icon

CMakeのチュートリアルって日本語訳あるのかな

icon

クロスプラットフォーム対応とか絶望しか生まない

icon

CMake使ってビルドルール書いてると、このやり方って正しいのだろうかと思い悩むことが多い

icon

Windowsゲームってインストーラー形式にしてセーブデータはAPPDATAに保存するようにしたほうが嬉しいのか、それとも普通のファイル形式で配布してセーブデータはゲームと同じフォルダ内に置いておいたほうが嬉しいのか

icon

CMakeでゲームプログラムとアセットを自動ビルドする方法を研究してる今日この頃

icon

でもこれまで自分よりもすごい人と一緒にできたことあまりないから楽しみ

icon

追いつけるようにがんばりましょ

icon

AmusementCreators志望の中で一番ゲーム開発が下手だという疑惑

icon

BrainCrashだかなんだかっていうBrainF*ck派生も何も書かないとHello World吐いたよね

icon

クリペEXほしいです

icon

GPLフリーなブートローダーを作りたい

icon

せっかくならブートローダーから作りたい

icon

インターネット上の情報漁ってやるか

icon

今日買おうと思ってたんだけどすっかり忘れてた

icon

OS開発入門本欲しいです

icon

やっぱりふぁぼよりリプのほうが嬉しい

icon

色塗り調べるか

icon

AKBがどうなろうと僕には関係ないし興味もない

icon

C Sharpでのゲーム開発はVS2005時代に一回Managed DirectX使って何か作ろうといろいろ調べてっきりです

icon

XNAがオワコンになってくれたおかげで僕は安心してDirect3Dに篭れる

icon

丸坊主にすればウィッグつけるの楽になっていいですね

icon

女性専用車両に絶対に男性を入れないただ一つの方法は、男性が入ると女の子に変化する結界を車両内に張り巡らすことだけなんだからはやく実践してほしい

icon

Operaとか大広告時代の時のイメージしかない

icon

「誰でもいいから彼女ほしい」=恋のエニーキャスト

icon

「恋のエニーキャスト」とかいうどうでもいい言葉思いついたので誰か使ってみるといいと思います

icon

cdddr(クドゥドゥダァ)

icon

人付き合いがうまくいかない

icon

(丸刈りにしながら)

icon

「この髪を抜いてな、この髪を抜いてな、かつらにしようと思うたのじゃ。」

icon

ソフマップのペンタブコーナーで落書きを消さずに去れるレベルにはなりたい

icon

教育論は専門外なので、そこらへんの詳しい議論は教育学者の人たちに任せましょ

icon

あ、でも抽象的、っていうか詩的表現に慣れさせるためにそういう文章読ませるのもいいかもしれないな。もちろんその文章が意図してることをちゃんと説明することは前提ですよ

icon

「ありがとう」で水の結晶がきれいになるとかなんとかって話はもうちょっと抽象的表現が理解できるようになってから取り上げましょうよ

icon

揉め事とか、体罰とかは具体的な例を添えて道徳で扱うべき問題。今の道徳ってエセ科学的文学の空気纏いすぎてる感が

icon

体罰を受ける権利があるってのなら入学時に「体罰のある学校のほうがいいですか、ないほうがいいですか」って紙渡しましょうよ

icon

まさか本気で「ビスケット」って入れてると思っていたりしませんよね

icon

秘密の質問とか適当にビスケットって答え入れてます

icon

秘密の質問とか最初に思いついた人はギロチンの刑に処されても文句言えないな

icon

レッドブル、はありきたりすぎるな

icon

未成年の同人ゲーム開発者の嗜みを発明しよう

icon

おうちかえったら落書きして寝るんだ……

icon

スーパーきつねワールド

icon

ハードフェルト芯買った

icon

きつねきつね

icon

僕は使ってないけど

icon

友人にTheWorldを布教した

icon

秋葉原行くことになった

icon

たまにピタリと当てる程度で充分

icon

Amazonのサジェストがアホだって話聞いててよく思うんだけど、もしもっとサジェストが頭よくてほしい物ピタリと当ててきたら気持ち悪くて買わないだろ

icon

そこーにゆーけばー どーんーな狐ともー かーなうとーいーうよー

icon

「幸せだから結婚できてる。幸せじゃなかったらそもそもその機会はない」って考えからはいって答えてる人一定比率いそう

icon

Windows8のUIに慣れるぐらいならVimに慣れたほうが将来性ありそう

icon

きっつねー

icon

サイズでかいままツイートしちゃった てへ☆

icon

イラレの練習ついでにできた

Attach image
icon

で、イラレってどう使うの

icon

イラレで思いついたロゴのデザイン清書する

icon

@b2 HTTPS使わないと仮にパスワード認証だけはHTTPSで通信しててもセッションハイジャックの危険性が

icon

そういえば自作OSのロゴマーク妄想してみましたよ

icon

くいなちゃんが代わりにSNS作ってくれてるお影で僕は別の作業に集中でき…… てないや

icon

@b2 信頼できない無線LANアクセスポイントからアクセスしても平気になる

icon

@b2 せっかくだからStartSSLで証明書取ってやりましょうよ

icon

WindowsでOS開発するの面倒すぎてアレ

icon

jinsei-owata .netとかいうドメインが手元にあります

icon

nequomata .orgはドメインジャックされてるな

icon

(nequomataは僕が昔作ろうとしたブラウザの名前)

icon

ブラウザメーカーがOS作るの流行ってるし、僕もnequomata OS作るか

icon

それは規約ではない

icon

無いな。iPod Touch触ってからAndroidに移ったけど不便を感じたことはない

icon

"ワ"がない

icon

やりたいことは、ディレクトリ内のファイルがどれか一つでも変更されたらリビルドされるようにすること。

icon

なにが悪いんだろう

icon

ADD_CUSTOM_COMMANDで指定したコマンドが実行されない……

icon

望遠鏡って確かカメラ接続するためのパーツとか売ってたよな

icon

メタセコイアとかBlenderで扱える形式で、なおかつ扱いが楽なのないかなー

icon

別のフォーマット探そう

icon

これはもしやモデルデータのフォーマットを自作しろと

icon

VS2012対応のFBX SDKがない……

icon

@akaishi_Teacher 少し調べた感じだと「UPnPの規格でアドレッシングにはDHCPを使うよう指定されてる」みたいですね

icon

あーまたゲーム作るの遅くなるー

icon

これはいい機会だからlibupnp調べるかのう

icon

なるほど。総称なのね

icon

@DoNxBoCo それはDHCPです。BitTorrentとかそういうP2Pクライアントをポート開放なしにインターネット上から見えるようにするための機能がUPnPです

icon

今回は自分でスプライト作ってもらう方針で

icon

いいや、そういうのは後に回そう

icon

Spriteみたいなことを内部でするけど、それをゲーム作ってる末端が意識しなくても済むようにしたい

icon

サイズの違うテクスチャをなるべく多くの枚数1枚のテクスチャに自動的に収める方法

icon

テクスチャロードの自動最適化について

icon

だから古い技術はさらっと概要を学ぶだけで済ませるようにすべきだと思う そこで興味もったのならそっちに進んでもいいし

icon

同人なんとか育成コースとかニコニコ動画のなんとか育成コースとか聞いてよく思うことなんだけど、どうせならプロの仕事で通用する技術学びたい

icon

まだ魂に火が灯っているのでアルコールを飲むと一気に燃え上がります

icon

@gekotan37 ものによるけどね

icon

日本語はかな文字だけ使うとかいうことにならなくてよかったな

icon

最近話題のThunderbolt DMAじゃないですか

icon

ゲーム会社で働いてできないことを同人でやってるって人はもちろんとして、長い間同人ゲーム作っててレベル調整上手い人は素人とは違う気がする

icon

Minecraftのかずー氏アイコン鯖ほしい

icon

そういえばヒンドゥー教の聖典にセックスすると死ぬ呪いをかけられた人がでてくるらしいですね

icon

辞書的には「検証」だけど

icon

「確認のためもう一回パスワードを入力してください」

icon

@b2 普通に「パスワードの確認」でいいんじゃないんですかね

icon

ノベルゲーにもほんのちょっぴり興味ある

icon

本当に残念

icon

おじの葬式と被ってるかも

icon

全ゲ連交流会行けなくなったかも……

icon

あああああ……。

icon

libupnpの脆弱性とUPnPの脆弱性の深刻さは、Apacheの脆弱性とHTTPSの脆弱性の深刻さぐらい違う

icon

そもそも失敗してなかった

icon

あー、失敗してた理由なんとなく分かった

icon

何が起こった

icon

何もしてないのに突然動かなくなるより、何もしてないのに突然何の問題もなく動きはじめるほうが怖い(突然ビルドが成功しはじめたプログラムを見ながら)

icon

リンカオプション弄らないとだめなの

icon

ADD_EXECUTABLE(app WIN32 app.cc)って書くとエラー出てビルドできない

icon

Adobe Creative Cloudグループ版は、なんと社外に使用権を割り当てられる! 外注先も助かるね。 http://t.co/9nUiexDh dtp.jdash.info/archives/51989…ash2000さんから すげえ

icon

ゲームの主人公のデザイン決まらない

icon

爆速でHTMLコーディングするためのtips #CSS #HTML5 #CoffeeScript #JavaScript - Qiita by @nex_32 on @Qiita_jp qiita.com/items/7c11ce54…

icon

(******)さんがファイルの送信を希望しています。 このバージョンには、まだこの機能がありません。

icon

PSP-1000にejectコマンド実装されてたら遠隔操作でUMD射出できたのにな

icon

Windows8版Skype使ってたんだけど、クソすぎたからデスクトップ版にする

icon

おはよーございます!

icon

Skypeオフラインにするの忘れて寝てた

icon

まぢで!?

icon

ADD_EXECUTABLE(project_name WIN32 source.cc)とかやると 「"D:\Desktop\project_name\build\Debug\ALL_BUILD"が見つからない」とか言われて困った。Windowsアプリケーション作れない

icon

今このPCに入ってるVS2012はDreamSparkのやつなんだけど、はやくアカデミック版を買わないとだめだな

icon

アセットのビルドに外部コマンド叩ける機能が役立つと思ってCMake使おうとしたんだけど、仕方ないからカスタムビルドステップ調べるか

icon

あー、やっぱりゲーム作るのにCMakeはちょっと大袈裟だったなぁ

icon

@Pentium_D でも書いたからって叩く必要があるのかってことが疑問

icon

よく二次創作の著作権表示の「All rights reserved.」ってのにケチつける人いるけど、実際のところどうすべきなんだろうね。他者の作ったライブラリを静的リンクしてるプログラムでもそういう表記することあるし、慣例ってことで黙認すればいい気もするけど。

icon

ゲーム作るとか風呂敷広げながら今だにまともな基盤部分作れてない

icon

今になってiアプリがどうして電話帳抜くAPI使うアプリは公式の厳しすぎるほどの審査を通らないと作れなかったのかってことを実感しますね

icon

細かいタンギングができない

icon

サポートになんか期待してないので商品がクソじゃなければいいです

icon

CMake覚えるの面倒くさくなってきた

icon

diffを使わない理由はなんですか

icon

RT @Hidari0415: ソースコードの修正前をコメントアウトして残すことの良さを熱心に説明された。曰く、わざわざdiff使わなくても以前のコードが一目でわかる、いろんなファイルに跨がる変更をモニター上に一度に開ける、とか。うむぅ…

icon

アプリとか拡張とか入れりゃ済むものをコアに組み込むとかアホとしか言いようがない。最近のFirefoxとWindowsに言ってます

icon

マジレスすると企業がしてる

icon

何十巻も既に発売されてる本ってなかなか買って読む勇気がない

icon

おはよーございます!!

icon

会社で働いて、家では寝てばっかりいるのが大人だとか思いたくない

icon

大人のていぎとは

icon

応用情報取るべきなのか、それともそれにかかる手間を他のところにかけるべきなのか

icon

原発と反原発の対消滅からエネルギーを取り出す発電法の研究が急がれるな

icon

禁書目録の原作買うかなぁ

icon

ゲーム開発と物理にとっても重要なので微積と行列はしっかり復習しとかないといけないんだけどできてない

icon

サトシ「いけっ、ピカチュウ!10万トークンだ!!」ピカチュウ「現在、このアプリケーションはこれ以上ユーザーを認証できません。」

icon

くいなちゃんを誤ってふぁぼってしまった…… シニタクナイ

icon

アカウントをゴミ捨て山(15分メール)に捨ててきた

icon

一回やらかしたから

icon

@s_tkb コミックマーケットに自分名義でサークル参加申し込みしたところで果たして完成させられるかどうかが不安なんです

icon

クイックメールはtwitterアカウントを廃棄する時に役立つ

icon

と思ったら@r0702572913とかいう謎のIDに

icon

コミケどうしよう

icon

本読むと頭っていうか目が痛くなるのってなんとかならないの?

icon

おかげでmonadの正体がつかめたのでよかった

icon

Haskellの復習とかやろうやろう思ってたのがやっと達成できて嬉しかった先週であった

icon

住み分けができてないせいで騒がれてるだけで

icon

自重しないエロ広告って案外昔からあるもんだよね

icon

こんな時間に申しわけなかった

icon

中学生の頃携帯ゲーム配布してたサイトによく出てたグレンラガンのエロマンガかなんかの広告の「ヨーコ精子漬け」って文言は今でもよく覚えてる

icon

@b2 やっぱり素材は多少放射化してしまうそうです。完全にクリーンとはいかないようで

icon

狐不足で禁断症状出る

icon

きつねええええ

icon

いろいろと怖い

icon

レポートを送った

icon

メールの本文どうしよう

icon

っていうかどのメアドからメール送ろう

icon

一応4ページになってるし、最後のページだって分かりやすくするためにも半分ぐらい空けといてもいい気がしてきた

icon

見られると恥ずかしいとか言ってメモ取らなくなったのどうにかしたい

icon

あと0.5ページ

icon

声優のたまごっち

icon

どっかの旧貴族の家のお嬢さまに生まれたかった

icon

ゲーム開発フレームワーク作った→ゲーム本体の開発になかなか手がつかずこのままでは本末転倒である みたいな感じで

icon

「これまでの取り組み」のところで書いたアピールポイントを「入学までの活動」のところでぶち壊しちゃって大丈夫ですかね

icon

MBA欲しいけどなかなか新しいの出なくて買えない

icon

小説github管理ってmdで書くのかTeXで書くのか

icon

元素記号は暫定名の命名規則を覚えれば一気に覚えられる

icon

「入学までの活動」の部分が頭でっかちになる感があって

icon

@mokitafyi_ そうですー なかなか4ページ仕上げるのが大変で……

icon

恋愛リプレイのCMェ……

icon

他のACの人たちレポートどうしてるんだろう

icon

レポート4ページ目かけない

icon

AP取るつもりだったけどセキュスペのほうにしようかな

icon

そんなことよりプールいってクイックターンしましょ

icon

「既にソートされていること」を入力値の条件にすればO(1)の爆速ソートは実装できるのでは

icon

C++にもCPANのAcmeみたいなネタライブラリ集作りましょ

icon

C++にstd::bogosortの実装はよ

icon

なんかクイックソートの話題、参加している人の前提が揃ってない感じ

icon

「=って記号使ってるのに左辺と右辺の値が違うのはなんで?」って初心者に聞かれるとHaskellを薦めたくなりますね

icon

入門書に書かれてるソートアルゴリズムなんて手続き型のヤツでも実用上ライブラリの実装に劣ることは間違いないけど 仮に関数型言語でそれと同等の効率のモノを書こうとするとどうしても手続き型言語で書いたような実装になっちゃうってことなのでは

icon

結局クイックソートは手続き型言語での実装が沢山なされてきているせいで、どうしても関数型言語での実装は実用上難があるというのが現状なのでは

icon

僕は最適化を信じる!!

icon

メモリ意識したいならC言語でポインタと戯れててください

icon

関数型プログラミング言語に効率を求めちゃだめだと思ってる。Haskellの入門書とかに書いてあるクイックソートって先頭の要素をピボットにしてる時点で実用的なものじゃないことは明白だし

icon

「緑のサナトリウム」を聞くと自己推薦書を書いていた日々が思い出される

icon

今日中に1.5ページ書く

icon

レポート2.5ページ書けた

icon

KURE CRC5-56って「CRC」って略するモノなの? どうしても僕には巡回冗長検査としか展開できない