21:44:58
2017-11-17 21:40:43 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:42:56
icon

原子力貨物船、もしかしたら現在の常識と桁違いの超巨大船が作れたら、コスト的に有利になったりするのかな・・・?><

21:38:43
icon

燃費は押さえられても、原子炉の運転員の教育コストと、原子炉の廃棄コストが(船舶の輸送トンあたりの常識的コストから見ると)大変な事になりそう・・・><

21:36:11
2017-11-17 21:35:30 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:34:58
icon

鉄道の場合、超速くしてもランニングコストが十分低コストというのも大きそう><
航空とか船舶だと燃費だけでも急激にとんでもないことになるし><

21:30:55
icon

船の記録なのにmph表記><;
って、換算したら276ノットって、飛行機だったら航空法違反(低高度では速度違反)な速度ってすごい><;

21:27:44
2017-11-17 21:23:00 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

水上速度記録 - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0
>水上速度記録は致死率が非常に高い危険な記録であり、ジェットエンジンが記録更新に使用されるようになった1950年代以降では最終的に生還した挑戦者はほとんどいない。

21:24:12
icon

帆船、向かい風の場合は横に進む力として使って斜め横に進んで、ジグザグに進むっていうのだけなんとなく知ってる・・・><

21:21:03
icon

超速い船、よほどの場合以外は商業的にコケまくるイメージ><(ある程度以上コストが上がると「そこまで高いなら飛行機でよくね?」ってなっちゃうっぽい?><)

21:17:53
2017-11-17 21:14:13 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:48
2017-11-17 21:13:13 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:45
2017-11-17 21:11:20 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:09:59
icon

今知ったけど、数日前?><にマストドンインスタンスのekitodonの鯖が飛んだらしい・・・><(バックアップも飛んで復旧にはしばらく時間がかかるらしい・・・><(鯖管の人をオレンジがフォローしてるから一応nere9にも関係ある?><))

20:54:41
icon

wavファイル、ちゃんとチャンクを解釈せずにヘッダ決めうちで読むライブラリわりと見かける・・・><(自分でなおして使うけど、英語わかんないからパッチ投げられない><;)

20:47:08
icon

そういえば、船の場合回送のフェリーと船の種類のフェリーで用語どうなるんだろう?><

20:45:54
2017-11-17 20:42:44 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:45:50
2017-11-17 20:42:28 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:43:41
icon

bmp形式、中身奥深いし幅広いし本当にちゃんと対応しようとすると大変だけど、一般的に変な中身のは使われて無いので気にしなくてもみたいなある意味wavとかTIFF的な・・・?><

20:40:57
2017-11-17 20:39:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

BMPファイルの圧縮形式でJPEGとかPNG指定できるのか。無圧縮と8ビット/ピクセルしか知らなかった。

20:31:17
2017-11-17 20:30:44 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:29:24
icon

船のノット、航空と速度域が違いすぎるから、船の話題ではkm/hに換算してなるほど・・・><ってしてる><;(ジェット機の場合だと80kt(kn)から500ktくらいをよく使う・・・><)

20:26:17
2017-11-17 20:25:23 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:26:02
icon

あとノットもすごく感覚つかみやすい><(けど、セットになってる?単位の海里が感覚つかみづらい・・・><)

20:23:42
icon

フィートも航空では便利><(海里は(出てきても困らないけど)どう便利かいまいちわからない・・・><)

20:21:58
2017-11-17 20:21:31 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:21:12
icon

補機(? サブエンジン?>< スラスタ?><)があるのもわりと普通だからとかもあるのかも?><

20:19:43
2017-11-17 20:18:08 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

いや原動機でまちがってないこともないのか(なにが正しいのかわからない

20:19:37
2017-11-17 20:17:32 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

原動機ではないか

20:19:32
2017-11-17 20:17:18 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

国の書類でもpsってかくんだ…(原動機出力はkWだけだとおもってた

20:15:14
2017-11-17 20:11:54 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:15:02
2017-11-17 20:10:59 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:14:59
2017-11-17 20:10:35 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:00
icon

なるほど・・・><

20:02:47
2017-11-17 19:59:44 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:37
2017-11-17 19:59:11 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:02:07
icon

"...クレーンの合図用語は英船舶用語から派生したものが多いらしいです。
「ゴーヘー、ゴーヘイ、ゴー」は、船首の方向へ進めの「ゴーヘッド」が語源です。
「スラー」は、後進を意味する「ゴースタン」または、ゆっくり緩める の「スライキ」
が語源であるとも言われてます。" --
三和機工 スタッフ ブログ: 『ゴーへー・・・・スラー・・・!!』 sanwakikou.sblo.jp/s/article/4

19:57:50
icon

左右は混乱しなくて、ポートサイドとスターボードサイドは航空でも使うからわかるけど、おもかじ、とりかじがどっちがどっちかいつもわかんなくなる><;

19:55:20
icon

ゴーヘイはクレーンも使う用語かも?><

19:54:41
2017-11-17 19:53:05 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:51:37
2017-11-17 19:50:32 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:51:30
icon

それは知らなかった・・・><(この前船で使う言葉調べたけど覚えてない><;)

19:49:57
2017-11-17 19:48:09 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:52
2017-11-17 19:47:15 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:49:49
2017-11-17 19:46:35 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:46:13
icon

右利き専用になってないか?><も結構気にしてる><(けど右利きだから気づけない事多そう><)

19:44:54
2017-11-17 19:01:57 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:42:39
icon

そういえば、船舶の世界さっぱりわからない><って思ってたけど、前になんかの話題でバルバスバウって言葉の意味知ってたら、「それ十分マニア」みたいな事言われた記憶が><

19:39:39
2017-11-17 18:59:56 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

でも船も飛行機もわからないから…

19:37:45
2017-11-17 18:53:52 神楽坂しえるの投稿 Clworld@md.ggtea.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:59:46
icon

理解した瞬間に「なにその分野おもしろい!><」ってググりまくって1日でライトなマニア程度にはなる気質はたしかにある・・・><
だからこそ、知らない趣味の話を、極端に言うと「これは知らなかったでしょ? ふふん」みたいに言われてもすごく楽しい><
(ので、ベテランが入門者にマウントとか言う話あんまり理解できないし、マウントでもなんでもいいからもっと教えてって思う><)

18:56:28
2017-11-17 18:51:11 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

実際のところ"自分の方が知識があるからお前なんて"というのは言いたくないので、浅い深いに限らず情報を漁ったりやりとりするのを楽しみたい

18:54:39
2017-11-17 18:50:13 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:53:45
icon

例えば鉄道でも「全国の廃止された全私鉄までは知らないし、近鉄の形式判別出来ないからマニアじゃないかも><;」って思ってても、例えばJRの旅客列車を見た瞬間に8割くらい形式を言い当てられるのは十分ディープなマニア・・・?><

18:49:12
icon

どの辺りから深いのかって、自分ではわかりにくいから、「ライトなファンです」って自分で思ってても十分重度にディープなマニアだったりとかあるかも><

18:47:16
2017-11-17 18:46:04 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:47:09
2017-11-17 18:42:10 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:43:36
2017-11-17 18:41:26 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

私とオレンジの人でだいぶカバージャンルを広げていますが、それでもやっぱりもっとカバージャンルを増やしたいのでみんなすきなはなしをしよう わたしとオレンジの人がわからなければみんなが話すしわたしとオレンジの人がわかればもりあげられるし(そもそも一人で話すのがつらいといわれればすみません

18:42:46
icon

今朝見かけたツイッターからマストドンに引っ越してくれないのは、やっぱ話相手の人がいる方が・・・ってあったけど、オレンジがnere9に定着したのってどう考えてもここまであらゆる分野のマニアックな話が出来る人が えじょさんしか居ないという点が・・・・><;

18:39:04
2017-11-17 18:35:42 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:39:00
2017-11-17 18:35:26 上海蟹七咲@不眠の投稿 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:22
icon

たぶんあんまりよくないデザイン?><;

コカコーラの緑の(ライフ?)は、実際に間違えて買った人がツイッターの相互フォローの人で居た><(現行のデザインは緑じゃなくなり、色覚異常でも濃淡で判別しやすい工夫がされたデザインになった><)

18:34:54
2017-11-17 18:31:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

赤いきつねと緑のたぬきはよくないデザイン…??

18:34:33
icon

色覚異常シミュレータの類で必ずチェックすることにしてる><
(オレンジ色使いまくるけど、オレンジ色は色覚異常を考慮すると微妙な場面が多いので、色で判別しなくていい使い方になるようにしてる><)

18:31:06
icon

オレンジは赤と緑で判別させるデザイン避けてる><(ややこしい文章)

18:29:57
2017-11-17 18:27:47 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:29:48
2017-11-17 13:29:56 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:15:50
icon

Σ><

18:15:36
2017-11-17 18:15:26 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:14:22
2017-11-17 18:14:01 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

エアバスはよくわからんけど、いただきますに関してはもう人が培ってきた常識という名の偏見があるので、ありえないと言われるサイドからみれば同調圧力(常識だろという)を与えているのだろうとはおもう

18:14:04
icon

オレンジがゲームで3D酔いしないの、三半規管が弱いのとか目が悪い(近視)とか関係あるのか謎><

18:10:56
icon

エアバスの話とか、いただきますの起源問題とかも同調圧力のそれかも?><;

18:08:50
2017-11-17 18:06:49 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

同調圧力をかけられる側のアレが気にするしないというよりは、かける側が盲目になっててもうどうにもならないみたいなところが

18:08:15
icon

ソフトウェアも「使いにくい」だと「フォークすれば?」も正しいけど、「これこれこういう理由でおかしい><# こういう問題が起きる><# だってこれはこうなるでしょ?><# それともこうだとでも?><# 専門家がこの書物で指摘さ(以下略)」だと、アレじゃん?><
・・・・って言いたい・・・><

18:00:57
icon

オレンジは同調圧力わりと気にしないというか気にしないせいで大事件を起こしすぎてる気がする><

17:59:48
2017-11-17 17:41:41 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ブラック企業は批判されるのに日本的同調圧力は全く批判されずむしろみんな躍起になって叩きだすのでまぁどこだってだれだっていっしょだねみたいな

17:57:50
icon

「ある業界の状態がおかしい」に対して、「じゃあその業界行くな」は全然的外れけど、
「ある業界にいる自分がひどい目に」だと、「じゃあ(以下同文)」が言われやすいみたいな・・・><

17:53:31
icon

でも、「自分が困ってる」って話じゃなく、「こういう理由でこうなってるのは正しくない><」みたいな話にすると、(安易な)ツッコミ所が減るけど話の逃げ道?が無くなって刺々しくなりやすくて不評><;

17:50:12
icon

自分の事例の話を主題にすると好みの話になっちゃいやすいのでそうしない方がいいかも的現象にも近そう><

17:46:04
2017-11-17 17:42:20 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:50
2017-11-17 17:39:05 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:45:46
2017-11-17 17:38:24 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:32:11
icon

アルトコイン?でこんなにかかるって、bitcoinだったらもっととんでもない時間かかるのかも?><;

17:30:23
icon

bytecoinのローカルウォレット構築、45%辺りから中々進まなくなったけど、あと何日かかるんだろう?><;

05:45:01
icon

そういえば、その辺りからだと利根川上流方向を見ると、北海道東北方面から羽田に来る飛行機も見えるかも・・・?><(距離的に厳しい?><;)

05:32:04
icon

ハイテク機ならエンジン始動も結構簡単だけど、FlightGearの無料なのにリアルすぎる707のデータとか、エンジンの始動さっぱりわからない><;

05:30:29
icon

フライトシム、旅客機でまともな再現度の別売り機体データの場合だと、準備の方が主役っぽくなる><; 電源入れてフライトプラン打ち込んでエンジン始動して・・・って方が楽しいかも><;

05:14:23
icon

空港近くで見た場合にはそう>< 10000フィート以下ではオンにしてる><

05:13:40
2017-11-17 05:13:21 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

夜飛行機みたときに点灯してるやつ……?

05:13:33
2017-11-17 05:12:49 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

なるほどそういうことか
とおもってしらべてひらいたら初っ端なってた
機内アナウンス付き羽田空港離陸 広島便ANA機内より 飛行機からの景色 youtu.be/FF4OeEHYXwA

Attach YouTube
05:12:09
icon

それは着陸灯を(左右だけ?)オンにしてる>< 翼の付け根辺りのついてるめちゃくちゃ明るいやつ><

05:10:45
2017-11-17 05:08:49 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

LANDINGのスイッチみたいなのも1:20のときにパチパチしてるけどこれはいったい…

05:10:16
icon

そうしないとポンポン音鳴らせない>< 実際に乗ったのかなり前だからあれだけど

ポン・・・ポン・・・
CA「当機はまもなく離陸いたします。お座席のシートベルトをご確認になって(以下略)」

みたいな感じかも?><

05:05:28
icon

Notifiedって言う前に右席の人が手を伸ばしてひねって戻して・・・ってしてるのだとしたら、それはベルトサインをオフオンオフオン・・・ってしてポンポン音を鳴らしてる><
パネルこんな感じ><
forums.x-plane.org/uploads/mon

05:03:03
2017-11-17 05:00:30 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

これいまみはじめたんだけど1分あたりでパチパチやってるのはなんだこれ

04:54:45
icon

朝・・・・・><

04:51:25
icon

80って言ってるのは80ノットですって意味><(操縦してる方のパイロットが気絶して無いかの確認><)
ホールドって言ってるのは速度のモードが、(アシアナ事故で話題になった)HOLDになったよって意味で、HOLDはオートなのに手動(現状維持)のモード><(離陸滑走時はおすすめ推力に飛行機さんが調整したあとにそうなる><)

04:42:58
icon

ANAのこの離陸動画
soramani.com/flightmapper/441/
動画の1分20秒過ぎあたりで離陸許可が出るんだけど(音声は復唱のみ)、そのままじゃなく右旋回して120の方向に飛んでねって指示されてるのでLNAV解除してる><

Soramani.com domain name is for sale. Inquire now.
04:32:51
icon

オートパイロット/オートスラストには、大きく分けてフライトプランに基づいた飛行機お任せモード(水平方向はLNAV、高度速度はVNAV)と、数値指定するモード(さっきの図の上の赤四角内でツマミで弄る)の2段階がある感じ><

04:28:17
icon

777の場合は方位を入れるのは、この図の上の赤四角の真ん中のHDG 000って表示されてる所>< mstdn.nere9.help/media/sdqh4ut

Attach image
04:25:04
icon

自動では避けないので、指示を仰いだあとに例えば「右旋回して方位270に飛んでください」とか管制官が言うので、パイロットが方位を入力する部分でツマミ回して270を入力してツマミを押す(ボーイングの場合)と、270の方向に勝手に飛んでく><

04:21:42
2017-11-17 04:21:34 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

雲をよけるとかは機体が勝手にやってくれたりするんか…?

04:20:32
icon

最終的にはそれに近くなるだろうけど現状技術的にかなり難しい・・・><

04:20:09
2017-11-17 04:18:57 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

管制官が動かすようにはならなかったんだろうか(まぁ人が乗ってるんだから打たせたほうがいいみたいなのはそうだろうけど

04:19:45
icon

で、「目の前に雲があってヤバくない?」って時には、管制官に「雲あってやばいのでこっちに避けたいんですけど」ってリクエストする><
(もちろん「超ヤバくて聞いてたら事故る!!!」って時は勝手に避けてから事後報告して指示を仰ぐ><)

04:17:36
icon

旅客機(エアライナー)はIFR(計器飛行方式)というので飛ぶんだけど、それはつまり「すべて管制官の言う通りに飛ばなければ違法」って方式なので、手で何かするよりも、飛行機に管制官の指令を打ち込む方が確実だよね的な・・・>< なので基本的にオートパイロット><

04:15:12
2017-11-17 04:14:33 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

思うに、空飛んでるだけだし(天気とか風とかがアレだろうけど)、自動のほうがよくない?っておもうけどどうなんですかね…(空を理解していない発言

04:14:01
icon

あと、オートパイロットの部分を無理やり鉄道に例えると、ATOと、パターンありのATC/ATSと、単純な速度のみのATC/ATSの違いみたいな感じで、パターンの計算も機械に任せる方が効率よく走れる(飛べる)よね的な・・・><

04:10:59
icon

これだけでよかった気がしてきた><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
04:10:06
icon

エアバスへの偏見の「エアバスって自動だから危ないよね。人間を優先して無い」みたいなのって、「電車ってATSついてるから危ないよね」って言ってるようなもの><

04:08:23
icon

・・・という意味では、自動で飛ばすのは当たり前の世界><;(説明長すぎた;;)

04:06:28
icon

747-400や777のオートパイロットを使いこなすの意味の部分、このページにすべて書いてあったりする><;
geocities.jp/pdmg747/vnav/inde
これが出来る=ハイテク旅客機をハイテク旅客機として飛ばしたと言えるくらい><
で、その部分を理解できないパイロットが居るらしい><(過去形かもしれない><)

04:02:04
icon

旅客機の自動操縦は、例えばあらかじめフライトプランを入力しておくと(ていうかしないと手動でも飛べない)、最適な上昇や最適な効果を計算して勝手に飛んでくれる>< そういう機能を使いこなせて無いと、もっと下のモードで降下率で指定したりする事になる><

03:58:57
2017-11-17 03:56:45 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

手動で操縦する場面が出たら負けっていうのは手動で操縦しなければならないような設定(?)をしたやつがわるいってかんじか

03:58:41
icon

ていうか、自動が指すものがちがくて、エアバスがよく「エアバスはなんでも自動だ!」って言われちゃう安全装置の意味の自動は、鉄道で言う所のATSみたいな感じ><

03:57:14
2017-11-17 03:54:51 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

自動運転も自動の部分は勝手に走ってくれるけど、緊急時に人が操作する必要がでてきたときに、みたいなかんじでワイワイやってたので(そういうのではない?

03:56:36
icon

査察機長、物語なので若いパイロットがハイテク機を使いこなすのに四苦八苦ってストーリーだけど、現実は若いパイロットは多くがハイテク機を簡単に理解して、年配パイロットの方が(ヘボい人は)手動になっちゃうらしい><;

03:54:53
icon

旅客機はボーイング機でも手動で飛ばすものではないです関連の一般人向けにやさしい本(小説)としてこれが>< -- 査察機長 (新潮文庫) | 内田 幹樹 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4101160465

Amazonで幹樹, 内田の査察機長 (新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。幹樹, 内田作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また査察機長 (新潮文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
03:50:08
icon

ボーイングの飛行機でも747-400や777以降の飛行機は、(必要最低限以外で)手動で操縦する場面が出たら負け><(使いこなせてない証拠って言われちゃう><)

03:47:51
icon

この部分、旅客機はそういう風に飛ばすものって意味><
"どっちで飛ぶにしても基本的にオートパイロットのカーナビみたいな機能で飛ぶ><"

03:46:58
icon

ていうかエアバスボーイングの話に限ると、『自動』って部分は大差ない>< どっちで飛ぶにしても基本的にオートパイロットのカーナビみたいな機能で飛ぶ><
で、エアバスは明示的な操作という意味では逆に積極的に手動だったりする><(なのでスラストレバーとか勝手には動かない>< 離陸推力まで上げたいのならレバーを手動で動かしなさい方式><)

03:44:44
2017-11-17 03:43:11 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

今の自動運転系でもそれなりにワイワイいわれてるところがありそう(そもそも人を介在させるべきでないみたいなの

03:44:25
icon

路線バスっぽいけど自家用(送迎とか用)のバスが用意されてるからそっちを買ってって言われそう・・・><

03:42:26
icon

また話がディープな方向に・・・><;

03:41:38
icon

例えば、スティックにもスラストレバーにもフィードバックが無いとか、安全装置がてんこ盛りで、安全装置が動く時には人間を完全に無視するとか><
で、そこをボーイングは「エアバスは人間を無視する!!!」って言うけど、「危険な状況を回避するために人間を無視する装置の事を安全装置って言うんですよ」みたいな・・・><

03:37:10
icon

・・・でも、エアバスは『普通の飛行機じゃないです度(?)』がすさまじいから他の機種からの乗り換えは、考え方ごと変えなきゃいけないので大変かも?><;

03:35:59
icon

同一メーカーの別機種でも、機種ごとに資格がいるからお勉強しなおし>< エアバスだけやたら乗員互換性にこだわりまくってるから、A320系(32x 330 340 350 380)の相互はすごく短期間で乗り換え出来る><

03:34:23
2017-11-17 03:33:21 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

(設計思想の違いとかどうなるんだ…)

03:33:49
icon

ひとつの会社内でも両方飛ばしてる所は移動(?)で別の機種に切り替えになったりってするっぽい>< 例えばANAの場合A320から出世して(?)777乗りとかあるって書いてあった気がする><

03:32:06
2017-11-17 03:31:52 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

思うんだけどボーイングにのってる人たちが機材買い変えてエアバスになったりみたいなのあるんかね

03:29:42
icon

エアラインたまにしか買わなくなったから最近はあんまりよくわからない・・・><

03:26:14
icon

エアラインはたまにそういう記事も載るし公平に書いてるっぽい(?)けど、でもどちらかというとボーイングよりっぽい記事に感じる><;(エアバスの安全機能をほめた上で「でも要らないよね・・・」的な記述があったり><;)
あと、エアバス飛ばしてる機長の人のインタビュー記事で細かく特徴を話してるのとかもある><

03:24:21
2017-11-17 03:24:11 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そういえばエアラインとかの雑誌でそういう設計思想の違いって特集(?)したりするんだろうか そもそも触れなかったりする?(割とライトだみたいなはなしもしてたし

03:24:14
icon

パイロットすら理解して無いんだから、事故調査報告書を好んで読んだりする一部の変な人以外理解して無いのも当然なのかも><; 日本は特に名古屋の中華航空機事故のイメージが強すぎるみたいだし><;

03:23:04
icon

ていうか、エアバスとボーイングの思想の違い、実際の日本のエアラインパイロットでも、特に年配だと理解して無くて「エアバスって欠陥機だよね?」って人それなりにいるっぽい><

03:21:27
icon

オレンジの観測範囲に事故調査報告書を読む人々はちらほら居るけど、その人々はメーデー民じゃ無いっぽいし、なんか方向が違うらしい・・・><

03:19:50
icon

メーデー民は世の中にたくさん居るけどそれだと、ディープ度がちょっと違う><(ていうかツイッターでの経験では、全然知らない人の方が「そうなんだ」ってなって、メーデー民あたりのほうが「何を言おうとエアバスは欠陥機!!! ブロック!!!」って人が多い・・・><)

03:17:49
icon

運輸安全ドンってあったらオレンジむいてそうだけどオレンジ以外に向いてる人が世の中にあまりいなそう><;

03:16:47
icon

フライトシムインスタンス、エアバスとボーイングの思想の違いの話とかしたら変な事になりそうという意味でオレンジは向いて無いかもしれない><;

03:14:11
icon

フライトシムを本格的にやってる人々、ボイチャで管制したりするのが普通だったりするからボイチャしない人だと入って行きづらいコミュニティ感がある・・・><(無しでもOKですよ!って言うけど・・・><)

03:12:18
icon

adminの人のtoot眺めてみたけど出来たばっかりで方向がよくわから無い・・・><

03:09:22
icon

!!!!><

03:09:17
2017-11-17 03:06:57 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:59:25
2017-11-17 02:58:44 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

合戦とかお城いないの分かるって言おうとしたけど蟹くんはお城すきですね

02:59:18
icon

ノイズ対策で電源別から取れるようになってる・・・?><

02:53:17
icon

nere9、合戦とか日本のお城とかのマニアも居ないかも・・・><

02:52:30
2017-11-17 02:51:56 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ミリタリーも近現代戦争だけでなくてもっと昔も入れるとまた変わってくる(それは歴史オタ?

02:51:49
icon

ていうかミリタリーな知識の8割くらいは戦闘国家シリーズで遊んでて覚えた><;

02:50:54
icon

オレンジはミリタリーな知識、FPSとかで遊ぶ程度しかないし、戦車とかもWoTに出てくるようなのしか知らない><

02:48:42
icon

nere9、ディープ(※1)な軍オタの人がいない気がする・・・><

(※1 nere9基準で)

02:47:20
icon

nere9より趣味的にディープなマストドンインスタンスって他にあるのかなって気がしてきた・・・><(なんか今日はラジコンの話が濃くなったし><;)

02:00:31
icon

ドイツ人は何でもリアルすぎるラジコンにしてしまって、アメリカ人は実物を中古で買っちゃうイメージ・・・><

01:59:25
icon

><;

01:51:31
icon

ラジコンのオールテレーンクレーンでラジコンのクローラークレーンを組み立てるって、本物と同じ事してるのみつけた><; -- LR 1750 opbouw HSM december 2016 deel 2 van 2 youtu.be/VRjxQlf_jsU

Attach YouTube
01:45:52
icon

これほしい><; HUGE RC SCALE MODEL CRANE TRUCK FRANZ BRACHT KG DEMAG AC-1200 AT WORK AM... youtu.be/tvqAqhZ-ijg

Attach YouTube
01:43:42
icon

起重機船のラジコン自作してる人、複数いるっぽい?>< youtube.com/watch?v=Rk6km6_oA1

Attach YouTube
01:40:26
icon

x ><>
o ><><

・・・・><

01:40:09
icon

起重機船のラジコンものすごく楽しそう><>

01:39:16
icon

クレーンのラジコンってなぜかお子様向けの残念なのしかない><;(クレーンの模型ならお子様にはまったくてが出せないお値段の大人向けのが大量にあるのに><;)

01:38:19
2017-11-17 01:35:29 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

なさそうだ…

01:38:16
2017-11-17 01:34:27 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ラジコン(クレーンを動かす)

01:38:12
2017-11-17 01:33:44 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

個人的には船のラジコンの起重機船とかないかなっておもうんだけどあるんだろうか

01:38:05
2017-11-17 01:32:20 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

BTR-80 1/10 Scale RC Modell youtu.be/zaq3MCK8X7k
すごいちゃんと4輪操舵してる

Attach YouTube
01:28:42
icon

96式装輪装甲車とかオールテレーンクレーンのキャリアとかHEMTTとかみたいな、操舵出来る駆動輪がいっぱいあるやつ><;

01:26:46
icon

そういえばラジコンというかなんと言うか、ワンボードマイコンで制御するやつで、タイヤがいっぱいついてるやつって自作するのどうやるのか前に調べたけど結局わからなかった・・・><

01:13:51
icon

ちょうど雪煙でクマの下が隠れてズザザザザって・・・・><

01:12:53
icon

そうなるとは予想せずに「着陸する所見よう><」って見てたらクマー!!ズザザザって通り過ぎてってあまりの事にPrintScreenキーを押すの遅れた><

01:10:51
icon

そういえばこの前NHKの台風情報見てて気づいたけど、もしかしてAirDoのクマー塗装って、雪の時にクマーーー!!!ってなる事まで考えたのかも?><; mstdn.nere9.help/media/LAMgSyc

Attach image
01:07:34
icon

旅客機の塗装で悪天候でも識別できるデザインってたぶん重要かも><

01:03:19
icon

あ!>< ノースウェスト航空だ><;

01:00:12
icon

そういう意味でJJ塗装って尻尾が赤いのがそうって、何処かの航空会社にあやかったかのようなデザインになってる><(どこだったか思い出せない><;)

00:57:58
icon

JAL現行塗装は白っぽくてわからない・・・><

00:56:55
icon

ANAの現行塗装、遥か彼方の豆粒みたいな大きさでも識別しやすい>< 青なのに><

00:50:45
icon

ANAの現行塗装も発想がかなりぶっ飛んでるけど><(離陸時を考慮して斜め><)

00:47:58
icon

左右非対称デザインで、巻きつけるという立体的なデザインで、はっきりと識別できて、ちゃんと企業ロゴが浮かずに入って、国籍表示にも全く違和感が無い><
プロのデザイナでもここまで出来る人、そうはいないと思う・・・><

00:43:18
icon

レインボーセブンの塗装、すごいのはあれ一般公募で、当時中学生だか小学生の新千歳の近所の人(?)がデザイン>< なのにプロ顔負けの発想><

00:39:15
icon

レインボーセブン復活させてほしい><;(ほぼそのままでJASの部分だけJALに変えるだけとか><;)

00:38:08
icon

オレンジ的に2代目のイメージの方が強いかも>< スチュワーデス物語の再放送見たりしてたから><;

00:34:49
icon

JALとJASでJJ>< 一応JASも考慮してるというか虹を意識してるデザインかも・・・?><

00:33:11
icon

やっと思い出した><; ランドーアソシエイツがデザインしたデザイン><;

00:31:53
icon

なんだっけ・・・><;

00:29:51
icon

JAL/JAS統合のはJJ塗装っていう人多いかも・・・?><(正式には太陽のアーク塗装だっけ?><)

00:29:03
icon

灰色のやつ?><はなんて言うのか知らない・・・><

00:27:35
2017-11-17 00:25:55 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

テクノパワーの映像をみていたときにちょうど横にJALが書いてある旧塗装(復活塗装もあるしなにが旧なのかはわからないけど)がでてきて、なつかしみがあった
羽田空港で見られるB767総まとめ - 空!雲!飛行機! blog.goo.ne.jp/cygnus96/e/e710

00:17:19
icon

オレンジが好きな2号機ももう引退しちゃった・・・><(しかもアメリカへ旅立つ時見逃した><;)

00:16:35
00:16:28
2017-11-17 00:14:17 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

日本初の777、ANA初号機が運航終える JA8197退役 aviationwire.jp/archives/96988
エ!退役してたの

Web site image
日本初の777、ANA初号機が運航終える JA8197退役