすれば、MSへの圧力にも出来そう><
タスクバー(appbar)まで装備したファイラ的な・・・><
(技術的に)シェル差し替えじゃなく(技術的には)単にアプリであれば、MSがAPI廃止とかで意地悪してこない限りはWindowsが新バージョンになっても使える(コードがゴミにならず開発継続できる)可能性高いだろうし><
XPの頃?にシェル置き換えるやつ(差し替えるやつ)流行ったけど、差し替えじゃなくてWindows標準のGUIシェル(explorer)そのままにしたまま無視して、追加でインストールしてそっちだけ使うシェル的なやつが権力(?)を握る方が、MSのデザイン能力に期待するよりも多くの人が幸せになりそう><
This account is not set to public on notestock.
あと2年半ですか
「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 ~2025年10月14日でサポート終了 - 窓の杜Group 3Group 3Group 3Group 3 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1497257.html
おと、オレンジが作った画像とかは、オレンジフォルダにフラットに大量に突っ込んである><;(デスクトップから移動させてきたやつとか)
オレンジも作業中のファイルはわりとデスクトップに大量に置かれてる><;(あとから移動させる派><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.