23:58:14 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

今、冷静に考えて気づいたけど、グッドイヤーのスタッドレスってダンロップ製だった(汗)

23:57:29 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:01:44 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

乾燥路の性能ならグッドイヤー、ミシュランがいい評判を聞く
ダンロップも長持ち性能とオンロード性能をウリにしてブリヂストン、ヨコハマとの差別化を図ってるけど、正直私の周りじゃ誰も使ってないからよくわかんない
コンチネンタルは雪/凍結路性能重視の所謂ノルディックタイヤとオンロードやウェット路面での排水性能を重視したタイプの2トップ体制

23:56:30 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

冬タイヤはやっぱり中古にして毎年違う銘柄のを履き替えようかな?

23:48:52 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

国産ならGARIT GIZがめちゃくちゃ安くなってるけど、iG60やVRXもコストと性能のバランスがとれていておすすめです

23:46:39 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

結論
関東地方の皆様は、ナンカン ESSN-1、ケンダ KR36、ピレリ アイスシンメトリコかオールシーズンタイヤをおすすめします

冬タイヤが用意できないなら降雪した日に車に乗っちゃいけません!

23:42:11 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

世界最強レベルの開発能力を持ってしてREGNOやPOTENZA、Playz、BLIZZAKというハイスペックタイヤでブランド力を高め、その一方でNEXTRYやSEIBARLINGといったカスタイヤを販売店にインセンティブというニンジンをぶら下げて大量に売りさばく
これが商売ということか

23:39:28 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

こんな大して安くもないし、グリップも耐摩耗性もアジアンにすら負けるタイヤを大量に売れるのはやっぱりブリヂストンというブランドの力なんだなぁ……

23:37:20 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ブリヂストンのブランド意外に何も存在意義のないタイヤ
ケチりたいけど、日本ブランド履いて安心したい人はだいたいこれ買ってる
タイ製なのに……

23:35:44 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

NEXTRY……

23:35:33 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:33:16 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:35:03 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ちなみにノキアンは世界で初めて冬用タイヤを開発した会社だったりする
名前の通り、元々はノキアの関連企業だった(現在はブリヂストン傘下)
世界的にも珍しい冬用タイヤ特化のメーカーで(夏用も少数ながら作ってはいる)、多くのタイヤメーカーのヨーロッパ向け冬用タイヤのOEMを請け負ってたりする老舗なんです
日本じゃ知ってる人未だに出会ったことないけど

23:31:19 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ピレリを見ると(2パターン)

Cinturato
カネ無いんだなぁ……

P ZERO
金持ちぃ!Fu⤴️

23:29:27 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:28:21 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:29:21 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

えらい!

23:29:15 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:29:09 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今は、雪の時期が近づくと雪が降ってなくてもちゃんとしたスタッドレスタイヤに変えてる><

23:29:13 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ちなみにボクは昨年までノキアン Hakkapeliitta R2というフィンランドのスタッドレスを使ってました(ロシア製)

23:27:46 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ミシュランを見ると

オタクだなぁ……

23:27:22 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ドイツかぶれだなぁ……

23:26:46 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:25:01 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:26:29 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

個人的にコスパの良さで勧めたいスタッドレスタイヤはトーヨー OBSERVE GARIT GIZだったりする
今年は後継のGIZ2がデビューしたので昨年製造の在庫がナンカンやハンコックよりも安い値段で投げ売りされてる

23:23:07 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

降雪量の少ない地域の人にはオールシーズンやアジアンスタッドレスという選択肢を勧めたい

23:22:12 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

夏タイヤにチェーンは危険なのでおすすめしない

23:21:41 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:09:28 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:37 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 23:06:02 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:21:20 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ここまで書いておいてアレですが、コンチネンタルはぶっちゃけ価格設定が割高だし、そもそも日本に雪質に合わせて設計されてるとも思えないので高いカネ出してこれ買うなら「国産にもっといいタイヤあるよ!」って言いたい

23:17:36 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

VikingContact7
continental-tire.jp/car/tires/

NorthContact NC6
continental-tire.jp/car/tires/

コンチネンタルのスタッドレスタイヤの話
VikingContact7は雪道性能とウェット路面での排水性能の両立を謳う。つまりは雪はそんなに降らないけれど、降ったらすぐに溶けてシャーベットや濡れた凍結路面でグズグズになる地域向けかな?斜めのトレッドパターンで排水性を確保し、ブロックを補強することで乾燥路面のコーナリングでもタイヤがヨレないようにする工夫が感じられる
NorthContact NC6は左右非対称パターンと独特の形状のパターンから察するに雪/氷路面重視のタイヤ。これは東北、北陸、北海道のユーザー向きかな?欧州ではこの手のウィンタータイヤをノルディックタイヤと呼称して、オンロード志向のモノとはカテゴリー分けを行っている

NorthContact™ NC6(ノース・コンタクトNC6)新発売|Continental
23:06:55 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

それとは対象的にブリヂストン、ヨコハマ、トーヨーは雪/氷に対する性能重視
でも、VRX2はやっこいコンパウンド使ってるくせにダンロップのWINTER MAXX 02よりも減らないという嘘みたいな話を聞いたことある
あと、VRXはスタッドレスの割には静か(自分の体感)、オンロードでも露骨にグニュッとヨレる感じがしなかった記憶がある
VRX2は母車が履いてるけど、まだ運転したこと無いからわからないけれど、確実に進化はしているはず
少なくとも雪路/凍結路性能に関しては最高傑作だとは某モータージャーナリスト談

23:01:44 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

乾燥路の性能ならグッドイヤー、ミシュランがいい評判を聞く
ダンロップも長持ち性能とオンロード性能をウリにしてブリヂストン、ヨコハマとの差別化を図ってるけど、正直私の周りじゃ誰も使ってないからよくわかんない
コンチネンタルは雪/凍結路性能重視の所謂ノルディックタイヤとオンロードやウェット路面での排水性能を重視したタイプの2トップ体制

22:58:27 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 22:57:34 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:58:15 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

autoway.jp/item/detail/NK02023

ナンカン AW-1
アジアンでは冬タイヤの評判が良いナンカンの最新作
4本でも3万円以内に収まるのは優秀

Web site image
NANKANG AW-1 185/60R15 84Q スタッドレス
22:57:09 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

一応、冬タイヤと書くようには心がけてる
そんでもいつもの癖でスタッドレスって呼んじゃうこともある

22:56:27 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 22:55:55 ぐぅの投稿 Oogias@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:55:40 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

東北民にはスタッドレス=冬タイヤで通じるから……

22:55:04 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

言ってる言ってる!

22:54:56 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 22:53:58 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:54:29 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

今年はナンカンにしておくか
本当はVRX2欲しいんだけど

22:52:12 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

スタッドレス買わないと

22:45:24 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ラーメンズ

22:45:16 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 22:39:11 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:38:32 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

今さらだけど、ベイルートの爆発の当事者の中には「戦争だ!」って慌てた人絶対いたと思う

22:37:10 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 22:34:51 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:33:33 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

”普通自動車免許、スキューバダイビングと2級小型船舶操縦士の資格を持つ。特技は琉球舞踊で、技能は師範代レベル。”

すごいけど、普通自動車免許はわざわざ書く必要あるのか……

22:31:11 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B

仲間由紀恵さん、ブレイクする前はアニメ声優の仕事けっこうやってたんだな
あとトゥルーラブストーリーのテーマ曲とCM(これは有名か)

00:27:50 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

結局深夜までクルマの話して今日も終わった
楽しいからいいや
おやすみ

00:22:48 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

メーカーにまで協力仰いで書類作成するとは……
国の機関が絡むとここまでできるんだな

00:20:44 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

”紅旗 H7(ホンチー)納車                            

紅旗H7(ホンチー)納車

領事館からの依頼で、予備検査を行いました。

技術基準適合書作成及びメーカーとの書類説明等

時間が掛かりましたが、納車出来ました。

紅旗H7購入希望の方連絡お待ちしております。”
goodjob-jp.com/20191120/531/

は?
というか領事館の公用車って日本の並行輸入業者を経由するの!?

Web site image
ページが見つかりませんでした|平行輸入車・個人輸入車 インポートカーハウス グッドジョブ【GOOD JOB】
00:15:58 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

twitter.com/Uempgarage/status/

コロナで外出れない間、これまで見かけた面白い車の写真毎日貼る

56日目

大紅旗

おことわり:これは当時第一報をくれた友人からの写真です。

なぜか日本の解体屋にあった中国共産党公用車大紅旗。さすがにこれに手を出す勇気はなかったので眺めただけで終わり・・・

- 2000年代 日本

00:11:12 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

どうしても日本で紅旗に乗りたいのならS180系クラウンマジェスタを買って、中国からグリルやエンブレムなどを輸入して紅旗 HQ3仕様にして乗るとか?
HQはクラウンマジェスタがベースなので(パクリではなくトヨタから正式に供給を受けた)

Attach image
Attach image
00:07:28 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

もしかすると、大使館が使用していた車両が巡り巡って四国の解体屋に行き着いたのかもしれない

00:06:52 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

謎です
まじで情報ない

00:06:37 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 00:05:00 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:04:29 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あと噂では四国の某所に紅旗の草ヒロが転がってるんだとか……

00:03:34 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

日本じゃ出回ってないですねぇ……
どうしても欲しいなら中国から個人輸入するか(中国車はナンバー取得できない)、日本自動車博物館かトヨタ博物館に売ってもらうよう交渉するしか無いかも

00:02:09 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-09-10 00:01:38 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:00:39 @nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

carsensor.net/usedcar/detail/V

30万円のヴィータ
面倒見てくれるお店を探すところから始めないと

Web site image
中古車ID:VU4370929227(掲載終了)の中古車詳細情報 | 中古車なら【カーセンサーnet】