22:54:26 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

公開メディアプロキシとSummalyプロキシの耐障害性を上げるために西日本のVPSにも乗っけようかな

21:28:58 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

監視系に入れたメンテナンス時間が間違えていたのでアラートの嵐

20:17:38 @okin_p@mi.okin-jp.net
悲しい話
icon

すごい経歴の機体だ…。

RE:
https://mi.cbrx.io/notes/9nztdy792u

20:10:09 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 19:25:07 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:42 @okin_p@mi.okin-jp.net
新年つらい話
icon

ワードクラウドを見てもそんな感じだな〜

RE:
https://misskey.seitendan.com/notes/9nzsy8nagw

Web site image
アストロラーベ(星海天測団プロキシボット) (@astrolabe)
20:02:03 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Proは昔からあるやつのリネームなのでIndigoの上位互換のつもりだとがっかり仕様とはよく言われている

RE:
https://mstdn.sublimer.me/users/sublimer/statuses/111685974180480847

Web site image
sublimer@あすてろいどん鯖管 (@sublimer@mstdn.sublimer.me)
19:37:38 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

これ即時性のために消費電力問題を悪化させる可能性があるのと、サーバー利用でネイティブクライアントを推奨している都合届かないユーザーも考える必要があるから、割に合うかどこかでテストしてから入れたい。

19:34:00 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

この機能は公式にならない限り、みーくりあ!には入りません。
これはみーくりあ!が素のMisskey最新版を提供する事を目的としているためです。
みおきーでは提供時期を検討中です。(非常用省電力モード的な実装とセットで導入したいため)

19:31:45 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 14:04:10 (仮)の投稿 kakkokari_gtyih@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:39:21 @okin_p@mi.okin-jp.net
2023-11-21 01:54:42 Ikakonbuの投稿 ikakonbu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:08:36 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

多分開発リソースからしていま管理者CLIまで手が回らない気がするけど、長期的には整備されてほしいところある
DB弄れば良いじゃんだといつまでたっても安定運用のための学習コストとミスの可能性が高いままになる

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9nz9t4tcpl

Web site image
おきん🥫 (@okin_p)
11:04:22 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

MisskeyにはMastodonみたいな管理者CLIが無いから

10:45:40 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 10:44:46 Misskey GitHub Notifier @p1.a9z.devの投稿 repo@p1.a9z.dev
icon

💬 Commented on "2要素認証によるログインに失敗する": PYU224 "google authenticatorを使っていますが、削除した二段階認証のキーを復帰させる事ができればそれはそれで問題は解決するんですが、方法が見当たりません。
管理者がサーバーを新設して早々にこれはまずい。"
https://github.com/misskey-dev/misskey/issues/12882#issuecomment-1873558848

Web site image
2要素認証によるログインに失敗する · Issue #12882 · misskey-dev/misskey
10:42:40 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

2FA、ちゃんと実装されている前提でリカバリーコードの重要性の周知は進めないといけない。登録の導線で印刷なり保存なりさせるのはユーザーフレンドリーで良い。

10:37:19 @okin_p@mi.okin-jp.net
耐障害
icon

今の主力仮想化基盤2カ所が大して離れてない距離にあるので2カ所とも被災したらDBバックアップで退避して速やかに再開する予定。ただみーくりあ!とふぃーお!は予備のリソースが枯渇する見込みなので一時的に落とすかもしれない。しぃ!(公開予定)はとても遠い場所にあるのできっと大丈夫。

10:07:44 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 10:01:26 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 10:01】
津波注意報はすべて解除されました

08:58:58 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

しょうゆおこわ

08:48:36 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Germinって複数のスマホにつなげられるん???
やばいめっちゃ良いじゃん。

08:24:40 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

登録可能でユーザーがそこそこ居る自鯖じゃないとリーチ率がかなり下がるんかな

詳しくない人にはmisskey.ioから見たリンクを共有した方がフォローされる

08:21:32 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 08:17:30 Nokotaro Takedaの投稿 takenoko@misskey.nokotaro.com
icon

これは冬コミで身に付けたFediverse的ライフハックですが、ActivityPubの仕組みに明るくない方に他サーバーの自分のアカウントを紹介するとき、直接自鯖のURLを伝えるのでは無くMisskey.ioで開いた自鯖のアカウントを共有することでフォローされやすくなるという知見を得ました

07:26:04 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-02 06:26:56 :nyanners_hyper: :tkw: :nyanners_hyper:の投稿 tkwfm002@mi.tkw.fm
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:02:46 @okin_p@mi.okin-jp.net
分散
icon

公開メディアプロキシ、Summalyプロキシともに地理的に離れた場所に複数台実体があるけど、主力がNTT東エリアなので西にも分散したい。

00:00:40 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

地理的冗長性の重要性も高まってきているので本格的に分散の程度を上げたいし、日本の通信網も東京ー大阪だけじゃなくて北陸回り・新潟拠点化みたいなのやってほしい