23:51:29
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
23:51:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 23:50:58 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:49:39
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ペイント系のソフトウェアで、(ソフトウェアな)定規ツールってあっても良さそう><
マスクっぽいけどちょっと違う点は、その置いたものの内側を描画しないんじゃなく一番近い縁にカーソルがあるように描画するってところ><
23:47:03
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 23:44:37 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:46:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 23:40:53 柱宗我部元親の投稿
1tomo@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:42:39
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:25:43
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
この区間、少なくとも2015年の段階では残ってたっぽい・・・>< 惜しい・・・><
11:12:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:08:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:02:56
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
10:59:57
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:58:17 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:59:46
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:51:32 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:51:19
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:50:49 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:49:41
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
既存の鉄オタを技術系鉄オタに教育しなおすとか?><;
10:48:06
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:46:35 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:47:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:44:15 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:47:29
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
@TaiseiMiyahara たしかガスタービンは試験終わって廃車する時にすぐにはずしてメーカーに返しちゃったんだったかも?><;
大宮工場で保存され始めた時にはもう空っぽだったはず><
10:40:16
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
要は、思い出作りがしたいのか資料を残すのかみたいな感じかも><
一番駄目な例として、キハ391が朽ちかけた結果、前頭部だけカットして残したでしょ?><
あれ思いっきり意味無い保存だよね>< 技術的な資料として残さなければいけなかったのは、主に中央車体部分だったのに><
10:38:32
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:38:08 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:38:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:37:43 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:37:56
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
産業遺産や考古学的資料としての保存と郷土資料としての保存って微妙に違うよね><
ちょっと卑下する見かたになっちゃうけど、郷土資料だったらそれこそ思い出作りになる程度で残してもおkみたいなゆるさがあるかも?>< でもそれだと「後世での検証に」なんて使えない><
10:31:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ヘッドマークとか銘板とかは鉄オタが各々保存してるだろうし><;
10:30:32
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
例えば記事の北斗星とか、車体全体保存して内部構造まで含めて保存されてるから意義があるんであって「北斗星で使ってた24系25形の台車です」だと「そうなんだ><」で終わっちゃうかも><
10:28:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
産業遺産のその産業的価値とかエポックメイキングな面とかそういうところに注目して保存するから意義があるんであって、普通に車両の保存の代替で思い出作りで部品の保存ってあんまり意味無い気がするし部品単位なら勝手に鉄オタが各々買って保存してる気がする><
10:27:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:17:51 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:27:19
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-12-23 10:16:18 宮原太聖(まち)の投稿
TaiseiMiyahara@matitodon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:15:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
スラドのコメント、編集しようとして間違えて途中で投稿ボタン押しちゃった・・・><
02:20:52
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
つまり、大半のカットをこの赤丸の範囲で、ヘリ撮影のカウンタック高速走行シーン(最初のカットとか)は青丸の辺りで撮影されたっぽい><
02:16:10
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
55マイル制限看板のカットと、片側2車線のカーブを走るカットの部分は、ちょうど後に出来たボールダーシティを迂回するバイパスの工事で道路が変わっちゃったっぽい><(カーブのシーンのところが新道旧道分岐になった><)
02:11:47
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
02:07:46
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
02:07:21
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
今、アメリカの古い空中写真見れるサイト発見したのでほぼ確定して、ラスベガスの南東のヘンダーソンとボールダーシティーの間のRoute93旧道から南にRoute95が分岐する立体交差(北にカスカタゴルフ場)、この立体交差の西側で撮ったっぽい><(そのあとの立体交差を潜るシーンもここ><)
02:01:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
具体的に言うと、
映画キャノンボールで超有名なオープニングシーン、テーマ曲が流れながらカウンタックとパトカーの追いかけっこしてるのの、時速55マイル制限の標識に❌を書いてるカットはどこで撮ったのか?><
01:56:49
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
カーの話というか、映画キャノンボールの話を書こうとしてた・・・><
01:54:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
01:54:15
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
01:53:53
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
01:44:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
日本のちょっと古い空中写真って地理院地図とかで見れるけど、アメリカのちょっと古い空中写真ってどこかで見れないのかな?><
01:37:56
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help