アイシングとかかも?><
ASN Aircraft accident Fokker 100 UP-F1007 Almaty Airport (ALA) https://aviation-safety.net/database/record.php?id=20191227-0
カザフスタンで旅客機墜落 14人死亡確認 乗客乗員約100人 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191227/k10012230111000.html
グラスコクピットの色分け(色使い)も、ボーイングの方が後発なので、どっちかというとボーイングの方が合理的かも><(NASAのレポートでもそう書いてあったかも><)
767/757作る時にたぶんこの方が人間工学的に正しいって思って右からはじまるようにしたのかも?><
(エアバスはその少し前に作ってから今まで変えてないので、世代的にはボーイング方式の方が新しいかも><)
これ><
Boeing 777-300ER engine start (EICAS view) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=-OeiHlM3g3o
右上じゃなく右か><;
右からはじまって左上が最大ってボーイングハイテク機独特(?)なスタイルのやつ><
そういえば、PCとかのGUIでボーイングハイテク機スタイルのアナログメータ(右上から始まるやつ)ってあんまり見ない気がする><
コックピットの謎のメーター群は必須(いやリアルであるやつは謎でもなんでもないが)
もっと公開可能な範囲内で謎のメーター増やすとおとこのこはよろこぶ
Radeonのドライバ、超多機能化してウェブブラウザ(Qtウェブエンジン使ったタブブラウザ)まで内蔵してるのもう何がなんだか・・・><
音楽考古学的な目的でCubase 6が欲しくなってるんだけど、売ってないしもし買えても今でもアクティベーション出来るのか謎・・・><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。