12:08:53
icon

ἐπιζευκτικός ------ 接続法の.
ἰστέον δὲ ὅτι τὰ ὑποτακτικὰ ἓξ ὀνομασίας, τρεῖς ἀπο τῆς σημασίας, καὶ δύο ἀπὸ τῆς συντάξεως, καὶ μίαν ἀπὸ τῆς φωνῆς ... ἀπὸ δὲ τῆς συντάξεως ὑποτακτικὰ καὶ ἐπιζευκτικὰ καλοῦνται· καὶ ὑποτακτικὰ μὲν καλοῦνται, καθὸ ὑποτάττονται τούτοις τοῖς συνδέσμοις, φημὶ δὴ τῷ ἵνα, τῷ ὄφρα, τῷ ὅπως, τῷ ἐάν· ἐπιζευκτικὰ δέ, ὅτι ἐπιζεύγνυνται τούτοις τοῖς συνδέσμοις. (Choerob. Theod. 2.275)

※ὑποτακτικάには名称が6つあって,3つは意味から,2つは構文から,1つは音声から由来するという話の中で,構文由来のもののひとつがこれ.

14:31:43
icon

oxymoron 対義結合(撞着語法,矛盾語法とも)

τοκέες δ᾽ ἄπαιδες δαιμόνι᾽ ἄχη ὀᾶ, δυρόμενοι γέροντες τὸ πᾶν δὴ κλύουσιν ἄλγος.
《子を失った親たちは,ああ,神より送られた苦しみを嘆きつつ,痛ましい報せを耳にしてはやすっかり老いさらばえる.》
アイスキュロス『ペルシアの人々』580-584行.

《親たち》τόκεες (<τίκτω《産む》)とἄπαιδες《子のない》との間のぶつかりが対義結合になる.

14:49:54
icon

hendiadys 二詞一意(二語一想)

nunc etiam pecudes umbras et frigora captant
《今や家畜らは涼しい木陰を探し求める》
ウェルギリウス『牧歌』2歌8行.

文字どおりには《木陰と涼しさ》で,《涼しい木陰》や《木陰の涼しさ》と言い換えうる.一概念をなすものを二つのものの並列によって表している.
‘An instance of hendiadys, the figure by which the head and subordinate parts of a complex idea, e. g. umbras frigidas or umbrosa frigora, are presented as discrete items equal in status’ (Coleman, ad loc.)

21:44:33
icon

ルクレーティウス『事物の本性について』第2巻679,681行

denique multa uides, quibus et color et sapor una
reddita sunt cum odore, in primis pleraque poma;
更にまた色や味が香りとともに与えられているものが
数多くあることが判る,とりわけ大抵の果実がそうだ.

《果実》pomaはBrunoの修正案で,写本では《贈物,供物》donaになっている.
Floresのエディションでは文献表にBruno, Bemerkungen zu einigen Stellen des Lucretius, 1872が示されているけれどもnon sono però riuscito a trovarloと断り書きがある.

この箇所は4-5ページにかけて論じられていて5ページ目の上の方にSchreiben wir also poma statt dona, so bietet die Stelle keinen Anstoß mehrとあるのが確認できる.

archive.org/details/4768937

Web site image
Bemerkungen zu einigen Stellen des Lucretius [microform]
21:44:45
icon

多分Floresの注記は場所がわからなかったのではなくて文献そのものにアクセスできなかったということだろう.