@novik_st@ak.suzu-ya.info Pleroma/Akkomaは/share?message=<テキスト>でいけません?
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
@novik_st@ak.suzu-ya.info Pleroma/Akkomaは/share?message=<テキスト>でいけません?
Misskeyもおなじですよ~
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/67fdf395-763c-478f-b47f-2f91ddfe2032
This account is not set to public on notestock.
しぃ!(si.okin-jp.net)はVPSのバックアップ機能が進まなくなって起動出来なくなったのでチケット開けました。VPSが1日以上復帰出来なさそうな場合DBバックアップから別環境に仮復旧します。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
メモ:
参照→マストドンからは繋がっているようにみえるがミスキーからはノートURL記載の投稿に見える。ミスキー側で通知しない
引用→マストドンからもミスキーからも引用に見える。ミスキー側に通知する
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DMARCvisualizerでDMARCレポートを可視化してみた https://qiita.com/ohhara_shiojiri/items/70291393e53ed22f6e21
これ簡単にできるのでよい
DMARCでアグリゲートレポートを受け取るとそういう"見えないメールサーバー"が可視化できる
いったんp=noneにして様子を見たり、pctで徐々にポリシーを強制したりと根気の要る仕事になる
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9oz84gs4pd
SPF/DKIM/DMARC
組織で使われている野良(内蔵sendmailで送ってくる機器を含む)や外部(顧客管理システムなど)のメールサーバーを利便性とバランスを取りながら統括してやる必要がある
DMARCの設定が正しければ最低限アグリゲートレポートをもらえるし、bounceしたときの送信側メールサーバーのログにもそこそこ情報があるぞい
https://www.okin-jp.net/archives/6819
CloudflareをDDNSみたいに使う
ddclientでCloudflareをぺちぺちするだけです。
#fedibird #fedibird_info まだ詳細な原因は不明ですが、
Mastodon v4.2.4のリリース時に取り込んだ変更部分のうち、外部へhttpリクエストする際のタイムアウトのコードに問題があったようで、想定されるよりも短い時間で時間切れとなってリトライを繰り返し、
投稿がなかなか届かなかったり、アプリの通知などが何度も届いたりする現象が発生していたようです。
該当部分をrevert(変更前に戻す)したところ問題が解消するようなので、現在、順次滞留しているジョブを流しています。
逆に投稿や通知がたくさん流れてくる状況になっているかもしれませんが、流しきるまでお待ちください。
SkyWayでどこまでやりたいことが実現できるのかわからんという人はNeWorkの音声、映像関連がSkyWayで作られてたはずなので使ってみてね〜
NeWork自身は音声チャンネル特化のDiscordみたいなやつで無料で試せるから是非に
https://lp.nework.app
こっちもほぼ #PR
自分でなでなでしてるのポン感があってかわいい
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9oymal7wcf
自分でWebRTCをガチャガチャする→動いたり動かなかったりする
SkyWay→日本語情報もSDKもあって簡単に動くので🉐
WebRTCを使った通話機能自身がコアプロダクトでないかぎりSkyWayみたいなSaaSを使って開発期間を縮めようね
This account is not set to public on notestock.
これを追加してすーぱーえーあいがLTLを占拠しないようにした
if ( param.visibility == null ) {
param.visibility = 'home';
}