起きた…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Greek Beta Codeの「'」って曖昧では、つまり、「δι'」と「δῐ」は同じ「di'」で表現される
なんかGreek Beta Code Converterで検索して引っかかる変換のやつが微妙に壊れてる(「h)\」に対応してない)っぽかったので自分で作った https://nixeneko.github.io/betacode/
Unicode normalizationに依存してるので、NFC/NFDで正規化されて変化する文字は使用できないってやつ。まあ手抜きではある
Beta Code、non-final sigmaとfinal sigma両方をSで表現するので微妙に面倒
あれなんですよ、リハーサルと本番環境で照明環境とか変るとセンサーとかが本番で動かなくなったりするんだよな #魔改造の夜
『スモーキングメイドロマンス』読んだが、最初の設定は好みでもそこからの発展が好みとズレていくことって結構あるなあと思った…
何を求めてるのかは分からんのだが…
可愛いキャラが命を賭して戦ふといへばまどマギなんだが、まどマギ以前はそれ系の代名詞的な作品ってあったのかな
そーいや中野のあたりは電波の陰になるからか地上波テレビ放送入らなくて見たければケーブルテレビ契約する必要があるとか聞いたことあるな
西東京はそんな感じなのかな
ネトフリ最速公開にもプレミア公開みたいな同時視聴形式にしたらお祭り感あっていいのかもしれないし、あんまり意味ないのかもしれない
歴史的仮名遣使ってると右翼と勘違ひされるのでアレ
汉字を中国の简化字にすることでバランスをとっていくか(面倒
しかしあれだな、人材派遣紹介みたいなやつでも、優秀な人間は囲い込まれるのであんまり市場に出回らないんだな……と考へると、新卒採用の青田買ひはそれなりの利があるんだらうな
日本語母語話者でも「やべえ」だけで会話するみたいな人間も居るが、「やべえ」だけで会話したところで日本語の達人と呼ばれることは恐らくない。言語を母語話者に学ぶと言っても相手は選んだ方がよい。
絵は上達するための練習方法が具体的に体型立てられてたり充実してるが、文章はそれほどでもない気がするな。
あれなんですわ、文章なんて小学生の頃から書かされる訳で、大学生になって初めて文章書き始めました!みたいな人は居ない訳で、それが絵とかと異なるところだらうな
宮沢賢治の文章が名文として取り上げられることがあるが、非母語(=共通語)で書くことによる拙さみたいなのが乗ってるので、あれを再現するのは無理なのではって思ったりはする
粗筋とファスト映画の違ひ、恐らく本編素材を利用するか否かだし、ファスト映画もいらすとや素材とかで何とかすれば権利問題はなくなる(それはもうファスト映画ではないが…)
多様性にも良い多様性と悪い多様性があり、良い多様性は認められ保護されるが悪い多様性は糾弾され廃絶させられるのだ…
Bilibiliに入った新人が、Bilibiliのパクリサイト見つけました!って出して来たのがニコニコ動画だったみたいな話もあったな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>「ふたりなら、超えていける──(この文句は視聴を終えたあとに見ると一層意味不明だ)」
これすき
https://movies.yahoo.co.jp/movie/380375/review/148feff5-83f1-4e37-84f9-ebac37b34baf/
なんか左半身の動きが悪くなってきた気がする。左手と左足にしびれがある気もするが、なんか動くには動くんだが、動きに対するフィードバックがあまり返って来てない気がする
今日はまだフツーになれないを読み進めてるが、またぞろ。を高評価した人が今日はまだフツーになれないも奨めてるの分かるな…
感じた感覚は確として自分の中にあるのに、それを言葉とかいふあやふやな一次元のものを経由してでないと他者に伝へることができないの厳しすぎる
既存の法律で縛れるところに新しい法律を作るが、既存の法律に従はない人は新しい法律にも従はないので結果的に何の改善にもならないみたいなやつもある
エンディングクレジット、中国人スタッフの名前で簡体字と繁体字が混在してる気がした。謎だ。
(蘭でなく)兰と(刘でなく)劉が混在してるのなんかキモイ
#まちカドまぞく
ティッピー(チップ=芽の先端部分 が多い)
ゴールデン(すごい)
フラワリー(すごい)
オレンジ・ペコ(あまり大きくない葉っぱを細かく砕かずに使ってる)
みたいな意味だった気がする
仮説として、本人が出したデータをそのまま流し込んでて、日本語に理解のある人は日本語で使ってる漢字にして送ってくるが云々ってことかもしれん
見ようかなといふ作品の評判がいい→気合入れて見ないと…と思って結局見ない
見ようかなといふ作品の評判が悪い→見なくてもいいか…と思って結局見ない