23:45:25
icon

TootCloudでワードクラウドを作成しました! tootcloud.ml

Attach image
23:19:47
icon

suzuki.co.jp/car/carry/detail/

軽トラは2ペダルATが増えたと言っても、やっぱりMTの方が未だに安いのね

スズキ お探しのページがみつかりません。
23:15:57
icon

あ、衝突被害軽減ブレーキが義務化される来年からは車両価格がもっと高額になりますからね
楽しみにしててくださいね☆

23:14:24
icon

かつてはシビック、ミラージュクラス(今で言うCセグ)がフィット、アクア的な立ち位置だったのがサブコンパクトカーや軽自動車の台頭で必然的に車格が上がってきたということなんでしょうね
だった平成初期の感覚だと40、50代のオッサンはアコード、マークⅡに乗るイメージだったのが今やシビック、カローラスポーツに乗ってるからね(これは完全に偏見)

23:10:39
2020-09-15 23:09:30 てるさん님의 게시물 teru_san@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

23:10:38
2020-09-15 23:09:19 ぐぅ님의 게시물 Oogias@felesitas.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

23:10:22
icon

物価が上昇したというのもあるけれど、今の時代は軽自動車に200万円近い大金を出すことに躊躇がない人が出てきたということでもあるんだろうね
軽自動車が簡易自動車ではなく普通車からのダウンサイジングと捉えられるようになったという証拠なんでしょう

23:07:03
icon

goo-net.com/catalog/MITSUBISHI

三菱 ミニカは新車が58.3万円から買えたという衝撃
アルトバンの未使用車よりも安いぞ!どうなってんだ?

ミニカ ライラ FF 5MT(2010年10月) のカタログ情報(10065386)|中古車の情報なら【グーネット中古車】
23:05:09
icon

スタート価格が150万円台の軽自動車がザラにあるという事実
物価上昇率ェ……

23:04:05
icon

今だとソニカに対抗できそうな車種で比較するなら
N-ONE ツアラー 152万円~
アルトターボ RS 129.4万円~
アルトワークス 153.8万円~
キャスト Gターボ 151.3万円~

目ン玉飛び出そう……

23:00:09
icon

S660 モデューロXは304万円です……

22:59:08
2020-09-15 22:57:55 てるさん님의 게시물 teru_san@abyss.fun
icon

This account is not set to public on notestock.

22:58:35
icon

よくよく考えたら一昔前はダイハツソニカが130万円もして高いとか言われてたんだよな……と思ったけど120.7万円スタートはやっぱり高いわ

22:54:40
icon

各社の軽自動車を比較してたら最上級グレードが120万円以下で買えるアルト、ミライース、ミラトコットのコスパが尋常じゃないなと改めて気づいた

22:10:26
icon

SHO - 職質顔パス(OFFICIAL MUSIC VIDEO) youtu.be/IOQFuWvOizs

Attach YouTube
22:01:48
icon

母と新型N-ONEの話ししてたら「一昨日走ってるの見たよ」と言ってきてビックリした
現行と間違えたのか(でも新型カッコ悪いと言っていたから区別はついているハズ?)、ホンダの試作車か広報車が走ってたのか
謎である

21:51:21
icon

あとは異常だと思ったら実はこれが正常だったとか
故障探求はかくも難しい

21:50:17
icon

燃料噴射量に異常をきたしてるときって大抵センサーの特性異常かエアの吸い込みとかいろいろな理由で誤検出してるかのパターンが多い気がする

21:28:57
icon

@munyumunyu でも貨物だから維持費かからなそうだし、かわいいしでオモチャ兼アシ車としては魅力的かも

21:25:01
icon

@munyumunyu おおう
珍車きた
あれって4wdありましたっけ?

21:22:53
icon

ふわっとセカンドカー計画

予算は車体50万円以下
乗り出し60万円程度が理想

欲しいクルマ
・酷道用の軽四駆(デフロックと副変速機があれば最高)
・長距離が楽なクルマ
・ドリ車
・変な輸入車

その他
・乗るのは1、2年程度
・ディーラー保証はあったほうが良いかも(ドリ車は保証無しでもいいけど)
・捨てても惜しくない程度のクルマ
・通勤に使いたいので職場の激狭駐車場に停めやすいサイズがいいかも?
・トヨタ、スズキの普通車はダメ(OEMはセーフ)

19:19:37
icon

suzuki.co.jp/car/alto/detail/i

アルトの価格表見て「安スギィ!」ってなってる

Web site image
アルト 価格・グレード|スズキ
19:17:36
icon

通勤用のセカンドカー欲しいな~
どうせ1,2年乗ったら捨てるだろうから激安のボロ車でも良いとは思うけど

19:10:42
icon

首都高でよくやるやつ

19:10:25
2020-09-15 19:09:54 Legasus / Tora님의 게시물 tora@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

19:07:21
icon

買っちゃえ♡

19:07:12
2020-09-15 19:06:30 Legasus / Tora님의 게시물 tora@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

19:07:01
icon
Web site image
中古車ID:VU4208873965(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】
19:03:41
icon

goo-net.com/usedcar/spread/goo

走行5,000km以下のN-ONEプレミアムツアラーを買って母に押し付けたい……

19:00:14
icon

goo-net.com/usedcar/spread/goo

今でさえ1年落ちの走行3,000kmの個体が400万円行かずに買えちゃうんだからな……
新型出たら大暴落するんだろうな(ドイツ車じゃよくある話だけど)

18:58:00
icon

C220dなら新型がローンチされたらアホみたいに安い新古車が放出されそうだな~

18:56:10
icon

日本では売れ線の車種だから直4ターボのしょっぱいグレードならヤナセとかが腐るほど在庫車抱えてるでしょ

18:55:06
icon

Cクラス
モデルチェンジを狙ってW205の長期在庫車を格安で買うのが良さそう

18:52:48
icon

V40、XC40はデザインだけなら好き
最近流行りの中国人に媚び売るき満々なゴテゴテデザインとは距離おいてるスタンスが好印象(中国資本なのに)

18:48:06
icon

銀河鉄道バスの社長みたいなこと言ってる

18:47:46
2020-09-15 18:44:58 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:님의 게시물 astp@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:47:14
icon

まあ、ブッシュの材質が進化したおかげでPSAのトーションビームは下手なマルチリンクよりキレッキレの動力性能を発揮するから別に良いんだろうけど……
マルチリンクを改良することはしないのか(困惑)

18:45:41
icon

DセグサルーンですらトーションビームにしてしまうPSAの容赦なさ

18:45:06
icon

508なぁ……
あれも乗ってみたいけど、モデルチェンジでリヤサスがトーションビームになってしまった

18:43:38
icon

ジャパリ……バス?

Attach image
18:41:09
icon

輸入車のネオプランやシターロは中古価格も安いだろうから、多少ランニングコストが高く付くことを覚悟して初期費用の安い中古の輸入車を買うのも一つのテではあるよね

18:39:36
icon

信頼性もあっていすゞ販売店はサービスも充実してるからねぇ
問題は新車で8780万円するからそれを高いと見るか安いと見るか

18:38:21
2020-09-15 18:37:20 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:님의 게시물 astp@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:37:44
icon

通勤用のセカンドカー
旧型N-ONEの未使用車買って、それを母親に充てがって自分はN-WGNを譲ってもらう
なんてことを考えていたりする

18:36:27
icon

けん引二種とらなきゃ!

18:35:59
2020-09-15 18:35:18 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:님의 게시물 astp@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:35:50
icon

これはセカンドカー案件

18:35:38
2020-09-15 18:34:30 くりうず(浜松)님의 게시물 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

This account is not set to public on notestock.

18:35:32
icon

ブランドマウンティングしてくるドイツ車オーナーを毛虫のように嫌っているからというのが一番あるのかもしれないけれど

18:34:19
icon

自分が輸入車乗るならブランドマウンティングとかステータス云々のところから離れたブランドで独自の世界を持っているクルマに乗りたいんだろうな
と今気づいた

18:31:30
icon

ご成約おめでとうございます!

18:31:13
2020-09-15 18:30:19 くりうず(浜松)님의 게시물 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

This account is not set to public on notestock.

18:30:56
icon

ただし、ボルボオーナーはホンダ、マツダ、スバル、ヒュンダイオーナーの前では衝突安全性の話を絶対してはいけない

18:29:53
icon

サーブ復活してくれ

18:29:00
icon

ボルボを北欧家具的に買うのは良いかもしれない
自動車ってのはライフスタイルを彩るアイテムでもあるから
魅力的なライフスタイル像を提供できなくなってしまったからドイツ車はフランスや北欧勢に客取られてるのかな?

18:26:36
icon

あとあれだね酔狂でモーガン 3ホイーラー買うのも良いかもしれない
こんなのが新車で買えるんだぜ……

Attach image
18:24:16
icon

あとはスズキ スプラッシュとプロトン サトリアネオも気になるね
新車が買える経済力があるなら日本に再チャレンジするオペルとヒュンダイを物珍しさを乗るのも良いかもしれない

18:22:13
icon

BX、XM、エグザンティア、C5、C6あたりかな
理想を言えばコーナリング性能がポルシェ 911並と評されたエグザンティアアクティバ(日本未導入)が欲しい

18:20:53
icon

欲しい輸入車
今一番に思い浮かぶのはハイドロ時代のシトロエン

18:20:11
icon

まあ、S90とかポールスターなら買っても良いんじゃない?

18:19:02
icon

アクティブサスペンションを搭載して急減速でも車体の姿勢変化を防ぐ(なお慣性は殺せない)

18:17:59
2020-09-15 18:16:28 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:님의 게시물 astp@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:17:23
icon

V40の前期型なら傑作スポーツエンジンの1.6エコブーストが日本で乗れる唯一のクルマというところに価値があったんだけど……

18:15:35
icon

XC90はアメリカンなフルサイズSUVもどきを日本で乗れることに価値があると思うけど、それ以外の現行ボルボをわざわざ選ぶ意味が見出せず困ったになってた

18:13:17
2020-09-15 18:12:07 ぐぅ님의 게시물 Oogias@felesitas.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

18:12:51
icon

旅客にあるまじき減速Gが発生しそう

18:12:28
2020-09-15 18:09:45 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ :TS::JM:님의 게시물 astp@matitodon.com
icon

This account is not set to public on notestock.

18:07:30
icon

昨晩書いた放言の数々

18:07:00
2020-09-15 03:06:29 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ことスポーツカーにおいては気持ちよさを優先した出力特性でいいと思うけど

18:06:58
2020-09-15 03:04:43 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ただし、ロードカーにおいてはピークパワーの追求はあんまり意味がないと思う
ピークパワーよか低〜中回転域で必要な馬力が取り出せるようパワーバンドが広く取られてる方が大事でしょう

18:06:57
2020-09-15 03:02:47 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

エンジンの トルクVS馬力 論争
私はこの前までトルク信者だったけど、結局いくら力があっても最終的に取り出せる仕事量が少きゃ意味ないよなというと思ったので馬力がきっちり出た上で、タイヤをゼロ発信から無理なく回せる程度のトルクが必要くらいのところに落ち着きつつある

18:06:47
2020-09-15 02:34:59 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
icon

もちろん国産車にはない魅力を持った輸入車だって星の数ほどあると思う
日本に正規輸入されてるクルマで言えばTT RS、M2、A45 S、マイバッハ、トゥインゴ、スマート、カングー、DB11、コンチネンタルGT、エリーゼ、ケータハム セブン、570S、3ホイーラー、ファントム、500、ジュリア、カマロ、F8、アヴェンタドール、ギブリ、XC90、エスカレード、カマロ、レネゲード、モデル3、コンボ、ネッソ etc......
ケータハム、モーガン、テスラのような世界的に見ても唯一無二のモデルをラインナップしてるブランドもあれば、A45 Sのようなハイパワー2lターボ+4WDというかつて日本車の専売特許だったジャンルを奪ったモデル(悔しい)まであったりと、ちゃんと選べば確固たる世界観を持っているモデルにだって出会えるわけです
だから輸入車をブランド物の一言で片付けてしまうのは勿体なさすぎるという考えも持っていると釈明させてください……

18:06:46
2020-09-15 01:53:53 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
icon

私の周りだと直4ターボの1,3シリーズや1.2lダウンサイジングターボのゴルフを買って日本車をこき下ろすボケナスをよく目にするけれども、ハンドリングが良いクルマが欲しいならスイフト、エクリプスクロス、86/BRZ、ロードスター、スカイラインを買ったほうが費用対効果は高いと思うし、質実剛健な実用車が欲しいならミライース、N-WGN、フィット、ヤリス、カローラを買えばいい、燃費や環境性能がどうとか言うならプリウス、アクア、リーフ、i-MIEVがある
つまりは輸入車を買う人の大半は伊達と酔狂で買ってるのを無理やり日本車に対する優位性をでっち上げて自分の選択を正当化しようとしてるようにしか見えないんですよね(逆に惨めだぞ)
別にブランドとか価格帯で見栄張りたくて買ったならそれを堂々と言えばいいんじゃないの?
同クラスの国産車の最上級グレードをオプション盛り盛りで買える額出して輸入車の底辺グレードを買ってしまったとしても堂々と「ブランドで買いました!」と言い切ってしまえば誰もケチはつけないと思いますよ

18:06:44
2020-09-15 01:32:55 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

国産車よりも機能的に不便で故障しやすくて、修理代も馬鹿にならないクルマを伊達と酔狂でわざわざ高いカネ払って乗ることが日本において輸入車に乗る社会的な意義だから仕方ない(と勝手に思ってる)

18:06:42
2020-09-15 01:23:47 nezuko_2000님의 게시물 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

職場の先輩とミニぶっ壊れすぎ、BMWタヒね
的な話をしてた

17:46:07
icon

尻にこれ貼っとけ

Attach image
17:44:28
icon

シマウマはエアサスペンション搭載(拡大解釈)

17:44:09
2020-09-15 17:42:04 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚ님의 게시물 apola@felesitas.cloud
icon

This account is not set to public on notestock.

17:43:06
icon

これがあれば死なない

17:33:36
icon

取り付けたいけど、フロアライニング剥がさないと

17:32:47
icon

my new gear......

Attach image
17:30:31
icon

宅配便に起こされた

17:15:32
icon

飯食って近所のアップガレでも見に行くか

17:14:56
icon

おきた

03:06:29
icon

ことスポーツカーにおいては気持ちよさを優先した出力特性でいいと思うけど

03:04:43
icon

ただし、ロードカーにおいてはピークパワーの追求はあんまり意味がないと思う
ピークパワーよか低〜中回転域で必要な馬力が取り出せるようパワーバンドが広く取られてる方が大事でしょう

03:02:47
icon

エンジンの トルクVS馬力 論争
私はこの前までトルク信者だったけど、結局いくら力があっても最終的に取り出せる仕事量が少きゃ意味ないよなというと思ったので馬力がきっちり出た上で、タイヤをゼロ発信から無理なく回せる程度のトルクが必要くらいのところに落ち着きつつある

02:34:59
意見には個人差があります
icon

もちろん国産車にはない魅力を持った輸入車だって星の数ほどあると思う
日本に正規輸入されてるクルマで言えばTT RS、M2、A45 S、マイバッハ、トゥインゴ、スマート、カングー、DB11、コンチネンタルGT、エリーゼ、ケータハム セブン、570S、3ホイーラー、ファントム、500、ジュリア、カマロ、F8、アヴェンタドール、ギブリ、XC90、エスカレード、カマロ、レネゲード、モデル3、コンボ、ネッソ etc......
ケータハム、モーガン、テスラのような世界的に見ても唯一無二のモデルをラインナップしてるブランドもあれば、A45 Sのようなハイパワー2lターボ+4WDというかつて日本車の専売特許だったジャンルを奪ったモデル(悔しい)まであったりと、ちゃんと選べば確固たる世界観を持っているモデルにだって出会えるわけです
だから輸入車をブランド物の一言で片付けてしまうのは勿体なさすぎるという考えも持っていると釈明させてください……

01:53:53
意見には個人差があります
icon

私の周りだと直4ターボの1,3シリーズや1.2lダウンサイジングターボのゴルフを買って日本車をこき下ろすボケナスをよく目にするけれども、ハンドリングが良いクルマが欲しいならスイフト、エクリプスクロス、86/BRZ、ロードスター、スカイラインを買ったほうが費用対効果は高いと思うし、質実剛健な実用車が欲しいならミライース、N-WGN、フィット、ヤリス、カローラを買えばいい、燃費や環境性能がどうとか言うならプリウス、アクア、リーフ、i-MIEVがある
つまりは輸入車を買う人の大半は伊達と酔狂で買ってるのを無理やり日本車に対する優位性をでっち上げて自分の選択を正当化しようとしてるようにしか見えないんですよね(逆に惨めだぞ)
別にブランドとか価格帯で見栄張りたくて買ったならそれを堂々と言えばいいんじゃないの?
同クラスの国産車の最上級グレードをオプション盛り盛りで買える額出して輸入車の底辺グレードを買ってしまったとしても堂々と「ブランドで買いました!」と言い切ってしまえば誰もケチはつけないと思いますよ

01:32:55
icon

国産車よりも機能的に不便で故障しやすくて、修理代も馬鹿にならないクルマを伊達と酔狂でわざわざ高いカネ払って乗ることが日本において輸入車に乗る社会的な意義だから仕方ない(と勝手に思ってる)

01:23:47
icon

職場の先輩とミニぶっ壊れすぎ、BMWタヒね
的な話をしてた

00:39:03
icon

余暇の使い方が下手すぎる

00:38:40
icon

お休みの日になると何もする気が起きない不具合解決したい