例文が読まれてて。電子辞書なので声でます
英英辞典、女性の声で「彼女が私にやさしすぎるんだけど、何がしたいの?」みたいな例文があって百合妄想やばい
"勉強=留年"ってアレ、"="じゃなくて"→"使うべきだし、それ使ったら成立しないってつっこみたくなる
ピクトグラムだと綺麗にトレスしてくれるんだな。イラレ
犬ってすっごい賢いんだな…… ってこの前親が面倒見てる犬の散歩付き合って思った
「口に出す前に実行する人間になりたい」のもう既にダメ感はすごい
@kuronekofafa1 ありがとうございます
@machiminato 了解ですー
名刺できたー
急ごしらえだけど名刺作った。印刷しよう
@applejack1105 こちらこそよろしくですー!
@Koosawachi ですよねー。ペンで書くのとても面倒です
--Twitter
目の前でメモが消滅する場面を目の当たりにしたので、もうApple製品は信じない
英語の課題大変で名刺に全く手をつけてなかった
XAMLとかXULって真似してみたいモノ筆頭だよね
"piebald"って単語を最初見た時、ピンキーとクランキードゥードゥルを思い浮かべたマン。正体はピップスクイーク
警告がclang clangしててとてもよい
FreeBSD10.0RC4入れるの楽しい
AtomマシンにFreeBSDインストールするの、時間稼ぎにもってこいでお薦めです。必要なportsインストールするのに相当時間かかります
DebianについてもIPv6についても知識さっぱりなのでつらぽよ
ネットワークアドレスだけルーター広告に乗ってやってきたアドレス使って、インターフェイスIDは自分で指定したヤツってする方法、MACアドレスを改造する以外にないですかね
半固定の悲劇、ルーター広告の悲劇
><
IPv6アドレスなんて有り余ってるんだから/48ぐらい月額2000円でください
/48欲しいよな……
IIJのIPv6 PPPoEサービス、/48も貰えるので値段を見たら月額一万とか買いてあってたまげてる
IPv6な回線を手にしたのはいいけど、半固定とかいうゴミだった
僕は虎じゃなくて狐になりたいです
鯖にTwilightとかLyraとか名前つけた
念を押すならIEEEにMACアドレスの申請するべきなんだろうけど、データリンクで被ってなきゃ大丈夫だよねっ
もしかして、自分でMACアドレス作らなきゃダメ?
やっとKVMのインストールまでこぎつけた