14:13:27
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
そういえば、電電公社はジョークでしか言わないけど、電話局はなんと言っていいか迷って電話局っていう事多い気がする><;(正確にはNTT局舎とかかも?><;)
13:58:18
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
塩事業センターの食卓塩のことを「専売公社の塩」って言う><
13:56:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
13:56:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 13:43:02 akawshiの投稿
akawshi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:56:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 13:43:50 なかやばしの投稿
eniehack@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:55:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ライセンス云々の直接的な話は爆発(?)しそうなので避けるけど(?><;)
依存してるライブラリのソースコード斜め読みしてみたけど、こんなのわりとすぐに代用品作れそうだし、こんなちょこっとした事に外部のライブラリ使うの文化圏の違い感><
13:51:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 13:18:35 きゅーけーの投稿
tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:51:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 13:13:25 きゅーけーの投稿
tojoqk@mastodon.tojo.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:09:19
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
本題的には、(少なくとも従来型の)国語教育は、失敗できない(失敗がない)のがダメかも><
プログラミング教育であれば、目標を達成できないとかそもそもビルドが通らないとかで明確に失敗できる><
小学校とかの国語の授業でも、『説明する側』と『説明を聞いて実行する側』と『結果を検証する役割の人』に分けて、なんらかの作業を遂行するための一連のコミュニケーションを設計し実行し、それを検証することを実際にやってみる授業とかをやったら、プログラミング教育の論理的うんたらの代用になるかも><
プログラミング教育の方がたぶん手っ取り早いけど><;
12:59:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジの文章って冗長かもで、オレンジが書くコードもものすごく冗長かも><;
12:58:37
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 11:44:33 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:58:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-03-25 11:43:48 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。