17:48:57
2018-06-03 17:24:03 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:24
2018-06-03 17:46:59 おったぺの投稿 opptape@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:47:21
2018-06-03 17:46:24 チチブの投稿 neso@don.neso.tech

なんかこうハンドル握らなくても自転車なみの速度で移動できるやつがほしい

16:14:46

そういえばマストドンって現状視覚障碍者が使用できる環境なんだろうか?><
-- 点字ディスプレイ向けUSB HID規格が標準化される | スラド ハードウェア hardware.srad.jp/story/18/06/0

点字ディスプレイ向けUSB HID規格が標準化される | スラド ハードウェア
15:55:37

そういえばFactorioはどうだろう?>< プログラミングするのが楽しいひとなら楽しめる かつ トレーニングにもなるゲームかも><

15:47:04

オレンジも作業になっちゃいやすいゲームとかプレイヤーが強くなるんじゃなくキャラクターや自機が強くなるだけのゲームは嫌い><
プレイヤーが強くなるのであれば、それは得たものを次のなにか(ゲームに限らない)に活かせるかもって><

15:44:01
2018-06-03 15:42:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

なんだろう、スペックをちゃんと発揮できないと作業感が強くなるみたいな

15:43:55
2018-06-03 15:41:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

なんと言えばいいかわからないんだけど、 RPG のレベルアップ的なやつで「時間さえかければ下手でもクリアできるようになる」っていうスタイルのはあまり好きじゃないんですよね

15:43:49
2018-06-03 15:40:23 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

遊びはポヨグヤミンとえっちげーむで十分、あとは KINGDOM HEARTS とかができればそれで

15:43:26

あと、ゲームの得意と苦手、そしてゲームの役割を考えると、ゲームをトレーニングの道具としてその人の得意分野を伸ばしたり、短所をカバーする方法を見つけたりするのにもゲームって役立つかもって気がしてる><
見抜いた人のアドバイスがあればなおさらかもと思うんだけど、つい最近それをしてやり過ぎてウザがられてしまった><;

15:39:50

ゲームのひとそれぞれの解き方の違いとかを観察したり推定するのすごく好き><(他意識過剰?><;なので><)
この人はこういう問題に対峙したときこういう風にこなすのか>< みたいなの><

15:36:04

オレンジもこれ持ってる><

15:35:49
2018-06-03 15:29:20 Asmodeus :dumpling: 🥟の投稿 roman@kaisendon.asmodeus.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:35:45
2018-06-03 15:28:23 Asmodeus :dumpling: 🥟の投稿 roman@kaisendon.asmodeus.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:34:35
2018-06-03 15:26:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

謎解きパズル、クロスワードとかそっち系のは好きですね(なぞなぞは嫌い)

15:33:48

オレンジは丸暗記系の記憶ができない一方で、風景とかエピソードは勝手に記憶する(制御できない)ので、たぶんゲームとかの攻略もなんかたぶん独特なんだと思うけど、そういう風にゲームとかの課題(?)のこなし方って人それぞれ大きな違いがあるんだろうし、それに気づけるとそれぞれ、自分をうまく使えるようになる気がする><
(うまく説明できない><;)

15:25:34

らりおさん、謎解きパズルゲームはどうなんだろう?>< Portalとか・・・><(アクション要素あるけど><;)

15:22:59

記憶力にも種類があると思うけど、パターンを見抜いて理解するのに必要なのは、長期記憶なのか短期記憶なのか、それともどちらでもどちらかあればカバー出来るのか・・・><

15:20:36

最近いろいろな事があって、ゲームの解き方とかこなし方?><って、人によって違うのはあれだけど、『考え方の学習(?)でどうにかする』のは、誰でも出来ないのかな?><って謎が・・・><(それであれば誰でも出来るんじゃないのかなって気がするんだけど・・・><)

15:15:37
2018-06-03 14:12:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

スッポツ→体力と気力と肉体が駄目なので駄目
長考対戦ゲーム→記憶力がなくて先読みできないので駄目
高速対戦ゲーム→思考が鈍いので駄目
えっちゲーム→◎ (そもそもこれはゲームなのかという疑問はあり)

15:15:32
2018-06-03 14:10:49 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

フルダイブ VR ゲームが実用化されたら、今までにも増して反射と思考の速度がモノを言う世界になる気がするので、私は馴染めなそう

05:22:11

駅から3km弱しかない・・・><

05:21:05

北東京変電所の変圧器輸送は記録映像ないのかな?><(駅から近くて比較的簡単だったっぽいから無いのかも?><)

05:20:06
2018-06-03 05:18:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

これはこの木ですべてをみていそう

05:20:01
2018-06-03 05:17:59 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

この墓?地蔵?みたいなのがこれで移設されてるだけっぽいな

05:19:55
2018-06-03 05:13:59 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

んでここはこういうスイッチバックをするんだけど、今の道だとここでこういう感じか

04:52:47

これ、順番逆に空中写真のほうを先に見てたら「なんだこれ!?><;」になってたかも><;

04:35:02

映像では19:30付近><
youtu.be/_t0EGrJBXUQ?t=19m30s

Attach YouTube
04:33:36

地理院地図の、空中写真1961年~1969年のレイヤに、68の車輪の時の利根運河を越える仮説道路が写ってる!!!>< --
maps.gsi.go.jp/#17/35.928454/1

04:31:49

発見した!!!><

04:21:06
2018-06-03 04:20:38 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

この電柱もこの電柱だよねたぶん…!!!

04:21:03
2018-06-03 04:20:02 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
04:20:59
2018-06-03 03:51:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

「68の車輪」 東京シネマ1965年製作 youtu.be/_t0EGrJBXUQ
そもそものトランスのサイズが違うというのもあってそのまま比較はできないけど、昭和のトランス輸送を描いた傑作記録映像といえる68の車輪がこちらになります

Attach YouTube
04:15:03

!!!!><
-- 白いレール(1964)|物流アーカイブズ|日本通運 youtu.be/rEyPM_FM7ro

Attach YouTube
04:14:12
2018-06-03 03:47:13 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

日本通運 公式チャンネル - YouTube - YouTube youtube.com/channel/UCatNmOs5h
オイオイオイオイなんだよこれヨー オイ日通さんヨー

04:11:06
2018-06-03 03:41:02 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help

電力の匠~巨大変圧器 延べ27時間総距離200kmの大輸送~ youtu.be/DPqFbTTJNnU
現代の68の車輪じゃん

Attach YouTube
02:25:18

三菱のカー、エクリプススパイダー(1994~1999のやつ><)がほしすぎて他のを忘れるくらい><

02:21:37

地震><

02:20:05

つらい><

02:12:00

変なタイミングで寝て変なタイミングで起きた・・・・・><