前回と同じく20H1->20H2はサービスパックっぽいかおりがするさらっとしたやつだった
特定の人のトゥートで通知が来るようになったらしいです。誰かのストーキング用に使う…のではなく、何かあったら投稿されるBOTから受け取るなどの活用が期待できます。
なお動作は確認しておりません!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一瞬真面目にGPUに追い出すこと考えかけて、「そのへんのふつうのマシンってそもそもプロセッサ内蔵GPUだから結局メインメモリ食ってるのでは…?」と考え直した
テクスチャを GPU に追い出せば CPU 側でのメモリ消費は小さく見せることが云々 (適当)
最近のアプリは資源ドカ食いしすぎて環境負荷的にもよくないと話題ですが、ここでその昔最悪のPCリソースイーターと言われていたアプリの様子を見てみましょう。