Simutrans、一番はまってた時は、資金大量にした状態ではじめた広大なマップを5年くらいいじり続けてたかも><
線路まっすぐ引くんじゃなくなるべくリアルに見えるように敷いて、緩急接続あったりJRと私鉄の競合区間作ったり、ちゃんと路線で車輌の鉄道会社がおかしくないようにわけたり、脳内で軌間と電化方式ちゃんとわけたり、一方で規格揃ってる部分で相直させたり><
Simutrans、一番はまってた時は、資金大量にした状態ではじめた広大なマップを5年くらいいじり続けてたかも><
線路まっすぐ引くんじゃなくなるべくリアルに見えるように敷いて、緩急接続あったりJRと私鉄の競合区間作ったり、ちゃんと路線で車輌の鉄道会社がおかしくないようにわけたり、脳内で軌間と電化方式ちゃんとわけたり、一方で規格揃ってる部分で相直させたり><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シチュエーション的にほとんど問題ないと思うし処分が疑問><
スカイマーク旅客機で副操縦士が写真撮影 国交省が厳重注意 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828731000.html
なにその噂おもしろい><><
Re:触覚的に操作 (#.3960550) | フランスの近代化改修されたミラージュ2000D、後部コクピット部にWindows 7を使用か | スラド https://srad.jp/comment/3960550
"そういえば、副操縦士の仕事を兵装担当士官と心得違いしたままコクピットを設計したことがMRJの型式証明取得難航の原因の一つという噂が……"
で、フランス人はフランス人なので「フランスにいる限りフランスの考え方受け入れろや!」ってキレる方向で解決しようとするしキレたフランス人って怖い人なので、わりとそれで押せてしまう珍しい国かも感><
(最近のフランスにおけるイスラム教の情勢が典型的な例かも感><)
だからこそ、フランス流の寛容もわりとフランス人の多くに浸透してて、だからこそある程度移民受け入れの発想を持つ人がいて、だからこそ移民が多い国に変化して、
でも移民はフランスの教育をしっかり受けていないので議論の能力はフランス人の平均よりも劣り寛容の精神も持ち合わせていないので、ぐちゃぐちゃになって色々事件が起きてる現在のフランス><;
それはそうでアメリカの分断もあれかも><
一方で(?><;)、フランスはどうしてるかというと、フランスの考え方ではあらゆる人が議論できるようにならなければならず、その為に小学校相当の義務教育でその考え方を教えこむし、フランスのその考え方を理解できないものはフランス人にあらず(なので落第(フランスの教育では気軽に落第させるらしい))という、
なんかそんな感じで(?)、実際普段から議論するお国柄になってるっぽい><
どこ引用するか迷ったけど、本質的な部分はここかもと><(引用長文)D.A.ノーマン『誰のためのデザイン?』増補・改訂版 (第2章) P.87
"テクノロジー嫌いの人や数学嫌いの人はずいぶんいるが、ある種の学習された無力感の結果そうなったのだろうか?
それ自体では何ということもないと思われる場面で何回か失敗する事が、テクノロジーを使うこと全般や数学の問題すべてに一般化してしまうのだろうか? おそらくそうなのだろう。
実際毎日使うモノ(そして、数学の授業)のデザインは、確実にそのような無力感を生み出すのように作られているかのように見える。
この現象を教えられた無力感と呼んでもよいのではないだろうか?"(すごく略><)"問題が起これば起こるほど、もっと無力感を感じる事になり、自分はテクノロジーや機械に向いて無いのだろうと考えてしまう。
これは環境側を責めるという、通常の状態とは逆である。
この誤った非難がとくに皮肉なのは、ここでの犯人はたいていテクノロジーのデザインの悪さであり、
環境(テクノロジー)を非難するのはまったく適切だからである。"
長文というかなんと言うか><オレンジは、ノーマンを印籠みたいに使いつつも、全て納得してるわけじゃなく、受け売りでもなく読む前に自分で考えた事の補強に都合の良い部分だけ(><;)使ってるけど、この引用した部分がいうような考え方は全面的に同意できるかも><
なので、オレンジはいわゆる機械音痴の人を嫌ってはいるけど、デザインのせいに出来る部分はちゃんとデザインが悪いんだよって考えるし、その場合に困ってる人にも「デザインが悪い」って言ってあげてる><
ていうかそういう考えじゃなきゃこの本読もうとは思わなかったかも><
ワープロも組版もよく知らないけど、オレンジは「道具を作る側はあらゆる事をユーザーのせいにしてはいけない」って考えで、あと、GUIを持たないものは未完成って考えてる><
Amazonがライセンス変更した「Elasticsearch」をフォークしオープンソース版として提供続行することを決定 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210122-amazon-elasticsearch-kibana-fork/
ん?><;って思ったけど普通に全力でアウトな投稿だった><
ツイッター アメリカにある中国大使館のアカウントを一時停止 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827441000.html
カップヌードルスモーキーしお、コンビニのお弁当お惣菜コーナー(?)でたまに(?)売ってる、おつまみ用(?)のソーセージとポテトの詰め合わせみたいなの系統の味にすごく似てる><
これ初めて食べたけど、味がおつまみっぽくて食事っぽくなくてお酒ほしくなってヤバイ味><;
SMOKY&SPICY「カップヌードル しお」(4月1日発売) | 日清食品グループ https://www.nissin.com/jp/news/7688
Automation、最低動作環境低めだけどオレンジのPCでも動くのか謎><
(書いてある内容からするとラップトップでさえも動きそうだけど><;)
House Oversight Dems demand FBI probe of Parler's role as 'potential facilitator' of violence in Capitol riot | Fox News https://www.foxnews.com/politics/house-oversight-fbi-probe-parler-capitol-riot
Jan 11 2021
Who is John Matze’s wife Alina Mukhutdinova? https://www.the-sun.com/news/2118059/john-matzes-wife-alina-mukhutdinova-parler-maga/