23:04:01
icon

視点を変えると(無効にされてしまっていた)衝突被害軽減ブレーキシステムが、より、事故の原因になると考えるのであれば、それってひとまとめにしちゃうと、「クルマの運転の意思決定を機械にさせるのは、現実に事故が起こっていなくても、するべきでは無い」になってしまって、じゃあSDVもやめれ><ってなっちゃう><
種車のボルボの衝突被害軽減以下略が人間が運転してる場合でも事故率を上昇させている事が明らかなほど危険であれば別だけど、そんな話聞いたこと無い><

22:56:26
icon

より低レベルなプロテクションの動作に対応できないのであれば、ヒトの代わりにはならない><

22:54:46
icon

(よく考える前は「オフにして当然かも?>< 意思が衝突するし><」って思っちゃってた><; そうじゃなく標準の衝突被害軽減ブレーキが機能する状態に対応できてこそというか、対応できないのであれば(逆に)不完全かも><)

22:52:03
icon

これ、よく考えたら、外部のプロテクションに対応できないSDVのシステムって、なんじゃそりゃ感がある>< -- Uberの自律走行タクシーによる歩行者死亡事故、事前報告書が公開される | スラド IT it.srad.jp/story/18/05/26/2012

Web site image
Uberの自動運転タクシーによる歩行者死亡事故、事前報告書が公開される | スラド IT
18:43:01
2018-05-27 18:38:41 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

妹まで来て夕食の流れになっているのでウィンドウを最小化したまま打つ手がなくなりつつある

18:42:54
2018-05-27 18:36:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私室はロフトベッドのせいで天井が低くて暗いし椅子は壊れているし、リビングでやるしかないんですよ!!

18:42:40
2018-05-27 18:34:27 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

さっそくリビングでプレイはじめたら親が帰ってきた顔をしている

Attach image
18:42:34
2018-05-27 18:30:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

いいかげんクリアせねば

Attach image
18:41:41
icon

C# と、CefSharpとDockPanelSuite(両方ともnugetにある)があれば1時間もかからず作れるので、みんな作ろうVS IDE風ウェブブラウザ><

18:37:59
icon

ていうか単純にタイル型だとWindows 8でも一応出来る事はできるだろうけど、普通のウィンドウでこれが出来てブラウザとしてあれだから便利なのであれかも><(うまく説明できない><;)

18:36:35
2018-05-27 18:36:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Linux を使えば幸せになれると思います

18:36:32
2018-05-27 18:35:49 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タイル型ウィンドウマネージャを感じる

18:35:04
icon

車載動画見ながらストリートビューと地理院地図を同時に見ても、ウィンドウぐちゃぐちゃにならなくて見やすいし、世の中のタブブラウザがVisual Studio風になってないの逆にすごく謎・・・・><

Attach image
18:02:21
icon

タブを何百も開きまくる人だと無理があるだろうけど><;

18:01:39
icon

ていうか、Visual Studioに標準のよりまともなウェブブラウザパネルを追加する拡張があればもっと便利?><;(標準のウェブブラウザパネルって一個しか出ないみたいだし><)

17:59:27
icon

VisualStudio風ウェブブラウザ、こういう風に使えて便利かもって><(書き忘れたけど下のペインは自動で畳むにした状態><)

Attach image
17:33:02
icon

最近のMDIではないタブブラウザで似たような事をしようとすると、ウィンドウ2個作ってその間でタブの移動をする感じになって、ウィンドウもタブも「どこだっけ?><;」ってなりやすいかも><
Visual Stusio方式だとウィンドウもタブもドッキング状態なら迷子にならない><

17:31:17
icon

ドッキングウィンドウ式ウェブブラウザ、複数のウィンドウ見比べるの便利で、メインの領域で「これと見比べよう><」ってなった時に横のパネルの位置に持ってけばいいみたいな感じで、MDIブラウザ並の使い勝手が出来つつウィンドウの管理も楽でいいかも><
今ちょっと使っただけでもすごく自然にそういうことが発生した><

17:24:47
icon

VisualStudio風ウェブブラウザ、ジョークで作ったけど、パネルウィンドウ式のウェブブラウザってちゃんと作ったら便利?><;

17:23:07
icon

練習でちょちょいとCefSharpとDockPanelSuiteを組み合わせてVisualStudio風ウェブブラウザ作ってみた!><;

Attach image
16:10:24
icon

これ><
How to use CefSharp (chromium embedded framework c#) in a Winforms application | Our Code World ourcodeworld.com/articles/read

16:09:54
icon

CefSharpっていうの、動いた!><

Attach image
16:00:34
icon

ていうかオレンジの探し方が悪かったというか節穴だっただけ?><;(エンジンの名前でググってた気がする><;)

15:59:45
2018-05-27 15:51:44 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon

@orange_in_space メンションつけわすれたけど「chromium dot-net」で検索すると他にも色々あるみたいです

15:57:09
icon

これはフリー・・・?><
CefSharp - Fast web browser for WinForms and WPF Apps cefsharp.github.io/

CefSharp - Fast web browser for WinForms and WPF Apps
15:55:57
icon

"Per Developer $1,199"

1199米ドル =
13.1181619 万円

・・・・・・・・・><

15:51:28
icon

@tateisu ありがとうございます!>< いじってみます><

15:50:52
2018-05-27 15:35:14 tateisu​ :force::r_9a:の投稿 tateisu@mastodon.juggler.jp
icon
Web site image
TeamDev — DotNetBrowser
15:25:46
icon

メーラーも自作するつもりだったけど、同じように目的にあったウェブブラウザコンポーネントがないです問題で頓挫してる><;

15:23:28
icon

話飛ぶけど、 .NETで使えて、何年も放置されてなくて、絵文字が表示できて、アプリで完結出来てシステムに依存しない(例えば別にウェブブラウザをインストールする必要がないしIEコンポみたいなものでもない)ウェブブラウザコンポーネントって、どなたかご存じの方、教えてほしいかも><;

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:16:33
icon

ていうか、オイゲン氏にSubwayTooterとかを使わせたらウェブ版のマストドンのデザイン少しマシになる?><;

15:12:12
icon

そもそも、マストドンのウェブ版の特にデスクトップ向け表示、左上のボタン群と、そのボタン郡の中にある*で表示される右パネルとか、配置に何の一貫性もなくハチャメチャなGUIデザインなんだから、CWのボタンを上に移動させる比較的小さなデメリットなんて気にしなくてもいいのかもしれない・・・><

15:07:38
icon

ていうか、CWってある意味、存在をわかる人のみが使用すればいいGUI要素(うまく言えない><;)なので、発見されないデメリットはそれほど気にせず普通に上にボタン(じゃなくチェックボックス等の方がいいと思うけど)を置いてもいいような気が><

15:01:40
icon

.NET環境で簡単に使えて絵文字表示できてシステムに依存しないブラウザコンポーネントほしい><;

14:59:36
icon

マストドンクライアント作ろうとして、簡易ブラウザコンポーネントを自作しかけて、絵文字表示がどうしても出来なくてめげた><

14:57:52
2018-05-27 14:52:00 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:57:32
icon

オイゲン氏、ボタンが多いGUIを悪い意味で航空機のコクピットに例えるくらいだからデザインの発想すごくダメ><
(いかにスイッチ多くても混乱せずに操作出来るか等を追求して、もっとも追及されまくって改良されまくったマンマシンインタフェースが航空機の、特にハイテクエアライナーのコクピットだよ!><(ほんとに操作が難しかったら事故多発して危ないよ!>< 素人向け視点でさえもセスナ機なんかより操作簡単だよ!><))

14:50:48
icon

ていうか、オイゲンさんにまともなGUIデザインの本を誰か投げつけてほしい感><;(オレンジお金無い><;)
マストドンってあちこち酷いGUIの見本みたいになってる><;

14:48:30
icon

ていうか、下にボタンがあるのがそもそも正しくない><
(でも、上下にボタンを分けるのも、上下どちらかが目に入らなくなるという問題が>< なので、確実に入力ボックスに案内するアニメーションを追加するとか、ゲームとかのGUIではあったりするけど、ウェブでやったら重そう><)

14:44:57
2018-05-27 14:44:14 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:44:37
icon

ていうか、マウスクリックによる入力フォーカスの移動は、そもそもクリックはフォーカスが移動する動作なんだから、(どこに移動するかは別としても)移動する事自体はUXとして自然かも?><

14:42:10
2018-05-27 14:20:13 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:41:43
2018-05-27 14:18:49 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

これ普通に本家にpullreqしてもいい内容では

14:37:15
icon

正しいデザインだ!><

14:36:58
2018-05-27 13:53:23 よぅ :c_anlucea:の投稿 kedama@foresdon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:47:34
icon

「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180525-mos

Web site image
「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮は正しくないという研究結果
13:33:28
icon

船舶用のレーダーの小さいのって、レーダーだけど資格不要で設置申請?出して無線局の免許が出れば使えちゃう?>< でも陸では使用できないしそもそも船舶に設置した状態で使わないと違法><

ジェットスキーに取り付けて、好きな場所に置いた大きいビニールプールに水はってジェットスキー入れて、航行中!><;って言い張ったら事実上の陸上で使用できないのかな?><;

04:15:13
icon

プントカブリオ、出た当時それなりに人気あった記憶がある><(話題になっただけで台数的には全然売れてなさそうな気がするけど><;)

04:07:17
icon

修復歴ありだから激安?><; -- プントカブリオ(フィアット)24.8万|カーセンサーnetで 愛知県・ケイワンオート Kei 1 Autoの中古車情報を検索 carsensor.net/usedcar/detail/C

Web site image
中古車ID:CU4513126186(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】
03:59:21
icon

レンジローバーのコンバーチブルなんて出てたの知らなかった・・・・><
-- レンジローバーイヴォークコンバーチブル(ランドローバー)のカタログ|中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/catalog/landrove

Web site image
レンジローバーイヴォークコンバーチブル(ランドローバー)のカタログ|中古車なら【カーセンサーnet】
03:55:36
2018-05-27 03:47:18 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

オープンカーの人気ランキング | 中古車なら【カーセンサーnet】 carsensor.net/ranking/btO/inde
ああそうだねみたいなラインナップだ

オープンカーの人気ランキング | 中古車なら【カーセンサーnet】
03:44:29
2018-05-27 03:44:19 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

あとは軽でコペンが根強い人気を維持してS660が出たくらいか

03:43:35
icon

なんかユーノス/マツダ ロードスターだけ唯一人気がある感じ?><;

03:42:17
2018-05-27 03:36:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そもそも人気オープンカーって居る…?

03:30:28
icon

エクリプススパイダーとかその辺もあれだけど、不人気マイナーオープンカーって、オープンカーであることに中古車市場的市場価値とか希少価値があんまりない?><;(むしろ車体が痛みやすいからマイナス?><;)

03:25:34
icon

サイノスコンバーチブルの中古、種車の同年式サイノスより安い・・・?><;

03:14:16
icon

もし出来るなら、サイノスコンバーチブルのフロントマスクとバッジ類をコルサにしてコルサコンバーチブルってできるのかも?><;

03:11:08
icon

そう言えば、コルサとサイノスってシルエイティ的なことって出来るのかな?><

02:56:14
icon

チェコのクルマの動画見てたら1時間くらい経ってた・・・・><

01:56:55
icon

混乱><

01:02:27
icon

焦電型赤外線センサでFLIRカメラって作れないのかな?><(オレンジが考えてたやつは、水平走査がミラーで垂直がセンサまるごと首振り><;)

00:57:27
2018-05-26 23:40:20 foobar36の投稿 foobar36@mstdn.klamath.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。