23:51:07 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 23:47:33 さやまめの投稿 Sayabeans@misskey.niri.la
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:48:57 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

RasPiだとaptでファームウェアもアップデートされるはずだから、運用中のmicroSDをそのままddでUSB SSDに焼いてUSB SSDだけ刺したらそのまま上がってきたりしない?(無責任発言)

23:37:14 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

ラズパイのイメージがルート領域をUUIDで指定してるかは知らない

23:36:04 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Orange PiだとダイレクトにUSBストレージから起動できないor誰もやり方をしらないので

普通のイメージをddでmicro
SDとUSB SSDに焼いてmicro SD側のUUIDを変えることで実現してる

23:33:54 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

ちっちゃいUSB SSDはなんとかPiに最適

23:33:03 @okin_p@mi.okin-jp.net
23:32:42 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

なんとかPiでサーバー運用するときはUSB SSDにルート領域を乗せると良いと思っている

23:16:43 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

チャンネルが連合された場合
チャンネル持ち主のサーバーが無くなると誰がデータの主体を持つんだろうか。連合先のサーバーの共同幻覚になる?

20:50:10 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

みーくりあ!をDev追従にしたので例のゲームで遊べる

20:37:29 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Wikipediaの見出しはでかい辞書として勝手がいいので遊びでなら使う

20:23:59 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

あっ

Attach image
20:19:19 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

ログインできるアカウントがない

20:18:26 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

あ、

20:07:22 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Misskeyのダイレクト投稿にMastodonみたいな警告付けてほしい

Attach image
20:03:39 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

こういうハッシュタグに参加するの久しぶり

19:21:13 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

既製品で済まさないで学習に適した形のコンピュータを作らないとだめなんじゃないかと思ってる
まあ教科書持ち運ぶのめっちゃ大変だから辞めろとは言えない

19:19:01 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 19:04:47 Si-rubberの投稿 si_rubber@obak-key.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:11:21 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

@mctek@key.kubiwa.moe BSが帯域的に被ってそうなので注意がいる気がします。

18:58:10 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

MoCAいいな

18:58:02 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 16:28:47 kazu0617 :resonite:の投稿 k@misskey.resonite.love
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:57:36 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

やらかしがちで外野にとやかく言われにくい解雇理由>仮想体動画投稿者の契約解除

18:46:12 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

災害関連情報をつかったサーバーバックアップをしたいかもしれない

18:31:41 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

メール関連のDNSレコードで構文エラーとかもろもろ確認できて便利なサイト
https://mxtoolbox.com/

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9ojprbsfy4

Web site image
MX Lookup Tool - Check your DNS MX Records online - MxToolbox
Web site image
おきん🥫 (@okin_p)
18:28:16 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

(何故かいっぱいある)管理対象ドメイン全部にSPFレコード入れてる

18:26:15 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

もしそのドメインでメールを送信しないなら、以下のようにSPFレコードを書いてくれると、迷惑メール送信者がフリーライド出来るドメインが減ってみんなが幸せになります。
v=spf1 -all

RE:
https://mi.okin-jp.net/notes/9ojpltzby3

Web site image
おきん🥫 (@okin_p)
18:21:59 @okin_p@mi.okin-jp.net
つよめのおきもち めーる
icon

SPFレコードも書けないメールサーバー管理者は信用に値しないというのは、セキュリティ含めた自身のメールサーバー・ドメインに対する無頓着さを信用できないと言い換えてもいい

メールサーバーの設定変更が必要なDKIMはともかくDMARC/SPFレコードはDNSいじるだけだから直ぐ出来るし、直ちにやるべき

17:49:00 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

しぃ!が安定したので使ってほしい

17:47:14 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 17:46:59 おきん@しぃ!の🥫of🐟️の投稿 okin_p@si.okin-jp.net
icon

しぃ!が普通に使えるようになってすこしが経ったので、宣伝~
BT si.okin-jp.net/@okin_p/1117196

Web site image
おきん@しぃの🥫of🐟️ (@okin_p@si.okin-jp.net)
17:43:58 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

年齢制限よりメールアドレス必須の有無という印象がある。というのも当該の層は利用規約なんか読まないため。

17:42:18 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 10:41:29 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:12:13 @okin_p@mi.okin-jp.net
迷惑メール対策
icon

もともとSMTPが牧歌的なインターネットの時代に生み出されたのでなりすましに弱かった。
普通のメール送信者は迷惑メール対策に作られた技術にそこまで興味がなく、迷惑メール送信者は対策への対策に費用を費やすインセンティブがある。

でも迷惑メール対策に作られた技術は身元をより確かめやすくするから、真っ当な送信者だという自負を持つなら迷惑メール対策に力を入れるのは必要経費ということになる。(https化みたいに考えよう)

12:43:28 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

オーディオ沼が光ファイバーを使うの、Cat7/8に行くよりも真っ当に見える。

12:42:20 @okin_p@mi.okin-jp.net
2024-01-16 12:39:45 :straightally: Esna.L :straightally: りぐんすかやの女王の投稿 esna@skaya.ligun.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:01 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Misskey.ioはVultr(東京リージョン)からIDCFだった気がする
サーバー会社が国内になっただけで元々地理的には日本じゃなかったっけ

12:29:26 @okin_p@mi.okin-jp.net
icon

Webringで個人サイトを繋ぐしか...