14:56:11 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

その辺りメールサーバーやってるところが同じようにマネージドマストドンやってほしい気持ちもある。

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9o0xi07mmn

Web site image
おきん🥫 (@okin_p)
14:55:20 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

自社で管理すると大変だからね。その辺はメールサーバーあたりと同様に考えるべき。

14:54:03 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-03 14:41:10 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

会社のサーバがHostdonで立てられてても別に構わんと思うが。全部自社で管理する必要もないと思う。

14:36:52 @okin_p@mi.okin-jp.net
おきんのヒミツ
icon

かりんとうまんじゅうが好物

11:50:03 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

除湿〜

11:49:40 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

湿り気TL

10:08:55 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

ブログのタグとカテゴリめちゃくちゃなのでなんとかしたい

09:59:04 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

これ(キャリア冗長も兼ねて)スマホ複数台持ってる民なので、上限3台とはいえどれかにつながれば良いという体験が良すぎる。

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9nz4yj6ojc

Web site image
おきん🥫 (@okin_p)
09:02:33 @okin_p@mi.okin-jp.net
でんき
icon

自身が需要家寄りでもあるので原子力をベースに火力で調整して再生可能エネルギーの割合は火力で調整可能が上限だと思っている。
少なくとも出力が0%になり得る電源をメインに据えるのは全く考えられない。基本的にインターネット・コンピューティングは電力めっちゃ食うし(だからNTTはIOWNをやってる)、分散システムも電力含めた資源消費を全体最適にできない事を忘れないでほしい。

低出力でも安全性の高い安定した電源(小型原子力など)を分散配置して発電という負担のかかる社会維持活動を広い地域でやれればいいのかな。

RE:
https://mi.kuropen.org/notes/9o0hy0nrdu

07:36:41 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

アホみたいな数で笑う>ioのDeliver queue

Attach image
07:34:48 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

のし餅はいいぞ

07:22:57 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

生成AIは電気使いすぎ~