英文法復習してると中高に戻った気分で鼻血でそう
英語の問題集の例文、前後の文脈全くないから妄想が膨らんでいいオカズになる。特に「私は両親を心配させないように平静でいようとしている」とかヤバい。これはいける
この英文法問題演習、文法事項ごとに章分けされてはいるんだけど問題文でバリバリ先の章に出てくるであろう要素使いまくっててたくましい
タブレットによる教育、宿題とかに取り入れるのはある程度効果が見込めそうだけど、流石に授業中に開かせるのは全然意味無いと思うんだよな……。それより電子黒板使ったほうがよさそう
時間がたっぷりあれば一々他人の一見下らない発言に「そんな細かいこと考えんなクソが」とか思わなくて済みそうな気がしてる
今更だけど、"cancel"の過去形・過去分詞ってどっちかというと"canceled"のほう使うことがが多いんだね。"cancelled"は主にイギリス英語らしく
おっ、きたぞ / 2つのレンズで奥行き感が楽しめるデュオカメラを搭載! 新しい「HTC J butterfly」について | 2014年 | KDDI株式会社 news.kddi.com/kddi/corporate…
プレミアム牛飯、ご飯がぺたぺたしてなかったのは大きいと思うけど…… うーん。どっちかというと調理者の技量によりそう
プレミアム牛丼で不安なのは、この先これを続けていって2年4年と経った時に、勢いで建てて盛大なオープニングイベントで大賑わいしたけどだんだんダレてきて設備がボロボロになった地方テーマパークみたいな状態にならないかってことだね
「C++書けません」って言葉、ガチ勢の人達が好んで使うせいで本当にできないのに真面目に受け止めてもらえなくて困る
@yuyumamo 使いたいソフトウェアが全部動けば問題ではないとは思うんだけど…… Windows Serverも含めて一般用途に使用する人が少ないWindowsは個人用のソフトウェアが対応してなかったりする
正直まだXP使ってる人は危険っての分かってて使ってると思うので、一々騒ぎ立てるものでもないと思う。自己責任でどぞー
大体の無断転載関連の話題、結局の所みんな言いたいことは「ご飯を食べたら自分のために生命を捧げてくださった動植物に対して感謝しましょう」みたいな感じだと思う
今回の結果 文系君タイプ・・・モテ度55% 【★ドラマ「アラサーちゃん 無修正」DVDレンタルリリース記念!アナタのモテ度診断★】 event.tsutaya.co.jp/app/quiz/page/…
某入れ替わり系エロゲ、初回特典が「本物のブラジャー」だけど、その話を聞いてからずっとブラジャーにおける「本物」の定義について悩んでる
Raspberry Piをデータセンターに大量配備して運営されるクラウドサービス作れば完全に私的利用の範囲内でJASRAC楽曲共有できるな
サーバの大きさで私的利用かどうかを判断させようとするの、「文系脳」とかとは全く関係ないような。「詭弁」の一言に尽きる
そーいやずっと前に外国人英語講師が「俺も試しにTOEFL-iBT受けてみたことあってな」みたいなこと言ってて受験できるのってずーっと疑問だったんだけど、そうだ彼はカナダ人だからOKなのか
@OZE_JP 法律はあくまでも指針であって絶対ではないってことは忘れちゃいけないことですよね
夢なのか分からないんだけど、布団の上で本読んでたら知らないうちに気失なってて、気づいたら心臓がやばい速度でバクバクしてて、やばいと思って脈測ろうとしたら元の正常な脈だったっての経験した。マジだったら今頃お陀仏だろうし夢だな。悪夢
なんか英文法気になったら寝れなくなったので試しに適当な問題解いてみたら一番上のレベル(C2)って結果でたしまあいいかなって examenglish.com/leveltest/gram…
物理学のために必要になって新しい概念導入することがよくあるんだから、そういう事例いくつかあってもおかしくはないよなぁ
@sakuraxcheetah @toki_reatle @kolshicako 大学グッズって無駄(?)に取り揃えありますよねー
時間に余裕があるとだらけるし、余裕ないと焦って何もできないし、僕に大規模プログラミングは向いてない気がしてならない
@Koosawachi 米軍の飛行機だけど、新しいモノが投入されるのが気に食わない人がいるんです。あまり話に突っ込みすぎると後で面倒だからこれぐらいにしといたほうがいいかも
To compose verse, vocabulary is not everything. Your flexible brain will make you a king.
swapなんてどーせstd::swap()使ったほうがいい結果出るに決まってるし、あまりXORでのswapしたことない
RT @DeviantArt: A new deviant uses a @wacom tablet for the first time to create this awesome Adventure Time piece! #SDCC http://t.co/ZDQ8kh…
てか未だに「萌え」って言葉使ってるの気持ち悪いし、「萌え」って概念自体主観的なモノだと思ってるので「萌え絵」って言葉自体嫌い
とりあえずさっきの発言を冷静に考えて言うと、今「萌え絵」って言われているモノは絵柄としては残るんだけど、そう特別視されるモノではなくなるって感じかな
@Inatsuka 少なくとも無駄に商品に使うってレベルからは脱してそうだよなー。もう既に無意味に萌え絵使いましたみたいな商品成り立たなく成りはじめてるし
「パソコン詳しいですか?」って聞かれることあんまないよね。むしろ「あんたパソコンできるんでしょ。ハッカーなんでしょ」的論調されることが多い
"HE'S NOT LOST OR ANYTHING, JUST THOUGHT YOU SHOULD SEE HIM."って書いてあるのう - 迷子になったネコを見つけた瞬間が激写される rocketnews24.com/2014/07/22/466…
3Dプリンタで出力したフィギュア、やっぱり細かいディテールすごく気になるから微調整したい感たっぷりだよな。技術ないけど
Wikipedia、「こんなうざったい寄付のお願い表示するぐらいなら広告表示したほうがましだ」って言わせるために露骨に寄付募ってるとしか思えない
@kossmati こっちはテスト無いものが殆んどでしたね。正直カリキュラムに合わせて自宅学習する気無かったので唯一テストのあった科目も無勉強で行ったけどそんな悪くなかった
@stibear1996 うーん、確かに一部アプリケーションで似た不具合起きたことあるけど……。まあ本当に見当付かなかったら作者に報告しかないよね
英語できるようになればプログラミング捗るかと思ってプログラム書かずに英語ばっかやって結果、プログラムのソースコードも脳味噌が斜め読みし始める体質になってしまってつらい
Ankiはカード作るの面倒臭くて放置しはじめてしまったので、今はカード作らなくてもよいとあるブツを代わりにやってますなぁ
Ankiパン。暗記したいモノを書いて食べると暗記できるとかいうどっかのひみつ道具みたいなことはしてくれないけど、表面にタッチディスプレイが搭載されていて食事中にAnkiをぽちぽちすることができる
留学生に話しかけられるイベントは自分が英語で返事をする速度と相手が日本語で言い直してくれる速度のバトルになるから面白そう
うぃっしゅりすと amazon.co.jp/registry/wishl… 僕もウィッシュリストあるので何かください
AmazonとProject Gutenbergの関係ちょっと調べてたら面白い記事みっけた。やってること楽天とあんま変わらんな voices.washingtonpost.com/fasterforward/…
Kindle PaperwhiteとProject Gutenbergってもっと簡単に連携できんの?あのブラウザ使いたくない
@monsirop 詳しくはこことか見よう en.wikipedia.org/wiki/English_w…
心なしか英語の小説読む速度がちらっと早くなってる気がするんぢゃ 辞書引き引きだから1ページ5分ぐらいかかってるけど
日本で政治思想の正当性を示すために漫画の抜粋が用いられるの、聖書の引用が西洋で政治運動の正当化に用いられてきたのと似てる
「要出典」か「誰?」タグ貼りたかったんだけど貼り方分からないので誰か ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C…
トワイライト「nullkal!いくらフラれたからって、スクータルーをオリーブオイルでオカズにするのはおぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!」 shindanmaker.com/450793
日本のクリエイティヴは「製造業」たりえるか?:『シドニアの騎士』にみるCGスタジオの起死回生 http://t.co/56CKTF1J2v via wired.jp/2014/07/11/cha…>@wired_jp
ベネッセ流出、結構「正当な給料払えば起きなかった」的なコト言う人多いですけど、いくらお金貰っていても偶然データ抜き出せること知ったら抜き出しちゃうのが人間ですよね
通信の秘密、外に会話内容を晒しちゃいけないことにはなってるけど覗いちゃダメとは言ってないはずだよね。だからこそ鉄道無線受信とかやってる人いる訳で
英語版WikipediaってOpenGLとDirect3Dの比較記事あんのか en.wikipedia.org/wiki/Compariso…
@pf_packet DRIについて詳しく知らないのでどういうのを意図しているのか良く分からないのですが、ID3D11Deviceのインスタンス作るのにはHWNDは不要ですね
振り返って見ればフリップ3D含むVistaの諸々の一見無駄に見える機能って実用性よりもむしろDWMの利点見せるためのデモの役割だったような気がするよね
@pf_packet DWM自体DirectX使ってるから、MSの開発者がよほど頭おかしくない限りはちゃんと分離されてそうだけども
@pf_packet スクショ取る関数のほうはドキュメントされてないけど、別プロセスのテクスチャ共有する関数はちゃんとドキュメントにあるぜよ msdn.microsoft.com/ja-jp/library/…
「GCがある言語はゲームには使えない」Androidアプリ (Java)「……」 「うん、時代が変わったからね。昔はできなかった」 iアプリ (Java)「……」
@pf_packet OpenSharedResourceでごちょれそう。こんなことできるし umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=4…
DirectXのほうがマルチスレッド対応とか相当進んでるし、マルチプロセスでもそんな苦ではなさそうな雰囲気だけどなぁ
たまに依存ライブラリの更新で動かなくなってシングルユーザモードにする必要出てくんだけどな。ヤバげなのの更新来たら一時的にパスワード設定しなきゃいけないんだけど、よく忘れる
みんなksnctfやっててこわい。僕もVillager BとHTTPS is secure.解いて追い付けないようにしないと
@sasho1223 英和辞典は日本語だと馴染み深いような名詞調べるのには一番なんだけどね……。まあ使い分けでしょ
@sasho1223 正解は「内圧で(胃が)膨らむ(ます)」 "a distended stomach" ってのが某辞書サイトから引っ張り出してきた例文なんだけど、これすごくぴったりじゃない?
@toki_reatle "Sorry, this group is no longer accepting new administrators." って言われます。度々すいません
"Sorry, this group is no longer accepting new administrators." うーん、新規参加者が管理者権限持つようになってる?
アメリカのサービスに日本人が居ちゃいけないのならぜひTwitterから出て行ってもらいたい。えっ、ローカライズされてるからいいって?なんでローカライズされたかよく考えてみようねー
大きなdAのグループってアーティストの特集ジャーナル書いたりアンケート取ったりすっごい小分けされたギャラリー持ってたりしてすごいよな
ブラシツール、書き足す度にベクタ化かけて、既存の曲線との交差判定取って途中で交差してたら分割してツギハギすんでしょ。こわい
語彙力伸びてないI tested my vocab and know 17,800 words -- how about you? #testyourvocab testyourvocab.com
まじで名簿業者って職種だけピンポイントに潰したいのなら名簿を最初から公開するのが一番効果的ですぜ。今度は名簿を整理する業者が流行るだろうし、今の名簿業者のほとんどがそっち移るだろうけど
脱法ドラッグの新名称が野良ドラッグにならなかったらがっかりする。多分誰でも思いつく上に相当もっともな理論組み立てられそうなので
CTFは攻撃のみだけど、セキュスペはインシデント対応とかまで知っておかなきゃいけないイメージなんだけど正しいかな
某話みたいな感じで実はフラッシュ君を振ったっていうトワイの記憶を消そうというフラッシュ君の企みみたいなオチにしよう
煽られた時に反応する人をよく「煽り耐性ゼロ」って言うけど、自ら煽られたと勘違いして突撃する輩は煽り耐性マイナスに振り切れてるんですかね
あー、glfwMakeContextCurrentの後じゃないとダメなオチか stackoverflow.com/questions/1394…
Words with Q not followed by U for Words With Friends and Scrabble - Your Dictionary http://t.co/UaCT8wrwhF via wordfinder.yourdictionary.com/q_no_u/>@YourDictionary
トトロ見れなかったので主題歌だけ聞いてる。忙しいからね nicovideo.jp/watch/nm6849330
CDをALACにリッピングした時のタグ付けは大体freedbに頼り切りなので、登録されてないってエラー出た時はすごくしょんぼりする
つくばを日本のシリコンバレーにするって意気込んでるならぜひアメリカのケーブルテレビ業者の扱ってる放送局を全部日本で見れるようにしていただきたい
「個人情報が売買されている」だとシリアスなネタになるけど、「小学生が売買されている」って考えるとニヤニヤしてくるよね
@WonkaKe 自分がモノを作る上でこだわったこととか聞かれた覚えが。あとは音楽とかの好みとか。「僕の指導厳しいけど、やってける?」とも聞かれた。結構予想してたのと違うこと聞かれて焦った
@WonkaKe 専門学校のじゃないけどAO入試(正式名称はちょっと違うけど似たようなもん)は経験したことあるので何かあれば相談乗れるかも
反転授業とか本当に最近よく聞くけど、僕の立場から思うに別に反転じゃなくても宿題にかかる所要時間が予め予測できれば別に反転じゃなくてもいいと思うんだよなぁ。ビデオ視聴って課題だと予めどれぐらいかかるか分かるしね
ゲームとか画像処理プログラミングの入門書、肝心のアルコリズムよりもオレオレライブラリの理解の方に時間かかってつらい。こういうところで数学が分かれば抽象的な数式読むだけでコードに落とせるんだろうなと羨ましく思う
いつの間にフレッツ東でも1Gbpsのプランができてると思ってサイト見たんだけど、ホームゲートウェイに無線LAN機能ついてんのかよ…… いらね
プログラミングっていっても指すものが色々ある中で全てに不可欠なモノを探すと「論理的思考能力」みたいなそういう差し障りのないモノにしかならないよね
そういえば18歳になりたての頃、VプリカでDLsiteのR-18コンテンツ購入したら年齢認証バイパスできて、とんだ副産物だと思いましたね
プログラミング、数学は必ずしも必要ではないけど論理的思考能力は必須っぽいイメージある。それを伸ばすのに数学っていい教材になりそう
「DARPAから支援受けてできた、核戦争にも耐えうるネットワーク」って言葉聞いて軍事目的発祥だと思わないほうがおかしいよね。そもそも「核戦争にも耐えうる」ってのは後付けらしいけど
鈍感だから海外行ってもメシとかに困らず生きていけそうな気がするんだけど、そもそも海外に行けるような境遇に居るかというと疑問符だった
今日の腕試しタイピング(英語)の結果は「Comet」スコア「399」でした。 e-typing.ne.jp/english/ #etyping #et_e
今日の腕試しタイピング(英語)の結果は「Comet」スコア「389」でした。 e-typing.ne.jp/english/ #etyping #et_e
今日の腕試しタイピング(英語)の結果は「Comet」スコア「378」でした。 e-typing.ne.jp/english/ #etyping #et_e
今日の腕試しタイピング(英語)の結果は「Ninja」スコア「361」でござる。 e-typing.ne.jp/english/ #etyping #et_e
今日の腕試しタイピング(英語)の結果は「Thunder」スコア「339」でした。 e-typing.ne.jp/english/ #etyping #et_e
今日の腕試しタイピング(ローマ字)の結果は「Professor」スコア「423」でした。 e-typing.ne.jp #etyping #et_r
応用情報、多分一番難しいのは起床だと思う。試験自体は30分早く午後問終えて退出しても90点取れるぐらいには易しい
どんな文字列でもこれに通せば中国とG●ogleの脅威を逃がれることができる(嘘) jsdo.it/nullkal/y17T
●●●○○○●●●○○○○○○●●○○○●●○●●●●○○○●●●○○○○○○●●○●○○●○○●●●○○○●●●○○○○○○●●○●○●●○●
⣣⢂⢪⣣⢂⢵⣣⢃⢈⣣⢂⢣⣣⢂⢲⣣⢂⢴⣣⢂⢩⣣⢃⢘⣣⢂⢮⣣⢂⢱⣣⢃⢚⣣⢃⢈⣣⢃⢑⣣⢂⢺⣣⢂⢳⣣⢃⢵⣣⢂⢽⣣⢂⢹⣣⢃⢯⣣⢂⢺⣣⢂⢹⣣⢃⢊⣣⢃⢥⣣⢃⢍⣣⢃⢛⣣⢃⢝⣣⢂⢮⣣⢃⢜⣣⢂⢳⣣⢂⢧⣣⢂⢶⣣⢂⢭⣣⢃⢂⣣⢂⢱
ドセュザシリェクワメビホガヒノムテァゼトバサチベサケッツピレヮダーヒビソゥナペメピジラレピペビォペヲシレケュヒンヘトヴヴョニッキタヰケゾタォキジガクパロソシソウボポグサレィワロイドゴォゲヂミェメ
@TENMUSFOX サシサバユャズハクスヨドヒヘポムヵグベラーォェニニーピキポヒヅスナポセエヅルグフバニョヰベ jsdo.it/nullkal/lrqy
ノヌプフネプヰヌプヲヌプホヌプユワベヴヌプミヌププネプヲヌプヘネプヤコペヴヌプパニプェフボネニプヵヌプポヌプレヌプミネププネプヲヌプワヌプヨケベブクベンヌプィネプヶヌプバヌプルヌプゴネププネプノヌプヘヌプネヱボヌョポィネプガホベャュペブノプーネプゴノプーネプィ
短冊メーカーパクられたって言うからアイデア真似されて騒いでるのかよ大人気ないなと思ってたらソースコードから丸パクリなのかよアホか
@SeNKousya41 @DTaihei @TenGummyyyyyyyy 最近出たみたいですねー
"Pay no mind to young girls, for they never become anything more than silly old women."
森の中のおんぼろな家で尋ねてきた人に意味深な言葉をかける魔女と、森の中でただ一匹、時間が自分を通り過ぎていくのを感じながら人間の話を盗み聞きするユニコーンどっちになりたいですか
フンッ。VMware Workstationを使っているのかい?贅沢な環境だねぇ…!今からお前の仮想化環境はXenだ!いいかい、Xenだよ!
Bad Apple!!の影絵PVをAAトレーサに流しただけの動画上げて4000再生稼いだ僕が言えることじゃなかった
Amazon .comのほうのアカウントのほうに結びついてるKindleはあるんだけど、 .jpのほうのアカウントに結びついてるのないからもう1台Kindle欲しい
最近思うんだけどさ、 僕は"綺麗な造形"恐怖症なのかもしれない。最近のケモケモしたアニメとか特にだけど、線が綺麗すぎるモノが眩しくて直視してらんない