全ゲ連明日だったのか 懇親会申し込んでなかったな
・ブラック会社(労働が過酷) ・バラック会社(一時凌ぎ) ・バロック会社(古典主義美術) ・ポロック会社(ポケモン)
この記事とか遅い言ってるけど、具体的な速度が記事内に書いてなくて辛い blogs.warwick.ac.uk/ahazelden/entr…
連想配列の構文、{“foo": 1, “bar": 2, “baz": 3}と{“foo” => 1, “bar” => 2, “baz” => 3}のどっちがいいか
初めて横浜線E233系乗ったら乗り換え情報のアナウンスなくてがっかりしたんだけど、まだ撮れてないから流れてないのか、もともと流す気ないのかどっちなんだろ
func(;;;;;;;;;;;;foo, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;bar;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;;;;baz)
改行を単純に「;」と同じ扱いする方法だと、 func( foo, bar, baz) とかいう形式で関数呼ぼうとしたときにエラーになるな……
昨日のRD顔あたり修正した|nullkal 超大量絵馬 - pixivユーザー10,000,000人突破記念 10000000.pixiv.net/ema/X133:Y26 #超大量絵馬 #pixivEmaGlobal
書いた人ラリティ好きなのかな / The Unofficial History of Unicorns The Unofficial History of Unicorns feeds.mashable.com/~r/Mashable/~3…
もうすっかり最近じゃsrcで別ファイル読み込んじゃうけど、かつてのhtmlみたいな感じでステージ記述はXMLで書いて、具体的な敵の挙動とかを凝りたい時は何らかのスクリプト言語でごにょれるようにすべきなのかな
絵馬描きました|nullkal 超大量絵馬 - pixivユーザー10,000,000人突破記念 10000000.pixiv.net/ema/X133:Y26 #超大量絵馬 #pixivEmaGlobal
RT @POOL_side: DNSの完全反映は最大72時間。なぜって世界中のインターネットの情報を書き換える必要があるから。そんなロマンティックANDファンタスティックな瞬間に胸をときめかせていたら、仕事のできる敏腕ディレクターSさんから「待てないから、早... http:/…
@ioriveur 腹がパンパンでいつ生まれるかも分からないって時に飛行機で海外まで飛んで行くなんてことするかがとても疑問
RT @JeonJung: 真面目な話、チェックシャツは地デジやDVDの方式に一番フィットしない洋服です。エンコーダへの負荷が大きいだけでなく、エラーが出やすい柄です。ろくなもんではない。
goto文が悪いとかいってリソースの解放を別関数にしても、ifのブロック省略してたらまた同じことやらかすよね。あっ、でもそうするとリソースの解放とreturnの二行書かなきゃいけなくなるからブロック省略できなくなるか
@milky_walker 結構前に適当にぽちぽちしたらできたものなので、今同じクオリティで作れる自信がない\(^o^)/
Open Sourceの時代は終わった! これからは漫画の原稿用紙にソースコードを連ねていくGPen Sourceの時代だ
Openと名のつくものはいずれclosedになる運命にあるのだ…… (OpenAL, OpenNI, OpenSolarisを見ながら)
law.e-gov.go.jp/htmldata/S63/S… “共同住宅等内にVDSL設備その他の電気通信設備を用いるものを含み、IP―VPNサービス、広域イーサネットサービスその他これらに類する電気通信役務であるものを除く。)"
ザ・インタビューズとask .fmの違いって、運営の質問と通常の質問が明確に区別されてることだと思うんだけど、どうなんだろう
ちなみにIPFilterのソースコードにはGPLのライセンス文が書かれたIPFILTER.LICENCEといファイルが入ってます
“Yes, it is allowed, so long as the IPFilter code is not placed under the GPL or any similar license.” phildev.net/ipf/IPFgen.htm… どういうことってばよ
なんかよくわからないけど、IP Filterを有効にするとtcp接続できないクライアントがでてくるのは何なの しかもこぞってノートPCだし
@brannten10 でも、後半らへんからどんどん旧世代との互換性周り適当になってきたので、今回のことは粗方予想はついたんじゃないかな
ネットワーク関連の話でATMって単語を聞くと銀行の機械のことなのか、それともデータリンク層のプロトコルのことなのか判断に一瞬迷う
SmartOSのGlobal Zoneでrebootコマンド打つとVM内のマイクラ鯖のstopコマンド呼ばれないのどうにかならないんですかね……
IPFilterとpf、構文が恐ろしく似通ってて流石はIPFilterのライセンスの問題でpfが生まれただけあるなと思った
Windowsのメモ帳って、よく低機能な糞アプリの代名詞になるけど、Macの「テキストエディット」はさらにそれの上を行くダブルクォーテーションを勝手に全角にしてくれる機能がついてて書き換えたJSONファイルが文法エラーになって小一時間ほど悩んでた
セキュキャン行けない人のツイート ・セキュキャン行きたい……! ・応募用紙書いたけど、行けるかな……? セキュキャン行ける人のツイート ・セキュキャン受かった
"We trust you have received the usual lecture from the local System〜”ってメッセージ、何基準に出してるんだろ
dotfiles適用しちゃえばLinuxだろうとMacだろうとFreeBSDだろうとSmartOSだろうと変わらないもんねー
何か情報を自動収集する訳でもない、人工知能(無能)を動かしている訳でもない、ただ無断転載のロ実のためだけのbotに用はない
@rimle 中高の頃の英語の教科書、受け取った奴の半分以上は全部英語だったけど、メインで使ってたのは日本語のやつだったなぁ…… FORESTとNext Stage
32GiBって書くと多く見えるのに、32768MiBって書くとそうでもないように見える。多分数字の構成要素としての比率が上がったせいで、昔よく見た32768KiBと見間違えやすいからだと思う
そういえば、さくらのレンタルサーバとかみたいに、大量のサブドメイン持ってるドメインってどうやってDNS管理してるんだろ。普通の陳腐なロードバランシングで保つ?
オンボードのLANチップ内のPXEはDHCPからIPアドレス含め情報取れてるみたいなのに、iPXEから取れない…。→
@TENMUSFOX 鯖にはMinecraft公式のではなく、Bukkit(を非公式に公式版MinecraftのMODに対応させたMCPC-Plusってやつ)を使いたいので……
@TENMUSFOX 渡して頂ければこちらで再現とか頑張ります。OP権限は、多分色々いじってるのはやますなさんですし、維持のことも考えると少なくともやますなさんは持ってる必要あるんじゃないですかね
@Inatsuka PODじゃないモノはデータの並びが保証されないので、バイナリとして保存することは推奨されません
manpageによるとaddr: [not] {any | me | me6 | table(number[,value]) | addr-list | addr-set}らしいんだけど、addr6-listが見当たらない
この引っ掛け問題初めて見て早数年なんだけど、今だに納得できてない getnews.jp/archives/114382
ドキュメント読んで徹夜→徹夜のせいで読解力低下→読解力の低下のせいでドキュメント読むの遅くなるの悪循環を今断ち切る
それは2001年のこと。IPFilterのライセンスがBSDライセンスから「自由に改変・再配布してもよい」という条項を消したライセンスだということに気づいたOpenBSDの開発者がIPFilterをメインブランチから消し去り、急ピッチで作り上げたパケットフィルターがpfであった。
@KOBA789 ゲストはどうでもいいけど、IPv6アドレス割り振るなら設定しないとまずそう。鯖用ネットワークはIPv6周りフィルタリングしてないから、鯖それぞれで自衛しないとダメだから
ヤマハルーターでIPv6 VLANしようって人は自分以外にいないの?デフォルトゲートウェイをHGWのリンクローカルアドレスにして、RAでそれぞれのVLANに別々のプレフィックスを配ってる(もちろんNTTからHGWに配られた範囲内のアドレスにしてる)んだけど、ネットに繋がらない
さっきのInfoSphereのIPv6トライアルサービス、期間延長に延長を重ねての2014年3月末日までか。これなら期待できるな sphere.ne.jp/news/2013/0930…
調べてみたらInfoSphereがやばいサービスやってるのな sphere.ne.jp/services/inter…
RAプロキシしてる時、ONUはどうやってこのアドレスのパケットはRTX810に刺さってるノード宛だなって知ってるんだろう
ヤマハルーターで、RAで投げられてくるIPv6アドレスの変化を検知する方法、そして何に変わったか知る方法ってないのかしら。RA見ずにIPv6プレフィックスは設定してると仮定して
“ドキュメント”というフォルダが意味不明なファイルで埋まって役に立たない現象って、どこのOSでも変わらないですよね
@yamaha_sn rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/TCPIP/d… を見る感じだと、tftp_server_nameとboot_file_nameを使うっぽいですね
IPv6接続してると亀のタンクが動くサイトを僕が開設し始めたら、/48なIPv6導入の説得に成功したと思ってください
折角ZFSするならRAID-Zしたいけど、ケースがケースだからHDD二台しか積めないので、外にeSATA引っ張り出してHDD積みたい
フレッツ網内で速度測ると500Mbpsとか出るのに、スピードテストが下り50Mbps、上りに至っては1Mbpsも出ないから激おこぷんぷん丸。くっそ、P2P規制め
実家はEquestria.nullkal .jp、つくばのアパートはCrystalEmpire.nullkal .jpと呼んでます
/60半固定なアドレスでやりくりしろっての到底無理があったので、なんとか/48な回線契約できないか親と張り合ってくる
dhcp scope option 1 tftp_server_name="tftp.nullkal.jp" dhcp scope option 1 boot_file_name="/tftpboot/smartos"
エンジニア版リアル脱出ゲーム「コードルームからの脱出」 練習問題1を1855番目にクリア! 正解できれば、ギフト券330万円分をプレゼント! dgame.codeiq.jp #コードルーム
他のカード揃えるの面倒臭いので、ゲーセンの電子マネーPASELIで統一されてほしい。少なくとも専用カード買わないといけないのだけはやめて
本物のC++プログラマーとは何なのか。規格書を網羅している人のことなのか。C言語なライブラリとの渡り歩き方を把握している人なのか。それともその両者ともよくわからずともC++でソフトウェアをガリガリ書いている人なのか。
ヤマハルーターのL2TP/IPsec機能で拠点同士をIPv4 VPN接続したその上に、PacketiX VPNなりSoftEther VPNなりでIPv6 VPN張れば完璧
ニフティが意味不明な制約つけててIPv6アドレス使えなくてむしゃくしゃしてるので、IPv6 over IPv4 over IPv6とかいうわけわからんことをしようと計画してる
http://t.co/E5XxRxCpIiが同人ゲーム/同人誌の翻訳代行を行う“作品まるごと翻訳サービス”を開始 - ファミ通.com http://t.co/A4Mgppb5UB DLsite.com/user/5921162" target="_blank" ref="nofollow nofamitsu.com/news/201402/12…mitsuさんから
キツネ物語読んでるんだけど、ルナールの巣穴に引掛ったイザングランの妻をハメるシーン、どっかで聞き覚えがあるんだけど、どこでだっけ
I can read 321 words per minute. What's your reading speed? http://t.co/t9TAsdLm9S staples.com/sbd/cre/market…aplesさんから
I can read 204 words per minute. What's your reading speed? http://t.co/t9TAsdLm9S staples.com/sbd/cre/market…aplesさんから
"Princess Celestia's School for Gifted Unicorns" のスクールアイドル
@TENMUSFOX 無理して突っ込んで行かなくても、今時何とでもなるとは思うんですけどね。今は商業では分業が進んでいて、ゲームエンジン作る人と中身作る人は大体別です。Unityとかいい例
好きな音を選んで半世紀分のオンガク無料キャンペーンに参加!「クリアなMETAL EX」を選んだよ! sony.jp/headphone/spec…
トワイライトスパークル と パチュリー・ノーレッジ はそっくり? #soKKuri sokkuri.net/alike-num/2977…
転売屋から商品買う人が居るってことはそこ(インターネット)に流通するルートがあるってことだから、DL販売とか使って手を打てばよい
「履歴書の要件に『ペンで書いてください』とありましたが、どこにも手書きでとは言及されていなかったので、プロッターで出力させて頂きました。」
サインだとかウォーターマークだとかは、無断転載者がそれらを消して転載した時に故意ではないと言い逃れできないようにするための細工だと思ってる
【無断転載】Twitterで著作権侵害の申立てを試してみた | Hal-Cana halcana.jp/archives/1859
クイズの画像上げて、「答えはこちら!→」って言ってスパムアプリの認証踏ませるヤツの蔓延を防ぐためには、Google画像検索の利便性をもっと多くの人に伝えるしかない
ちょっと前までのスパムアプリはWebサイトが凝ってて感心したのに、今の奴はURLクリックするとすぐ認証画面飛んでつまらん
正直言って「明日、ママがいない」について根拠も無いのにギャーギャー騒いでる人は、アニメ表現が規制されても文句言えないと思うな
lyra::heartstrings lh; std::cout << lh.human() << std::endl;
スウィーティーベルは口の中に入れると甘くてクリーミーそう。アップルブルウムは口の中に入れると甘酸っぱくてシャキシャキしそう。スクータルーは、ペ プ シ し そ
さっきの問題、答えは ①ハイイロギツネ ②キツネの(ような) ③キツネ ④キツネ ⑤ホッキョクギツネ ⑥キツネ ⑦メスギツネ でした。みんなは何問正解できたかな?
英単語テストです。さあ何問正解できるかな? ①urocyon ②vulpine ③reynard ④vulpes ⑤alopex ⑥fox ⑦vixen
散髪しないで、どのくらい髪を伸ばしたことがありますか? — 大学入った後しばらく散髪しに行かなかった時が一番やばかった ask.fm/a/aan0gqg8
@nullpotower @kuronekofafa1 ソープランドですな
ImageMagickのせいで"magic"の綴りを"magick"にしちゃうのって人生で一度ぐらいはある事ですよね
ずっと加入してると思っていたv6プラスに加入していないことが判明。加入画面で「すでに加入してます」みたいなこと言われるのはなんぞ
最近思うのがさ、どっちみちドキュメント見なきゃいけないんだし、例外でエラー返しても返り値でエラー返しても変わらないよねってこと。むしろJavaみたいな仕組みじゃないとIDEからどういう例外が投げられる可能性あるか分からなくて不便
くいなちゃんなんてネット上でしかコンタクトできないような存在について語るのに時間を費すぐらいなら、彼を神格化してそれに追い付くよう努力するほうに専念したほうが得です