This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マストドンはRails製
→マストドンを毎日使ってる
→Railsエンジニア!
三段論法(ぜんぜん違う
サラダチキンの肉〜という感じがしんどくなってきたのでこのところは豆腐に変えている.今日は昼もベジミールスだったので動物性のものがほぼない食事になってしまった.
今NHKで「茶道(さどう)ではなく茶道(ちゃどう)の誤りでした」と訂正が入ったので「ん?」となったが,裏千家の話をしている中だったから必要な訂正だったらしい.
「現代では「さどう」との読み方が一般的となっていますが、
各流派では、以下の通りとなっています。
表千家では、特に決まりはないが「さどう」と読むのが一般的。
裏千家では、「ちゃどう」と読む。
武者小路千家では、「ちゃどう・さどう」どちらでもかまわないが、原則「茶の湯」を使う。
NHKが放送で使用する放送用語では「さどう・ちゃどう」ともに正しく、一般的な情報として話す場合は「さどう」を採用します。番組内容が個別の流派にかかわる場合は、その流派での読み方を優先しています。」
https://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/4.html
This account is not set to public on notestock.
蔵書を一気に整理するのは難しいので,貴重書(入手が難しく欲しい人が少なくない本,著名人の旧蔵本)などはその旨を書いた紙をタイトルページに挟んでいくことにした.
SAIでは文字が打てないためどうしているかというと,ペイントを立ち上げて@マーク付きの和文フォントを打ち,コピペして輝度を透明度に変換,時計回りに90度回転して調整,というクソみたいなバッドノウハウでやっている