海のアップデートの時の変更だけは、水の挙動の変化があったので水を使うタイプの旧式のトラップタワーの一部が使えなくなった><
それ以上に泡でエレベーターが作れるようになって楽になったからあれだけど><
海のアップデートの時の変更だけは、水の挙動の変化があったので水を使うタイプの旧式のトラップタワーの一部が使えなくなった><
それ以上に泡でエレベーターが作れるようになって楽になったからあれだけど><
次のアップデートでウーパールーパーも実装される><
紫水晶の洞窟とか鍾乳石とか植物がある洞窟とか、あと雪山に沈む雪(粉雪? バケツで掬える)が生成されるようになったりとか><
ejocraftのバージョン
↓
海が複数のバイオームになって水の挙動も大幅に変わったアップデート
↓
ネザーが複数のバイオームになって別物になったアップデート(現行)
↓
通常のワールドの洞窟とかが独立したバイオームになって別物になるアップデート(次期(いまベータ版で一部要素のみ実装段階))
「ガンガン進んでジエンド探索までやっちゃったら、すぐにする事なくなって、ほのぼのタイプの人がついてこれなくて過疎るじゃん?」って考える人は、気軽にガンガン進められるアグレッシブタイプの人であって、ほのぼのタイプの人はそもそもそのワールドでエンドラ倒されてるかとかエリトラ既にあるかとかそんなこと気にしないっぽい><;
ejocraftでの反省って事じゃなく、他でも遊んでた時に「エンドラ倒したこと無い・・・」って人が多いときに「じゃあ今度みんなで行こう><」となって実際に行ければいいんだけど、実際には「今度ね」が永遠に続いて、整備されてないワールドで建築も建材不足で進まず過疎化というパターンばっかりでアレだった><;
あと、新ワールドにする場合は、いままでの反省を考えるとすぐにネザー行ってわりと早くエンドラ倒しちゃう方が活性化しそう><;
「みんなで倒しにいこう」とかするとずっと足並み揃わなくて先に進まなくて、建築素材確保とかの面で微妙な事になって、むしろ戦闘とかじゃなく建築したいゆるふわ層の人があんまり楽しめないっぽいって気づいてきた><;
ejocraft、某VTuberプロダクションの鯖のワールド維持のままでのバージョンアップ事例の成功を見た感じだと、ejocraftもいまのワールドのままバージョンアップしてもだいじょうぶそう><
Unturned、無料なゲームでグラフィックがマインクラフトっぽい感じな代わりに、食べ物飲み物がちゃんとポリゴンで表現されてて、物にあわせて飲食モーション変わる(例えば缶ジュースはプシッって開けてからごくごく飲む)ので、アイテム拾ったり料理作った時のうれしさと癒され具合が他のゲームと比べて突出してるかも><
オレンジは、ほのぼの癒し系サバイバルなゲームが好き><
Unturnedとか7dtdとか辺りのゾンビゲー、シングルで設定によっては、のんびりサイクリングで冒険しながら自給自足生活をする癒し系ゲームかも><
(少なくともストーリーモード実装前の段階では)(システム上じゃなく)ゲームバランス的に出来ることが少ない作りだったので、ほのぼの系サバイバルが好きな人向きではない感じだったかも><
いかにギリギリの環境で生き延びれるか?って正統派っぽさ><
持ってきておく(2)
==
なお、多くの方は、友人がいて、コンテンツが次々と提供され、たくさんの反応がもらえるTwitter、あるいはキラキラした新サービスの方がより楽しめると思います。
でも、流行りのサービスではなく、いまのインターネットに疑問を感じたり、違う何かを探していたら、マストドンを試してみてください。
また、マストドンは自立した個人にとって自由で快適な世界ですが、自分で考えて判断し、対処することを求められます。
自身では無く相手や環境の中に原因を求める方は、Twitterなどの大きなプラットフォームの方が主張を通しやすく、快適ではないかと思います。
それぞれ、向き不向きがあるので、目的に応じて使い分けることをオススメします。
持ってきておく(1)
==
私がマストドンを使い始めてもう少しで4年になるでしょうか。もうすっかり日常の一部となり、楽しく過ごしています。
マストドンは、すでに多くのユーザーと運営者を集め、日々着実に進化しながら、相互接続された、安定したネットワークを形成しています。
実にうまく機能していると思います。
マストドンは、巨大なサービスに依存するインターネットを、自分達の手に取り戻すための取り組みです。
もし流行りに乗って皆が使い始めたら、またうまくいかないかもしれない。それで、こちらの人たちは巷の噂に便乗して『マストドンは死んだことにしておこう』と申し合わせているところがあります。
そもそも、人をたくさん集めても、各サーバの運営が大変になるだけでメリットが少ないので、あえて知る人ぞ知る状態をよしとしている感じです。
とはいえ、それでは本当に必要としている人がいても伝わらないため、時々こうしてお伝えしている次第です。
2の問題は結局これと同じことになって○にも×にも出来るかもっぽさ感><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105089309847476190
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105089329440406634
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105089339568529185
1は例えばAndroidでiOSのアプリ使えないそれはそうって文脈で、2は「スマホというものは工場出荷時の状況から機能は変化しない」かどうか? って文脈っぽさ?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ちなみに艦これも持てる船の数の限界に来て、建造でもドロップでも要らないのを解体しまくらなきゃいけないのめんどくさすぎて、ドロップしても全くうれしくなくむしろ解体の手間がまた増えたとしか思えなくなってやらなくなった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/105632822938412155
まさにそのとおりで、ノベルゲーとか漫画でもいいんですよ。
プリコネは「ドラマチックアニメRPG」と称しているけどイントロダクションでは物語と表現しか推してないし、スクストも「新感覚ラノベスタイルRPG」と称しており、ずれもアニメやラノベの面が強く出ている
イントロダクション | プリンセスコネクト!Re:Dive (プリコネR) 公式サイト | Cygames
https://priconne-redive.jp/introduction/
システム | スクールガールストライカーズ2 【スクスト2】 | SQUARE ENIX - 公式サイト
http://schoolgirlstrikers.jp/system/index.html
そこまで来るともうノベルゲーとか漫画でもよくない?><;って思うし、ゲームのようなものである(けれどほとんど単なるくじ引きっぽい)事が単にマネタイズの手段の言い訳でしかない感が・・・><
ソシャゲをちょっとだけ成り行きで遊んでみたときも、なによりもチュートリアルの無料ガチャ開けるのめんどくさくてぶちきれたし、その後の長すぎる寸劇がつまらなすぎて途中でスキップして、なんか「ガチャで出たもの使って戦闘しろ」って言われて戦闘したら戦闘つまんなすぎて完全にブチキレてやめた><
ちょっと違うけど、Diablo IIスタイルのハクスラを誘われて一緒に遊んでて、アイテム持ちきれ無くて途中からめんどくなってオレンジはアイテム全く拾わなくなって、一緒に遊んでた人が「マジで!?」ってなった事がある><
事があるというか今も 同じ人誘われて一緒に遊んでる別のゲームでもアイテム拾いはするけど大半のアイテムめんどくなって説明見ずに適当に売ってる><;
まあ何かというと、ソシャゲを全体としてひとつのまとまったコンテンツと捉えると実態を見誤るんじゃないかなと、そう思ったのでした
もちろん私と違うスタンスで楽しんでいる人たちもいて、たとえば艦これのガチ勢とかはシステムとしての艦これをどうにか分析・解釈しようとしているわけだけど、あれはどちらかというと “ソシャ” 要素におけるソーシャルというよりは “ゲ” 要素における (従来のゲーム攻略・考察と同じ原理での) ソーシャルなので、いわゆるソシャゲのライトなコミュニティとは別の見方をすべきだろうと思う
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105632740280352440
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/105632771128466338
で、そのアイデアから考えても、やっぱり “ソシャ” 要素と “ゲ” 要素がシームレスでない (部分が多い) ように感じられるので、そこもやっぱり私がソシャゲにのめり込めない一因ではあるのだろうと思っている
そこまで来るともうノベルゲーとか漫画でもよくない?><;って思うし、ゲームのようなものである(けれどほとんど単なるくじ引きっぽい)事が単にマネタイズの手段の言い訳でしかない感が・・・><
https://mstdn.maud.io/@kb10uy/105632778503421464
ソシャゲの “ソシャ” 要素、 (発生当初はさておき) ゲーム内でのランキングや協同というよりは、「創作者やコンテンツ鑑賞者間において共通の “ネタ” として利用できる文脈を提供する」という機能が最も “ソーシャル” 要素として大きい気がしていて、そういう意味でもネタ帳なんだよなぁ
ソシャゲにゲーム性がないというの、確かに一部のゲームはそうである気はするが"ソシャ"ゲであることが重要な気がする
面白い漫画を求めて定期刊行の漫画雑誌を買い漁ることを「漫画ガチャ自体を目的化しており何も得るものがない」と批判するのは当を得ていないと思うわけです
だからそこが勘違いなわけですよ
ガチャで特定のキャラを引きたいのは典型的には「可愛い女の子の絵を眺めたり短編を読んだりしたい」という欲求に基くもので、それ自体はゲームではなくどちらかというと「コンピレーションアルバムを買い漁る」とか「漫画雑誌を買う」の方が近い
狭義ゲーム要素としてはそのような見方になるんだけど、そこに「ゲームシステムではなくネタとして楽しむ勢」の意見とかを混同して考えるから事態がややこしくなるのだと思うんですよね。
ガチャで好きなキャラを引きたいのは好きなキャラに関係するリソースを眺めたいからであって、ゲームシステムにおける効用との関連は (ないとは言わないが) 薄いと考えるべき
ぶっちゃけガチャはゲーム的には「楽をする」ためのものでしかなくて、どうせ課金なしだと「楽をする」はそんなに効力を発揮しないので、つまりリソース配分をうまくやって効果を最大化する遊びなわけですよ。そのように楽しめば。
私の観測範囲でのソシャゲのゲーム部分のゲーム性については、特定の手持ちをどう組み合わせて次のミッションを突破するかという、言ってみれば組み合わせを最適化する要素が強いので、これは立派にリソースをやりくりする遊びだと思っている。
まあランキング上位を目指そうとか考えると課金になってくるし、ユーザ自身の身体能力を活かそうとか考えると別のジャンルやれよとなるけど
FPSとかのアバターとか衣装のガチャならわかる><
ゲームとして成り立ってるまずゲームがあってそこでおしゃれしたいすごくわかる><
ソシャゲっでそうじゃなくガチャが先にあってガチャこそがゲームかのようになってるじゃん?><
ゲーム自体も「放置してても出来る!」とか売りにしてるのまで多々あるじゃん?><
現金投入して『当たりと書いてある紙』そのものを集めるだけのもののどこがゲームなわけ?><;
ソシャゲ、オレンジにはゲームには見えないのでなんでそんなに楽しんでいる人が世の中の多数派っぽくたくさんいるのかさっぱり謎><
プレイしていない人向けの広告でやたら(開始時の)無料ガチャをアピールしてるのかなりあるじゃん?><
何に役立つ何 がもらえるのかさっぱりわからないくじ引きを広告されても「は?><」としか思えないし、ソシャゲって『当たりと書いてある紙』そのもの(比喩じゃなく文字通り) が賞品のくじ引きでさえも楽しめる素朴な人向けのものなのかもって思う><
ゲームシステムと物語が独立して成立しているように見えるというか、どちらかだけで存在できるところに後付けしてるだけに見えることがあるので、まとめてひとつのものとして体験を得ていない
何故物語として鑑賞していないのかを考えると、たぶんゲームとして機能しているシステムのパートと物語進行のパートがシームレスでないのは一因だったりするのかなという気持ちはある
最初から物語として鑑賞していないので、まあ楽しみ方を選んでいけばいいんじゃないかなという気持ちはある
大雑把に、コンテンツの楽しみ方は「雰囲気に浸る」「物語を鑑賞する」「システムを利用する」「ネタ帳として」という4種類くらいはあるんじゃないかなぁと思っていて、私の中でのソシャゲの立ち位置はネタ帳ポジですね (物語を鑑賞している人もシステムで遊んでいるガチ勢がいることも知っている)
攻殻機動隊シリーズとか、あとlainとか、そういう意味でいうと現実に(直接視聴していない人にまでも)影響を与え続けてるという意味『抜け出せない作品』かもだけど、現実に考え方を持ち帰ることができ長期的影響を得るからこそ作品のなかには閉じ込められない作品なんじゃないかと><
元の話はあらすじでしか知らない(お金無いので見てない)けど、元の話のストレートな文脈(たぶん)ではそれはそうだけど、
一方で、現実世界に影響を与えない、言い方を変えると考え方に影響を与えないような作品こそ無意味な娯楽かもって思うので、
元の話のストレートな文脈(たぶん)の通りの、『その世界にどっぷり浸かり続ける事になってしまう作品』がダメな点って『作品でなにかを得て現実に活かせる』面がないとも言えそうで、
つまり『その作品の考え方がずっと個人や社会に影響するような強い長期的影響力がある作品』と『その作品が単に心地よくそこから抜け出せないような作品』って似てるようで正反対なんじゃないかと><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小学校2年生の時にPC6001でこれに陥って、ルールを決めても毅然とした態度を取られても治らなかったよ。
News Up もうひとつの“緊急事態” 子どものネット依存・ゲーム障害 | IT・ネット | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012835091000.html
また変なクルマの動画がyoutubeのおすすめに出てきた><
軽自動車に大型バイクのエンジンを本気でのせるとこうなる ミニカ 隼 GSX1300R - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Nn2Mh9EmUhA