「文芸批評と社会批判は分けられない」云々という人に「そもそも文芸批評など学問ではない」というスタンスの人の所説を読ませる
「文芸批評と社会批判は分けられない」云々という人に「そもそも文芸批評など学問ではない」というスタンスの人の所説を読ませる
FAQだ
【芥川賞に決まって】 円滑なインタビューのために 遠野遥 - 産経ニュース https://www.sankei.com/life/news/200824/lif2008240005-n1.html
「文学の研究は科学であって文学ではない」というハウスマンの考えは明瞭だが,この部分だけ殊更に切り取るとたしかに誤解されそうではある.
ニセカウンセラーに要注意 - 心のケアを誰に任せればよいのか・・・(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20200824-00194715/
<書評>ふだん着の寺田寅彦 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/453094
🤔🤔🤔
「2万字書くのは勝手やけど、書評は書評でしかないのではないかなぁ?」RT https://twitter.com/urots427/status/1297726670875447296
ローマ史研究者らしいが,書評対象の本より長い書評を書いてそこから歴史的な名著を生み出したジョルジョ・パスクァーリのケースとかを知らないのか???
第62回 Perl歴史散策 ―インタプリタの実装と,構文の進化をたどる(1):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社
https://gihyo.jp/dev/serial/01/perl-hackers-hub/006201
人文系の研究者が他分野に不遜な態度を取ったりわけのわからんイキり方をしているのを見るたびに頭の悪い犬の粗相に悩まされる飼い主の気持ちになるが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すき
#君野イマ 環境を考えて欲しい女と環境が破綻してる女の絵 - そしてのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/83900820
@omasanori まどろっこしい段階を踏まずに本質画力を有した絵を描ける状態にポンッとなりたい,という気持ちです🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
環境省のおかした致命的なミスは君野イマさんのデザインが良すぎて「今のままでいっか」てなりそうなところでしょ,みんな批判がナンセンスですよ.
@omasanori まどろっこしい段階を踏まずに本質画力を有した絵を描ける状態にポンッとなりたい,という気持ちです🤔
@ncrt035 “Euclid replied there is no royal road to drawing.”[citation needed]
渋のプロフィールにあるnulla dies sine lineaの精神に悖る発言であったことをここにお詫びいたします
2020年の世界を生きる君たちへ ~投資家 瀧本哲史さんが残した“宿題”~ | NHK クローズアップ現代+ https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4450/index.html?1598232167
関係ないけど吉祥寺が23区ではないことを初めて知った(武蔵野市というところにあるらしい)
「「やっぱりステーキ」東京1号店をなぜ吉祥寺にしたのか、義元氏はこのように答えた。「当社では『地元の人』をターゲットにしている。東京では23区内の物件もたくさん見たが、これらの場所で地元に愛されるためにどのようなことをすればいいか、ということを見出すことができなかった。」
「やっぱりステーキ」が持っていて、「いきなり!ステーキ」に無いもの(千葉哲幸) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/chibatetsuyuki/20200824-00194778/
武蔵野大学,武蔵野市にないじゃん,どうなってんの(西東京市だった)
https://www.musashino-u.ac.jp/access.html