油揚げを捧げよ
確かに何かにガチでやり込むには、何か生贄が必要っていうのは分かる。それが人間性かどうかは知らないけど、それをどう見るかは人それぞれかも
今からでも遅くないから再設計しようぜ、ぐらいの言い方だったらあんな足元の掬われかたしないのにな。そういうリスクを負ってまでもなんで自民党をボコるのを最優先するのか謎い
ソフト麺、上にかけるソースを変えると何にでもなるという特徴をコンピュータのソフトウェアに例えて「ソフト麺」って呼ぶとかいう嘘語源作れそう
PCを鉱石取るところから作ってる人は、農作物も牛とか馬を飼って肥料作ったり農薬を化学合成するところからやってるし、イラストも制作ツールから作ってる
平たいカーブミラーを作る技術を応用すれば、MMDモデルみたいな気持ち悪い法線データの3Dモデルを現実世界のものにすることも不可能ではないのでは……!!
@Dimna_darna 是非是非! 強いなんてとんでもない! 買ったあといっぱいプレイすればすぐ追い抜けますよ
オープンプライスって言っても卸価格ってものがあるんだし、メーカー側がどういう値段が小売店で付けられるのを見越してその卸価格をつけたのかぐらいの情報ぐらいは出してもらいたい感あるよな
学生向けLETSの同人誌とかへの利用についての問い合わせ、回答が来ました。「営利目的での利用」の基準は「フォントを利用して制作した作品の販売、もしくは有償商品の宣伝への利用」だそうで、即売会などで販売するような同人コンテンツや、スペースに貼るポスターへの利用はダメだそうです
こんなこと言ったら不謹慎かもしれないけど、すごいプログラマーが一人減ったし、僕のすごいプログラマーランキングも1上がった訳だ。やったぜ
最近ケモナーの闇とかいう画像ツイートがなんかよく流れてきますが、狐クラスタはもっと闇で、キツネスキーさんだと思ってた人から宿を借りたら、その人、実は本物の妖狐が化けた人間で夜遅く一口でおいしく頂かれちゃいましたっていう事案があります。あってほしい
@d_toybox いや、おそらく後継ではあるんですけど、UQ側が勝手に制限つけてる (2+のサービス開始直後はこういうクレームを黙らせるためか期間限定で通信制限なしキャンペーンやってた)