トークする声優と演技する声優を統合して把握してないのでアレ
声優、肉体によって生成された音声が作品として固定されたものに価値があり、それを発した肉体や個人そのものは割とどうでもいい、完全に同一の出力が得られるのであれば他の人や物で交換可能である、と作品を享受する側としてはそんなもんなんぢゃないかと
本人の人柄とかは制作陣にこの人と仕事したいみたいに思はせることはあるだらうが、toCだと本人にファンつけてイベントでマネタイズ…最近はやってるやつだこれ
Zoomだとマイク音量のオートスケールなのかノイズリダクションなのかわかんないけど発声の最初が欠けることがあって、何か発言する前に「えーと」など意味のない発声を追加することで回避できる
コミケ会場は暑くて汗は出るものの、直射日光が当たることにより体力ゴリゴリ削られるのはないので、塩分水分ちゃんと補給してれば割といいのかもしれない?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JCB、8月18日よりセブン-イレブンでJCBカードを利用すると最大20%キャッシュバックするキャンペーンを開始https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000819.000011361.html
最近ミャンマー語やってて…Zawgyiについてまとめないとと思ってて……って話してたら、ITエンジニアらしき人が来て、社内で最近ミャンマー語の対応してて…って話が出て、タイムリーだなあと。
あーやっぱ需要あるんだ、早くまとめないとなあって気持ちになった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
USBが刺さるコンセント、以前はスマホがUSB-B microだったから充電ケーブルはUSB-A端子多かったけど、USB-C増えてきたら今どうなってるのか
あー、
>Parse(String, NumberStyles, IFormatProvider)
>指定したスタイルおよびカルチャに固有の書式による数値の文字列形式を、それと等価な単精度浮動小数点数に変換します。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.single.parse?view=net-7.0
って書いてあるしロケール依存なんだなあ。Parse(String)も内部でこれ呼び出してる気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミケでAI画像生成の本を買ったのだが、「この同人誌、本になって一般に流通するんですよ〜」みたいなこと言ってたので買った(その時まで待ってたら情報の価値が落ちるかもと思ったので)
ネガティブプロンプトにmasterpieceって入れたら個性的な絵になるかと思ったらよくわからんな
ネガティブプロンプトが有効なモデル使はないと意味なさげ