CMakeのチュートリアルって日本語訳あるのかな

クロスプラットフォーム対応とか絶望しか生まない

CMake使ってビルドルール書いてると、このやり方って正しいのだろうかと思い悩むことが多い

Windowsゲームってインストーラー形式にしてセーブデータはAPPDATAに保存するようにしたほうが嬉しいのか、それとも普通のファイル形式で配布してセーブデータはゲームと同じフォルダ内に置いておいたほうが嬉しいのか

CMakeでゲームプログラムとアセットを自動ビルドする方法を研究してる今日この頃

でもこれまで自分よりもすごい人と一緒にできたことあまりないから楽しみ

追いつけるようにがんばりましょ

AmusementCreators志望の中で一番ゲーム開発が下手だという疑惑

BrainCrashだかなんだかっていうBrainF*ck派生も何も書かないとHello World吐いたよね

クリペEXほしいです

GPLフリーなブートローダーを作りたい

せっかくならブートローダーから作りたい

インターネット上の情報漁ってやるか

今日買おうと思ってたんだけどすっかり忘れてた

OS開発入門本欲しいです

やっぱりふぁぼよりリプのほうが嬉しい

色塗り調べるか

AKBがどうなろうと僕には関係ないし興味もない

C Sharpでのゲーム開発はVS2005時代に一回Managed DirectX使って何か作ろうといろいろ調べてっきりです

XNAがオワコンになってくれたおかげで僕は安心してDirect3Dに篭れる

丸坊主にすればウィッグつけるの楽になっていいですね

女性専用車両に絶対に男性を入れないただ一つの方法は、男性が入ると女の子に変化する結界を車両内に張り巡らすことだけなんだからはやく実践してほしい

Operaとか大広告時代の時のイメージしかない

「誰でもいいから彼女ほしい」=恋のエニーキャスト

「恋のエニーキャスト」とかいうどうでもいい言葉思いついたので誰か使ってみるといいと思います

cdddr(クドゥドゥダァ)

人付き合いがうまくいかない

(丸刈りにしながら)

「この髪を抜いてな、この髪を抜いてな、かつらにしようと思うたのじゃ。」

ソフマップのペンタブコーナーで落書きを消さずに去れるレベルにはなりたい

教育論は専門外なので、そこらへんの詳しい議論は教育学者の人たちに任せましょ

あ、でも抽象的、っていうか詩的表現に慣れさせるためにそういう文章読ませるのもいいかもしれないな。もちろんその文章が意図してることをちゃんと説明することは前提ですよ

「ありがとう」で水の結晶がきれいになるとかなんとかって話はもうちょっと抽象的表現が理解できるようになってから取り上げましょうよ

揉め事とか、体罰とかは具体的な例を添えて道徳で扱うべき問題。今の道徳ってエセ科学的文学の空気纏いすぎてる感が

体罰を受ける権利があるってのなら入学時に「体罰のある学校のほうがいいですか、ないほうがいいですか」って紙渡しましょうよ

まさか本気で「ビスケット」って入れてると思っていたりしませんよね

秘密の質問とか適当にビスケットって答え入れてます

秘密の質問とか最初に思いついた人はギロチンの刑に処されても文句言えないな

レッドブル、はありきたりすぎるな

未成年の同人ゲーム開発者の嗜みを発明しよう

おうちかえったら落書きして寝るんだ……

スーパーきつねワールド

ハードフェルト芯買った

僕は使ってないけど

友人にTheWorldを布教した

秋葉原行くことになった

たまにピタリと当てる程度で充分

Amazonのサジェストがアホだって話聞いててよく思うんだけど、もしもっとサジェストが頭よくてほしい物ピタリと当ててきたら気持ち悪くて買わないだろ

そこーにゆーけばー どーんーな狐ともー かーなうとーいーうよー

「幸せだから結婚できてる。幸せじゃなかったらそもそもその機会はない」って考えからはいって答えてる人一定比率いそう

Windows8のUIに慣れるぐらいならVimに慣れたほうが将来性ありそう

サイズでかいままツイートしちゃった てへ☆

イラレの練習ついでにできた

で、イラレってどう使うの

イラレで思いついたロゴのデザイン清書する

@b2 HTTPS使わないと仮にパスワード認証だけはHTTPSで通信しててもセッションハイジャックの危険性が

そういえば自作OSのロゴマーク妄想してみましたよ

くいなちゃんが代わりにSNS作ってくれてるお影で僕は別の作業に集中でき…… てないや

@b2 信頼できない無線LANアクセスポイントからアクセスしても平気になる

@b2 せっかくだからStartSSLで証明書取ってやりましょうよ

WindowsでOS開発するの面倒すぎてアレ

jinsei-owata .netとかいうドメインが手元にあります

nequomata .orgはドメインジャックされてるな

(nequomataは僕が昔作ろうとしたブラウザの名前)

ブラウザメーカーがOS作るの流行ってるし、僕もnequomata OS作るか

それは規約ではない

無いな。iPod Touch触ってからAndroidに移ったけど不便を感じたことはない

やりたいことは、ディレクトリ内のファイルがどれか一つでも変更されたらリビルドされるようにすること。

なにが悪いんだろう

ADD_CUSTOM_COMMANDで指定したコマンドが実行されない……

望遠鏡って確かカメラ接続するためのパーツとか売ってたよな

メタセコイアとかBlenderで扱える形式で、なおかつ扱いが楽なのないかなー

別のフォーマット探そう

これはもしやモデルデータのフォーマットを自作しろと

VS2012対応のFBX SDKがない……

@akaishi_Teacher 少し調べた感じだと「UPnPの規格でアドレッシングにはDHCPを使うよう指定されてる」みたいですね

あーまたゲーム作るの遅くなるー

これはいい機会だからlibupnp調べるかのう

なるほど。総称なのね

@DoNxBoCo それはDHCPです。BitTorrentとかそういうP2Pクライアントをポート開放なしにインターネット上から見えるようにするための機能がUPnPです

今回は自分でスプライト作ってもらう方針で

いいや、そういうのは後に回そう

Spriteみたいなことを内部でするけど、それをゲーム作ってる末端が意識しなくても済むようにしたい

サイズの違うテクスチャをなるべく多くの枚数1枚のテクスチャに自動的に収める方法

テクスチャロードの自動最適化について

だから古い技術はさらっと概要を学ぶだけで済ませるようにすべきだと思う そこで興味もったのならそっちに進んでもいいし

同人なんとか育成コースとかニコニコ動画のなんとか育成コースとか聞いてよく思うことなんだけど、どうせならプロの仕事で通用する技術学びたい

まだ魂に火が灯っているのでアルコールを飲むと一気に燃え上がります

日本語はかな文字だけ使うとかいうことにならなくてよかったな

最近話題のThunderbolt DMAじゃないですか

ゲーム会社で働いてできないことを同人でやってるって人はもちろんとして、長い間同人ゲーム作っててレベル調整上手い人は素人とは違う気がする

Minecraftのかずー氏アイコン鯖ほしい

そういえばヒンドゥー教の聖典にセックスすると死ぬ呪いをかけられた人がでてくるらしいですね

辞書的には「検証」だけど

「確認のためもう一回パスワードを入力してください」

@b2 普通に「パスワードの確認」でいいんじゃないんですかね

ノベルゲーにもほんのちょっぴり興味ある

おじの葬式と被ってるかも

全ゲ連交流会行けなくなったかも……

あああああ……。

libupnpの脆弱性とUPnPの脆弱性の深刻さは、Apacheの脆弱性とHTTPSの脆弱性の深刻さぐらい違う

そもそも失敗してなかった

あー、失敗してた理由なんとなく分かった

何もしてないのに突然動かなくなるより、何もしてないのに突然何の問題もなく動きはじめるほうが怖い(突然ビルドが成功しはじめたプログラムを見ながら)

リンカオプション弄らないとだめなの

ADD_EXECUTABLE(app WIN32 app.cc)って書くとエラー出てビルドできない

Adobe Creative Cloudグループ版は、なんと社外に使用権を割り当てられる! 外注先も助かるね。 http://t.co/9nUiexDh dtp.jdash.info/archives/51989…ash2000さんから すげえ

ゲームの主人公のデザイン決まらない

爆速でHTMLコーディングするためのtips #CSS #HTML5 #CoffeeScript #JavaScript - Qiita by @nex_32 on @Qiita_jp qiita.com/items/7c11ce54…

(******)さんがファイルの送信を希望しています。 このバージョンには、まだこの機能がありません。

PSP-1000にejectコマンド実装されてたら遠隔操作でUMD射出できたのにな

Windows8版Skype使ってたんだけど、クソすぎたからデスクトップ版にする

おはよーございます!

Skypeオフラインにするの忘れて寝てた

ADD_EXECUTABLE(project_name WIN32 source.cc)とかやると 「"D:\Desktop\project_name\build\Debug\ALL_BUILD"が見つからない」とか言われて困った。Windowsアプリケーション作れない

今このPCに入ってるVS2012はDreamSparkのやつなんだけど、はやくアカデミック版を買わないとだめだな

アセットのビルドに外部コマンド叩ける機能が役立つと思ってCMake使おうとしたんだけど、仕方ないからカスタムビルドステップ調べるか

あー、やっぱりゲーム作るのにCMakeはちょっと大袈裟だったなぁ

@Pentium_D でも書いたからって叩く必要があるのかってことが疑問

よく二次創作の著作権表示の「All rights reserved.」ってのにケチつける人いるけど、実際のところどうすべきなんだろうね。他者の作ったライブラリを静的リンクしてるプログラムでもそういう表記することあるし、慣例ってことで黙認すればいい気もするけど。

ゲーム作るとか風呂敷広げながら今だにまともな基盤部分作れてない

今になってiアプリがどうして電話帳抜くAPI使うアプリは公式の厳しすぎるほどの審査を通らないと作れなかったのかってことを実感しますね

細かいタンギングができない

サポートになんか期待してないので商品がクソじゃなければいいです

CMake覚えるの面倒くさくなってきた

diffを使わない理由はなんですか

RT @Hidari0415: ソースコードの修正前をコメントアウトして残すことの良さを熱心に説明された。曰く、わざわざdiff使わなくても以前のコードが一目でわかる、いろんなファイルに跨がる変更をモニター上に一度に開ける、とか。うむぅ…

アプリとか拡張とか入れりゃ済むものをコアに組み込むとかアホとしか言いようがない。最近のFirefoxとWindowsに言ってます

マジレスすると企業がしてる

何十巻も既に発売されてる本ってなかなか買って読む勇気がない

おはよーございます!!

会社で働いて、家では寝てばっかりいるのが大人だとか思いたくない

大人のていぎとは

応用情報取るべきなのか、それともそれにかかる手間を他のところにかけるべきなのか

原発と反原発の対消滅からエネルギーを取り出す発電法の研究が急がれるな

禁書目録の原作買うかなぁ

ゲーム開発と物理にとっても重要なので微積と行列はしっかり復習しとかないといけないんだけどできてない

サトシ「いけっ、ピカチュウ!10万トークンだ!!」ピカチュウ「現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。」

くいなちゃんを誤ってふぁぼってしまった…… シニタクナイ

アカウントをゴミ捨て山(15分メール)に捨ててきた

一回やらかしたから

@s_tkb コミックマーケットに自分名義でサークル参加申し込みしたところで果たして完成させられるかどうかが不安なんです

クイックメールはtwitterアカウントを廃棄する時に役立つ

と思ったら@r0702572913とかいう謎のIDに

コミケどうしよう

本読むと頭っていうか目が痛くなるのってなんとかならないの?

おかげでmonadの正体がつかめたのでよかった

Haskellの復習とかやろうやろう思ってたのがやっと達成できて嬉しかった先週であった

住み分けができてないせいで騒がれてるだけで

自重しないエロ広告って案外昔からあるもんだよね

こんな時間に申しわけなかった

中学生の頃携帯ゲーム配布してたサイトによく出てたグレンラガンのエロマンガかなんかの広告の「ヨーコ精子漬け」って文言は今でもよく覚えてる

@b2 やっぱり素材は多少放射化してしまうそうです。完全にクリーンとはいかないようで

狐不足で禁断症状出る

きつねええええ

いろいろと怖い

レポートを送った

メールの本文どうしよう

っていうかどのメアドからメール送ろう

一応4ページになってるし、最後のページだって分かりやすくするためにも半分ぐらい空けといてもいい気がしてきた

見られると恥ずかしいとか言ってメモ取らなくなったのどうにかしたい

声優のたまごっち

どっかの旧貴族の家のお嬢さまに生まれたかった

ゲーム開発フレームワーク作った→ゲーム本体の開発になかなか手がつかずこのままでは本末転倒である みたいな感じで

「これまでの取り組み」のところで書いたアピールポイントを「入学までの活動」のところでぶち壊しちゃって大丈夫ですかね

MBA欲しいけどなかなか新しいの出なくて買えない

小説github管理ってmdで書くのかTeXで書くのか

元素記号は暫定名の命名規則を覚えれば一気に覚えられる

「入学までの活動」の部分が頭でっかちになる感があって

@mokitafyi_ そうですー なかなか4ページ仕上げるのが大変で……

恋愛リプレイのCMェ……

他のACの人たちレポートどうしてるんだろう

レポート4ページ目かけない

AP取るつもりだったけどセキュスペのほうにしようかな

そんなことよりプールいってクイックターンしましょ

「既にソートされていること」を入力値の条件にすればO(1)の爆速ソートは実装できるのでは

C++にもCPANのAcmeみたいなネタライブラリ集作りましょ

C++にstd::bogosortの実装はよ

なんかクイックソートの話題、参加している人の前提が揃ってない感じ

「=って記号使ってるのに左辺と右辺の値が違うのはなんで?」って初心者に聞かれるとHaskellを薦めたくなりますね

入門書に書かれてるソートアルゴリズムなんて手続き型のヤツでも実用上ライブラリの実装に劣ることは間違いないけど 仮に関数型言語でそれと同等の効率のモノを書こうとするとどうしても手続き型言語で書いたような実装になっちゃうってことなのでは

結局クイックソートは手続き型言語での実装が沢山なされてきているせいで、どうしても関数型言語での実装は実用上難があるというのが現状なのでは

僕は最適化を信じる!!

メモリ意識したいならC言語でポインタと戯れててください

関数型プログラミング言語に効率を求めちゃだめだと思ってる。Haskellの入門書とかに書いてあるクイックソートって先頭の要素をピボットにしてる時点で実用的なものじゃないことは明白だし

「緑のサナトリウム」を聞くと自己推薦書を書いていた日々が思い出される

今日中に1.5ページ書く

レポート2.5ページ書けた

KURE CRC5-56って「CRC」って略するモノなの? どうしても僕には巡回冗長検査としか展開できない

突撃キチガイしてる俺カッコイイとかやってるヤツらのせいでアニメアイコンがキチガイ扱いされるんだよなー

しっかも枯れたモノばっかり

今まで技術一辺倒だった自分を恥じる

9割方自分の内面について語るモノだから誰も手伝えない気が

誰かレポート手伝って (切実)

小学生の頃、近い親戚に同人活動してる人がいたらもっと違った人生だったんだろうなとか考えたりしてる

ビビオペ、他人の鍵でイグニッションしたらどうなるのかものすごく気になってる

iPhoneとかAppleに10万近い初期費用とニコニコ動画のプレミアム会員よりも高い納税をしないとらくらくホン

間に挟まれてるIAのCMが

ビビオペは細かいところ気にしちゃいけないアニメ

ビビオペ見てる

Windows以外でプロプラなソフトウェアのサポートが充実しているのがMacしかない現状どうにかしてほしい。

Haswell MBAまってる

スライドは好きなようにかけばいい

全ゲ連の第11回交流会のスライドタイトルはすごかったな

@b2 少なくともネタが分かる人がいて、笑ってくれるかということを考えてからそういうネタは混ぜたほうがいいですね

積んでたHaskellの本消化したお影でやっとこさ「すごいHaskell」が読めます

クソゲー過ぎて腕が痛いわ

特打フリックの実践射撃で5042点、【1級レベルの早撃ち】を取得しました! #特打フリック sourcenext.com/rd/com/tok/fli…

やっとすごいHaskellに移れそう

特打フリックの実践射撃で3550点、【1級レベルの早撃ち】を取得しました! #特打フリック sourcenext.com/rd/com/tok/fli…

大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/01/post_1… こわっ

大学のシステムに脆弱性を発見し報告した学生が退学処分に

ラノベ安いよなぁ……

みんながラノベとか買ってる間、僕はプログラミングの参考書ばっかり買い漁ってた

Wordさんアンドゥ履歴ぶっこわれる

UAを「高木浩光/5.0」にしましょ

レポート、「です、ます調」で書いてたんだけど、今迄の人の見ると「だ、である調」の人ばっかりでこまった

ぼくはきのこ派です

子狐ゲーム制作者目指してます

ダブリット強すぎ

日頃の感謝を込めて型叩き券あげたい

Octopressってどーなんだろ

Google日本語入力はフリック感度最大にするとすごい早打ちできるからおすすめ

Haskellの環境また揃えてライフゲーム作り直したいですなぁ

フリック感度いじれない糞

特打フリックの早撃ちで1444点、【1級レベルの早撃ち】を取得しました! #特打フリック sourcenext.com/rd/com/tok/fli…

やっぱりビットマップ持ってるお陰か小さい文字描画するときはMSゴシック強い。ナガ10とかをライセンスの問題で使えないときに重宝する

魔法石課金したい欲を必死に堪えてる

ポインタわからん

モナドわからん

魔法でメガネいらずになりたい

最近のマスメディアがクソいの、インターネットの公式が流した情報を直に入手するのが容易くなったことが関係してるのかなとか考えたけど、なんか色々聞くに昔からえげつない情報収集そして都合の良い解釈は当たり前っぽかったのでどーでもよく思ってきた

Ruby2.0.0がリリースされた時のパッケージ地獄を考えると夜も眠れない

nginxはモジュール動的リンクできなくて少し不便

2009年の話だけで2ページ使う

あー文才がないー

①はっきり「きつねかわいい!!」と意思表示 ( ◠‿◠)っ狐 ⊂(^ω^⊂ )<YES ②「きつねがかわいい理由」を話す ( ◠‿◠)っ狐 ☝(^ω^⊂ )<もふもふしたい ③意気投合 ( ◠‿◠)っ⊂(◠‿◠ )

GPLほんとうにめんどい

Cygwinがもっと軽くなってGPLに縛られなくなったらWindows開発楽になるんだけどな……

@b2 例えばリンク周りとか。管理者権限持ってないとリンク張れないのどうにかしてほしい。

プロセス分離のコストが大きいのがWindows

Windows、もっとUnixと互換性持たせてほしい

林檎、いい会社だった…… 南無

rbenv入れたんだけどnginx上のpassengerと連携させる方法わかんね

プログラミングHaskell読み返してるんだけど、抜け落ちてたところ多かった。一回読んだはずなのになぁ

きつねきつねしたい

Windowsでmklink使って作ったリンクで似たことしでかしたことがあった

シンボリックリンクをrm -rf symlink/すると不幸になる - 驟雨のカーネル探検隊(只今遭難中w (id:syuu1228 / @syuu1228) d.hatena.ne.jp/syuu1228/touch…

あまり早く起き過ぎると午後がつらい

ワイルドカードな証明書無料でくれやーーー!! 個数制限なしで証明書発行してくれるのでもいいです

中学入試の手伝いするんだけど何やらされるか未だによく分かってなくて怖い

おはよーございます 今日も早起き!

チルノチャン!!

っていうか何匹生まれる

どれぐらい処理落ちするのかな

32LCのタマゴを養鶏場に一気にブチ撒きたくなる

タマゴ32LC分たまった

モンスターガチ勢とは

ファッションモンスターがいるならガチモンスターもいるのでは

ひるめしくった

多分一つ目の「真剣に」ってのが重要な気がしてる

あとdropboxみたいな自動同期も便利

分散リポジトリは一々サーバーのバックアップ取らなくてもいいから楽

スレイプニルとは名ばかりの奇形馬があのブラウザになります

RT @kechol: プログラマになるにはエロサイトの一つでも作らないといけないのかと思うぐらいにエロサイト作りましたって話が多い

もう戻らないけど

PHPは本当にすっごく細々としたもの作るのに向いてたなと再認識する今日この頃

セキュリティとかあまり自信ありませんが僕で良かったら警察の人たち仲良くしましょう (

学校の近くのお店の入り口を猫が占拠してた

ここ数年Webサービスのアイデアが浮かばないでござる

Wi-Fiスポットとかいう名前の糞回線

ペイントソフトって一度作ってみたいものベスト10に堂々とランキングインするレベルに作ってみたいけど、なかなか手出しできない

インターネッツの海に溶けていなくなりたい

バイト羨ましかった

pony日本上陸と聞いて

本気でやるならWi-Fiジャマーぐらい用意しておかないと

No Wi-FiスポットにFONのアクセスポイントを立てる嫌がらせ

「Wi-Fiが繋がらないスポット」をあえてPRするキットカットの意表をついた広告:MarkeZine http://t.co/udgNvKR2 markezine.jp/article/detail…rkezine_jpさんから

@a4lg パッチファイルをgit形式にしないとdiffにバイナリデータ入らないらしい

Mercurialはそもそもバイナリファイルの管理ができない臭かったのでやめた

技適ついてない端末を対象とした救済措置の制度欲しい

「女の子になりたい」って言葉の「女の子」は現実の「女性」を指しません

チョコ創成学類

MP3とCD音源、ABXテストだとギリギリ見分けられるんだけど、多分単体で聞かされると分からない。でも、波形いじったりミックスしたりするためのソースに使うんだったらやっぱり可逆なフォーマットでリッピングしたい

「資本金1円」を誰かが経費1円だと勘違いして広めたんだろうね

鳥避けになる、これはmp3ではできない

いちご大福が出てくる

標準うにゅー出力

クソだけど2年戦えるJ蝶

「Roustabout」でGoogle英日翻訳すると「青春カーニバル」になって思わずにやけた

星の写真って可視光線じゃない領域をそれっぽく着色してるから色とか気にしなくていいならもっとアルティメットまどかみたいな場所みつかるかも

風景描けると便利かなとか思った

今のところ12LCぐらいたまった

マイクラでタマゴ増殖させてる

メガMac(メモリ1MBのMacintosh)

秘密の質問とか考えた奴処刑もの

@archeleeds JIS第一水準ぐらい揃えとけば十分でしょう

自作の手書きフォントを使ってレポート書けば例えバレても「(フォントは)手書きです」で押し通せるからおすすめ

帯域足りないよねー……。

久々にマイクラやったら何やろうとしてたか忘れてた

もうちょっと気軽にほいほいとリスト整理できるようなクライアントほしい

WSGI、一度使ってみようかと思ったけどサーバーの設定面倒臭くてやめた経験しかない

長期的に見るとカードゲームは難しいね。仮想じゃなくて現実にカードとして実体があるモノ(例えば遊戯王)に「禁止カード」なるものがあるの見るとよくわかる

もちろん他のスマートフォン用のゲームジャンルに比べて、ですよ

カードゲームって相当開発楽なんだろうな

レポートまじでどうしよう ウインドシンセに逃げてる場合じゃない

Firefox OS端末ほしい 使うかは別として

入学者レポート書けないようわあああん

Direct2D調べてる

もう4時間も起きてるのでねむい

2時起きでつらい

サンジハン!!

CMakeでぐりゃーってやればいいじゃないですかー

プロジェクト作成とかそういう大げさなことしないとプログラム作れないVisual Studioあまり好きじゃない

Rubyってなんなんだろう

そういえばもう既に宇宙人が総理大臣してたな

世界初、人間以外から国のトップが選ばれました

きつね総理を推す

今日こそは早めに寝たい

新元素発見してキツネチウムって名前付けたい

2月半ばぐらいにウサギィ見学のATND立ててくださいよぉ (他人任せ)

ウサギィ見学しに行きたいけど何かきっかけがないとアポとるの面倒臭がってしない

Webとかファイルフォーマットにつけるのすっごくダサい

WebPとかWebMって特許侵害疑惑とかが普及の妨げになってるってのはもちろんあるかもしれないけど、名前ダサいのが普及できてない一番の理由な気がする。特にWebP

女の子に憑依できる能力ほしい

ファービーを電子レンジで充電しよう

ビンゴの景品500円ぐらいでいいものないかな

日本列島のプレートをそっくりそのままアダマントの板を入れかえて宙に浮かせましょう

ナナオのとか到底手出しできませぬ

1万円台の奴使ってりゃーそりゃあね。

いいディスプレイほしい。今の奴ぎらつきやばいし、もうすぐ届く新しいのもそんなに変わらないらしいから

生活習慣がやばい

神奈川県警の警官になってアラブの砂漠で大暴れするFPS出るな

0の階乗は昔はかなり疑問だったけど今となりゃどーでもいい

乗法の単位元は1だからって某Haskellの本が言ってた

アルジェリアとナイジェリア紛らわしい。「アルジェはあるけどナイジェは無いじぇ」って覚えよう

きつねOSきたーー

ゆきふるなやめろうわああああああ

ejectされたDVDトレイをいち早く元に戻すネット対戦ゲーム

sduifdsjdu ってな感じにキーボードぐしゃぐしやーってやった変数名をJavaScriptでスコープ知らなかった小学生の時に使ってた

ビビッなんとかはほぼじじいのいじってるコンピュータに映るソースコードの出元を特定するためだけに見てる

カタカナ続くタイトルの最後にズとつけてしまう病

工業系MODで遊びたいよおおお

お前に小説書こうとするとWikipediaのネタバレ記事みたいな文章がアウトプットされる呪いをかけよう

きつねかわいいきつねさん

きつねつねったきつねつね きつねきづいたきつねたつ きつねこづいたきつねつん

趣味はコス沼観察です 丈夫な板で補強されたところから眺めているので僕は安心です

こ、殺気……!?

せいろ大学蒸器学部

しゅまいはせいろから落ちろ

みんな受かって

@dasoran 一人合格してるせいで周りの殺気がやばい

本当に今クラスでいる場所がない

「きつねかわいい!!」は手動ツイートしてこそ意味があるんだ!きつねかわいい!!

きつねかわいい!!

同級生から刺されそうでこわい

センターリサーチ、落書き大変だった

フルボッコだドン

ドッキング(dRuby)じゃ!

ビビオペの「ドッキングじゃ!」ってセリフがRuby界隈で流行るの待ってる

FreeBSDはGPT+GEOMしようとしたらインストーラー使えなかったからインストーラーなしでのインストールはしたことある

つまらんギャグ思いついてニヤける程度には眠い

ねむねむだはーーー(眠眠打破(みんみんだは)とかけて)

ふと気になってゴミ収集車が流す音楽の曲名探ってた

C85にご期待ください

そういえば電気代6万って夢見たの思い出したんですけど正夢にならなければいいね

smallサイズでアイコン取ろうとすると勝手に余白が入るバグってまだ直ってないの?

小説書こう書こう思ってて未だにそれを果たせてない

KVMって実際どうなんだろ

録画鯖、git鯖、その他色々鯖の三台構成です

ESXi、最新の機能使うにはWeb Client使わなくちゃいけないと聞いてげんなりしたけど必死に耐えてる

物理サーバー増やしたい

仮想化はESXi使う手抜き野郎なのでFreeBSDの仮想化周りが遅れていようと気にしないのであった

UNIXライクなOS増やして多くのオープンソースソフトウェア開発者を絶望に陥れたい

3Dゲームって疲れる。主に物体把握に

腹減ってるくっそ

本質が2D座標系への変換だってことを理解したのがここ1, 2年のことだし

3DCG未だに手が出せてない

vimを起動して:!emacsしましょ

鉛筆を天ぷらにして食う某絵本シリーズ好きでした

雪やめてぇえええ

彼女とかどうでもいいからどっかのハーレムアニメの世界にヒロインとして転生したい

彼女いたことない僕には関係のないことだった

クラインの壺も確か誤訳でそういう名前になったんだっけ

@FRB5 筆記に足して200点換算

東工大生=素数好きなんて相当ステレオタイプかかってるけど

一般人は15, コンピュータに少しでも詳しい人は16,東工大生は17を選ぶって仮説

「15, 16, 17のうち一番キリのいいと思う数字を選べ」で選んだ数字で統計とりたい

渡されるマークシートは何も書かれていないただの升目が書かれた紙を機械で読み取れる形にカットしただけのものなので、処理に必要なモノも含めてマークするところを1ミリもズレずに覚えておかなければならない #センター試験ハードモードにありがちなこと

筆記 #センター試験ハードモードにありがちなこと

茨城県に隕石が落ちてなんかいろいろあった末に僕が夜寝ているうちに女の子になってるってことないかな。ないね

茨城県には隕石を降らせる魔法が使える人が住んでいるらしい

「地殻津波です」

カッコイイ斬新な魔法陣の表現考えてる

サンジハン!!

ちょっと前から魔法陣の研究してたんですけど関係ありますかね (

@b2 リアルタイムに処理するならそれが確実では

LGPLなのが難点

@b2 libusb使って叩きましょ

RubyわからないからC++やろう (死亡フラグ)

例外の扱いが下手です

「難化」が「獣化」に見えた

CD頒布のコンパイラでも作ってるんでしょうかね

「C++マスターアップしました」

べっつにどーでもいいです

メ創はごくたまにFランFランとネタにされますね

センター国語にドグラ・マグラのせましょ

受験生には「乙」ではなくて「落つ」を積極的につかっていけ

フェアユース規定できないかな

C++の怪談を100話語り終えると闇の軍団がどこからか現れるという噂が

かわいさ勉強会しましょ

スライド一枚ごとに一回以上「きつねかわいい」っていう制限付きで

「きつねのかわいさについて」で5分LTとな

キャラの良さ伝えたいならRT乞食じゃなくてLTしましょうよ (

きつねきつねきつね

そんなあなたにJ蝶

しかも短い8両編成のほうが長いという

長い8両編成と短い8両編成とが混在してた頃があったらしい日暮里駅

ファッション用語調べる 特に女性用

fbsplash入れようとしてコンパイルエラーが出て諦めた人がここに

今度出るときは100円で200部の予定

C80の時はほぼ知り合いしか手に持ってくれなかった、というか手に持たせられるものじゃなかったけど半分捌けて嬉しかった

エアセンターしましょ

パナのUIが好きですが親がSHARP派なもんで

テレビも買い換えやがれくっそ

親のBDレコーダーの設置してた

Air Center,略してAC

センター センターうるさいTLですね

@MoNyU_Tetsugi 堕落した推薦合格組です

@MoNyU_Tetsugi 寝てました

センター始まったねー 自宅組です

センター試験当日の深夜にアニメをしゃぶり尽くしてる自分がいます

@hhc0null dRubyってライブラリのソースコードでした

dRubyはRubyでRPCみたいなことするためのライブラリなのね。っていうかじじいそんなライブラリのソースコード見てる場合か #vividred

完全に一致 #vividred

じじいのいじってる画面に表示されてたコードはdRubyのソースコードでした #vividred

あー、でもPythonみたいにインデントが動作に影響しないし大丈夫か

rubyってクラス定義とメソッド定義が同じ行にあったりするのって大丈夫なのか

先越された。rubyっぽいなとは思ってたんだけど

画面に表示されてる「VIVID ENERGE CHARGE」って言葉が気になる #vividred

ビビオペを左右反転視聴してる

のちのち明らかになるんだろうな……

「ビビッドシステム」が何なのか未だによくわからない 権限(PERMISSION)がなんなんだろう

ビビオペ追っ掛け再生する

サイバーパンクなおはなしとか作りたくなった

最近首無し人間描くことがたまに 首描くの面倒で マミってる

「ソースコードが汚ないって言われると『顔が汚ない』って言われた時みたいな気分になるんですよ」「あなたって毎日顔変えてるんですか アンパンマンなんですね」

空から女の子が!!

「問題児が(ry」、狐が出てきたので好きです

CM短かすぎて脱追っかけ再生できなかった

「雨に濡れながら、佇むチルノ」描こうと思ったら「カバン持って僕を待つチルノ」になった

あなたは10時間以内に6RTされたら、雨に濡れながら、佇むチルノの絵を描きます。 shindanmaker.com/257480

シチュお題でお絵描きったー(1人用)

アゴの下が見える顔を描くの苦手です

DQNが反省して更生する機会を与えられながら、それを無駄にしたお話が蜘蛛の糸でございます。

しかし未来のコンピュータは非ノイマン型コンピュータだったのでプログラミング言語もそれに特化したものになっていた……!!

ビクトリームっていったんだな。ベリーメロンしか覚えてなかった

TSモノのエロノベルゲーやるためのノートPCください

QBさんあなたはお呼びじゃないです 別のヤツがいいです

850点以上取れたら魔法少女になれるっていうんだったらセンター試験本気出すのになぁ……

PPTPとかセキュリティ的にまずかったはずなので素人にVPNはおすすめできない

@G_Blanfort 多分ね。っていうかアレ学校持っていっていいもんなの?

@G_Blanfort すまん、センター行かないことになった

(※行かないつもりだった)

センター徹夜組とか意識高すぎ

nullkalは『フランドール・スカーレット』です。 #アナタを東方キャラに例えます shindanmaker.com/298485

アナタを東方キャラ例えてみたー

カジュアル生地震とは

いい加減ゲーム本体作るのに集中したい

Androidプログラミングの本、2.x時代ので良ければ安く譲りますよ

つべの一億円スパム捕まったのか

サンジサンジュウニフン!!

やっぱ宅配便の人とは仲良くしたほうがいいなと

「80386」って感じでCPU名を具体的に示してあげればx86よりも強く見える

@rodonjohn フレームスキップすればどのちみち1フレーム遅延するのでは。それ以前に描画回数がフレームスキップ無しとほとんど変わらなくなるので意味ない気もしますが

@fimbul11 ムリ 学校で一括申し込みだったので多分周り知り合いだらけで後で干される

センター試験明日受けに言っても邪魔者になるだけな気がしてきた

センター試験実況とか言って受験票に書いてある時間通りにツイートしますか

電通大会場じゃなくてよかった (

コスプレ参加証どこで売ってますか

明日センター試験なので落書きの勉強しときます

センター試験の受験票、まだ写真貼ってない

@bolero_MURAKAMI 大きい容量のを買えば3つぐらい繋げられますん ついでにルーターとかもつなげておけばネットワーク経由で全部自動シャットダウン可能

UPS便利だよー 4年つけてて5回ぐらいしか動作しなかったけど

Pythonは2が絶滅したら本気出す

センター間近でつらい

パズドラ、作業ゲーと化してきて飽きた

着物着た狐娘さん素敵です

きっつね♪ きっつね♪ きっつねーがみーられーる♪

着物きつね教室

do-while文ってハブられがちでかわいそう

Amazonに在庫があったからよかったものの

まどマギ、あなたのことです

初回限定版にサントラとかついてるともうお手上げ

vimカスタマイズするのめんどうです

いい加減Visual Studio捨ててCMake + nmakeの環境にしたい

visual studioはC++ライブラリ作るのには向いてない

SHA-256ハッシュ計算クラスを抽象化してハッシュ計算クラスを継承したモノにしたくなってきたけど後回しにしよう

いいか、後輩たち。いまから俺がすることすべてがセンター試験における死亡フラグだ。しかと見ておけ。

Microsoftさんにもっとmonoを支援してもらってJava必要なくしましょうよ

センター試験こわい

いいキーボードほしいな

SHA256計算するクラス書いてるんだけどほとんどがインライン関数になっててアレ

そういえば今日見た夢、なんか日本が地図上で点線で描かれてたりとかしてる夢だった

ビッグエンディアンなテスト環境ほしいです

きつねかわいい!!

きーみーのそばにもー

タイムカプセルとか裏山

アニメアイコンっていいよー

明日はhamigakiあたりからSHA256ハッシュ計算するやつ取ってくることにしよう

ウンコードと出会って気分悪いので今日はここまでにします

これどっちの挙動想定してるの

未定義な動作をするコード……

ガクガクブルブル

ゲーム作ろうとしてたらいつの間にかSHA256ハッシュ計算クラスの整理してた

コジコジと「人類は衰退しました」の妖精さんの声優って一緒だったのか

「RTじゃなくてLTしろオラアアアアアアアアア!!」

コジコジ橙アイコン結構気に入ってる

ちぇんかわいい

問題児が異世界から来るそうですよの一話を見ようとしたら途中で録画切れてて死んだ……

@b2 手書きSNS作るんですか

手書きレポート強制された時のために今からJIS第一水準対応の自作手書きフォント作っておきますか

さくら○もこ劇場 マヨヒガ

拡大すると粗が目だつ

ねんがんの かずーしはいけいを てにいれた

携帯電話の電波ごときで誤動作起こすのならIHなんてもってのほかだよね

git使いなれてないせいでリビジョンが直線形しすぎててよくない

やるしかないか……

therubyracerに欲しかった機能のチケットが何の進展もないまま閉じられててがっかり

おうちかえって昨日の続きやろ

Minecraftの世界だと水を撒いて雪かきできますが、現実だと凍結するのでやめましょう

受験生は今日外出して今のうちに滑って転んで落ちときましょう

畑が雪化粧してて雪国の横浜線

窓八のライセンス認証、すぐ電話認証しかも人間対応の奴になるからよくない

「あそこにGentooのDVDがありますね。今からあなたにインストールします」

っていうか「大判焼き」でググったら4番目に同じ画像出てきた

大判焼きみたい

RT @SyunYuu: @お好み焼き論争している各位 未だにまともな名前がわからないこいつに謝れよ!!!!! jr-takashimaya.co.jp/blog4/upfiles/…

家の窓から見える竹もかなりしなってましたね。雪で

そういやハンターハンターの映画どうなんです?

下半身描くの下手なのは僕のエロさが足りないからです

詫び石乞食多すぎ

rootといえば断根ですね

東方OSインストール合同とな

背景で難易度表現するのいいかもしれない。Windowsの種類分けみたいに

ゲームの画面妄想してるんですが、真ん中にゲーム画面置いて右上に難易度表示すると一気に東方っぽくなるのどうにかなりませんかね

ささみさんは3話まで見てまだつまらなかったら切る

プログラミングをアセンブラではじめてもC言語ではじめてもBASICではじめてもHSPではじめてもJavaScriptではじめても挫折する人が一定比率出るのは避けられない

C++いろいろ忘れてるなぁ……

奇妙な形の数字フォント作りたいね

さっきからRTばっかしてる

しゅまいの奇妙なツイート

150円も価値あるのか

インフラやってる人達大変だろうな、パズドラ

魔法石たくさん貰えたらレアガチャたくさん引けるね!

暇なので笛でも吹いてます

受験生のかわりに僕がかわりに滑ってきますね!!

フィギュア作りの技能があれば雪でチルノちゃんとか作るのに

東工大目指してた時期も、僕にはありました

さすが東工大ですね

パズドラのおかげでスマートフォンゲームのイメージがよくなったのでやってよかった

楽器ほしい。電子楽器の類しか持ってないので

@b2 雪対策にお金をかけてるからなせる業ですね

東京に雪積もった時に「雪ごときで騒いで」って言ってる人たち、月に雪が積っても驚かないつもりなのかな

screen_nameめ……

ああああああもうTwitter連携アプリ作るのいやだああああ

スクリーンネームの一対一対応を維持するの大変すぎ

コントローラーに処理詰め込む程度のRails初心者です

Twitter新ウィジェット、こっち(Webアプリ)側で表示すべきもの指定できないから糞い

bootstrapと格闘しながら

ゆきうひょひょー

秋葉原行こうと思ってたけど無理そう

って、外雪かよ

パズドラメンテってた

おはよーございます!

きつねさん召喚の術使えるようになりたいので瞑想の特訓する

アンチLINEウイルス

JREは公開当初から今までずっと任意のバイトコードを実行できる脆弱性があるのに未だに直ってない

明日こそは外出てやるぞと思ったら天気ェ……

Ruby、少なくともWin32 APIたっぷりのC言語よりかは使ってて気持ちいい

therubyracerってtimeoutで実行時間制限作れないのか……

発光ダイオウイカ

廃校と海溝にてるな

ダイオウイカにふさわしいのは廃校じゃなくて海溝 (

まじかよ あのCMキャプチャ、コラじゃなかったのかよ ハンターハンターのアレ

最近紙でしか絵を描いてなかったからペンタブつかおう

8.8.8.8は速いとかそういうのじゃなくて覚えやすいから使われてるイメージ

言語設定のJapaneseの下にあるJavaneseは地雷

ふぁぼ死とか最近あまり聞かないよな

ロボットから逃げる夢見た

やっぱハリボテでも画面できると嬉しいな

bootstrapでしこしこ何か作ってます

眠気に負けずに寝よう

おなかすいたなぁ

パズドラ、一昨日からはじめて全速力で駆け上がっていったけどメルクリア海底洞窟あたりでレベルアップ不足を感じはじめて今キャラの強化に専念してる

やっぱP2Pソフトになっちゃうのかな

gnupuellaってソフト作るとしたらどんなソフトになるんだろうね

「あそこにベンツが停まっていますね」「まさかとは思いますが、その『ベンツ』とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。 」

FTP (きつね転送プロトコル)

きつねかっわいーー!!

きつねかわいい!!

手動きつねかわいい!!クラスタです

iodrive2くれればSAN値回復できるかも SANだけに

さっきの既出ネタだったらしくて罪悪感にかられてる

なんか最近ニコニコ動画にジャンルの不満をつらつらと書いてゆっくりにしゃべらせた動画上げるの流行ってるな

フォロワーの数に魔法少女の素質が比例するまどマギ世界にありがちなこと: まどかのフォロワーの9割がほむほむの複垢

くっそ旅したい。自分探しじゃなくて自分作りと称して

「あそこにベンツが停まってますね」 「はい」 「もしあなたが生まれていなければ両親はあのベンツが買えるんですよ」 「はい」

僕も筑波モデルにした都市を舞台にしたお話書きたいです

ミュート機能め

最近、というかかなり昔からダジャレbot化してる

センター試験、未だにどうするか迷ってる

明日気晴らしに外出るかなぁ

核家族です。nuclear familyです。☢です

AGTCの羅列をDNAと呼ぶのはアセンブリ言語を機械語というのと同じ気がしてる

地球、外部から攻撃の可能性 米の公的機関が指摘

Androidってまさか………

30億のデバイスにコピーされた人間の魂

大変だ下車前途無効シリーズ

善行を積んでいればいつか綺麗なコードの世界に行けます

いつだか忘れたけどまどマギ全盛期の頃のコミックマーケットでもらったグリーフシードのストラップをほむほむフィギュアの前に置いてるけど、縮尺合わなくて小学生用のバスケットボールぐらいの大きさある

今作ってるサービス、まだ画面表示できないけど3割ぐらいは完成した

一ヶ月ごとに「生理来た」とか自動ツイートするツール作ればネカマ捗りそう

昔なでしこでダウンローダー書いたFlash保管庫が潰れてて時代を感じた

警告とか滑稽 (ダジャレ)

Win32APIプログラミングをするとハンガリアン記法のせいですぐソウルジェムが真っ黒になる

Visual Studioいじるの久しぶりすぎてわけわからん

Web周りまだ完成してないのにゲームのプロジェクト作った

デジタル放送が主流になった今でもノイズ表現が砂嵐のままっての、多分Dropと勘違いしてアンテナ周りのメンテナンスに手間をかけさせたりしないための配慮だと思ってる

狐さんはJavaじゃない

言葉狩りなんてするお行儀の悪いbotは連鎖消ししちゃうぞ☆

きつねきつねきつねきつね

きつねtoジャバbot滅べ

狐の嫁ロリ…… いいのぅ

Visual Studioでvimみたいな操作しそうになるなど

twitpicの画像ページについてるツイートボタン、あれなんなの 今の仕様だと地雷機能でしかない

Javaアプレットなんて今更使わないんだから無効にしてもいいんじゃないかな。JRE消せって言われたら無理だけど

girl == cuteだとgirlとcuteのインスタンスが同一ってことになっちゃうけどいいの?girl.is_a? cuteとかじゃなくていいの?

今気づいたんだけど、Twitterのアイコンのホスティング鯖、AWSじゃなくて赤米になってる

ユニーク制約とNULL値あたりで躓いてる

やっぱアヒルに相談するのもいいな

uniqueキーつけといて重複してるものがあったらいままであったやつのscreen_name消すとかそんな感じにするべきかな

例えばサービス利用者のAさんとBさんがいて、Aさんがスクリーンネームを変更した隙をついてBさんが元々Aさんのものだったスクリーンネームに変更してサービスにログインしたとする。そうするとデータベース上のscreen_nameの重複が起きて……

@osapon 中での管理はユーザーIDで持つのは必須として、http://*****/users/:screen_nameってURLでユーザー情報ページ開けるようにするといろいろと問題が起こるからそれをどうしようかと……

実は前のTwitter診断メーカー潰したの、スクリーンネームの変更に対応できないのに気づいたからなんだよな……

Twitterサービスでスクリーンネームの変更に対応するにはどうすればいいんでしょうね

そういえば鯖にノートPCのSSH鍵入れるの忘れてた

冗談でポテチ箸で食いたいとか言ってたらマジで買ってきやがった

TLをサブディスプレイに表示しててもそんなに見ないし、しかもそれが気になって作業に集中できなくなるからどうかと思ってきた

なにそれ会津若松こわっ

尖ったダイヤモンドヤスリって使い方間違えるとやばそうだよね

NITORI BOX、雙峰祭で遊ばせてもらって面白かったので冬コミの時に一つ買った

音鉄じゃなかったので消費一辺倒でした

大変な途中下車界隈なんかあったのか

普通のタクトスイッチ使ってるんだな

ゲームパッドなおした

まおゆう見てる。アイエエエ!

傾きセンサーって可変抵抗だったのかww

ゲームパッド分解したらパーツ消えた……

ゲームパッドのLBボタンが逝ってた

折角ならアラスカに作りません? 日本にも近いし

オタワにデータセンター作ると冷房代と電気代安く済むかも

VNCのラグ悪用してマウスカーソル増殖させてる

あれです。反証可能性です

"信じている"のかそうでないのかは定説が覆った時に分かりそう

ゲーム制作周り詳しく書いてWeb周りはチラッとしか書いてなかったけど、今Web周りいろいろ整備してるから……

AC入試合格者のレポート書こうとしてるんだけど、今やってる活動が自己推薦書と剥離しすぎててやばい

ウサギィステッカー巻一本ください

WindowsでWAMP環境揃えるのって今ならどこのバイナリパッケージ使うのが楽ですかね。xampp嫌だ

使用例: BINDはjavaい

今度から脆弱性ラッシュなソフトウェアの状態のことを「javaい」と表現したい

新人でも理解できるコード書くより、それに関するちゃんとした入門講座書きましょうよ。わざと分かりづらく書いたり、初心者だからこの概念は理解できないよねとかいって端折ったりしてるような自己満足のかたまりじゃなく。

訂正して謝るの大事

xampp無駄多すぎて……

センターっていつだっけ

最初はプログラム書いてカスタマイズできる機能はこっちが指定した人しかできないようにしとくか

プログラム書いてカスタマイズできるWebベースのTwitterクライアントってTwitterの規約的にどうなんだろ

Windowsを録画鯖に入れてリモート操作できるようにしたんだけど死ぬほど使いづらい

蓮コラはガチグロ狙ってる奴以外好き

gnutellaもじってgnupuellaってアプリ名考えた

ラテン語の名詞「puella」をGoogle翻訳かけると英語かもってサジェストされて、英語にすると訳が「魔法少女まどか」になるのなんなの

wwwグループにも入れれば770とかできるか

ホームディレクトリ上にWebサイトのファイル置いてるとどうしても読み込み権限あけとかないといけないし

@a4lg 権限周り自信ないのでどんな権限でも中覗ける時点でやばいかもと思って

ログインシェルにshutdownコマンド叩くシェルスクリプト指定すればかつる

シャットダウン用にユーザー用意してsudoに穴あけるの相当めんどい

物理マシンシャットダウンする方法用意してなかった

ビビッドレッドお追っ掛け再生してた

家にある全てのPC用チューナーを録画鯖に集めるか検討してる

2TBのHDD欲しくなる

やっぱVNCはイライラする

カスペ、リモート操作できない仕様なのかくそぅ

今のVNCってUAC抜けられるのかすげえな

Kaspersky入れるか

セキュリティソフトどうしよう

今2番組同時録画の限界を知った

録画鯖にWindows入れる

日本語フォントにもアップロードすると何のフォントか特定できるサイトってないの

桜の花弁かと思ったら星の形してた

@neko545 緑色は人間が識別しやすい色なのだそうです

16ビットカラー表示だとR, Bは5ビット、Gは6ビット。

rgba(255, 255, 255, 1)

色関係だったら16777216がよく見る

みんなもポケモンで主人公の性別変更のチートやってみましょうよ

65535はメルセンヌ数

僕の家USBマウスない

CentOS入ってた録画鯖にWindows入れようと思ってディスプレイとキーボードさした所でWindowsにはマウスも必要だったことに気づいた

Railsはコード書くよりも設計したり仕様調べる時間のほうが長い

@b2 色塗りむつかしいです……

自作アイコンはいいよー

いいえベリノイズ

昼おっぱいメソッドやりましょう

よくわからない

ささみさん一話見たけど、今のところまあまあだった

せっかくShooooooooooooooooooooootingStarってアプリケーショントークン持ってるんだし有効活用しなければ

もしくは「シリーズ」ってつけると

『猫でもわかるプログラミング』を読んでプログラミングを覚えた猫の実例一号ですな

トークン多連装って禁止する規約あったっけ。使い回しはだめだった気がするけど

SSDの容量がやばいのでデスクトップをDドライブにうつす

今のゲームの3DCGってもふもふしたくなるような毛並みを再現できるのかな

実際ブラックホールの蒸発ってそんな感じだからね

対生成した粒子の片方を/dev/nullに捨てれば永久機関できるんじゃね? 俺って天才かも!! …… はい

もふれたらいいです

もふれない獣娘はケモノじゃない!

『7日でできる世界自作入門』 1-1. 天と地を作ろう

コーンクリームはんだスープ

くいなちゃんそのうち独自の地球作り始めそう

FPGAというものを最近知って少し調べたんだけど、なかなか面白そうだった

アーキテクチャ自作したらまずNetBSD移植するんですね

30億のデバイスで徒競走

LFSを参考に自作ディストリか

LGPLぐらいがちょうどいい。解析を禁止するライセンスつけるなってのは僕も思う

自由なソフトウェアを標榜してるにもかかわらず、ソースコードを公開するかどうかの選択の自由を奪うライセンスの適用を推し進めるFSF

RubyがなかったらPythonになってたんだろうね

妖狐でも分かる式作り (著: 八雲紫)

StS作者のはるさん、10万トークン超えたのいい機会だからTwitter運営を挑発しに行きましょうよ

コジコジとまどマギのクロスSSとかあるのかな、とかローゼンメイデンとコジコジのクロスSS見てて思った

お布団でノートPCと戯れるのいい

ボカロエディタのCubase連携版ほしいな

auto main() -> int {}

AKBメンバーが全員初音ミクになる事件が発生

なーがい狐と短いたぬき♪

ミュート機能は甘え

クローディア、PCでもスマフォUI強制してくる上に糞機能たっぷりって状況改善されたんですか

リア友が大学の願書書いてるとかツイートしてるの見てもうそんな時期かと虚しくなってた近頃でした

もうStSも昼おっぱいとかみたいにコンシューマーキー自由に設定できる仕様にしましょうよ。

Twitterモドキのサイト、クソいのしかないからよくない

ShootingStarが逝った?よし、僕のShooo(略)ootingStarって名前のトークンが役に立つな

二万円で女の子(初音ミク)を買うとか書くとすごく犯罪臭がする

サヤカチャンが睡眠妨害してくる

au×林檎、略して"えーりん" (

VLCでシークするとよく落ちるのなんなの

研究者「nullkalが完成したぞ!これでこの世界も俺の物だ!こいつの愛を操る力で、世界を壊滅させるのだ!だが残念な事に一つ欠点がある。コイツは…何故かツンデレ仕様なのだ…」 shindanmaker.com/308262

もし桜が針葉樹だったら

千本桜じゃなくて針千本処方しておきますね。食後に飲んでください

きつねさんスイッチ

Android版パスドラ、通信環境悪いとデータ飛ぶよとか表示されて安心してプレイできない

狐さんだ期待 抱きたい

ねむい。狐抱いて寝たい

というか映像担当ってAfterEffectsとか使う練習しとかないとダメですか

ビンゴの番号出し作ることになりそう

GNOME3のキーボード種類の設定で検索欄に「Japanese」って入れるとdvorak配列しか出てこないのなんなの罠なの?

みんな携帯のメアド長いなぁ……

なんか卒業式予行の日にやる会の計画やらされてる

5インチの4K2Kディスプレイとかモノクロ漫画とかもほぼ等倍で読めちゃうドット密度だな

なんの本気だろうね

5インチの4K2Kディスプレイ積んだスマートフォン出たら本気出す

やばい、焼き付きやばい。パズドラ何時間かやっただけにのに恐ろしく焼きついてる

楽天とかネタ企業でしかない

ねむくてしにそう

同じディストリビューションですらlibcのアップデートでおかしくなることよくあるのに

Linuxディストリビューション間でバイナリ互換性とか期待しちゃダメな気がする。RHELクローンは別として

センター試験まであと4ビット符号なし整数で数えられる程度しか無いのか はやいなぁ

きっつねーきっつねー

ちょっとお出かけ

昼夜逆転過ぎてやばい

僕はどっちかというと狐さんに食べられたい

そういうのって一度普及させたらその帯域の電波割り当て二度と変えられなくなりそうだよね

ネットワーク層レベルでのP2Pネットワーク作りって高速な無線通信が発達したのにまだあまり活発じゃないよね。

ライセンスの条文もしっかり読んでおかないとなぁ……

GPLのライブラリ使ったモノでもできるのかな

ソースコードにはGPL適用するけど、リソースにはGPL適用しないというコトができるらしい

ペンタブのさきっちょの仕組み二つ搭載すればできそう

女体化文化とな

AGPLという名の生物兵器

やばい、病気うつったかも

いしだいさんついに自らもショタになってしまったのか

大まかな枠組みできたし今日はここまで

ECMAScriptって言うのが正しかった

therubyracer経由でJavaScript使うのが一番楽そう

試しに入れてみるかな

RubyでLua動かす方法探してたらruaとかいうgem見つけた

明示的に呼んでもいい関数はこれ、とかやるならLuaとか使ったほうがいいのかな

セーフレベル4でも、データ読めることは読めるから詰んだ

ネムケニモマケズ

受精前に戻りたい

死後「生前に戻りたい」

絵に描いたQBが可愛すぎて契約しちゃいそう

自由にいろいろとつらつら書き連ねられるようにノート作った

けつばんとケツマロの関連性について

ほむほむの魔女化姿見たいのでPSP版の購入を検討してる

あー、そういえば鯖にノートPCの公開鍵投げないとなー

自分が慣れてないソフトはみんな糞。選択肢は2つ、慣れるか車輪の再発明か

「Arduino」、いつも読み間違える

キツネ村行きたいです

ポケモンの世界、おろそしいスピードで新種のポケモンが発生することから考えると大気中の放射線量すごそう

時代に取り残された

同級生が願書とか言ってるの聞くとなんか虚しくなってくる

年賀状送る相手がいなかった

「東工大」「キャー!素数!」 「筑波大」「キャー!女装!」

魔女になって絶望振り撒きたい

Xは女主人公のみ、Yは男主人公のみになったらXだけ馬鹿売れするな

蹴ったり殴ったりするとバグってお礼を言い始めるドM自販機

初音ミクが一斉自殺をし始める近未来

nullkalは【A+級変態】です。重篤な変態行動をとり、社会においても危険視されます。もはや一般人の輪の中には入れず、場合によっては隔離が推奨されます。(ランク:13階級中4位) shindanmaker.com/292819

あなたの階級別変態度診断ったー

やっぱこの困った顔してるまどかちゃんかわいい

目を瞑るとまどかがそこに

ねる おやすみなさい

ポケットモンスター Xi

ASUSの裏側も液晶のあのノートPC買って、二画面モードにしてほむほむの部屋のアレみたいな表示するプログラム作って持ち運びたい

Macじゃなくてもいいからある程度高性能なノートPC欲しい

フォロワー1000人犠牲にして12歳の女の子になるシステム欲しい

ポケットモンスター Titanium HD

ヶッ、ぇぇゎぁ

ポケットモンスターのタイトル考えるのきりない

ポケットモンスター 最澄/空海

ホケッキョモンスター

いっくらWebサーバーを監視するシステム作っても、日本列島まるまる潰れる大きさの隕石が降ってきたら意味ない

ケツマロが「ZIPでくれ」とか言い出すのじかんのもんだい

無知すぎて死にたくなる

プロプラでもAPIちゃんと整備すればソフトウェア間の連携は取れるし、逆にオープンソースでもそういうの考えないとひじょーに使いづらい

ポケットモンスター Union/Find

WATASI HA HOMU HOMU HA DESU!!

ポケットモンスター まどか/ほむら なら買うの確定なんだけどなぁ

ポケットモンスターYの世界には全マップの5分の2にも渡る広大な遺伝子砂漠が広がっています

ポケモンのタイトル考えるのキリがない

ポケットモンスター S軌道/P軌道

ポケットモンスター BSDL/GPL

ケモノ描こうとすると顔が人間になる……

アンノーンなつけぇ

きつねっぽいの

正直きつね型ポケモンっていってもきつねじゃないからなぁ

デオキシスさん出番ですー

フォッコ 模写シテル

きつねかわいい!!

ポケットモンスター lighttpd/nginx

ポケットモンスター Emacs/Vim

ポケットモンスター ProToolsも発売

最初の三匹もうネタ切れ感すごいから別のタイプでやりません?

ポケットモンスター 数学IA/数学IIB

ポケットモンスター.xxx

ポケットモンスター X・Y = 0

ポケットモンスターRHWの発売が待たれる

ポケットモンスターZとポケットモンスターRHWマダー?

ポケットモンスターXXY

コミュ障だからと開き直るのはよくない

水をかけられるとマミさんになるのよい

何でもデキちゃうバット(隠語)

古いかごめかごめの歌詞見るとこうしたくなる

「かーごめかごめ (中略) 夜明けの晩に つるつるつるぺったん 後ろの少年だあれ」

GIGOという言葉を説明してやりましょうよ

後ろの正面きーつね

きーつねきつね

遠隔操作の話、防犯カメラの映像の中に真犯人がいると決めつけてまた冤罪やったら面白いのにな

CS2タダで使ってもAdobeは黙認でしょ

CS2無料なんてどうでもいいからBS無料にしろやNHKオラアアアアアア

カイジくんCreativeCloudお買い上げー(契約)

男子禁制の百合喫茶とかやるなら、男性が入ると女の子になる魔法陣ぐらい用意しておいてもらいたい

共通のドングル規格できたら全部一個のドングルで済むようになるよ! 無くした時の衝撃は計り知れないものになるけど

Intelあたりの会社に共通のドングル規格作ってもらいたい

誰か代わりに寝て

Twitter初心者です

レインボー……

今日のおやつはちぇんちゃん!

「控室」って漢字で書けない程度には眠い

とーちゃんノロだとー

早く帰ってほむらちゃんと寝たい

友人特定祭り?

週2日学校来いだとー

なんか非常用のコック使って電車の外出るなってアナウンスあったけど、これはつまり最近そんなアホやらかした奴がいたということだな

ファービーはコンデンサが破裂したのか知らないけど変な臭いがして動かなくなった思い出が

みんなのトラウマ、ファービー

そういえば2学期に何かに載せるとか言って紙渡されたやつ、書かずにそのままになっちゃってたな

読書感想文とかなつけぇ

物質的な満足が必ずしも幸せにつながるかといえばそうは限らないけど、だからといってそれを追い求めない理由にはならないと思うな。

直接ビルドはしてくれません

autotoolsとかの仲間ですん

CMakeはmakeの亜種じゃない><

ソフトウェア認証のプログラムって、認証解除うっかり忘れて再購入しなきゃいけなくなりそうで怖い

アプリにしましょ おねがいします

こういうのって壊れた時に円環の理に導かれそう

QBと契約しようとするとほむらちゃんが泣きそうになりながらそれを阻止しに来ることに味をしめて「きつねさんきつねさん理論」を実践するまどかちゃんかわいい

ほむほむに頭心配された……

もっと心配してえええ

ほむほむフィギュアが届く前日という絶好のタイミングでほむほむに心配される夢見られたのは一日中まどマギBD付属のブックレット読みながらCDリッピングしてたおかげだと思う

一日中みたい夢の内容に関連したことずっとやってるとその通りの夢見れるよね。

身長縮んでほしい

なんか最近足が謎の痛みに襲われることがよくあるので女の子への変化が始まったのかなとかいう変な期待しつつ誤魔化してる

その場で回り続けるお寿司

KVMスイッチとKVMは別物って解釈してる

でも見出し周りに違和感

少し前までMediaWiki記法が好きでしたが今はすっかりMarkdownに浸ってます

何か気になって調べ始めると指数関数的に読みたいページが増えていくからよくない

適当に読み耽るのにはぴったしなWikipedia

Wikipediaの世界も広いなー

毎日死の舞踏をしてる

イラレのパス作るのってどうやって練習するんだろ

九尾の狐さんに頭からがぶりといかれたい。マミさんみたいに……! そうマミさんみたいに!!

せっかくVY1買ったので、狐さんをテーマに一曲作ります

CS2、あのIE6よりかは新しいからまだ使える

きつねえええってお話書きたい

なんだC Sharp 2.0か……

せめて公式サイトでSHA-256公開ぐらいしてほしいよね。トロイ組み込みとか防ぐために

RT @CardHasan: adobeは長年村人をいじめてきました。でもadobeは反省したのです。村に降りてただでcs2を配って回ろうとしました。しかし村人は恐れるばかり。「そんなわけねえきっと裏があるだ」「太らせて後でとッて食うつもりだべ」adobeは悲しくなって山 ...

赤米でも耐え切れなかったか

無料公開になったからってライセンスフリーになったわけじゃないですよ解析しようとしてる人たち せっかくなら最新版を

AE目当てだった人には悲しいおしらせ

自称進学校の底辺とかいうクズです

本物のマカーはPPC Macを倉庫から引っ張り出してきそう

古いフォトショってどうだったのかな。Windows7をVMに入れて試すか

PPC Macの需要が増えるな

タダのフォトショには興味ありません

やっぱアカマイなのか

Adobeさんミラーしますよ (

AdobeさんがBitTorrent活用しだしたら「PhotoshopがTorrentで無料でダウンロードできるよ!」って言っていろいろな人釣れるのに

フォトショ持ってるのにGIMP使ってるマンです

ということが頻発しそうだな

CS2無料で落としたとか割れ乙www ………ってあれ?

音楽の時間それで保健室行きになったことあるのでアレ

「人間らしさ」について考えようとすると目の前が真っ赤になってゲロ吐いてぶっ倒れそうになるのどうにかしたい

最近右足がたまに痛むのでなにかある

知性はないけど痴性ならある

QBの声真似したいのぅ

またほむらちゃんに夢に出てきて欲しい

「私、nullkalは東京招致できたら、明日から本気を出します」2020年オリンピック・パラリンピックを日本で!TOKYO2020 | 楽しい公約 ko-yaku2020.jp #koyaku

@hanady3983 すっかり壊れちゃった

量子コンピュータより霊視コンピュータのほうが万能感ある

今ある量子コンピュータ向けのプログラミング言語って量子コンピュータはコプロセッサ扱いになる前提で書かれてるらしいね

JavaScriptのCanvas、2Dなのに3D仕様

型ない言語 勝たない言語

女の子ハイパーバイザーになりたい

今、人間は狐に比べてかなり優位な立場にたってるけど、それはつまり狐との生存競争に勝ったということだよな。ならそのために色々と狐について調べる学問、いわゆる「狐学」が発達していた時期があったに違いない!!

僕が男な時点でこの世はクソい

この世はクソい

パソコン初心者の祖父に簡単な使い方教えるときに、「とりあえずこのボタン押せば何とかなるよ」で誤魔化せなかったのでWindows8クソい

Windows8にはとりあえずこのボタン押しとけば何とかなるだろうってモノがないからよくない

明日からがっこうだー

Cubase再インストール終わった

恋愛リプレイのCMめ……

Cubaseインストールすらできなくなった……

腐女子ほむほむ

Groove Agent oneのサンプリングデータが行方不明で音が出ない……

4時起きとか早起きすぎですね!! (

おはようございます!!

また今日もほむほむの夢見れるといいな

auすげえよな。全損でも一万円かからずで交換してくれる

C++(をマスターするのは無理だと)完全に理解した

「申し訳ありませんが、(人生を)やり直してください

なんでCubaseのインストールが不完全なんだ……?

なんかCubaseぶっ壊れてる

FL Studio使えと?

なんかCubaseでSytrus使うと落ちる

明日から学校ですが、登校日何日かしかない

無線LANプリンタにグローバルIPアドレス割り振って開放しておくと面白いことになりそう

@ArGxento GPGPU使ったWebアプリケーションとか作るなら別ですけどね 流石にそこまでは……。

ホムラチャン!!

【RGB診断】 採点結果は100点でした。 soratobooton.com/minigame/rgbga… 100点取れたので僕も最低点取りゲームはじめますか

いっくらモンスタースペックのマシン使ってもソフトウェアのせいでストレスが無いものは作れないとおもうなー…… その前にソフトウェアに慣れろ 自分へ

@ArGxento サーバー用のほうはintelの使ってます。流石にメインPCにはnVidiaのDirect3D11対応のやつを入れてますが。

VMとか沢山使えば32GBなんてあっという間かなと思ってたんだけど、そんなにVM使う機会なかった

@ArGxento 自宅鯖なのでそう贅沢なモノは使ってないです。あと、サーバーにグラボってそんな必要ない気が……

@marimotoluda 同じ容量で合わせたほうがデュアルチャネル効くのでいいのでは

IRSTが1.7GBもメモリ使ってるんですがなんですかこれ

@ArGxento 同時に組んだサーバーとスペック合わせたくてですね……

いつか使ってみたい

ioDrive Duo2 2410GB \5,320,000也

僕に予算とか考えなくていいからと言ってPCの構成考えるの頼むとシステムドライブだけで100万越えます

15万でメモリ32GB、Core i7 2600Kのマシン組めるからすごいよな

PCI Express直付けだから速くてDTMには持ってこいだよ! >ioDrive

いおさんにioDrive勧めてみる

RAMディスクとか面倒くさくてやってない

僕のWD20EARS、数ヶ月で壊れました

SSDって壊れる時期予測できていいよな…… HDDなんてハズレ引くと数ヶ月で壊れる

SSDやっぱり240GB必要だよ

@nullmineral グラボ買ったばかりなんです……

今時自作は自分で組むのを楽しみたい人以外はやる価値ない

ここに壊れたHDDがあります

@nullmineral 電源とケースとグラボはそのまんま

自作するとCPU、マザボ、メモリ、SSD差し替えとかいうエキサイティングなことできるよ

RAM32GBにしましょ

科学技術・学術審議会の定義だた

Tesla2個積むと日本の法律上の定義のスーパーコンピュータに含まれるようになるって聞くんだけどすごい

256GBのSSD、もう半分以上使ってしまった

女声練習しませう

「なにが進学校だ神学校行けやオラアアアアアアア」

Integra-7、VSTiついてくるのか

僕も中三からです

Javaに親殺された(過労死)人いそう

Javaは残念言語。いいところもあるのに

四つの色が分かる人には葉っぱの緑とペンキの緑が違う色に見えるらしい

もっといいマイクつかいましょ

霊夢役もっとがんばれ

パチュリーの声もかなり合ってる

クッキーよりかはゾクゾクしない

むしろどっかの自作アニメ的な感じで雰囲気ブチ壊しの男性声当てるとおもしろそう

東方関連で声出し動画作ると素材にされるのこわい

あの音色っぽいのってどう出すのかなーとか思いながら音色探してあれじゃないこれじゃないってやってるといつの間にか思いついたメロディ忘れちゃう

Error Check and Correct ジュニア

DAW開きながら音楽聞くとか自分DTMやる資格ない

録画してるやつ

まおゆう見てた

VSTi周りで死ぬとか…… マジ……

Cubaseが死んだ……なんという

ドングルグルグル

ドングル楽でいいと思うけどなぁ。他のPCに移す時とか

Cubase用のボカロエディタほしいです。普通のボカロエディタASIO対応してないの見て絶望した

男子校生を絶望に突き落とす「恋愛リプレイ」

友達「HSPやらん?」 生物好雄君「熱ショックタンパク質ですか?」

きつねええええええええええええええええ

かわいい狐耳が生やせました

そういえば思い出した。昨日ほむほむの夢見ました

無断転載の問題は「ごちゃごちゃしてた部屋からキレイな部屋に引っ越したらゴキブリが沢山出てくるようになった」って例えがぴったり

「原作絵のほむらちゃんに狐耳を違和感なくつける方法」っと

おじゃ魔女ずっと見てたんだけど、ナージャになった時に切った

「ホームページに動的要素つけたい」がプログラミングはじめたきっかけです

まどカフェいきたい

コミケの時にできたタコまだ消えない

QBと契約するために800字以内の志願理由書を書かされる #こんなまどマギは嫌だ

お茶吹きそうになった

人外って人間だった時のこと想像すると興奮しません?

Explorerが死んだ

"foxing"って「茶色になる」って意味なんだね

やっぱり原作絵のほうがすきだなー

クラッキングされて負荷の高い処理させられて火事を起こされたって話聞くから怖い

ディスプレイ届くのまだかなー

将来は女の子を仮想化する技術を研究したいです

Wikipediaとかはまると数時間ふっ飛ぶからよくない

あー、無駄に数時間使っちゃったな

ガルパン見ないまま録画データ消えちゃって良くないことしたなーって後悔してる

目の保養になる

目を少し左側に向けるとほむらちゃんが見えてすごくいい

nicorepoをnicoperoに見間違えて「ニコペロ」ってなんだと一瞬

足かゆくなったりしたけど

やっぱプールって塩素のにおいしてなんぼですよねー

負の感情を発散する場所がない

Webサイト作らないとねー

sass使ってるならrake使えとかはなしで

@musicstd makeはプログラミングとかによく使われるビルドツール。必要なファイルとそれを生成するのに必要な依存ファイルとコマンドを記述しておけば勝手に変更を検知してビルドしてくれる

@musicstd makefile書いてmakeすれば一発

@musicstd ローカルでコンパイルすればいいじゃない

CSSごちゃごちゃするって人にscssを布教して自分はlessをやるお仕事?

ACの自己推薦書書くならちゃんと何書けって言われてるか見とくといいよ

変身したほむほむに膝枕されたい

マミさんなら発案しそう

なんかこげくさい

お布団でほむらちゃんと楽しいことナーーーー

きつねさんいらっしゃい

えろい話題Onlyの勉強会とかどうよ

BIOSにパスワードかけておいて起動ドライブの設定ちゃんとしておけばWindows勝手に入れられることは防げるんじゃない?HDD抜いて別PCからのインストール試したらまたそれはそれで。

パスワードかけた状態のWindowsも一緒に入れて自由にDLLぶっこ抜きできるようにしといてあげればなおよし

自己紹介するときに「私は狐の世界からやってきた!」とか言いたい病

橙にも受験勉強させないと

猫も受験する時代になったのか……

ほむらちゃんには狐耳似合うと思うんだ。燃え上がれええ(Firefox)って感じで

まどかになってほむらちゃんの足にぎゅってしたい。恥じらうほむらちゃんかわいい

それにしてもこの足いいわあ

こういうの折ったり傷つけたりしないか怖いんだよね

ほむほむ組み立てた

ごめんねおかねないの

「まどかも買って」と言いたげな目をする暁美ほむらフィギュア

ほむほむがおともだちをつれてきたそうにこっちをみているぞ!

ほむほむを早速布団に連れ込んだ

マクドナルド、60秒以上かかったらMac無料券ってキャンペーンはじめたら行く

あいこんふぁぼりたい

毎日Macとか一台クレ

ほむほむがお家にやってきた!

nullkalは魔法少女になり、ほむらにハグされ、最後には杏子に救済されます shindanmaker.com/113459

あなたはまどか☆マギカの世界に入った

二年前の自分しねええええええ

二年前に戻って自分にサークル参加はまだ早い、サークル参加申込書類破いて捨てろって言いたいです

Twilog漁ってたら黒歴史見つけてギャアアアアアアアアアアアア

3話あたりやってる時にDTM板で「ヲタクがキューベーキューベーうるさいからDTMでも始めたのかと思ったらアニメの話だった」って感じのレス見てからまどマギ見はじめた記憶が。

Twilog漁って真相解明してくる

あれ、でもテレビでも見た覚えがあるようなないような

まどマギの録画データ持ってる人羨ましい 当時まだ録画環境持ってなくてニコニコで見た覚えが

でも、PT3とか限界まで積むと引っ張り出したりもできなくなっちゃうしなー。

e-sata引っ張り出したりするべきですかね

折角FreeBSDなのに勿体無い

zpoolつかってごにょごにょしたいけど、HDDそんなに積めない

これはデータ復活を願ってQBと契約するフラグ

「メメント・モリ」の意味が日本の「ウキヨ(憂き世, 浮世)」と全く逆の方向に進んで言ってて笑った

@iorivur 残念、仏教徒です。曹洞宗。新約聖書持ってるけど

やっぱり細かいことでも罪を神に赦されたって気持ちになれるとかなり楽だと思う。

キリスト教の告解はいい制度だと思う

宗教について学びたいので適当にWikipedia漁って最低限の知識を蓄えとく

VBScriptとかHTMLアプリケーションとか、今考えればウイルスと間違われやすいものよく扱ってたなと

VBScriptでのHello worldが最初のプログラムです

@b2 是非ともあそびにいきたいです

最近僕は自己愛性人格障害かなんかもしれないとか思い始めてる。何でも自分に関する話題にしようとするし

意識だけ高い人種です

僕の原点はお風呂にあった亀のおもちゃです

中学生の頃の自分へ。迂闊にサイトクラックとかしちゃダメだよ。セキュリティヤクザかクラッカーにしかなれなくなっちゃう。

中2の頃はサイトクラックして大笑いしてた

@b2 買っても損しないほどDTM精進できてないです><

高3、三学期の登校日片手で数えられるぐらいしかなくてクソい

@b2 劣化覚悟で変換するか、消してしまうかいつも悩みます。あと容量すごいといえばDVD何十枚組かのソフト音源があります。

@b2 地デジのデータを無変換でほうっておくとすぐ満タンになります

ドクセルデータを扱うようになったら必要になるHDD容量また飛躍的に増えるんじゃない

てらてらてれてれ

「魔法少女になりたい」って作者の思想を十二分に発揮したお話なら質を考えなければ書けそう。

きつねさんとじゃれあいたい。ちっちゃいきつねさんになっておなじぐらいのおおきさのきつねさんとおなかにかみつきあうのやりたい。

時間軸をgit管理したい。都合の悪いことはマージして消す

くっそRGB診断満点取れねぇ

魔法少女ネタで何かお話作りたいけど、まどマギ熱がすごい中で作ったら絶対影響をモロに受けた作品になっちゃうので困りもの

魔法少女かぁ……

twitterが匿名掲示板化した世界で

「全てのtwitter垢を生まれる前に消しさりたい」

チルノちゃんせめたい

大チルすごくいい

友人にコミックマーケットで買っといてと頼まれた画集見てる

なんかこのノートPC、BIOSのスプラッシュ画面いじれるらしいので、橙が現れるアニメーションでも導入したい。そんなの取ってこれるはずないけど

miscsplashutils-0.1.8.tar.bz2のダウンロードに失敗してfbsplashがインストールできなくて起動画面が寂しい

買える年齢になると年齢確認されない限り気づかなくなる

あー、これ18禁だったのか

@G_Blanfort それらしきものは買ったけど望みの品であることは確認してない

短くてもいいからアニメ作りたいとか思いはじめてきてしまってまたやる気が分散しちゃうな

おふとんでPC捗りすぎてやう゛ぁい

三学期イエエエエエエエエエエエエエエエ

そろそろ学校はじまりますね

きつねの魔女にだったら食われてもいいや

きつねの魔女とかいないかな

最近割とガチでまどかのいないこの世界なんてとか思いはじめてて首筋見ると魔女の口付けでもあるんじゃないかなとか思ったりする

最初C++のテンプレートが何なのかよく分からなかった組です

タイピングしづらくてしょうがないので爪切ってきた。夜爪を切ると親の死に目に会えないってよく言うけど、同じ家に住んでいるのにこんなに疎遠だと確かにそうなっちゃう気がする

Railsあまりやってなかったせいで簡単なWebアプリ作るのにも苦労してます

結局リブートするはめになった

ノートPCで絵を描こうと思ってArch Linuxの入ったノートPCにペンタブ繋ぐと、タッチパッドがバグって泣くはめになる

まどマギの資料とか漁ってるといろいろ思い違いしてたことに気づく

まどかみたいな女の子がいないこの世はもうだめだ

Oracle、30億ドルの予算でスーパーコンピュータ作って30億(ドル)のデバイスで走るJavaってネタやってほしい

あかりのSTGとかおもしろそう。一定時間姿消せるシステムとかありそう

僕も初めはJavaScriptでした

うpできるクオリティにしたい

うpしないよ><

アルティメットまどかさん適当に描いてた

ボカロ3エディタにRewire機能ついてないこと思い出した

フルHDのディスプレイはやく届かないかなー

nullkalと好相性な美少女キャラ1位「椎名まゆり」2位「初音ミク」3位「巴マミ」4位「牧瀬紅莉栖」5位「佐倉杏子」6位「志熊理科」7位「アリア」 shindanmaker.com/181468

あなたと相性のいい美少女アニメキャラベスト7

やばい、設定資料あると模写が捗る

RAID2のドライブの中でぬくぬくと暮したい

体調がどうしても気になってしまうので、体調とか気にしなくてもいい電子データになりたい

そ、そのノコギリでなにするつもりかなうわなにするやめ

何人かに物理的に分裂したいです

ノートPCにペンタブつなげるとノイズでブレる

特別なCPUがいいならItaniumでもドゾー

OS入れて、気に食わないことがあったらVM消してやりなおし。

すぐに最初からやり直せる環境ってすぐ最初からやり直したくなってきてよくない

sudo派なのでどの環境でもまっさきにsudo入れてます

vimでRailsやるなら必ず入れとけって言われたプラグインかなり入れたけど使い方わかんにぇ

湿度100%の部屋で走ると通り抜けた所に霧が発生して楽しいと聞く

自鯖全部に公開鍵投げるの面倒くさい

Firefoxが最大化状態で起動するのどうにかなりませんかね

Arch Linuxで"sudo portmaster"とコマンドを打ってしまった。1マス戻る

最初の自宅PCはLinux入れてました

そうだGIMPいれとかないと

.vim/.vimなんてシンボリックリンクできててなんでできたのか疑問だったんだけどわかった

去年だか一昨年だか"ロッソファンタズマ"って言葉耳にして何のことだろうと思ってたらBD付属のドラマCDネタだったのね

リッピングとブックレット読むの終わってしまった

めでたく音楽フォルダの容量が22GB越えました

あのパサパサが好きだったの

ジューシーになる前のチキンフィレオが食いたい

「あたなです!!」

ヒウィッヒヒー……なつけぇ

まどマギのサントラとドラマCD買ったらついてきたブルーレイ見る

チルノチャン!!

VY1V3買ってしまったのでDTMがんばらなければ

オーディオインターフェイス買うなら光入力二つ、RCA入力1つは最低でもほしい

一度もブルーレイディスクを入れたことがないブルーレイディスクドライブ

Microsoftの命名する用語って読みの法則不定すぎ XAML(ザムル)、XACT(イグザクト)

くっそ抱き合わせ商法め……

まどマギのサントラ買った (BD全巻買った)

Ubuntuをインストールしてちゃんと使える環境構築するの、Arch Linuxをインストールして環境構築するのより格段に大変だと思うんだけどどうかな

ドラマCDってリッピングすべき?

ドングルってこんなにも便利だったんだね

VY1V3に謎の名刺入れと匂いつきカードがついてたんですけどなにこれ

(Amazon第一便到着)

お年玉が化けたー

アイコンの可愛さをもっと伝えたい(橙もっと可愛く描きたい)

Arch Linuxにyaourtでhaskell-platform入れようとするとOpenGL周りでコケる……

はやく新しい顔と交換しなきゃ腐っちゃう

頭の古い人間です

やっとこさRailsみたいな開発手法もアリかな、と思え始めてきた

もっとあそびたいよぉー

3桁GBのメモリ積むのがが主流になるぐらいにはECCメモリ普及しててほしい

FontForgeのマークがサヤカチャンの髪飾りみたいだー

開発環境構築できたので試しに遊んでる

これからおやすみです

MySQL鯖のセットアップめんどうくさい

Rictyを等幅フォントに設定したままWeb見ると全角スペースが見えておもしろい

あまがみー あむあむ

きつねさんとじゃれあいたい

狐画像漁りながら悶えてる

きつねーきつねー

ネロリを襲うとは

シャチ食う 社畜う

名前だけ決めたので誰か適当に作っちゃいましょう

MinoML-Sequencer、略称ミノムシになった

Qtやりましょーか

だからDominoがDAWになるのもありうる………!

@Inatsuka Cubaseも最初はMIDIシーケンサーでした

MIDIキーボード準備するの面倒臭いのでPCのキーボードだけで済むようにしたい

自作MIDIシーケンサー作るならminomlとかいう名前にしたい

DominoみたいなオープンソースMIDIシーケンサーの出現待ってる

ALSAのMIDIライブラリってミリ秒単位でしか制御できないって聞くけど実際どうなのよ

カリグラフィのアリエッティ

ガリガリ君ソーダ味くいたい

カードむしゃむしゃ

ブルーアイズをブルーアイスと勘違いしてうまいのかなって思ってた幼稚園時代

MIDIってよくこんなレガシー規格残ってるよなってレベルで信号の取り扱い楽なイメージ

ノートPCセットアップしたのでノートPCとペンタブ布団に並べて寝っ転がりながら落書きできる

ノートオフとかGMシステムオンとか沢山並べて1GBのmidファイル作るか

Emacs? GEdit? なんですかそれ

Vimを使って戦う (情報オリンピック)

BTOOOMのアニメ最初見た時「ビム」に反応してわくわくしたけど「Vim」じゃないって知った時げんなりした

ソース焼きそば食ってうまうま

あと、Firefox重い

画面解像度もう少し欲しい

でも、少しスペック不足なのに気づいた

今日はノートPCをなんとか使えるようにできたので大満足

一々git-svnで取り込むの面倒

いい加減gitに移行してもらいたい

mikutterナーーーー

英語配列に慣れてしまって、日本語キーボードなのにShift + ;で「:」を入力しそうになった

今までWindowsのskk互換使ってたから知らなかった

ibus-skkって変換途中でもエンターキー押すと改行されるのね

日本語打てるようになった

やばい、設定簡単になりすぎててやばい。

X11でSKK互換の入力メソッド探そう

GDMのUIが知らない間によくなってた

「ひとりじゃない」がテーマに含まれるアニメって多いよね

xmonad使えるようになりたいなーとか思いつつ未だに使いかたがわからない

パソコンの修理を頼む友達「ええっ! あなたなら出来るわ. すごい力を持ってるもの」

バッテリーつきのRS-1200余ってます

最初見た時焼き殺しでもするのかと思った

荒地の魔女、魔女なのに人間だ…… (まどマギ脳)

ハウルのコンパイルタイムに動く城

ハウルの動くキタキツネ

きつねえええええ

TSCキャリブレーション失敗ってどういうこと

くっそインターネット関連のモジュール入れ忘れた

暗号化済パーティションへArch Linuxをインストールする - 九尾空間 nullkal.hatenablog.jp/entry/2013/01/…

暗号化済パーティションへArch Linuxをインストールする

書いたことがあります、とかよく書きます、なら書けるけどね

書ける書けないとか聞かれた時にその都度答えるとかしないと聞く人によってその敷居違うから齟齬が生まれる

終わったとかクソとか言って古参ぶるのやめろ

「ISBN 0-262-24039-4」でググったら出てきた謎のマミさん

アメリカの暗号輸出の規制が厳しかった時にPGPを海外に輸出しようと出版された本で読書感想文書きたい

きつねかわいい

「男なのに魔法少女の素質があったのでキュゥべえに勧誘されて『女の子になりたい』という願いで契約してしまう」って内容の催眠音声誰かはやく

shredコマンド終わるの待ちながら資料あさり

コミュ症すぎた

すこしかぜぎみです

日記なんて備忘録です

暗号化済パーティションへのArch Linuxの導入方法すっかり忘れてしまっているので、適当に調べてブログにでも書いておきますか

アルティメットまどかフィギュア到着でみんながニコニコしてる中、ぼくはほむほむフィギュアぽちった

なんなの一度作ったアカウント名でだと本人でも二度と再登録できないとかいうの

GoogleはGoogle Appsアカウントへの通常アカウントの移行にも、Google Appsのプライマリドメイン変更にも「垢作りなおせ」ってアナウンスするから嫌い。それより僕のgmail.comドメインのアカウントかえしてください

プライマリドメイン変更できないとかGoogle Appsクソい

Google Appsのドメン認証コード流すぎ

Amazonの商品、ヤマトでくるよ!!

くっそなんでフィギュアだけ別発送にしたし

ほむほむフィギュアだけ別発送になった

ゆれだぁ? そんなことより百合くれぇ

最近季節感ない

ピタゴラスイッチかなりむず、録画し忘れてたアアアアアア

シェルスクリプトにrm -rfとか書く時はよく考えてからにしないと死ぬ

自分が原因だった

ディレクトリのリンクつくるとき中身消えるとか聞いてない

Webサイトのテスト環境作る

いいやもう面倒くさいし、FreeBSDにしちゃえ

XなしだったらLinuxじゃなくてFreeBSDつかう

でも、仮想マシンだとGnome Shell使いづらくて仕方ない

常時アイコン左側に出っぱなしってのがイケテナイ

そしたらGnome3がGnome2とあまりかわらないUIのままになった可能性も無きにしもあらず

@wasabiz だったらUnityをGnome3にマージするように働きかけるべきだったわけで

Gnome Shellってものがありながら独自UI作るってのが気に食わない

UbuntuのUnityのクソさはUIクソとかそういうレベルじゃない

Unityなんか作ってる余力あるんだったらGnome Shellにコントリビュートしやがれですし

Unityとかいうクソ独自UI作ったカノニカル死すべし。ゲームエンジンと名称同じで紛らわしいし

@kogarasi_cross カスタマイズするところで絶望してVM消してやりなおし、ってのを数回繰り返してる

今Ubuntuのインストールに手こずってます

Linuxすらまともにセットアップできない人種です

方程式で成功が導き出せたら今頃数学者たち全員金持ちになってる

合格してよかったのか未だに謎い

どうしてFreeBSD portsってあんなに大量に細かくvimのパッチ取りに行くの?

成功の微分方程式

Cubase7まだバギーって話聞く

不要なお年玉回収業者です

6.5の海外アカデミックで我慢します

Cubase7買うお金捻出できなかった

Naverとか楽天とか

バックスラッシュが通貨記号だから日本と韓国のコンピュータ技術者は金に目がない

向こうも\みたいなことになってるんだね

●なんて買うお金ないので逆引きにお金払ってる

センターみつお ナハッナハッ

こんどからスパムメールのこと「すぱむメ~ル」って呼びますか

日本語だとspamもSPAMも同じ「スパム」だから紛らわしい

VY1V3ポチったよ

迂闊に熊とかになると銃持ったおじさんに追い掛け回されるようになるかもだけど

獣化すれば裸で街歩いても怪しまれない

円記号がバックスラッシュでも、バックスラッシュが円記号でもどっちでもいい。Unicodeだったら別だけど

BDポチったのでいままで寝かせてきたBDドライブに火が灯るな

5000円分残しといた

@xrekkusu いろいろとポチりたいものがあって……

店員さんごめんなさい、悪気はなかったんです

Windows8にしてからSkypeほとんど起動してない

「パイの実」を「八雲藍」に空目してしまった……

厄介芸ナーーーーー

コンビニでAmazonギフト券95,000円分も買ったら厄介ですかね

フルHDの液晶ポチりそう

JIS X3014見ると既にそうなってるよね

わーお9万円ぴったしー

やっぱりUbuntuはいやだ……

ニコニコの転載モノなんて画質悪くてナンボだろ

jp4kを取得してジャポニウム命名に備えるか と思ったら取られてた

しながら相手の言ってること聞き取れるイヤホンってどんだけ音漏れするんです?

何も起こらない日なんてないので、「今日何かあります」は嘘になりえない説

おはようございます

台湾と中国ごっちゃにしちゃダメ

linux mint、日本にミラーなくて残念。特許権め……

vimが入ってなかった

ひさしぶりにvimカスタマイズします

dotfilesがなんとか今までのバックアップ消せるレベルになった

PC組みたいぜー

お年玉で7万円分のAmazonギフト券買おうと思ったら親に制止された

しぶんぎ座と聞いてわくわくしたけど、漢字表記は"四分木座"じゃないのね

どこも僕みたいなハッタリ屋は必要としてないので

バイトしたい…… でも禁止って釘刺されてるのでできない

Mac OSXあまり好きじゃないのでLinuxで何とかできるよう精進します

そんなことよりdotfilesどうすんだよー

Mac購入は保留で

サーバー代元取るためにWebサービス立ち上げる

Adobe製品バシバシ使いたいのでMBPがいいなと思う今日この頃

@xrekkusu どうにかしてあと二万積む

MBA買うと見せかけてBDとフィギュアとボカロエディタとVY1V3をポチる自分が想像つく……

@xrekkusu MBA買えるイヤッホオオオオ

最後のお年玉、今のところ98,000円です

私のしめじもソートしてくれないか

わーいお年玉たくさんもらったよー!!

正しくリンクはれてないだけだった

kaoriya版vimはどうして「.vimrc」を読んでくれないのか 一々リンク張る処理分けるのめんどい

@haxe パスの変換一々してたらコストが……

Windowsで動作するようにしたところが黒魔術的でいい

Windows, Linux, FreeBSD全てでの動作を追求して完成したdotfilesインストールスクリプト github.com/nullkal/dotfil…

互換性できたー

なに配列使えないの

cshとbashで同じ動作をするシェルスクリプトの作成を強いられているんだ!!

Ubuntu嫌いだけど、それ以外にLinuxをサクっとインストールする方法が思いつかないので落としてる

チルノちゃんに巣食う会

チルノちゃんを攫う会

ImageCache2の親分みたいの作りたいです

@fimbul11 画像ブクマ作ったら、すぐ消えるろだとかに上がった画像とかをどうするかが問題になりそう

力士画像を除外できたところで、今度はグロ画像がマッチし始める

ただ無秩序にに並んだエロ画像はゴミに等しい

@fimbul11 角煮漁ったほうが幸せになれそうですね。

ニューラルネットワーク、なんか怖そうで踏み込めないんだよな

@fimbul11 ネガティブパターンとして力士画像を入れるとよさそう

無修正画像検出ソフトとかパターン集める時に捕まりそう

Rubyさんのこと好きなのに僕全然Rubyさんのこと知らない。だからRubyさんのこといろいろと調べちゃうよ

Twitterで「idの数だけ腹筋な」とか言ったら新参が死ぬ。よっぽどの古参じゃないと死ぬ。

りすか? ぼくはきつねがいい

仕様が必ずしも企画書通りだとは思っちゃだめ

twitter関連サービスならカスタマイズなしでも文句は言われまい

はじめてのbootstrap

久々にWebサービス作るつもりです

そして永夜抄へ

@fimbul11 霊夢さんに時間の流れ止めてもらいましょう

明日って言っても地球での明日とは誰も言ってない

って言いながら買わないフラグ

どーせhaswell待ってもろくなことないんでしよ?

くっそ、明日Mac買うわ

Windowsに嫌気がさしてきた

5分アニメ、番組表で文字が見えないのでやめてもらいたい

XHTMLで書け、ってことになってもHTMLで書かれたページが絶滅しない限りパーサ書く人は楽にならないのでHTML派です

v8使うならnodeいきます……

別にコンパイルしてもいいんですがめんどいです

less入れようとしたらv8入れやがれこのクソがと言われました

MBAの購入が急がれる

もういやだ…… WindowsでWeb開発とか

ピタゴラスイッチに時間取られたくっそ

しめじじゃがいも

あみだくじで精神入れかえいいね

ダンゴムシと壁

こんどはクイックソートかなー

マージソート?

しめじソート……

フローチャートだー

大人のピタゴラスイッチだーーー

Windows8はThumbs.dbを作成しない設定にするのにレジストリエディタ開かないといけないからクソ

エミュ鯖立てられるソーシャルゲームとかエミュ鯖立てられるCGIゲームみたいなもの?

bootstrapをscssで無理矢理使うのなんかアレだなと思ったのでlessでいく

bootstrapとかはじめてつかいますしー

scssとlessで迷ってる

くいなちゃんはチョコレート味

フォントがないなら手書きすればいいじゃない

セキュリティ周りバグってる

なんかファイアウォールが瞬間的に無効になってるっぽい出るんですがなにこれ

なんかよく分からないけどネットワーク不調

ああああああ 投票し忘れたせいでほむほむ負けたー……

こんなのあるのか

JavaScriptからペンタブレットの筆圧などを取得 melonpan.biz/?5

ドットインストールのHTMLの基礎とかいう講座の動画再生しながらRailsと戯れる

なにこのディスプレイすげえ

プログラマブルなTwitterサービスってやっぱりユーザーごとにコンシューマーキー取らせないとダメですかね

メモリ32GBのサーバー買ったばかりなのにまたさらにサーバー二台ポチったら親に笑われる

つくづく僕も白墓さんバカにできないなと思う次第でございます

バニラのMinecraftでコンピュータ作ると動作恐ろしく遅いらしいけどどうなんだろうね

@KOBA789 一体何やろうとしてるんですか……!

次は先頭にノイズ入ってる音楽データの加工だな

当時の自分の考えは普通にラムダ式とかクロージャー使えばなんとかなるようなものだった

cueシートの文字化けを手動で直す作業中

@KOBA789 「結果が必要な時に計算すればいいかなー、でも普通の変数とどうやって区別しよう」って所で詰まってた。当時の自分の考え、副作用とかバリバリ絡む不具合だらけのものだったな……。

小学生の頃数式を変数に代入できないかって考えてたんだけど、その考えかたが遅延評価そのものであることを知ったときはすごくすっきりした

これで水濡れ判定出たら泣くぞ

アクセスポイントから4mぐらいしか離れていないのに電波レベル1本とかいうひどい状態

楽曲タイトルがCDのレーベル面にしか書いてない上にCD-TEXTが化け化けという状態なので、一度イメージ化してからリッピングする

感染するとかわいい女の子になる性病蔓延しないかな

butterflyだけおかしくて、Desire HDは普通っぽい

無線LAN恐ろしく不安定すぎて

寝る時と起きた直後は夢の世界に近いからある程度制御の効く夢みたいのみれていい

みんな秋葉原なのかー

初夢見られなかったけど目覚めた直後にスク水少女見られたので大満足です

まどマギの魔女がいなくなった世界に出てくる魔獣にかかってるベリノイズみたいなエフェクト気になる

サンドボックスがなかったらRubyからLuaに関数バインドして実行するとかやってた

へー、Rubyってサンドボックスって機能あるのー。便利そうだな、使ってみよう

診断メーカーに至っては全くTL読んでないしね

「日頃の行いおみくじ」を見て思ったのが、こういう診断系サービスって頭悪いほうが流行る

社会人になって遊ぶ金に困らなくなって遊ぶ時間がなくなっても、寄付でお金使い果たしてやせ細りそう

手元にお金があると落ち着かない症候群、社会人になるまでに治さないと金欠で死ぬ

お布団に入らないと妄想が膨らまないのはー、小学生の頃から床オナしながら妄想してたからー。お布団に入ると妄想が広がって寝られないのはー、小学生の頃から床オナしながら妄想してたからー。

初夢見てきます!!

TAMAYA Linux (花火打ち上げモジュール)

コミケ二日目行ったらしい従兄に戦利品見られた……

それは私のきつねさんだ (なでりなでりもふもふ

四足歩行の動物がどうやってバスケをするのか

『黒狐のバスケ』読みたい

GPTは末尾にもパーティションデータ書き込むのでGEOMとかでミラー作るときにまず最初にそっちから設定してからパーティション分けないといけないからクソ

TLE TLE (テレッテレー)

アーケードみたいな課金青天井なものってなんか抵抗感ある

音ゲーとSTGはアーケードのイメージ結構高い

Haswell積んだMBA待ってる

Haswellどうなんだろうねー。

auが通信障害の復旧諦めて白ロム屋になるの待ってる

正確にはアレら

「まどか」じゃない「〜マギカ」ってあるけど、アレどうなの?

ミクダヨーさんはお呼びでないですうわなにするやめ

幼女着ぐるみほしい

ファッション幼女とは、幼女になれる着ぐるみのことである。

butterflyあるしな

OAuth認証後即ツイートするんだろうなーってことは文言読んでなんとなく察しはついてた

通信代安くなるからauずっと通信障害起こしたままになれ

「権力」の大衆化したものみたいな扱いされてるよね

ゲームの設定考えてたら浦茄子にTS属性がついた

LinuxもMIDI周りクソって聞くけど実際どうなの

トラック情報文字化けしてる

よく巷で子年って言われているものは実は管狐年なのである

音ゲークラスタがPlan 8, Plan 8言ってるの見てPlan 9 from Bell Labsと関係あるのかなーと思って調べたら名前の由来が『Plan 9 from Outer Space』だって以外何も関係なかった

ゲームのタイトルきまった

これ絶対ほとんどの人大凶になるだろ

悪い言葉「垢」を20回ツイートしたnullkalさんの2013年の運勢は大凶です - 【 #日頃の行いおみくじ 】2012年のツイートを分析して2013年の運勢を表示!結果はこちら→ riamitsu.com/omikuji/?er=1&…

about:robots以上に訳わからない

同人CD買ってよく思うんだけど、楽曲のタイトルとかそういう情報をfreedb 日本語に登録しておいてくれたらすっごく助かる

巴マミ年 (さっきのアイデアでてけとーに描いた)

"巴"と"巳"が一画違いなのでお菓子の魔女じゃなくてヘビに食われるマミさん描きましょう

iPhoneって寝正月モードついてるのか

左下の「アイスミルク」って表記の"ル"も消しましょうよ

インフラエンジニアかるた、無事切れた

十二支は狐狐狐狐狐狐狐狐狐狐狐狐じゃないの?

nullkalさんの画像センス:66点 (セミプロ級センス) #画像センステスト -【まじめに】画像センスはかったー【研究】 www-human.ist.osaka-u.ac.jp/Shindan2/

2chだったら「~板の連中は」で済むけど、Twitterだどどうしても一般論になりがち

無断転載叩きとかがTLに流れてきて思うのがTwitterはその性質上棲み分けできないってことだな

インフラエンジニアかるた、はやく切らなきゃ

リアル特定フラグ回避

宇宙人からおSETIが届くのマダー?

ヒッピーニューイヤー

オンライン販売は強い鯖整えるの大変

葉っぱぃにゅーいやー

@Sfor2a 流石にそこまでは……。カタログを完全にオンラインでのデータ販売だけにすれば、どれだけカタログの種類分けても需要の比率とか調べなくても大丈夫になりませんかね。

@Sfor2a もう全部ダウンロード販売化しちゃいましょう (

Twitterは僕達に棲み分けって大事だなということを教えてくれました。

チューしよう的な概念

@Linfiel それはお使い頼まれた人の責任でしょう

身分証明書持っていかなかったせいでエロ同人一冊も買えなかった僕達のことも考えてください…… あと買ったからには隠すの徹底してもらいたい (未成年でエロ同人買ったとか言ってる人)

来年の話をするとゼロツーが笑うよ

J蝶、Qi対応だったらよかったのにね

お年玉は僕の一年の収入の5割ぐらいを占めてるので積極的に稼いで行かないといけない

バイバイバイドゥ

@Dimetil1 今やフルHDですね。メインPCより解像度高い……

バイドゥはロボットがお行儀悪かった時があったせいでBANしてる所いっぱいあるから良くない

メモリ2GBのノートPC5万円とかあと少し積めば同等かそれ以上のスペックのJ蝶買える

Schemeのインタプリタ僕も買いました

お年玉稼いでMBA買います

おはようございます

インフラエンジニアかるた、組み立て失敗しそうでこわい

javascript:(function(){var a=["大吉","中吉","小吉","凶","大凶"];alert(a[Math.floor(Math.random() * 5)])})();

遠野物語が青空文庫にくるぞー

「縁結… 近く不思議な助ありて成立する」 おんなのこになるのワンチャン

今年は心落つけて諸事に当たります

サークル参加の申し込み、ACのレポートより後だからがんばれる

あけましておめでとうここに狐ございます

あけましておめでとーごさいます!!

れーじれーふん!!