Spotifyは神、わかる。YouTube Redが来るって話聞いてるからPlay Musicは契約しているんですけど、日本上陸まだですか><
普通名称と化した商標は裁判で無効化されてしまうので、価値がほぼなくなってしまうんですよね。「正露丸」の訴訟とか記憶に新しいですね。だから、商標を持っている会社は普通名詞化の原因になるような製品名の使われかたを嫌うんですよね。
どうしてソフトウェアの会社がこういうの嫌うかっていうと、「商標の 普通名称化」を避けたいらしいんですよね。例えば検索することを「ググる」って言うのに慣れていると、Google以外で検索する時にも「ググる」を使ってしまいがちになって、そうすると商標の普通名称化がおこる。
いやー、コミックマーケットで本当に「宝の地図」を頼りに宝探ししに行くとは思わなんだ。その時既に夕方だったんですが、もう誰かが持っていってしまったのか、既にそこにはありませんでした。冗談半分で「手垢とサンドスターが反応してスマホちゃんになってるんじゃねw」とか言ってたっけ。
余談なんですが、落とした日の夕方あたりに友人とTFTでたむろしていたんですよね。そこでAndroidデバイスマネージャで携帯電話の位置を検索してみると面白いんじゃないかということに気づいて検索してみたら、どうやら待機列で自分が座っていたところに12時ぐらいまで存在していた形跡ががが。
ここで得られた教訓はただ一つ。 「コミックマーケットで物は無くすな。」 特に待機列だとどこのインフォメーションに落とし物が届いているか完全にわからなくなるし、そもそも準備会以外の手に渡る可能性も高くなるので、貴重品の管理はしっかりとしましょ。
そこで驚愕の事実が発覚。なんと「新橋駅のトイレ」で見つかったそう。なんと遠路はるばるゆりかもめに揺られたことでしょう。ただ、幸運なことにSDカードも何も抜き取られた形跡はなく完全に無事でした。
その頃にはもう代替機も届いていたし、もういいかなという気分になっていたんですけど、つい先日携帯会社から連絡がきました。「携帯みつかったぞ」とのことで。どんな状態になってみつかったかとても気になったし、後日返送しなければならないので受け取りにいきました。
東京ビッグサイトの防災センターに直接届けられることもあるらしいし、携帯電話などの貴重品に関しては閉会後ビッグサイトに引き渡されることになっているとのことなので、後日ビッグサイトにも連絡したんですけど、やっぱりみつかなかった。
結局その日はみつからなかったので、翌日警察署に遺失届を出しにいったんですよ。携帯の補償サービス使うには必要ですからね。ついでにもう一回一斉返却にも行ってみたけどやっぱりなかった。
西待機列だし、入場する人がどこに行くか全然見当もつかないので全部のインフォメーションに寄りました。で、結局なかったんですよね。終わり際に一斉返却というのがあるのでそっちにも寄ったんですけど、なかった。
でも、よくよく考えてみれば二段階認証コードもあるしみつからないと困るなー、と思って探すことにしたんですけど、いやー本当に困った。落とし物を取り扱う場所は東1, 2, 7ホール、西アトリウムの4箇所もあるらしく、落とし物の管理もそれぞれで独立しているとのこと。
で、それを拾いに行くのは他の人の迷惑になるし、諦めることにしたんですよね。どっちみちその被の目当てはけものフレンズ島だけだったので、スペースも大体覚えてたので。
ブログにでも書こうかなと思ってたけど面倒臭くなってきたのでTwitterに書こう。C93の二日目に西待機列に並んでたんですけど、暇潰しにゴチャゴチャやってたら列移動の時に焦ってしまって携帯を落としてしまったんですよね。
Splatoonのサントラ全部ぶち込んだらシャッフル再生すると突然イカセンプクで動き回っている音がピチャピチャと再生されて作業中に謎の気分になるウォークマンになった
【合作】おおさわぎ!~ジャパリコラボ2017【けものフレンズ】 nico.ms/sm32564698?ref… #sm32564698 #ニコニコ動画