メモリだけは12MBくらい?には増やさないと無理そう・・・><(CPUはDX4でも当時はなんとも思わなかった記憶が><)
メモリだけは12MBくらい?には増やさないと無理そう・・・><(CPUはDX4でも当時はなんとも思わなかった記憶が><)
250L4実機は弄ったこと無いけど、それ以下のスペックのTOWNSでWin95使えてたし使えそうな気が><
This account is not set to public on notestock.
原本とは別にジェプセン社とかのチャートもあってそっち使う方が普通かも?><(でも原本の本物中の本物のチャートは国交省がだしてるやつの方><)
ここ><
AIS JAPAN - Japan Aeronautical Information Service Center https://aisjapan.mlit.go.jp
でも、目的のチャートにたどり着くには微妙に知識(フライトシムで飛べる程度?><)が必要かも・・・><
最新のチャートの本物中の本物の原本はais japanって国交省のサイトで読めます・・・けど登録してログインしないと読めない><(でも無料><)
This account is not set to public on notestock.
これあれば、そこら辺でエアバンド聞いてFR24見て喜んでる人と同等レベルの知識が十分得られるはず><
月刊エアライン2018年6月号、特集が航空管制で、特に航空管制の世界がわかる解説集という記事が、旅客機がどうやって飛んでるか?とか、エアバンド聞いたりFR24で得られる情報の意味がバッチリわかる記事かも><
なんというかオレンジが普段頑張って説明しようとして下手すぎて全然説明できてない話の、操縦以外の部分は全部わかるかも><
これ読めば、たぶんAIM-Jも普通に全部読めるかも?><
型のメソッドなんて所詮は単なる関数であって、注視すべきは trait の方です (Haskell でいう型クラスとか、 C++ でいう concept みたいなもの)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Rust はオブジェクト指向をそれほど本質的に重視しているようなものではないので、そっちの視点から捉えようとすると微妙に見えるのかもしれませんね
型理論にちょっと触れて、オブジェクト指向は"正解"ではなさそうという印象を得た
Rustの型システム、ほんのちょっとググって見ただけの範囲では(たぶんオレンジの理解が全く足りてないからだろうけど)ぐちゃっとしてるように見えるかも・・・><
オブジェクト思考っぽいけどそうじゃないみたいな部分とかが・・・><(オレンジがぐちゃっとしてるって感じた部分って、C# でもほんのちょっぴり似た意味でぐちゃっとしてるように感じてる部分なのであれだけど><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この条件を満たさない文字列は作れません(コンパイル時にエラーになる)
たとえば最近書いてたものとしては、「0から9までの ASCII digit のみからなる1文字以上の文字列」型などを作っていました
仮想の静的型付き言語の使い辛い機能についてあーだこーだ言っても仕方がないので、まず Rust をやりましょう
オレンジはC# の(静的型付けの範囲の)型システムの仕様でわりと満足してるし、これよりさらに好みのをってなるとたぶんAdaに><
静的な型付けな環境なら、(暗黙であれ明示的であれ)キャストしないと(すべての型に対して出来ること以外は)何もできないじゃん?><
(もちろん雑に書けば実行時に初めて「そのキャスト無理じゃん!」ってエラーになっちゃうのはあれだけど><)
ていうか、返ってくる型が不明なのに、帰ってきた謎のオブジェクトを決めうちで操作って(それが動的型付けの良さ?><;)、意味不明すぎるかも><
これ、前にC# で書かれたマイナーなツイッタークライアントを弄ろうとしてjsonの処理の部分がdynamicだらけでキレた時と微妙に似てる気がしなくもない・・・><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
微妙に意味わかってきた気がする>< -- jQueryのdata-*属性キャッシュ仕様と対策 https://w3g.jp/blog/jquery-data-attr-cache
カーの荷物攫ったら死んだり使わなくなったバルブが4つくらいでてきてどれが生きてるのかよくわからない
ていうか文字列突っ込んだ時に(文字列の内容によっては)暗黙に型変換されて(?)、さらに .data()って言うのでまた暗黙に型変換されるとかなのかも?>< もしそうなら意味不明な仕様・・・><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
動的型付けを嫌ってるのは心のそこからだけど、エディタ戦争並みに軽くジョーク寄りに書いたつもりだったので、なんというかまずかったかもってなってきた><;
わりとよくわからず適当に書いちゃったけど、jQueryとか言うのの内部データが全部文字列とかかも?><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Infinity さん
NaN さん
Robert`); DROP TABLE Students;-- さん
動的型付けは悪!>< というか型書こう><
-- 全米に1000人以上いる「Infinity」さん、名前がjQueryで適切に処理されない恐れ | スラド デベロッパー https://developers.srad.jp/story/18/05/02/0644207/
しゅごい・・・>< -- ICチップを一から設計して自分で製造までするツワモノが登場、自家製チップはこんな感じ - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180502-ic-chip-diy/
道交法を調べてたはずが、いつの間にか苫小牧駅の駅弁を調べてて、「えぞずし」ってあって「(えじょずし?><)」とか思いながらググって包み紙見たら、カニ・・・>< http://www.rurubu.com/season/special/ekiben/detail.aspx?id=00000043482131
一応おkなものに、ウルトラCな解釈が出来そうなゆるふわ定義が><;
"十四点滅又は光度の増減を手動によってのみ行うことができる構造を有する灯火"
これに引っかかるかもって・・・><
第218条 6
"自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火又は光度が増減する灯火(色度が
変化することにより視感度が変化する灯火を含む。)を備えてはならない。"
ていうか電光表示タイプの行き先表示器を備えてる路線バス車両の中古を自家用として買うときには、行き先表示器は走行中は常にオフじゃないと厳密には違法・・・?><(『自家用』とか表示するのも駄目なのかも?><)
でも、バスの行き先表示 "一般乗合旅客自動車運送事業用自動車の行先等を連続表示する電光表示器" は灯火扱い・・・><
輝度が低ければ灯火と見なされない解釈・・・?><(じゃないと例えば文字を変えたりしたときに"点滅する灯火又は光度が増減する灯火(色度が
変化することにより視感度が変化する灯火を含む。)"に引っかかりそう><)
ていうか、メッセージ表示する電光掲示板も道路運送車両の保安基準的にアウト?><(トヨタpodはもう、全力的に思いっきりアウト><;)
それも一応作業灯解釈なのかも?><(でも行灯にしか見えないものを「行灯じゃなく作業灯です!!」って裁判官に納得してもらうのはめちゃくちゃ難しそう><;)
パトライトに関しては光らなければいい(前照灯も同様で、ラリーカーにありがちなライトポッドも光らなければいいっぽい)はず?
ポリスメン「ちょっと、白ナンバーで行灯まで取り付けて、白タク?」
「これは社名表示灯ではなく走行中には使用できない構造の作業灯です!><」
ポリスメン「まぁ、続きは警察署で」
「><;」
タクシー行灯もどきの法の抜け穴見つけました!><;
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第218条
"3 自動車には、次に掲げる灯火を除き、後方を照射し又は後方に表示する灯光の色が白
色である灯火を備えてはならない。(以下略)"
"六 その構造が次のいずれかに該当する作業灯その他の走行中に使用しない灯火
イ 運転者席で点灯できない灯火
ロ 運転者席において点灯状態を確認できる装置を備えたもの"
作業灯解釈!><;
タクシーじゃない車につけると、違法な未定義の灯火になっちゃうっぽい・・・?><;(一般乗用旅客自動車運送事業用自動車の社名表示灯(タクシー行灯)に相当するけど、一般乗用旅客自動車運送事業用自動車では無いクルマでは未定義=違法な灯火?><)
トヨタ pod carview!編集部が“これぞ名車”と思う20モデルを紹介2016 - carview! - 自動車 https://carview.yahoo.co.jp/motorshow/y20-motorshow/concept/4158/
これだ><
News:トヨタ&ソニーのITカー「pod」を徹底解剖!(1/2) http://www.itmedia.co.jp/news/0110/25/motorshow_m.html
そういえば昔、トヨタとソニー?><の共同開発で、猫のしっぽ?><みたいなのがついて手コミュニケーションできるコンセプトカーってなんかあってPS2のGTシリーズのどれかにも出たような><
☭えじょ姉☭さんのツイート: "サンキューハザードとかサンキューホーンしなくてもいいようにパトカーみたいにリアウィンドウにクソでかLED文字盤取り付けて「ありがとう」って表示したいよな" https://twitter.com/ejo090/status/817132310885564416
This account is not set to public on notestock.
舎人ライナーのお金の話をするなら「東京都地下鉄建設」問題も触れないとわけがわからないかも><(説明できるほどは詳しくないし、オレンジが説明するとすごく長くなるので説明略><;)
This account is not set to public on notestock.
この記事、なぜかカット&ペーストをわざわざ紹介してるけど、TOWNS OSの標準のテキストエディタでも普通に出来る(よね?><;)のになんでわざわざ"FM-OASYSでいうところの..."って説明してるんだろう?><;
昔のTOWNS関連の本引っ張り出してきたら役に立てるのかも?><(TOWNSってFMR-50をものすごく拡張したやつなので、DOSとかで使う時はFMR-50ほぼそのまま><(FM-OASYSはどうだったか思い出せない・・・><))
オレンジの家の辺り、1年の半分近くは蛙が大合唱してる蛙だらけ地域だから、その結果慣れすぎて蛙の声に気づけなくなった><