駐車場の料金マシンが壊れることって結構あるのか…?
人間、たぶん色の微分を線として認識してて、デプスの微分はあんまり線としては認識してないか、弱い気がする。
絵を描く際で描くのが簡単なのは線であり、人間の視覚も線に強く反応する様にできてる(色変化の微分の値が大きいところに反応する様な機構がある)ので、線によるスケッチがやりやすく、形が取りやすいといふのはわかる。
線は微分だから小さい範囲だけ見れば認識できる一方で、陰影については全体を見ないとどうにもならない。陰影は相対的なものであり、変化がなだらかであることが多いからだ(特に陰の方)。なので陰影をつけるには全体を見渡して、一番明るい部分と一番暗い部分の間のどの辺りに位置する明るさなのかを判定する必要がある。
しかし陰影の変化はなだらかといっても、グラデーションをスケッチすることは難しい。そのため、だいたい同程度の明るさの範囲の面を囲ふ様な境界線を描くことで陰影の形を取る方法がある。
パーツごとに全体を見ると、暗い部分の形が見える。その形を描きこむ。たまに全体をぼやっと見渡して、パーツごとの陰影の濃さをみて、描きこんだ陰影の濃さのバランスを調整する。
タケノコとワラビとかいふ原価タダみたいな食材を使って、タケノコとワラビとコンニャクと鯖の水煮の煮物を作った。貧乏食。
覗き込める3DCGって簡単にできさうだな。Webカメラで顔の位置トラッキングして3DCG側のカメラ位置動かしてやるだけでなんとかなりさう
獅子唐辛子、なんか唐辛子のすごいやつっぽい名前してるけど、実際は唐辛子の辛くないやつなんだよな。猫唐辛子程度の名前にならなかったのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
妊娠すれば月経は起こらないのだから、理論上一生月経を経験しない女性があり得るといふ訳ではある…
理論上…
服をときめくかときめかないかで捨てたら、ほとんど着ないライブTとかばっかり残って普段使ひの下着とか捨てまくる気がするな
黒地に白の線も白地に黒の線も同様に把握できる人間の視覚すごいな、まあ微分見てるのでそれはさうなんだが…
pov driveをGoogle翻訳するとハメ撮りドライブになっちゃうっぽい><;
私たち 定時のために戦ひます
たとへ仕事が残って居ても
私たちは 一秒も残業しません
それが定刻帰り団なのです
『オートクチュール』見た。よかったですね。色々と思ふところはあるが、全体としてはハッピーエンディングなのかな。上映時間短めで退屈しなくてよかった。話としては、ディオールで高級仕立て服を作る針子のチーフが、ひったくりをして生活して居た(?)女の子の才能を見抜いて針子にさせようとする話。フランス社会の事情に明るくないのでディテールよくわからんところもあるが、かなり移民とかマイノリティとかその辺りの要素が描かれてる感じした。 #映画感想
タケノコアク抜きタイムアタック、掘ってから火にかけるまで10分を達成した。まだ行ける。5分目指さう。(意味ない)
作業配信して、誰も見てなくても誰かに見られるかもといふ緊張感を強制力にするといふ話、誰も居ない公園で露出する人みたいだな
人を雇ったら賃金は原価に含まれるけど、個人事業主だいくら働いても賃金は発生しないので原価には含まれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ある程度理解してる人が問題を解く場合は回答さへついてれば理解の確認はできるが、理解が不十分な場合、なぜその回答になるのかの解説が必要になる。自習用問題集には回答の解説があった方がよい。
教科書にサラッと書いてあったことが問題集でつつかれて、教科書見ると「ちゃんと書いてありますけど〜?」って顔でサラッと書いてあるのムカつくな
は〜〜英北アイルランドで、英から独立してアイルランドへの併合?を目指す政党が第一党になったのか…すごいな…
一生出産だけしてれば暮らせるだけの出産手当みたいなのを出せば少子化も多少解消されるのでは…まあアメリカですわねこれ
『泣きたい私は猫をかぶる』YouTubeで見た。よかったですね。主人公の性格があまり好きになれなかったが。 #映画感想
きなこ入りのムゲが一番雰囲気は好きなんだよな、だからなんだって話ではある
もしこの世界から東京が消えたら 人はきっとみんな幸せなのに〜♪ って歌が聞こえてきたから随分アナーキーな歌だなと思って調べたら東京ぢゃなくて国境だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電気通信大学が通信制大学だと思はれて居た例、電通と関連してると勘違ひされてクレームが届いた例などがあり名前が被ると厳しい
SKK の辞書ファイルを使ってまどそふとっぽい文字列をランダム生成する - 壁ツェーン https://kb10uy.hateblo.jp/entry/2020/10/02/131621
L 辞書の活用例です
ゴーヤーチャンプルーにずっしり重い豆腐使ったら美味い
ゴーヤーチャンプルーにはずっしり重い豆腐を使ふべき
ビーツの色素はアントシアニンとは異なる「ベタレイン系」の色素とのことで、 pHによる色変化はないっぽい https://www.rokkou-co.jp/wp/naturalfoodcolor/beet-red/
紫キャベツとか紫ジャガイモとか紫カリフラワーとかでスープとか作ったりするとキモい色になる。酸っぱい味付けにすれば赤くなってきれいなはず。
同じドメインの別サーバが立ち上がったときに一番致命的なのは、以前のサーバ情報が消されずに残っていたサーバ上で、他人(新サーバのユーザー)のprivate投稿が閲覧できてしまう不具合です。
これは、100%防ぐのは難しいです。同じアカウント名を予約済みにして、二度と使わないぐらいかな。
鍵は、Mastodonの場合、1日で古いの捨ててリフレッシュしちゃうので、実はあまり問題になりません。
mstdn.socialが、一度閉鎖されて、ドメインが他の人に渡って、その後大きなサイトに成長してしまった実例です。
なんかタバコ吸ってるメイドの漫画あったけどあれタイトルなんだったかな、このメイドは一番仕事ができるみたいなやつ…
と思って調べたら「スモーキングメイドロマンス」でした
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mogamiya/ysks201.html
安野希世乃さんプロデュース R3年度産 純米大吟醸酒「稀世(きせい)720ml」
を見てる
声優コラボの日本酒の例だと斉藤壮馬さんとかがある https://kparty.official.ec/items/59678041
https://newxnew.shop/collections/all/products/aot-titan これ、巨人の絵をポップな色遣ひで配置してて正気か?って感じする
「グルミクのボルテージ消化したし寝よ」って入力しようとしたら「グルミクのボルテージ消化した死ねよ」に変換されて突然の死
『バブル』みました…めちゃくちゃ面白かった。開始5分で、これめちゃくちゃ変なやつだ!って思った。アクションが多くてすごい動くので見てても楽しいし、話もきれいにまとまっててよかった。 #映画感想
もしかして平日の朝7時過ぎから『バブル』見に来る気合の入った人間って少ない?(もっと気合の入った人間は既にネトフリで見とるが…)
『オッドタクシー イン・ザ・ウッズ』みました。総集編だな。これは……初見で楽しめるかは謎だな。まあその後が描かれててよかったです。 #映画感想
スパゲッティ・アーリオ・オーリオにわさびの芋を卸して載せると割とおいしい。名付けてアーリオ・オーリオ・エ・ワサビ
タケノコ、ある程度皮剥いて半分に割って塩水で20分程度茹でるだけでアク抜きできるの、今までの工程は何だったんだって気持ちになる
理想としては、何も情報を得ない状態で作品を見て、感想をまとめて、その後で他人の感想に触れるといふ順番がよささう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Niceratus http://www.aab.it/bookinfo.php?aabcode=5952394&idcategoria=&idsottocategoria= この通販サイトに2冊だけ在庫があるっぽいですが、配送方法の選択肢にAsiaがなく、ちゃんと購入できるかは謎です
農業簿記3級の教科書と問題集を一通りやった。8日かかってるな。あと50日あれば2級もなんとかなるだろ。
魔法と科学が共存するファンタジー世界で、魔法発電といって、魔法でお湯を沸かしてタービンを回す発電方式が利用される
レコードPCに取り込む時に針落とすときのぷちってノイズ残してるんだよな、なんとなくそのが面白いかなって
面白い映画のパンフレットとつまんない映画のパンフレットだとつまんない映画の方が希少性高くなる気がするんだよな、面白い映画の方がみんなパンフレット買ふと思ふので…
希少だからと言って価値があるとは限らない、コミケ出たのに一部しか売れなかった同人誌に高い価値があるとは限らない
シン・ウルトラマン、良かったです。テンポ良かった。シン・ゴジラ楽しめる人なら見るといい感じ。 #映画感想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
one of the biggest mountainsだったら「めっちゃでかい山のうちの一つ」位の意味だよな
社会生活における茶番、それに従ってうまく振る舞へるかどうかで社会性を確認するためのプロトコルなんだらうなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デカいライブ会場で曲に合せて客が合唱すると、ステージの人にはズレて聞こえてるんではないかとか考へたりはする。音は遅いので…
バブル、カバネリで気合でやってた、頬とか唇とかの階調表現のディテールが健在でよかった。なんとフォトショで1フレームづつ描きこむとかそんな感じだったはず(カバネリの話)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
mortalの訳として「死すべき者」あたりが一般的な気がするが、日本語の「べき」の多義性により死んだ方がいい人間みたいにも見えるので、「寿命がある者」とか二重否定的に「不死でない者」あたりかねえ…
何も考へず料理してたら一汁三菜になってしまった、一汁二菜程度にしてそんなに時間かけないつもりだったのに
日本製だから安心!とは思はないものの、日本の会社の製品なら何かあったときに責任を追求しやすいからまだマシみたいなところはある
コミケで売り子してた時にレモンの果実が差し入れられたのでそのまま皮剥いて食ったことがあったが、それでわかったのはレモンは酸味も強いが甘みも結構あるといふことだった。
特別定額給付金もマイナポイントみたいに換金できない各事業者のポイントで配る形にすればよかったのでは。韓国そんな感じだったんだっけ?
インターネットの烏合の衆、そのテキストが出てきた文脈も理解せず、文脈から切り離されたテキストの見出しだけ見て脊髄反射的に反応するだけだ
あれ、国会図書館オンラインで利用者登録できるのか https://www.ndl.go.jp/jp/registration/individuals_official.html
プロテインの箱に「ご注意下さい!刃物で開封すると貴方の大切なタンパク質が飛び散る可能性があります!」って注意書きがあるんだが、「貴方の大切なタンパク質が飛び散る」が変な意味に見える
インク混ぜる用に使ってたPrivate ReserveのFoam Greenがディスコンになっちゃったので代替品を検討しないと…
2000円のもの買ふのに送料6000円って出てドン引いてやめちゃった
前は1500円程度の配送方法あったのにな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
都会に行けば行くほどやりたくないことやらなくても生きやすい気がするな、やりたいことできるかは知らんが…
席指定の先着予約の場合、微妙に見づらい席を狙っていくことで競争が少なくて取りやすいみたいな可能性がある
ラテン語で6はsexだったよな〜って思ってLatin sexで検索したらラテン系の人のポルノがサジェストされたっぽくて苦笑したが
andをエンドと書きたいもののendとバッティングするから仕方なくアンドと書いてる節はある。ジョンソン・エンド・ジョンソンを見習へ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Greek Beta Codeの「'」って曖昧では、つまり、「δι'」と「δῐ」は同じ「di'」で表現される
なんかGreek Beta Code Converterで検索して引っかかる変換のやつが微妙に壊れてる(「h)\」に対応してない)っぽかったので自分で作った https://nixeneko.github.io/betacode/
Unicode normalizationに依存してるので、NFC/NFDで正規化されて変化する文字は使用できないってやつ。まあ手抜きではある
Beta Code、non-final sigmaとfinal sigma両方をSで表現するので微妙に面倒
あれなんですよ、リハーサルと本番環境で照明環境とか変るとセンサーとかが本番で動かなくなったりするんだよな #魔改造の夜
『スモーキングメイドロマンス』読んだが、最初の設定は好みでもそこからの発展が好みとズレていくことって結構あるなあと思った…
何を求めてるのかは分からんのだが…
可愛いキャラが命を賭して戦ふといへばまどマギなんだが、まどマギ以前はそれ系の代名詞的な作品ってあったのかな
そーいや中野のあたりは電波の陰になるからか地上波テレビ放送入らなくて見たければケーブルテレビ契約する必要があるとか聞いたことあるな
西東京はそんな感じなのかな
ネトフリ最速公開にもプレミア公開みたいな同時視聴形式にしたらお祭り感あっていいのかもしれないし、あんまり意味ないのかもしれない
歴史的仮名遣使ってると右翼と勘違ひされるのでアレ
汉字を中国の简化字にすることでバランスをとっていくか(面倒
しかしあれだな、人材派遣紹介みたいなやつでも、優秀な人間は囲い込まれるのであんまり市場に出回らないんだな……と考へると、新卒採用の青田買ひはそれなりの利があるんだらうな
日本語母語話者でも「やべえ」だけで会話するみたいな人間も居るが、「やべえ」だけで会話したところで日本語の達人と呼ばれることは恐らくない。言語を母語話者に学ぶと言っても相手は選んだ方がよい。
絵は上達するための練習方法が具体的に体型立てられてたり充実してるが、文章はそれほどでもない気がするな。
あれなんですわ、文章なんて小学生の頃から書かされる訳で、大学生になって初めて文章書き始めました!みたいな人は居ない訳で、それが絵とかと異なるところだらうな
宮沢賢治の文章が名文として取り上げられることがあるが、非母語(=共通語)で書くことによる拙さみたいなのが乗ってるので、あれを再現するのは無理なのではって思ったりはする
粗筋とファスト映画の違ひ、恐らく本編素材を利用するか否かだし、ファスト映画もいらすとや素材とかで何とかすれば権利問題はなくなる(それはもうファスト映画ではないが…)
多様性にも良い多様性と悪い多様性があり、良い多様性は認められ保護されるが悪い多様性は糾弾され廃絶させられるのだ…
Bilibiliに入った新人が、Bilibiliのパクリサイト見つけました!って出して来たのがニコニコ動画だったみたいな話もあったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>「ふたりなら、超えていける──(この文句は視聴を終えたあとに見ると一層意味不明だ)」
これすき
https://movies.yahoo.co.jp/movie/380375/review/148feff5-83f1-4e37-84f9-ebac37b34baf/
なんか左半身の動きが悪くなってきた気がする。左手と左足にしびれがある気もするが、なんか動くには動くんだが、動きに対するフィードバックがあまり返って来てない気がする
今日はまだフツーになれないを読み進めてるが、またぞろ。を高評価した人が今日はまだフツーになれないも奨めてるの分かるな…
感じた感覚は確として自分の中にあるのに、それを言葉とかいふあやふやな一次元のものを経由してでないと他者に伝へることができないの厳しすぎる
既存の法律で縛れるところに新しい法律を作るが、既存の法律に従はない人は新しい法律にも従はないので結果的に何の改善にもならないみたいなやつもある
エンディングクレジット、中国人スタッフの名前で簡体字と繁体字が混在してる気がした。謎だ。
(蘭でなく)兰と(刘でなく)劉が混在してるのなんかキモイ
#まちカドまぞく
ティッピー(チップ=芽の先端部分 が多い)
ゴールデン(すごい)
フラワリー(すごい)
オレンジ・ペコ(あまり大きくない葉っぱを細かく砕かずに使ってる)
みたいな意味だった気がする
仮説として、本人が出したデータをそのまま流し込んでて、日本語に理解のある人は日本語で使ってる漢字にして送ってくるが云々ってことかもしれん
見ようかなといふ作品の評判がいい→気合入れて見ないと…と思って結局見ない
見ようかなといふ作品の評判が悪い→見なくてもいいか…と思って結局見ない
ほうれん草、茹でればカサがかなり減るので数kg貰っても茹でて冷凍すれば意外となんとかなる(勘弁してくれ)
じゃがいもも芽が生えてしなしなになってるからもうどうにかした方がいいのではないか…
早いうちに芽かきしておけば…
ニュージーランド産のりんご売ってるの見かけたけど4玉入りは試すには多すぎる、一つか二つで売ってくれないかな…
カップル向けのサラダってメニューを注文したらレタスだけしか(lettuce alone)載ってなかったって小話があったな
猫がニャーニャー鳴いても餌やらなかったら随分大人しくなったな、鳴いたら食べられるって相関を断ち切ってやるのは有効っぽい
精神がアレになると(消しても比較的影響の少ない)アカウント消し始めるのわかりやすいといへばわかりやすいな
壁コンセントとして取り付けるUSB充電器、まあ設置はそんな難しくないにしても、普通にACアダプタでいいぢゃんって思っちゃふな、高いし…
タイツ穿いてると安心感があるので夏でもタイツ履きたい気もするが、エアリズムタイツなんて見たことないんだよな
ISBNから書誌データ引きたい。Webアプリから入力したいので、クライアントサイドからならJavaScript、サーバーサイドならなんでもいい。
1. 国会図書館には同人誌も納本すべきことになって居る「国内で発行されたすべての出版物を、国立国会図書館に納入することが義務づけられています。」 https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/deposit.html
2. 国会図書館では絶版等により入手が困難な資料をデジタル送信して居る
3. 同人誌は絶版等により入手が困難になりやすい
1, 2, 3より、原理上は国会図書館が同人誌閲覧サービスになりうる可能性がある
ソクラテス「私がそいつらより賢いって言っても、まあもし賢いって言ふならですが、まさにその点だけ、つまり…私は知らないことについては知らないと認識して居る、まさにその点においてだけ賢いんですよ」
ソクラテスの画像トレースするにも、写真が残ってるわけでもないのですべて後代の人間の想像でしかなく、トレースしたらどの作品を元にしたかはっきりわかってしまふし、著作権切れてない可能性もかなりあるので、まあ難しいね
https://digital.library.cornell.edu/catalog/ss:172717
このあたりとか。写真の著作権はあるのでトレースは微妙だな。複数の作品の画像を参考に描く程度なら良いかな
在宅浪人すれば現役のときよりも通学の往復2時間分が浮くんだからその分好きなことできるはずなんだが、宅浪して落ちる人結構居るらしい
(芸能人とかの話)
結婚→妊娠って順番に報告されると普通に祝へるんだが、結婚報告なくて妊娠報告が来るとお、お目出度う…?ってなる、まあ結婚は妊娠の必須条件でも十分条件でもないのだが
サーバー、建てるのは比較的誰でもできるが、まともに維持できる人は少ない。建ててみたって記事はいっぱいあるので建てるには苦労しないものの、維持するうちに遭遇する困難は個別に自分で情報を探したりしないといけないので…
サーバーサイドの処理よくわからんのでとりあへずCGIでJSON返したりしてるんだが、今だと何かのWebフレームワーク使ふのが普通なんかな
ニュージーランド産のりんご(ブリーズ)買ってみたが、まあまあいいですね、この季節にこの味なら買っても満足って感じ。もし秋にあったとしたらわざわざ選ぶかは微妙ではある。
チルアウト売ってるの見つけたから飲んでる。うまいかと言はれると微妙。いや不味くはないんだが不思議な感じする。薬っぽいオランジーナみたいな感じ。甘すぎないのはよい。
バルト9とかで、上映開始時は終電より前で、終了時には終電がなくなる時間になる映画はかなり空いてるのでよい、ただし雨が降ってる時を除く
ISBNを入力する→桁数チェック、チェックディジット確かめてvalidならAPIに検索クエリ投げる→結果を候補として表示する→確定を押すとフィールドの内容を上書きする
みたいな感じでいいか #書誌入力
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アップル、ソフトウェアの更新停止は早いもののハードウェアは割と長く使へるみたいなイメージがありなんかアンバランスな気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
掛け算、九九表ってルックアップテーブルを使った演算だから結構複雑。2進数だとルックアップテーブル必要ないので比較的楽ではあるな
娯楽も低俗として現れてどんどん高尚なものとされていくので(歌舞伎を見よ)、アニメを低俗と見るか高尚と見るかは年齢の違ひ(あるいは出身コミュニティの保守度の強さの違ひ)みたいなのが効いてたりしないか
高尚なことやっても金がなきゃ生きていけないので海外の監督みたいにめちゃくちゃ売れる作品と自分の作りたい作品を交互に作るみたいになるか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「合鴨は逃げるがロボットは逃げない」
「何言ってんだ、ロボットは逃げるぞ!ルンバを見ろ、よく脱走してるだろ」
face-api.js、内部でtensorflow.js使ってるやんけ、計算量・メモリ使用量どうなんかな