狐警察してる
一日中お腹が張ってる感じがして作業が覚束ない😭😭😭 でもこれはチャンス👊😄‼️ 強力わかもとを大量に飲んでオーバードースごっこできる❗️😁😁 わかもとに含まれている乳酸菌培養末で ""圧倒的整腸""✋😤😤 整腸薬の効能に""圧倒的感謝""🙏😄
あまり好きじゃなかったアニメを途中で切らず、作業用BGM程度に留めておくと初っ端逆詐称アニメの山場を見逃さなくて済むゾ。一期分のTSファイルすら保存できないHDDは増設しよう、増設。
狐娘概論は最終レポートで成績が全部決まります。内容は「自由に狐娘キャラを作り、それが主人公、もしくはメインヒロインの小説を10000文字程度書きなさい。ただし、狐巫女はありきたりなので禁止とする。続編を書く前提で伏線を沢山張ったりなどはしなくてもよい。」
とりあえず、「狐耳と尻尾つけただけのキャラクターじゃん」っていうの、狐娘絵描いてる人だったら誰でも殺せる銀の弾丸すぎるので封印しましょうよ
観察対象の比率が他人と比べて狐耳キャラクターに寄っているので、狐耳キャラクターなら何でもいいんじゃないかってよく思われるかもしれないけど、実はそうではないということは狐耳キャラクターを商業作品にって人には知っておいてもらいたいですね。
狐耳キャラについては「きつねとは」っていう自分の研究の対象として見ている。他に好きになる要素があれば好きにもなるし、嫌いになる要素があれば嫌いにもなる。
こう、すぐケロリと出来ちゃう自分を見ると、僕は本当に人間なのかって疑いたくなりますね。実は自分は誰かが自分を演技しているだけなのではと。
CLIP STUDIO PAINTのベクタレイヤーで使える交点まで消去できる消しゴム、久々に使ってみたら大昔試してみた頃と全然違って不自然さが無くなってる気がした
@sasho1223 もう攻殻機動隊とかlainとかあるし、そういう方向に持っていくのはもうありきたりになっちゃってる気がするけどね。ちょっと別の角度で攻められないか今考えてるところ。
正直ライトノベル的なブツを作るんだったら組版してくれる人は別にいるので、特にそういうこと考えなくてもよいのぢゃ。同人小説とか書く物好きマンはTeXとかインデザ使えると便利そうだけどな。