ジンギスカンのタレって当時埼玉でも売ってたんだろうか?><;
いま考えると味が焼き肉のタレなんだから、ジンギスカン鍋使ってても、ジンギスカンじゃなく羊肉の焼き肉だよねあれ感><
オレンジの家のジンギスカン、鍋がジンギスカン鍋になって肉が羊肉になった以外は普通の焼き肉だった><
ジンギスカン鍋小さい頃おうちにあった><
ジンギスカン鍋が自宅にある喜びを伝えたい! :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/Jingisucan-hot-pot-at-home
このお姉さん、いまはWestern Star 5700XE乗ってる><(珍しい><)
Truck Tour | Western Star 5700 XE - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pIz8HDVu4fQ
ダブルストレーラの編成(?)の仕立て方の動画見つけた><
FedEx Ground | A Day In The Life (How To Hook Up Doubles) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=vBNSXKH1boc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オレンジが見つけた鯖のはにではどれも同じ数値で"128,128"とか"192,192"とか送ってきて無意味っぽいし、そういう場合にはカンマの前の数値だけ使用するように直したけど、そんな変なヘッダになってる意図が判らなくてキモい><;
icecast 2.x、icy-brヘッダで例えば128kbpsなら"128"じゃなく"128,128"みたいな文字列送ってきて意味不明だけどソースコード読んでも意味不明(設定ファイルの文字列そのまま返してる?><(じゃあ何でそういう謎文字列設定してる鯖が複数あるの?><;))だし、仕様の記述もなく意味不明><
shoutcast/icecastクライアント自作してて気づいたけど、Icecast 2.xって他のサーバー実装と比べてものすごく不安定?><;
(オレンジが作ったやつ以外のを使ってても)途切れたり変なヘッダ送ってくるのだいたいそう><;
ポテトハーベスター><><
Steam :: American Truck Simulator :: Idaho: Spud Special https://steamcommunity.com/games/americantrucksimulator/announcements/detail/1804194883967112402
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
代わりにピタゴラスイッチみたいに(?)NHKのスタッフの皆様とかアナウンサーの方々とかが出たらおもしろかったのに><
ジャポネゲエ@毎日サザン&あるある&でぶどり先輩さんはTwitterを使っています 「おかあさんといっしょが 無観客試合に… https://t.co/HE1wModeeV」 / Twitter
https://twitter.com/japoneggae/status/1241867976048922625
・・・それはそれとして、バラマキ批判してる野党あるのマジ?><;(国民民主とかが給付金案を出したとかそういうニュースは見たけど、バラマキ批判してる所があるってニュースは見てなかった><;)
現在の実際の状況、ポピュリズム云々じゃなく、経済システム自体が全面的に従来のルールと変わる状況なので従来の経済システムのルール基準の考え方で考えること自体がダメなので、バラマキ批判自体が危機感足りない考え方とも言えるかも><
ちょっと変化球な見方で言うと、現時点でバラマキ批判するのは東京オリンピックを予定通り開催することを強硬に主張する事と同じくらい、危機感が足りず正常化バイアスに負けた状況判断かも><
改めなければ、ウイルス対策でも同様と言えるかも><
つまり、バラマキ批判してる人が政権担ってたら、ウイルス対策が遅すぎてよりアウトブレイクへの危険性が高まる><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
the divisionプレイしてこの問題に目を向けた上で見るとほんとおもしろい文章><><
' "They're working closely with us to get rid of it - we will prevail together." '
Trump says coronavirus not Asian Americans' fault - BBC News https://www.bbc.com/news/world-us-canada-52013361
オレンジはthe divisionやったからこそ、トランプの声明をポジティブに受け取れたかも><
やってなかったらその問題の奥深さに考えが至らずぶちきれて批判してたと思う><;
なので、トランプの"Chinese virus"問題、どういう見方であれ興味ある人にはthe divisionオススメかも><(まだSteamで安売りしてるかも?><)
the division(1)のテーマって「『我々』という言葉の危うさ」だと思うし、それが感染症アウトブレイクによるロックダウンで表面化した世界を描いた作品なので、現在の状況ってthe divisionが警鐘をならした状況にかなり近いしちゃんと言い当ててた作品だったって事かも><
あと記事の"解説"部分の最後、まさにthe divisionのテーマであれなのおもしろい><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103880156666592132
だからこそ"we"(我々)は難しいし彼らになってしまうし、それこそ分断なんだけど、でも「彼らも我々だ」っていう時点でも「彼ら」であるし、日常に潜む我々の外であり亀裂かも><
これはオレンジはポジティブに考えるかも><
(こういう問題追いまくりのオレンジでも><)
トランプ大統領、新型ウイルス流行は「アジア系アメリカ人のせいではない」 - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/52014277